JPS60153775A - 食用骨粉の製造法 - Google Patents

食用骨粉の製造法

Info

Publication number
JPS60153775A
JPS60153775A JP59010727A JP1072784A JPS60153775A JP S60153775 A JPS60153775 A JP S60153775A JP 59010727 A JP59010727 A JP 59010727A JP 1072784 A JP1072784 A JP 1072784A JP S60153775 A JPS60153775 A JP S60153775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bones
temperature
liquid nitrogen
fish
pulverized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59010727A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Segawa
瀬川 洋
Masato Sakakura
坂倉 正登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP59010727A priority Critical patent/JPS60153775A/ja
Publication of JPS60153775A publication Critical patent/JPS60153775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、家畜・家禽あるいは魚類の骨(以下これらを
総称して単に管類と言う)を原料とする食用骨粉の製造
法に係る。
従来より管類は調理食品の基本的な調味ベースの、素材
として広く一般に用いられているが、これらの調味ペー
スを得る方法としてはそのままか、あるいは粗砕した管
類な長時間水煮し、エキス分を抽出する方法が一般に行
われている。しかしその操作が繁雑であることや、原料
の管類が生の状態では非常に変質し易いため、その取扱
いが不便である等の欠点を有していた。
また近年管類の食品への利用法として、超低温粉砕した
骨粉末を添加した骨粉添加食品(特開昭′54−171
51)、家畜・家・食費を凍結粉砕した後に凍結乾燥し
、次いで溶剤を用いて脱脂し、その後に放射線照射によ
り滅菌する食用骨粉の低温製造法(特開昭54−326
56)、魚獣管類を脱脂処理の後−401:以下で凍結
粉砕し、一旦解凍することによってペースト状となし、
次いで再凍結する食品素材の製造法(特開昭54−34
060)等に示される如く管類を凍結した後、粉砕機に
よりて粉砕し食品素材として利用する方法が採用されて
いるが、これら凍結された管類を常温ないし冷却状態に
おいて粉砕しても、骨中に含まれる油脂または骨に付着
している肉類が摩擦熱のために粉砕途中でダンゴ状、も
しくはペースト状とな9Wk粉砕できないという事態を
来すと共に、粉砕時の発熱等のために含有油脂分の酸敗
によ□る劣化を生じ易く、食用として供し得ない状態と
なる。これらの問題を打開するために、凍結状態を保ち
つつ微粉砕を行う凍結粉砕法が開発され、種々の管類の
微粉砕に利用されている。しかしこの微粉砕された管類
には40〜60%の水分が含まれているため、常温に戻
せばペースト状となり取り扱いが不便であると同時に、
酵素による品質の劣化及び微生物の繁殖による腐敗等が
生じるため、保存性の点から凍結状態を保つか、もしく
は一旦加熱することにより酵素を失活させてから微生物
の繁殖し得ない状態まで乾燥する必要がある。
一般に食品用の素材もしくは詞味料として使い易い形状
である粉末または顆粒状とするためには、該管類ペース
トを加熱することによって酵素を失活させた後、熱風に
て乾燥を行う方法が考えられる。この乾燥方法としてバ
ンド乾燥機、回転乾燥機、箱型乾燥機の如き、被乾燥物
の間隙に熱風を通過させる方法があるが、この場合被乾
燥物即ち管類が水分を相当量含んだ状態で、非常に長い
時間熱風に晒されるため油脂の劣化が生じ易い。
また真空凍結乾燥法の如き、凍結状態で高真空下におい
て氷晶の昇華という形で水分を飛散させる乾燥法では、
油脂の酸敗等の品質劣化は生じないが、酵素を失活させ
る程の加熱工程がないため、常温に戻した場合に酵素の
作用により油脂の酸化、製品の褐変化の如き品質劣化を
招くことになる。
以上の如く、従来の乾燥方法は何れも完全な方法とは言
い難い。
本発明者等は上記した実情に鑑み研究の結果、高周波誘
電加熱の原理により、被加熱物をその内部から瞬間的に
発熱させることが可能なマイクロ波加熱法を用いること
によって、上記の問題を解決できるとの知見を得て本発
