JPS60144082A - 写真画像の記録方法及び装置 - Google Patents

写真画像の記録方法及び装置

Info

Publication number
JPS60144082A
JPS60144082A JP58248082A JP24808283A JPS60144082A JP S60144082 A JPS60144082 A JP S60144082A JP 58248082 A JP58248082 A JP 58248082A JP 24808283 A JP24808283 A JP 24808283A JP S60144082 A JPS60144082 A JP S60144082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
photographic
image
photographic image
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Oota
隆啓 太田
Masashi Kantani
乾谷 正史
Ikuo Fujimura
藤村 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58248082A priority Critical patent/JPS60144082A/ja
Priority to US06/687,003 priority patent/US4641198A/en
Priority to EP84116484A priority patent/EP0149257A3/en
Publication of JPS60144082A publication Critical patent/JPS60144082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0432Adjusting the orientation of the scanning elements relative to the scanned sheet, e.g. changing from longitudinal to lateral scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎乳公1 本発明は写真画像の記録方法および装置、とくに写真画
像のコマを撮影して、たとえばテレビジョン信号形式の
映像信号を作成して記録媒体に記録する方法および装置
に関するものである。
亀乱韮遺 たとえば、カラーもしくは白黒のネガフィルムもしくは
ポジフィルム、またはカラーもしくは白黒の印画プリン
トに記録された写真画像のコマを撮像装置にて撮影して
テレビジョン信号などのラスク走査方式の映像信号を作
成し、これを磁気ディスク、磁気テープ、光ディスクな
どの記録媒体に記録する装置が考えられる。
この映像信号は、これらの記録媒体から読み出して映像
モニタ装置などの映像表示装置にソフトコピーのOf視
映像として再生することができる。
またこのようなソフトコピーの他に、記録紙などにハー
ドコピーとして可視化するなどの様々な利用形態が考え
られる。
ところでこのような映像信号記録装置に適用される写真
画像は、フィルムの場合、たとえば長尺状のロールフィ
ルム、円盤状のディスクフィルムなどの形で装置に供給
される。長尺状のフィルムでは、たとえばJIS 13
5タイプのフルサイズおよびハーフサイズ、110型フ
イルムなどの様々な規格があり、各規格によってコマの
縦横の比率が異なるなど、その画面の大きさくサイズ)
が多種類に及んでいる。プリント画像の場合は、たとえ
ば複数枚のプリントを長尺状の保持体に収容したいわゆ
るプリントアルバムの形で供給される。なお、このよう
な連続的な供給でなく、単一のコマとして供給されるこ
ともある。
いずれの場合にも、これらの画像を見るためには、テレ
ビジョン映像として表示装置に表示されるので、次のよ
うな問題を生ずる。この問題は、通常のテレビジョン受
像機などモニタ装置として一般に利用できる画像表示装
置は表示画面が横長であるという事実に起因している。
すなわち、画像表示装置では、標準の表示画面のサイズ
が横4に対して縦3の比率の横長であるのに対し、写真
画像の場合は、前述のように様々なサイズのものが混在
するのみならず、縦位置に撮影したコマと、横位置に撮
影したコマとが混在する。しかも同じ縦位置に撮影され
たものでも、たとえば135タイプ・フルサイズの場合
、撮影時のカメラの構え方によってはフィルムの長手方
向に沿って天地が反対のものもある。同様に、横位置に
撮影されたコマでもカメラの機種によっては天地が反対
