JPS6180866A - 不揮発性半導体メモリ・セル - Google Patents

不揮発性半導体メモリ・セル

Info

Publication number
JPS6180866A
JPS6180866A JP60126410A JP12641085A JPS6180866A JP S6180866 A JPS6180866 A JP S6180866A JP 60126410 A JP60126410 A JP 60126410A JP 12641085 A JP12641085 A JP 12641085A JP S6180866 A JPS6180866 A JP S6180866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating gate
gate
voltage
memory cell
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60126410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342703B2 (ja
Inventor
ジエフリー・パトリツク・カソルド
チング・ホン・ラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6180866A publication Critical patent/JPS6180866A/ja
Publication of JPH0342703B2 publication Critical patent/JPH0342703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7882Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by injection of carriers through a conductive insulator, e.g. Poole-Frankel conduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は電気的に消去可能なプログラム可能読取り専用
メモIJ(EEPR,OM)に関する。
B、開示の概要 不揮発性のメモリ・セルは電子住人のための2つの異な
る領域を有し、これにより、消去サイクルを介在させる
ことなく、前に記憶したデータに対して直接重ね書きを
行なうことができるっフローティング・ゲー)FETは
そのフローティング・ゲート上に配置された2つのプロ
グラミング・ゲートを有する。各プログラミング・ゲー
トは2重電子圧入構造(DEIS)の層とポリンリコ/
電極とを有する。” o ”の書込みのとき、一方のプ
ログラミング−ゲートがフローティング・ゲートから電
荷を除去する。tl 111の書込みのときけ、他方の
プログラミング・ゲートがフローティング・ゲートに電
荷を注入する。上記の電荷の転送は、前に記憶されてい
た論理状態と書込まれるべき論理状態とが同じ場合は生
じない。
C8従来の技術 不揮発性のフローティング・ゲートMOSメモリは周知
である。このようなメモリにおいて、FETの導電状態
はフローティング・ゲートの重圧によって決められる。
この電圧は、半導体基板に形成された空乏領域からゲー
ト絶縁層を介してゲート電極へ電子をトンネル注入ある
いはアバランフ工注入することによって設定される。初
期の頃は、この予め設定した論理状態は紫外光照射のよ
うな方法で蓄積電荷を除去(すなわち、消去)すること
でしか変えることができなかった。
最近は、フローティング・ゲート電圧の消去および再設
定を容易にするいくつかの設計が提案されている。例え
ば、米国特許第4.119995号はフローティング・
ゲートの上に別々のプログラミング・ゲートと消去ゲー
トを配置してフローティング・ゲートを制御するように
した構成を示している。フローティング・ゲートの電圧
はプログラミング・ゲートの制御によって設定され、フ
ローティング・ゲートの電荷はフローティング・ゲート
から消去ゲートへ電子を流すことによって消去される。
フローティング・ゲートの消去およびプロゲラミンクの
両方を行々うのにフローティング・ゲートと1つ以上の
制御ゲートとの間の電荷転送を利用した他の設計も提案
されている。この方式は基板領域以外の構造体からの電
子注入によってフローティング・ゲートの電圧を設定子
る。例えば、アプライド・フイジクス・レターズ(Ap
pliesPhysics Letters) 、 V
ol、31、No、7.1977年lO号、第475〜
476頁、リー(Le e )による°′フローティン
グ・ゲート開O8不揮発性メモリへの新しい方策(A 
New Approachfor   the  Fl
oating−Gate  MO8Nonv。lat 
i le Memory ) ”と題する論文は、  
    1酸化物層によってフローティング・ゲートか