明を完成させた。
すなわち本発明は管類の風味の劣化を防ぐため液体窒素
を用いて管類を瞬間的に凍結させた後、−40C以下の
凍結温度系において微粉砕し、その後、周波数2450
MHzのマイクロ波を1.5分〜12分間照射すること
によって、加熱変性と同 ′時に殺菌、乾燥を行い、酸
敗臭のない風味良好な、しかも常温で長期保存のできる
粉末または顆粒状の食711骨粉を得ることを目的とし
て開発したものである。
以下、本発明を具体的に説明する。
まず原料を適宜の粗砕機、例えばローラミル等により粗
砕きする。この粗砕工程は原料の微粉砕を効率よく行う
ためにするもので、5〜3oz好ましくは10〜20%
程度にまで粗砕する。余りに粗すぎる場合には次工程の
微粉砕をこ時間がかかり、また余り細かすぎると粗砕中
に発生する熱のために前記した様な品質劣化を招くこと
になるので、上記した範囲に粗砕することが好ましい。
この様に粗砕処理した原料を、液体窒素噴霧装置を有す
る搬送装置により攪拌装置を有する凍結装置に投入し、
同時に液体窒素を該搬送装置に供給する。尚、該凍結装
置に線予め液体窒素を供給しておき、その供給量は投入
される原料に対して過剰となる様制御する。これは管類
が水分を相当量含むため、凍結時に該粗砕物が相互に付
着して塊りを成し易く、多量の液体窒素中に投入して急
激に冷却し浮遊状態で凍結する必要があるからである。
搬送装置は原料を密閉系内において流動させながら搬送
するものが好ましく、液体窒素を原料に噴霧することに
より原料の品温は急速に低下すると共に、不活性である
窒素の作用により原料中の油脂分の酸化は著しく抑制さ
れる。搬送゛装置内における原料は凍結しない程度に冷
却されるのが好ましく、液体窒素の噴霧量が多すぎて、
原料が搬送装置内において凝集した状態で凍結すると搬
送に支障゛を来すことになる。次いでこの冷却された原
料は凍結装置に投入され、攪拌されながら多量の液体窒
素と接触し瞬間的にバラ凍結される。尚、搬送装置に供
給する液体窒素の量は搬送中の原料の品温を検出して調
整するが、概ね一10〜OCとするのが好ましい。
こうして攪拌されつつバラ凍結された原料を定量的に粉
砕機、例えば衝撃式粉砕機に投入し、同時に液体窒素を
該粉砕機に供給しながら微粉砕する。この様に原料はそ
の脆化点以下の温度まで冷却された状態で、尚且つ凍結
温度系内で粉砕されるため50μ以下の粒径に粉砕され
る。該粉砕機に供給される液体窒素量は本粉砕工程中の
雰囲気温度を検出して制御するが、−150〜−40C
好ましくは−100〜−80Cとなる様調整する。余り
に高すぎると粉砕中の発熱のために品質の劣化を招き、
また余りに低すぎると無駄な冷熱エネルギーを消費する
ことになるので、上記した範囲に温度制御することが好
ましい。
微粉砕された原料をそのまま、あるいはそれに圧油・食
塩・グルタミン酸ナトリウム等の調味料、抗酸化剤等の
食品添加物を添加混合した後、1oz以下、好ましくは
6〜8zの厚みの層(シート)伏に成形し、周波数24
59MHzのマイクロ波を0.5〜30分間、好ましく
は1.5〜12分間照射する。このマイクロ波照射工程
は原料中に含まれる蛋白質の加熱変性と同時に殺菌、乾
燥を行うことを目的とするもので、シート状にした該粉
砕品の厚みが薄すぎると非効率的であるし、余りに厚す
ぎるとマイクロ波がその内部まで浸透せずに乾燥ムラを
生じる。また照射時間が短がすぎると同じく乾燥ムラを
生じ、余りに長ずざると過乾燥のためにコグを生じる。
ゆえにシートの厚み、照射時間は各々上記した範囲とす
るのが好ましい。
この様にして加熱変性と同時に殺菌、乾燥された管類は
充分に乾燥された状態(概ね水分8%以下)であるが、
更に水分を減少させたい場合には熱風にて乾燥を行う。
上記の一マイクロ波照射工程において水分は概ね8%以
下となっているので、油脂分の劣化の恐れはないが、高
温長時間の乾燥によりコグ臭が付加されることがあり得
るため、熱風温度100〜120C,乾燥時間は30〜
50分が好ましい。この仕上乾燥により水分は概ね3%
以下となる。
本発明方法は原料をマイクロ波照射工程前に予め微粉砕
しているので、得られた乾燥物はそのままにても使用に
耐えるが、更に粉砕・整粒等の加工を行い粒子を整えた
もやは、他の食品に添加することにより基礎調味料とし
て使用できるのみなラス、タンパク質・脂質・カルシウ
ム等の強化に寄与すること甚だ大であるし、また上記の
整粒された粒子に他の調味料を配合することにより、総
合調味料として利用することもでき得る。
以上、詳細に説明した如く、本発明によれば原料を粗砕
し、凍結粉砕し、マイクロ波を照射するという簡単な手
段で管類を処理することができ、しかも効率よく食用骨
粉を得ることができるものであって、工業的に非常に効
果のある発明である。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 l。