のものがある。しかし、これらの様々なサイズや方位で
撮影されたコマは、表示装置に表示される場合、その横
長の表示画面には常に正しい天、で、しかも写真画像の
実質的な部分を欠落することなく適切な大きさの映像に
可視化されなければならない。
このように様々なコマ方位で撮影されたコマが混在する
写真画像を撮影して映像信号を記録媒体に記録する場合
、所定の順序で多数のコマをできるだけ迅速に記録する
ことが望ましい。たとえば長尺状のフィルムから磁気デ
ィスクに記録する場合、最終的にはその長手方向の順に
記録されている順序で磁気ディスクの順番トラックに記
録されることが、磁気ディスクから映像を再生する場合
のアクセフを考慮すると望ましい。しかし、コマが異な
るごとにコマ方位に合わせて何らかの方法にて画像を回
転させたり撮影倍率を変えたりすることは、その゛ため
の関連機構の切換えや処理にその都度時間を要し、全体
の所要時間が長くなることがある。とくに、天地の反転
は光学系や画像処理によって比較的短時間で行なえるが
、縦位置・横位置間の変更にともなう変倍操作には比較
的長時間を要する。
止−順 本発明はこのような要求に鑑み、画像表示装置の横長表
示画面に常に適切な映像を表示することができる映像信
号を迅速に記録する写真画像の記録方法及び装置を提供
することを目的とする。
運肚立皿j 本発明によれば、実質的に同じ大きさの複数のコマに横
位置および縦位置で画像が記録された1群の写真画像を
撮影し、この写真画像を示す映像信号を1群の写真画像
の順序で蓄積媒体に蓄積する写真画像の記録方法は、各
コマに記録された写真画像の少なくとも縦位置および横
位置を含むコマ方位から1つのコマ方位を選択し、1群
の写真画像のうち選択された1つのコマ方位の写真画像
を1群の写真画像の順番に選択し、この選択された1つ
のコマ方位に応じて写真画像の相対的な回転を設定し、
縦位置の画像の場合は横位置の画像の場合より小さい映
像信号作成倍率を設定し、選択された写真画像を撮影し
て写真画像を示す映像信号を蓄積媒体における対応する
蓄積位置に蓄積し、前記写真画像の選択、撮影および映
像信号の蓄積を前記選択された1つのコマ方位のすべて
の写真画像について行ない、次にコマ方位のうちの残り
の方位の1つについて前記写真画像の選択、回転の設定
、倍率の設定、撮影、蓄積、ならびにそれらの繰返しを
行ない、以下同様にして残りの必要なコマ方位について
以上を繰り返す。
本発明によればまた、実質的に同じ大きさの複数のコマ
に横位置および縦位置で画像が記録された1群の写真画
像を撮影してこの写真画像を示す映像信号を作成す4+
撮影手段と、映像信号を1群の写真画像の順序で蓄積媒
体に蓄積する記録手段とを含む写真画像の記録装置は、
各コマに記録された写真画像の少なくとも縦位置および
横位置を含むコマ方位に応じて写真画像の相対的な回転
を設定する第1の設定手段と、縦位置の画像の場合は横
位置の画像の場合より小さい映像信号作成倍率を設定す
る第2の設定手段と、1群の写真画像のそれぞれのコマ
方位を検出する検出手段と、制御手段とを含み、制御手
段は、コマ方位のうちから1つのコマ方位を選択し、1
群の写真画像のうち選択された1つのコマ方位の写真画
像を検出手段によって1群の写真画像の順番に識別し、
選択された1つのコマ方位に応じて第1の設定手段によ
り写真画像を相対的に゛回転させ、縦位置の画像の場合
は横位置の画像の場合より小さい映像信号作成倍率を第
2の設定手段により設定し、識別された写真画像を撮影
手段により撮影し、この写真画像を示す映像信号を記録
手段により蓄積媒体における対応する蓄積位置に蓄積し
、前記写真画像の識別、撮影および映像信号の蓄積を前
記選択された1つのコマ方位のすべての写真画像につい
て行ない、次にコマ方位のうちの残りの方位の1つにつ
いて前記写真画像の識別、回転の設定、倍率の設定、撮
影、蓄積、ならびにそれらの繰返しを行ない、以下、同
様にして残りの必要なコマ方位について以上を繰り返す
1胤■L1」 次に添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1八図ないし第1D図を参照すると、点線10が標準
のテレビジョン信号の映像画面を画像表示装置に表示し
た場合の有効表示画面を示し、その縦横の寸法比は3:
4である。また実線12a 、 +2b 、 12cお
よび+2dは、この例ではJIS 135タイプ・フル
サイズのフィルムに撮影された写真画像のコマを示し、
鎗の縦横の寸法比は2:3である。
第1八図では、横位置のコマ12aの横幅が有効表示画
面10の横幅に実質的に等ビく、その全領域が完全に有
効表示画面lOに含まれている。したがって、有効表示
