JPS60152339A - 等速自在継手の内輪の精密鍛造法 - Google Patents

等速自在継手の内輪の精密鍛造法

Info

Publication number
JPS60152339A
JPS60152339A JP920384A JP920384A JPS60152339A JP S60152339 A JPS60152339 A JP S60152339A JP 920384 A JP920384 A JP 920384A JP 920384 A JP920384 A JP 920384A JP S60152339 A JPS60152339 A JP S60152339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
molded product
circumferential surface
supported
formed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP920384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459058B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Kitaguchi
北口 泰之
Yasuo Iwata
岩田 泰男
Hidekazu Azuma
秀和 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP920384A priority Critical patent/JPS60152339A/ja
Publication of JPS60152339A publication Critical patent/JPS60152339A/ja
Publication of JPH0459058B2 publication Critical patent/JPH0459058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明(,1、等連山在継手の内輪の箱i<4鍛造法
に関りるb &) (ル)る、。
i、1″A!、技1ξ・1を1δ)明りる前に、等連山
在紺千の代表例どしく、周知のハーノイールト1入す等
)未口(1継丁を第1図M t、たが−)乙11語甲転
達へ(d3<ど、従動’1u1110のスプライン部1
1に内輪20を取イ・」(〕、内輪20ど駆りUb 1
2の外輪13どの間には、ケージ14にて保持された通
常6f171のボール15が各輪13,20の各ボール
A 13 a、 2 Q aを介して配設されでおり、
駆動軸12と従動軸10は折れ角に関係なく?7速性を
保つ、」ミうにイtつ(いる。
しかして、前記の内輪20は、第2図J3よび第3図に
示づように、中火余白部22ををもつ断面1」字状の円
形をなしかつ外周にボール溝20a−・20、aを形出
した中間成形品21に女・1し、イの余肉部22を4■
扱く打法き加工、おJ、び従動軸10のスプライン部1
1に嵌合りるスノ”ラインを形成覆る研削加工などの各
種の後加]−を施して製)aされる。
〔従来技1イli) 上記した内輪20の中間成形品211;l 、従来、第
4図に示りJ、うに、ダイ23」に載冒した状態−C中
央余肉部22を打抜きポンf2/llにIJI抜さ加1
し、この俊、粂)55図に示りJ、うに、中間成形品2
1の内周面25を切削ハイ1へ26にて切削しlごあと
、同内周面にスプライン11/Iを形成づることにJ、
って内輪20が完成される9゜ しICかっ(、上記の打法さ加J、i BITにd3い
−(、中同成形品21の中央余肉部22に加わる打抜き
荷車にJ、っ(同成形品21に歪を牛し、どくに、ボー
ル満20 a〜20aの精度が損われるという欠点があ
−)lこ、。
〔発明の[]的〕
そこC1この発明は上記した従来欠点に氾力C案出した
もので、その目的とすることt、1、等連山在継手の内
輪の中間成形品にJ3ける中央余肉部を同成形品の精度
を損うことなく打扱き加」りることがCさるとどもに、
同成形品のボール満のtili麻を向L L 4Wる粕
19鍛造法を(:?供づることにある。
〔発明のゼ4成〕 1記した目的を達成Jるためのこの発明tit、等連山
イ」継手の内輪の製)前工程に43いて、前−I稈tこ
1111i面11′j・′払を%−J円形に形成されか
っての外周に所定の小−ルfFiが形成された中間成形
品を」−下の支持へりC支1もしlこ状態C゛、同成形
品の中央余肉部を打扱き加工しかっての成形品の内周面
をしごき加]−りることを要旨とりる精密鍛造法C1中
間成形品を1−1・の支持型C拘束した状態C・中央余
肉部を打抜くとともにその成形品の内周面をしごくとこ
ろに特長がある。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第6図おJ、び第7図にし
たがって説明りる1、J]抜さ加工状rさを断面で示し
た第6図において、中間成形品21は」−下の支持型3
0.31により支持されCいる。支持型30.31には
、等連山在継手の内輪20(第1図参照)の外形状、1
なわち、外周面および環状の1下端面に対応する凹面3
2.33が形成されるとともに、中間成形品21の中央
余肉部22の上下jj向に間口Jる開口孔3/I、35
が聞()られている、1そしで、J、下の支持型30.