ら分離した1つの制御ゲートを用いる構造を示している
。書込み時に制御ゲートを正にバイアスすると、フロー
ティング・ゲートから制御ゲートへ電子が流れる。この
電子の流れは基板からフローティング・ゲートへの電子
の流れよりも大きいから、フローティング・ゲートは正
電荷を蓄積する。消去時に制御ゲートを負にバイアスす
ると、フローティング・ゲートは負電荷を蓄積する。ま
た、米国特許第4099196号、同第4274012
号、同第4300212号、および同第4314265
号は、フローティング・ゲートの下にプログラミング・
ゲートを配置;7フローテイ/グ・ゲートの上に消去ゲ
ートを配置した消去可能なPP0Mを開示し7ている。
電荷の注入を高めるのに用いられている1つの方法は、
いわゆる2重電子注入構造(DEIS)であり、これは
上下表面に過剰の/リコノ結晶を有する5i02層を用
いるものであり、この構造は特公昭55−44468号
公報に示されている。
DETS層は一般に、通常の5IO2層の形成の前後に
過剰のシリコン結晶の成長を誘起するように化学気相付
着プロセスを行なうことによって形成される。特開昭5
7−12488号公報は1つの制御ゲートを用いてDE
I8Gを介してフローティング・ゲートへ電子を注入す
る構造を示している。
D9発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、記憶されている現存データを最初に消
去することなくメモリ・セルにデータを書込むことがで
きるようなメモリ・セルを提供することである。
他の目的は、比較的簡栄な設計で且つ最小限の支持回路
しか必要としないE E P R,OMを提供すること
である。
E1問題点を解決するための手段 本発明の目的は、複数の拡散領域を有する半導体基板と
、基板から絶縁されたフローティング・ゲートと、フロ
ーティング・ゲートの上に配置された1対のプログラミ
ング・ゲートとを含むメモリ・セルによって実現される
っ各プログラミング・ゲートはポリシリコン層で覆われ
たDEIS物質@物質中る。第1の2進論理状態をメモ
リ・セルに書込むとたけ、フローティング・ゲートから
一方のプログラミング・ゲートへ電子が流れる。
第2の2進論理状態をメモリ・セルに書込むときけ、他
方のプログラミング・ゲートからフローティング・ゲー
トへ電子が注入される。DEIS層の特性により、この
電荷の転送は書込まれるべき論理状態がメモリ・セルに
そのとき記憶されている論理状態と同じ場合は生じない
。本し書込まれるべき論理状態がそのと^記憶されてい
る論理状態と反対庁らば、付加的ステップ々しに、すな
わち、新しい論理状態を書込む前に占い論理状態を消去
する必要りしに、その論理状態が書込まれる。
F、実施例 第1図は本発明のメモリ・セル構造を示1−でいる。P
型基板10け普通の注入技術によって形成されたN型拡
散領域12.14.16..18を有する。
これらの導電型は逆にすることもできるっN型拡散領域
14.18はそれぞれ、フローティング・ゲート電極2
2を有するFETのソース領域およびドレイン領域であ
る。拡散領域16はフローティング・ゲート22の下側
に延びたソース領域14の延長部であり、拡散領域16
.18けフローティング・ゲー)FETのチャネル領域
を定める。
ソース・ノードは拡散領域14.16が互いに接する所
につくられる。拡散領域12は外部データ源からデータ
信号を受取る拡散されたビット線である。
基板10け絶縁層20によって覆われる。任意の種類の
絶縁体(例えば8i02)を使用1.つる。
絶縁層20は次に第1のポリ7リコン層によって覆われ
、ポリシリコン層はフローティング・ゲート電極22お
よびワード線電極24を形成中るように普通の技術を用
いてエッチされる。ワード線型よ。44拡散領域、2.
14と共よヮー、、線FIET装置を形成する。
次にフローティング・ゲート22の上に、前に述べた技
術を用いてDEIS物質の層28が形成され、その上に
第2のポリシリコン層が付着される。第2のポリシリコ
ン層およびDE I Sliは普通の技術を用いてエッ
チされ、これにより第1および第2のプログラミング・
ゲートPG1、PO2が形成される。第1のプログラミ
ング・ゲートPGlはエッチされたDEI8%の第1の
領域28Aおよびこの上の第2のポリシリコン層の第1
の領域30を有し、第2のプログラミング・ゲー1−P
G2けエッチされたDEISIiNの第2の領域28B
およびこの上の第2のポリンリコ/1giの第2の領域
32を有する。第1図では2つのポリシリコン領域30
.32が同じ面積をもつように示されているが、実際に
は領域30の方が領域32よりもずっと大きい。この寸
法の差は後に詳し7く述べるよう[PGlおよびPO2
にそれぞれ異なったキャパシタンスヲ与よる。
メモリ・セルの動作を説明する前に、DEIS層の特性
についてレビューする。DEIS層においては、内側の
SiO□よりも表面の方が電子の流れを促進する特性が