画面lOの左」ニリ斜線のわずかな領域14には何ら画
情報が表示されず、一種のケラレとみてよい。
第1B図では、横位置のコマ12bの高さが有効表示画
面16の高さに実質的に等しく、写真画像のコ。
マ12bの右上り斜線のわずかな領域16が表示されず
、欠落する。しかし、写真画像の場合、カメラのファイ
ンダはかなりの安全率をみてその視野が設定されている
ので、この程度の欠落で写真画像の実質的な部分の画情
報が失われることは、はとのどケい。この場合の画像の
撮影倍率は、第1A図の場合を1とすると、約1.14
倍となる。
第1C図では、縦位置のコマ+2cの高さが有効表示画
面lOの高さに実質的に等しく、その全領域が完全に有
効表示画面lOに含まれている。したがって、有効表示
画面lOの左上り斜線の領域14がケラれ、この場合の
領域14の面積は有効表示画面10の50%である。画
像の撮影倍率は、第1A図の場合の約0.74倍となる
仮りに、第1A図の場合と同じ倍率で縦位置のコマ12
dを撮影したとすると、第1D図に示すように、写真画
像のコマ12dの右上り斜線の領域16が欠落し、有効
表示画面10の左、ヒリ斜線の領域14がケラれる。こ
の場合、写真画像のコマ12dの約25%が欠落し、ケ
ラレ領域14の面積は有効表示画面lOの約33%とな
る。写真画像の担っている画情報の1/4程度が欠落し
、その画情報の実質的部分がかなり失われることは好ま
しくない。
本実施例によれば、横位置の写真画像は第1A図または
第1B図の状態で映像信号化する。また縦位置の写真画
像の場合は、第1C図に実線12cで示す状態、または
これに近い状態すなわち一点鎖線12eで示すように写
真画像の12eの実質的な部分がほとんど欠落しない状
態で映像信号化する。したがって、縦位置の画像の場合
は、横位置の場合より小さい倍率で撮像が行なわれる。
これかられかるように、写、真画像のコマ12の面積に
対する欠落部分16の面積の割合は、 25X以下であ
ればよく、好ましくは20%以下、最適には実質的にO
zである。
第2図を参照すると、本装置は、ランプ電源102で駆
動される光源104からビデオカメラヘッド10Bに至
る光学系100を有し、その光軸120上に図示のよう
にNDフィルタ108.光積分器110.色補正フィル
タ112.レンズデツキ114.光学シャッタ118な
どが配設されている。
NDフィルタ108は、連続的に光学濃度が変化するウ
ェッジフィルタであり、フィルタモータ118によって
光軸120に垂直な平面内で光軸120に対して出入れ
されることによって、これを通過する光の照度を変える
ものである。また、フィルタ112は、後述のようにオ
レンジマスクの施されているネガフィルムを本装置に使
用した場合にそのオレンジ色を除去するための色修正フ
ィルタであり、必要なときはフィルタモータ12Bによ
って光軸120に垂直な平面内で光軸120に挿入され
る。
フィルタ+12とレンズデツキ114の間の所定の位置
には、図示のようにフィルムキャリア122に保持され
たフィルム124が挿入され、フィルム124の所望の
コマが照明系によって透過型に照明される。フィルム1
24は、たとえば長尺状のロールフィルム、円盤状のデ
ィスクフィルムなどのいずれの形式であってもよく、長
尺状のフィルムでは、たとえばJIS 135タイプの
フルサイズおよびハーフサイズ、110型フイルムなど
の様々な規格のカラーまたは白黒のネガフィルムもしく
はポジフィルムが適用できる。本装置はフィルムを使用
する例を示しているが、印画プリントを使用する場合は
、透過型の照明でなく、反射型の照明を行なう構成が有
利に使用される。
撮影されるフィルム124のコマは、ソレノイド130
によって駆動される圧着部材128によって所定の撮影
位置に固定される。また、コマの照度は測光素子+32
によって検出される。
この実施例で使用されるフィルム124は、たとえば第
5図に示すような135型フイルムにフルサイズで撮影
されたものであってよく、同図に示すように、フィルム
+24の縁部26および28のいずれか一方にノツチ2
0.22.24などが形成されている。これらのノツチ
は、′フィルム124の所定の長手方向、たとえば矢印
Fに対しである天地方向で横位置に撮影されたコマ12
fにはある所定の形状のノツチ22が一方の縁部26に
形成されている。また、ある天地方向で縦位置に撮影さ
れたコマ12gにはある所定の形状のノツチ2oが他方
の縁部28に、これとは反対の天地方向で縦位置に撮影
されたコマ+2hにはノツチ22とは異なる所定の形状
のノツチ24が他方の縁部28に形成されている。同様
に、コマ12Fとは反対の天地方向で横位置に撮影され
たコマ(図示せず)にはノツチ2oとは異なる所定の形