原料として網管(三枚下しにされた骨部分)を液体窒素
にて一100Cに急速凍結し、リンレックスミルLX−
0型(ホンカワミクロンKKfi)を用い一100Cで
微粉砕し、得られた網管粉砕品を出力50KW、周波数
2459MHzのマイクロ波加熱装置(島田理化工業K
K[)のベルトコンベア上にシート状に流し、4.5分
間マイクロ波を照射して乾燥状態の網管粉砕品を得た。
さらにこれを粉砕・整粒した粉末Illを200dの熱
湯に分散させたものは新鮮な鯛風味を有していた。
尚、原料の網管の一般細菌数はlO・、大腸菌群は陽性
であったが、乾燥状態の網管粉砕品においては一般細菌
数ゼロ、大腸菌群も陰性であった。
実施例 2゜ 原料として豚骨(解体後直ちに冷凍したもの)25#を
実施例1と同じく液体窒素にて−1000に急速凍結し
、粗砕用のローラミルにて20%以下に粗砕きした後、
実施例1と同じくリンレックスミルLX−0型を用い一
100Cで微粉砕し、22に9の豚骨粉砕品を得た。該
粉砕品に圧油1kg、グルタミン酸ナトリウム1kg、
食塩2kIjを加え、ボールミキサーにて充分に混合し
た後、デボジッタにてシート状に押出し、実施例1と同
じマイクロ波加熱装置を用い、5.0分間マイクロ波を
照射し、その後、更に含水率を低下させるため110C
の熱風により30分間仕上乾燥して、乾燥状態の豚骨調
味料16.5#を得た。このものの0゜5%熱湯分散溶
液はフレッシーなボーク風味を有していた。
尚、乾燥状態の豚骨調味料においては、実施例lと同じ
く一般細菌数ゼロ、大腸菌群も陰性でありた。このもの
を常温にて6ケ月間保存したものはなおフレッシーなボ
ーク風味を有しており、酸敗臭等は感じられなかった。
特許出願人 太陽化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 家畜・家禽あるいは魚類の骨を一40U以下の温度で凍
    結粉砕することにより60μ以下の粒径とする第一工程
    と、該粉砕物をそのまま、あるいは該粉砕物に圧油・食
    塩・グルタミン酸す)9ウム等の詞味料、抗酸化剤等の
    食品添加物を添加混合した後、マイクロ波を照射するこ
    とにより該粉砕物の蛋白質の加熱変性、殺菌並びに乾燥
    を同時に行わせる第二工程より成ることを特徴とする食
    用骨粉の製造法。
JP59010727A 1984-01-23 1984-01-23 食用骨粉の製造法 Pending JPS60153775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010727A JPS60153775A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 食用骨粉の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010727A JPS60153775A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 食用骨粉の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153775A true JPS60153775A (ja) 1985-08-13

Family

ID=11758319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010727A Pending JPS60153775A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 食用骨粉の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296837A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Izumo Res:Kk ニワトリの加工食品
CN103431423A (zh) * 2013-07-23 2013-12-11 广州市全能鲜骨粉生物食品有限公司 一种鲜骨肉粉及其制备和食用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912067A (ja) * 1972-05-11 1974-02-02
JPS5417151A (en) * 1977-07-09 1979-02-08 Osaka Gas Co Ltd Bone powder added food
JPS5432656A (en) * 1977-08-10 1979-03-10 Kazuyoshi Tokuoka Production of edible bone powder under low temperature