31にて支持された中間成形品21の中央余肉部22に
対し、打抜きポンプ24をブレス装置id(図示しない
〉により上の支持型30の聞[,17134を通して干
動けしめ、同余肉部22を切除(打1ムき加I’ > 
1.て下の支持型31の開口孔35を通して拮出する。
(の後、第7図に承りように打抜きボンデ24に代えC
1しごきポンチ3Gを打抜きポンプ24ど同様Ic (
’l動さ1.! T、中間成形品2′1の内周面25を
しごさポンチ36の膨出部37に(しこい(塑f1変形
(しこさ111LL )さVることにJ、す、同内周1
fii2!iを切削加−1を要Jることなくかつ低部・
nで成形することがCさるとと−しに、ボールr:’i
 20 a・・・20 aのiI′I庶か■正される。
J、lこ、」−記実施例の変更例として次のしのが考え
られる。
(a)第8図に承りように、打扱きポンチ24の外周に
対しく、しごき用膨出部37を一体状に形成Vしめ、こ
のポンチ24を上下の支持’!+’! 30’ 。
;31に(支持された中間成形品21にり]し実施例ど
同様に作動させることにより、中間成形品21の中央余
肉部22の打抜ぎ加二[(第9図参照)と内周面25の
しごき加工(第10図参照)とを連続的tこ一]−程て
達成りること。
(l))第11図に示す゛ように、打扱きボンff−2
4の外周に対し−(、しごき用膨出部37と、ぞの膨出
部37上に隣接げるスプライン形成用ランド部338と
を一体状に形成uしめ、このポンプ−24を上下の支持
t3o、31にで支持された中間成形品21に対し実施
例と同様に作動さけることにより、中間成形品21の中
火余肉部22の打扱き1111土(第12図参照)と、
内周面25のしごき加工とスプライン形成加工(第13
図参照)とを連続的に−・1稈で達成Jること、。
(C)上記実施例においで打抜きポンプ24に−C余肉
部22が切除されIこ中間成形品21を潤滑処理した後
、第14図に示Ji、うに再び1−下の支1)へ’13
0.31にて支持し、しごき用膨出部37とスプライン
形成用ランド部38とを並設した複合ポンプ39を1]
抜きポンプ2/lと同様にし″(作動さけ、内周面25
のしごき加工どスプライン形成加工とを連続的に一工程
(゛)!成りること。
〔発明の効果〕
りなわら、この発明は前)ホしlこ4111成を要旨と
して、等連山在継手の内輪の中間成形品をl−Fの支持
型で拘束した状態で中央余白部を打抜くととらに成形品
の内周面金しごく鍛)前払C’ dつるから、J]抜き
荷重による中間成形品の企の発生を防止づることがでさ
、同成形品の精疫を損うことなく打扱き加」−を行える
とともに、成形品の内周面のしごき加工IL’) 4こ
a3いr tit内周面の加工ど同0、rにボール)1
4の粘度が向上される。2
【図面の簡単な説明】
第1図はバーーノイールド型等速自在継手の断面図、第
2図は内輪の中間成形品の平面図、第3図は第2図のI
II −ul線断面図、第4図d3よび第5図(ま従来
例を承りもので、第4図t;1. i’J抜さ加工状態
の断面図、第5)図は切削加二り状態の断面図、第6図
おJ、び第7図はこの発明の一実施例を示−Jbのて、
416図はt’J l友さ加工状態の断面図、第7図1
aしごき加−[状態のIi面図、第8図・−・第14図
tよ実施例の変史例を示=JものC1第8図は別個の打
抜きボシブのj[面図、第9図および!X110図は同
ポンプ−にJ、る加コー状態をそれぞれ示1断面図、第
11図【、王別個のJU抜きボンfの正面図、第12図
d)よ0第13図は同ボンデ1=よる加工状態をぞ−れ
ぞれ示り断面図、第1/1図は打扱き加IIの後」−程
の加−1状態を示り断i’lii図である、。 20・・・内輪 20a・・・ボール満 21・・・中間成形品 22・・・余肉部 24・・・打抜きポンプ 25・・・中間成形品の内周面 30.31・・・支持型 36・・・しごきボンデ 出願人 ト−コタ自動車株式会君 代理人 弁理士 岡 口4 矢 彦 第1図 第4図 第5図 4 □ 第6図 第7図 z 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 6、q速白イ1継手の内輪の製造工程にa3いて、萌工
    程1j ’を断面11字状をなり円形に形成されかつイ
    のり1周に所定のボール)トlが形成された中間成形品
    を1−1・の支持型C支持した状態C1同成形品の中央
    余肉部を1扱さ加十しかつその成形品の内周面をしこさ
    加]−・」ることを特徴とりる等辿自在継手の内輪の精
    密鍛造法。
JP920384A 1984-01-20 1984-01-20 等速自在継手の内輪の精密鍛造法 Granted JPS60152339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP920384A JPS60152339A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 等速自在継手の内輪の精密鍛造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP920384A JPS60152339A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 等速自在継手の内輪の精密鍛造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152339A true JPS60152339A (ja) 1985-08-10
JPH0459058B2 JPH0459058B2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=11713919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP920384A Granted JPS60152339A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 等速自在継手の内輪の精密鍛造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152339A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146237A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用スパイダの製造方法
FR2698672A1 (fr) * 1992-11-28 1994-06-03 Gkn Automotive Ag Assemblage d'une partie intérieure d'un joint de transmission et d'un arbre de transmission.