あるため、DE I 8%の各表面は固有のダイオード
特性を有する。DE I 81%のそれぞれの表面は異
たった向きに電子の流れを促進するから、層全体は第2
A図に示すように、2個のダイオードを背中合わせに接
続した形に対応する電気的特性を有する。第2B図に示
すように、DEIS層は略±1oVでこれらのダイオー
ドが導通を開始するようにつくられるのが好ましい。本
発明でけ、DEIS物質の使用が好ましいが、上記の特
性を与えるものであれば任意の電荷注入材を使用しうる
次に第3図を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は第1図のメモリ・セルの導価回路である。
CPGlはポリノリコン領域30とフローティング・ゲ
ート22の間のDEIS領域28Aによって形成される
キャパシタンス”PO2”ポリノリコン領域32とフロ
ーティング・ゲート22の間のDEIS領域28Bによ
って形成されるキャパシタンス、CFGNはフローティ
ング・ゲート22とN+拡散領域16の間の絶縁層20
によって形成されるキャパシタンス、CIはドレイン領
域18とN十拡散領域16が共に高電位(+5V)にあ
るときキャバノタCFGNと基板IOの間に発生する反
転キャパシタンスである。Slはワード線FET装置を
表わし、これはワード線電極の電圧VwLが+5vのと
き電圧VBL (ピッ、ト線電圧)を基板へ結合する。
S2はフローティング・ゲートFETそれ自体を表わし
、これはフローティング・ゲートの電圧が 値VTより
も大きいかまたはプログラミング・ゲートの電圧VPG
1がvDD(=+SV)よりも大きいときドレインを基
板へ接続する。簡明化のため、メモリ・セルに固有の種
々の寄生キャパシタンスは第3図から省略しである。し
かしこの等価回路はメモリ・セルの基本性能を十分に正
確に近似することが判明した。
例示のため、各キャパシタンスが次に示す正規化された
値を持つものとする。
CPGlユ10 CPG2ユ02 CFGN”’0 CI 二01 ポリシリコン領域30(したがってDEI8領埴28A
)は領域32よりもずっと大きいから、キャパシタンス
CPG1はQFG2よりもずっと大きい。
一般に論理状態は2ステツプ処理によってメモリ・セル
釦書込まれる。最初、電子の注入/除去によりフローテ
ィング・ゲートを初期電圧に充電し、次に種々の制御電
圧を静止レベルに落[7てフローティング・ゲートに最
終電圧を設定する。
最初に、II OI+をメモリ・セルに書込む本のとす
ると、このときピット線はアース電位にされ(VBL=
0)、次にワード線はvDDに上げられる( V W 
L = + 5 V )。これによりソース領域14お
よびN十拡散領域16はアースされる。等価回路でいえ
ば、vwLz+5Vによってワード線FETスイッチ装
置S1が閉じ、CFGNがアース電位に接続されること
になる。ドレイン領域18はVDD=+5VKあ、、、
ら、)”Vイ:y領域18とN型拡      1敗領
域16の間にチャネルが形成される。同時にPO2はア
ースされる(vPG2=Ov)。チャネルの形成を可能
とするのに必要な少しの時間の後、PGIの電圧が+2
0Vに上げられる。(この遅延はワード線電圧をモニタ
することによって決められ、VPGlはvwL=+5V
になってから所定時間後に上げられる。)一般に、これ
らの制御電圧状態によるフローティング・ゲートの初期
電圧は次式によって与えられる。
vFG:′:XWVPG1(1) ここで、Xwは初期書込み動作期間における等価回路の
容量結合係数であり、これらの状態すなわちQFG2お
よびCFGNがアース接続穴れた状態では、 によって表わされる。ここで、 CFGT ”O” =CPGI+CPG2+CFGN 
  (3)したがって容量結合係数は略0.45となり
、vFG=0.45X20=9.OVとなる。IX 2
8 図にオイて、DEIS15はダイオードの電位差が
lOVよりも大きいときだけ導通することは前に述べた
シタカッチ、V p a トV p G 2 ノt k
差は9V−OV=9Vであるから、PO2は導通1.な
い。しかしPGIについてはVPGI VFG””20
 9”11Vであるから、PGIは導通する。したがっ
て、この場合、フローティング・ゲートの電子が+20
vの高い電圧に引き寄せられるからPGIはフローティ
ング・ゲートから電子を除去し、フローティング・ゲー
トは+t OVの実効電荷を受取ることに々る。フロー
ティング・ゲートが+1.Ovになったとき、電位差は
IOVよりも大微く々いから、導通は停止する。
PGIおよびPO2が+5Vの静止レベルに戻されると
、フローティング・ゲートは最終的な°“0″電圧レベ
ルに設定されることになる。これに関していうと、フロ
ーティング・ゲートの電圧は次式によって表わされる。
vFG=XnovPG■+QFG/CFGT(4)ここ
で、QFGは上記の書込み動作期間にフローティング・
ゲートから除去される電荷である。これらの状聾すなわ