JPS559719A (en) * 1978-07-04 1980-01-23 Takeda Chem Ind Ltd Production of dried bonito powder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912067A (ja) * 1972-05-11 1974-02-02
JPS5417151A (en) * 1977-07-09 1979-02-08 Osaka Gas Co Ltd Bone powder added food
JPS5432656A (en) * 1977-08-10 1979-03-10 Kazuyoshi Tokuoka Production of edible bone powder under low temperature
JPS559719A (en) * 1978-07-04 1980-01-23 Takeda Chem Ind Ltd Production of dried bonito powder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296837A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Izumo Res:Kk ニワトリの加工食品
CN103431423A (zh) * 2013-07-23 2013-12-11 广州市全能鲜骨粉生物食品有限公司 一种鲜骨肉粉及其制备和食用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU181040B (en) Process for preparing flocculated plant protein with fibrous structure
JP2010022363A (ja) 鶏卵加工レトルト食品
JP2010022364A (ja) レトルト食品
KR101895729B1 (ko) 반려동물용 수프분말 및 그 제조방법
DK158127B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et foder til kaeledyr
JP2012170411A (ja) 魚類の粉末製造方法
JPS60153775A (ja) 食用骨粉の製造法
AU642421B2 (en) Method for drying, especially waste material, such as shrimp or crayfish shell, fish offal, etc.
EP2222186B1 (en) Composition derived from a meat source and processes for making and using composition
KR20150068063A (ko) 닭가슴살 분말 및 이를 함유한 건강식품 또는 다이어트 식품의 제조방법
Sarkar et al. Effect of drying temperature on the quality of dry surimi powder from Pangasius
RU2368236C2 (ru) Способ производства мясокостных гранул на корм птице и свиньям
CN107772423B (zh) 粉末状酱类的制造方法
JP2004033205A (ja) 超短波加工大豆とオカラの再加工による健康食品
CN105660824A (zh) 一种辣木叶干燥方法
JP4764398B2 (ja) 挽肉入りソースおよびその製造方法ならびに挽肉食感改質剤
JP2001514499A (ja) 栄養補助物質の製造方法
JPS6350975B2 (ja)
KR20200065206A (ko) 갈색거저리 유충 분말을 포함하는 소시지 및 그 제조방법
JP3663909B2 (ja) 乾燥エキスの製造方法、乾燥製品及びその利用
EP0411178A1 (fr) ProcédÀ© de préparation d'un produit cuit à conservation prolongée à base de protéine animale
KR20180127591A (ko) 동결 건조와 수분함량 조절을 통해 미생물 제어가 가능한 식품 및 그 제조방법
KR102551318B1 (ko) 제주조릿대를 포함하는 펫푸드의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 제주조릿대가 포함된 펫푸드
JPS60120959A (ja) レバ−スプレツドの製造方法
JPS58501655A (ja) 栄養物の生物学的利用性を改良する方法および装置