JP2003184906A (ja) * 2001-12-05 2003-07-03 Gkn Automotive Gmbh 内方継ぎ手部材の製造方法
EP1716966A2 (de) * 2005-04-25 2006-11-02 EMAG Holding GmbH Verfahren zur Herstellung von Kugelnaben von Gleichlaufgelenken
JP2017013111A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本精工株式会社 金属製円筒状部材の余肉部除去方法
CN117444137A (zh) * 2023-12-25 2024-01-26 宁波凯敏盛机械有限公司 正反槽星形套精锻流水线的加工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146237A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用スパイダの製造方法
FR2698672A1 (fr) * 1992-11-28 1994-06-03 Gkn Automotive Ag Assemblage d'une partie intérieure d'un joint de transmission et d'un arbre de transmission.
US5607358A (en) * 1992-11-28 1997-03-04 Gkn Automotive Ag Connection between inner joint part and driveshaft
JP2003184906A (ja) * 2001-12-05 2003-07-03 Gkn Automotive Gmbh 内方継ぎ手部材の製造方法
EP1716966A2 (de) * 2005-04-25 2006-11-02 EMAG Holding GmbH Verfahren zur Herstellung von Kugelnaben von Gleichlaufgelenken
EP1716966A3 (de) * 2005-04-25 2009-07-15 EMAG Holding GmbH Verfahren zur Herstellung von Kugelnaben von Gleichlaufgelenken
JP2017013111A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本精工株式会社 金属製円筒状部材の余肉部除去方法
CN117444137A (zh) * 2023-12-25 2024-01-26 宁波凯敏盛机械有限公司 正反槽星形套精锻流水线的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459058B2 (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60152339A (ja) 等速自在継手の内輪の精密鍛造法
JP3836331B2 (ja) 等速自在継手外輪の製造方法
US4605388A (en) Sheet metal pulley for toothed belts and manufacturing process thereof
US3922037A (en) Rotary member holding assembly
JPH01317638A (ja) 自動車用ハブユニット軸受外輪の製造方法及び装置
JPH0144407B2 (ja)
JP2002224788A (ja) 等速ジョイントのインナレース鍛造品の鍛造方法
JP3720922B2 (ja) 複列軸受の製造方法および装置
JP2002346682A (ja) 厚板の据込み−バーリング加工方法及びその金型
JPH0576970A (ja) 板金製プーリの軸穴形成方法
JPS62279047A (ja) 車輌用アルミニウムホイ−ルの製造法
JPS5911374B2 (ja) エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−の製造方法
JPS5850147A (ja) バ−フイ−ルド型等速ジヨイント用アウタレ−スの製造方法
JP2825800B2 (ja) 中央部に略球状の膨出部を有する筒状部品の鍛造・圧造成形方法
US4435889A (en) Method and apparatus for the production of a rolling bearing cage
JP4246851B2 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法および装置
JP2000288678A (ja) 自在継手外輪およびその製造方法
TWI589372B (zh) Heterogeneous metal bonded golf iron head manufacturing method
JPS58163531A (ja) 板材のバ−リング加工方法
JPH05161930A (ja) 締結方法及び締結装置
JPS6064738A (ja) 自在継手の外輪製造方法
JP7437214B2 (ja) かしめ部材の成形方法
JPH03151123A (ja) ピストンの製造方法
JP2802261B2 (ja) 二重筒状体の製造方法およびその装置
JP3540829B2 (ja) フランジ付カップ部品の鍛造方法