ち■PG2=■PG1=+5v では、Xnoは次式に
よって表わされる。
したがって、静止状態期間における容量性結合係数は0
.54であり、フローティング・ゲートの最終電圧は(
0,54X5.O)+(1,0)=+3.7Vとなる。
メモリ・セルに′1″を書込む場合、制御電圧は+10
++書込みの場合と同じである。ワード線はPO2と同
様にVDD=50Vに上げられ、PGtは遅延の後+2
0Vに上げられる。II OI+IIみとの主な違いは
、ビット線雷圧vBLをvDDに上げ、したがって、ソ
ース領域14とN+拡散領域16が■I)D−■T、し
たがって略+5Vに上げられることである。ドレインお
よびソースの両方が略+5Vにあるから、N型領域16
と基板10の間には反転層がつくられる。この反転層は
正規化された値で略01の空乏キャパシタンスCIを有
するっ式(1)のVFG=XwvPG1に関連して、こ
の場合Xwは次のようになる。
ここで、 したがってX−IIIPユ077 となり1vFG:0
77X20=+15.4Vとなる。第2B図に関し、電
位差20−15.4=4.6Vは1 oVよりも大きく
ないから、PGIは導通しない。しかLP01について
は、電位差15.4−0はIOVよりも太きいからPO
2は導通する。この場合、PO2によってフローティン
グ・ゲートに電子が注入され、フローティング・ゲート
の電圧は10VK減少する。したがって、フローティン
グ・ゲートはPO2から−5,4v分の電荷を受取った
ことになる。
次に制御電圧が除かれると(■PGI =”PO2= 
5oV)、空乏キャパシタンスが除かれ、したがってC
FGTがCFGT・・1・+(さ13)からC1,”G
・1・・・O・・(≧       12.2)に上昇
するから、フローティング・ゲートの電荷は(−5,4
V) X (1,3/2.2)=−3,2vにIt少す
る。QFG/CFGT−−3,2v、vPG=+50■
、Xn。=0.54の場合、V p□、= (0,54
X5.O)−3,2=−0,5V  となる。
したがって上記の例では、II OII書込みのときフ
ローティング・ゲートは+3.7■を記憶し、“1″書
込みのときけ一〇、 5 Vを記憶する。メモリ・セル
の読取りは普通に行なわれる。すなわち、ビット線が下
げられてドレインが感知される。パ0″が記憶されてい
ればフローティング・ゲートの正電圧はチャネルをつく
り、したがってFETが導通してドレインの電荷が植少
する。もし°゛1″が記憶されていればフローティング
・ゲートの負−1?圧はチャイ・ルをつくら庁いから、
ドレインの電荷に変化は生じない。したがってチャネル
の状態は記憶データ状態の指示を与える。
以上の動作の説明では、書込み動作の開始時にフローテ
ィング・ゲートに電荷がないものとして説明したが、本
発明の重要な特徴は、古いデータを消去するだめの介在
ステップを必要とすることなく、古いデータに対して新
しいデータを重ね古きできることである。次にこの特徴
について説明する。以下の説明では次の2つの関係を用
いる。
”  VF’GI=X”0”/”1”  VPG1+Q
、PGlCFGT ”O” / ”1” ここで、 VFG■=最初の書込みステップの終了時におけルフロ
ーテイング・ゲートの新しい電 圧 X II It  ・・2・■=フローティング・ゲー
トO/l PGl に古い電荷がないとしたときの、最初 の書込みステップの終了時におけるフ ローティング・ゲートの電圧 QFG/CFGT”。・・/・・1・・=古い記憶電荷
によるフローティング・ゲートの電圧 ここで、 vFGQ=静止状態における最終電圧(”1”の記憶で
−o、 s V、°“0″の記憶で+37V) XnoVPG1=第1のプログラミング・ゲートの電圧
による、最終電圧の成分(注 :静止状態では常K V P G 1= 5. OV、
例示キャパシタンス値では常 にX  =0.54であるから、 n。
XooVPGlは常に+2.7 V )荷と古い記1′
jil電荷によるフローティング・ゲートの吊終雷圧(
注: 静止状態ではCFGTけ常に CFGT”。・K等しい) (1)  ” O”状態のセルへの″0″書込みこの状
態ではフローティング・ゲートの電圧VpG1=(+1
.0)+(+9.0)=10Vとな7>。
すなわち、フローティング・ゲートは前の°゛0″の記
憶による+17分の電荷を持ち、更に今回のII OI
+の書込み期間に+9Vを得る。したがって電荷の注入
は起らず、静止状態に戻った後のセルの電圧VFGQ=
 2.7 十〇 + 1 =+ 3.7 Vである。
(2)  ”O”状態のセルへのII I11書込みこ
の場合VFGI=+15.4+1.7=+17.1Vで
ある。CFGTけCFGT”0”からCII II  
へ落ちFGTす るから、QFG/CFGTは上記(1)ICI−けル1
.0カラ1、7へ上昇する。したがって、−7,1Vが
PO2によってフローティング・ゲートへ最初に注入さ
レル。静1h 状Of ’d V p GQ = 2.
7−4.2 + 1 = −0゜5vとなる。静止状態
では反転キャパシタンスCrがなくなるから、新たに注
入される電荷(=−42V)は−7,IVから降下する
っ古い注入電荷(=+ I V )けフコ−ティング・
ゲー)K前にIIO”が記憶されていたことによる。
(3)  ″′1″1″セルへの゛1″書込みコノ場合
VFGI=+15.4−5.4=l OV fアル。
−5,4Vけ前の′1”の記憶に基づく。したかって電
荷の注入は起らず、静止状態の電圧vFGQ=2、7 
+ O−3,2= −0,5Vである。
(4)  ” 1 ” 91FMCD−t=yvz(D
 ”0 ” Via−%        1こ(’)場
合vpG4=9.0 3.2=+5.8Vであり、\し
たがって+4.2■の電荷がフローティング拳ゲートか
ら除かれ、VFGQ=2.7+4.2 3.2=+3.
7Vとなる。
以上述べたように、本発明のメモリ・セルは介在消去ス
テップを用いることなく前の記憶情報に新j7い情報を
重ね書きできる。更にメモリ・セルの動作は比較的簡単
であり、支持回路あるいけデコード回路も節電になる。
例えばPO2およびワード線の電圧は“1″あるいは0
″の書込みのとき同じ+■DDの電圧に干ればよい。
G0発明の効果 本発明によれば、消去サイクルを介在させることなく前
のデータの上に新しいデータを簡単に重ね書きできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリ・セルの断面図、第2A図およ
び第2B図はDEI 81の導電特性を示す図、および
第3図は本発明のメモリ・セルの等価回路図である。 PGI、PO2−プロゲラミ/7−プー←1リ メモリ・七Jし断面図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  FETチャネル領域を定める表面領域を有する半導体
    基板と、 上記表面領域上にこれから絶縁して設けられたフローテ
    ィング・ゲートと、 上記フローティング・ゲート上に設けられた第1および
    第2のプログラミング・ゲートであつて、上記チャネル
    領域の導電状態の関数として、上記第1のプログラミン
    グ・ゲートが上記フローティング・ゲートへ電荷を注入
    し上記第2のプログラミング・ゲートが上記フローティ
    ング・ゲートから電荷を除去するように独立した制御信
    号によつて制御されるものと、 を有する不揮発性半導体メモリ・セル。
JP60126410A 1984-09-27 1985-06-12 不揮発性半導体メモリ・セル Granted JPS6180866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65517584A 1984-09-27 1984-09-27
US655175 1984-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180866A true JPS6180866A (ja) 1986-04-24
JPH0342703B2 JPH0342703B2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=24627830

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126410A Granted JPS6180866A (ja) 1984-09-27 1985-06-12 不揮発性半導体メモリ・セル
JP60211208A Granted JPS6182004A (ja) 1984-09-27 1985-09-26 空気式ポジショナ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211208A Granted JPS6182004A (ja) 1984-09-27 1985-09-26 空気式ポジショナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5208772A (ja)
EP (1) EP0175894B1 (ja)
JP (2) JPS6180866A (ja)
DE (1) DE3586766T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748525A (en) * 1993-10-15 1998-05-05 Advanced Micro Devices, Inc. Array cell circuit with split read/write line
US8235844B2 (en) 2010-06-01 2012-08-07 Adams Golf Ip, Lp Hollow golf club head
US7154779B2 (en) * 2004-01-21 2006-12-26 Sandisk Corporation Non-volatile memory cell using high-k material inter-gate programming
US20070281082A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Nima Mokhlesi Flash Heating in Atomic Layer Deposition
US20070277735A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Nima Mokhlesi Systems for Atomic Layer Deposition of Oxides Using Krypton as an Ion Generating Feeding Gas
US20070281105A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Nima Mokhlesi Atomic Layer Deposition of Oxides Using Krypton as an Ion Generating Feeding Gas
US20100024732A1 (en) * 2006-06-02 2010-02-04 Nima Mokhlesi Systems for Flash Heating in Atomic Layer Deposition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099281A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906296A (en) * 1969-08-11 1975-09-16 Nasa Stored charge transistor
US3825946A (en) * 1971-01-15 1974-07-23 Intel Corp Electrically alterable floating gate device and method for altering same
JPS4853176A (ja) * 1971-11-08 1973-07-26
JPS5139372A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Yamatake Honeywell Co Ltd Kukishikienzankiko
US4119995A (en) * 1976-08-23 1978-10-10 Intel Corporation Electrically programmable and electrically erasable MOS memory cell
US4104675A (en) * 1977-06-21 1978-08-01 International Business Machines Corporation Moderate field hole and electron injection from one interface of MIM or MIS structures
US4099196A (en) * 1977-06-29 1978-07-04 Intel Corporation Triple layer polysilicon cell
US4274012A (en) * 1979-01-24 1981-06-16 Xicor, Inc. Substrate coupled floating gate memory cell
US4314265A (en) * 1979-01-24 1982-02-02 Xicor, Inc. Dense nonvolatile electrically-alterable memory devices with four layer electrodes
IT1224062B (it) * 1979-09-28 1990-09-26 Ates Componenti Elettron Metodo di programmazione per una memoria a semiconduttore non volatile elettricamente alterabile
DE3013303C2 (de) * 1980-04-05 1984-10-04 Eltro GmbH, Gesellschaft für Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg Hybridlaser
US4334292A (en) * 1980-05-27 1982-06-08 International Business Machines Corp. Low voltage electrically erasable programmable read only memory
US4336603A (en) * 1980-06-18 1982-06-22 International Business Machines Corp. Three terminal electrically erasable programmable read only memory
US4380057A (en) * 1980-10-27 1983-04-12 International Business Machines Corporation Electrically alterable double dense memory
US4375085A (en) * 1981-01-02 1983-02-22 International Business Machines Corporation Dense electrically alterable read only memory
US4432072A (en) * 1981-12-31 1984-02-14 International Business Machines Corporation Non-volatile dynamic RAM cell
US4449205A (en) * 1982-02-19 1984-05-15 International Business Machines Corp. Dynamic RAM with non-volatile back-up storage and method of operation thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099281A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463241B2 (ja) 1992-10-09
EP0175894B1 (en) 1992-10-21
EP0175894A3 (en) 1987-10-14
US5208772A (en) 1993-05-04
DE3586766D1 (de) 1992-11-26
EP0175894A2 (en) 1986-04-02
DE3586766T2 (de) 1993-04-22
JPS6182004A (ja) 1986-04-25
JPH0342703B2 (ja) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292361B1 (ko) 반도체불휘발성메모리의데이타기입방법
US7688627B2 (en) Flash memory array of floating gate-based non-volatile memory cells
JP2951605B2 (ja) Pmos単一ポリ非揮発性メモリ構成体
KR100234609B1 (ko) 반도체 기억 장치
US8218370B2 (en) Memory array of floating gate-based non-volatile memory cells
JP2633252B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH01146371A (ja) 半導体記憶装置
JPH027290A (ja) ゼロパワー電気的変更可能不揮発性ラッチ
EP0177816A2 (en) Non-volatile dynamic random access memory cell
JPS6180866A (ja) 不揮発性半導体メモリ・セル
JPS59500342A (ja) 電気的に改変可能の不揮発性浮動ゲ−ト記憶装置
JPH11238814A (ja) 半導体記憶装置およびその制御方法
JP3216230B2 (ja) 不揮発性半導体メモリセルの書き換え方式
JP2002043448A (ja) 集積回路とメモリセルのトラップチャージ層のチャージ方法
US6990020B2 (en) Non-volatile memory cell techniques
JP3120923B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の使用方法
EP0176714B1 (en) Memory cell storing logic data in volatile and non-volatile forms
JPS609168A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH1131393A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH02133960A (ja) 書込可能不揮発性半導体記憶装置
KR100521430B1 (ko) 플래쉬 메모리 및 이를 이용한 프로그램 방법
JP2908499B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05226665A (ja) 半導体記憶装置
JPH02112286A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPS5827370A (ja) 不揮発性半導体メモリ