状のノツチ(図示せず)が形成される。
このようなノツチ20などの位置および形状は、フィル
ム検出素子134によって検出され、これによってコマ
12fなどに撮影された画像の方位が識別される。勿論
、このようなノツチ形状の相違によるコマ方位の識別の
代りに、ノツチ数の相違によってコマ方位を識別するよ
うにしてもよい。
レンズデツキ+14には、像回転ミラーボックス13B
と、この例では2つのレンズ系138および140とが
配設されている。像回転ミラーボックス+31(は、図
示のように3つのミラー144,148および148を
有し、像回転モータ142によってデツキ114に対し
て光軸120を中心として2706以上回転可能に支持
されている。これによって、フィルム124のコマ画像
を少なくとも 270’の範囲にわたって回転させ、カ
メラヘッド106に入射させることができる。
レンズ系138および140は、この例ではフィルム1
24のサイズに応じていずれか一方が選択的に光軸12
0に挿入される。この出入れは、レンズモータ150に
よって行なわれる。たとえばフィルム124が135タ
イプの場合にはレンズ系+38が選択され、110タイ
プおよびディスクフィルムの場合にはレンズ140が選
択される。
レンズデッキ114全体は、光軸120に平行な方向に
移動可能に本装置の固体に支持され、たとえばパルスモ
ータなどで有利に構成されるレンズデツキモータ152
によってこの移動が行なわれる。
カメラヘッド10[1は、レンズデツキ114を通して
フィルム124のコマ画像を撮影するテレビジョンカメ
ラであり、たとえばRGBなどの分解色映像信号を出力
150に出力する撮像管や固体撮像デバイスが右利に使
用される。カメラヘッド10Bも、光軸120に平行な
方向に移動可能に本装置の固体に支持され、たとえばパ
ルスモータなどで有利に構成されるカメラへラドモータ
154によってこの移動が行なわれる。ヘッド106の
前方の光軸120」二に配置されている光学シャッタ1
18は、その撮像部に光源104の強い光が畠時入射し
ないようにこれを保護するものである。
レンズデツキモータ150およびカメラへラドモータ1
54は、モータ駆動回路15Eiによって駆動される。
モータ駆動回路15Bはパルスモータの駆動増幅器と、
パルス数計数回路とからなり、後述のように処理装置(
CPU) 180からの指示によって所望のパルス数だ
けモータ152および154を駆動し、デツキ114お
よびカメラヘッド106を上下させる制御部である。な
お、ヘッド10Bおよびデツキ114の復帰位置やモー
タ154および152の回転角を検出して駆動回路15
Bに帰還させる回路は。
図の複雑化を避けるため、図示を省略しである。
これらのモータ駆動回路156.ならびにシャッタ11
6、レンズモータ150.像回転モータ142.圧着ソ
レノイド130.フィルタモータ126および118な
どの出力装置はCPt118Qの制御下にある。そのた
め、モータ駆動回路15Bは直接、他の出力装置は駆動
増幅器162〜172を介してシステムバス15Bに接
続され、cpu +eoに接続されている。なお、フィ
ルタモータ126の駆動によるオレンジマスクフィルタ
112の出入れや、フィルタモータ118によるNロフ
ィルタ108の出入れは、それらのモータやフィルタの
回転角や移動位置が検出され、制御系180に帰還され
るが、そのための回路は図の複雑化を避けるため図示を
省略しである。
ところでフィルム124は、第6図に示すように複数の
コマ12が撮影されたものが複数本、接続テープ30に
よって相互に接続され、連続した長いロールとして本装
置に供給されることがある。このようなロールは本装置
では、第9図に示すようにフィルムモータ174で駆動
されるフィルム給送機構226によってフィルムキャリ
ア122の上を給送される。フィルムモータ17’4は
駆動増幅器17flヲ通してバス158に接続され、C
Po 180の制御を受ける。
給送されたフィルム124のコマ位置は、フィルム位置
検出器228によって検出され、制御系180に帰還さ
れる。フィルム位置検出器228は、フィルム給送モー
タ174の回転角やフィルム124の復帰位置によって
検出してもよく、またコマ方位表示20などを検出素子
134にて検出し、これを計数してもよい。
前述のように長尺状のフづルムには、JIS 135タ
イプおよび110型フイルムがある。それぞれに、カラ
ーおよび白黒があり、またカラーでもリバーサルタイプ
とネガタイプとがある。 また、135型ではハーフサ
イズに撮影されたものとフルサイズに撮影されたものが
ある。このようなフィルム124の種別やサイズは、本
実施例では第6図に示すように、接続テープ30にせん
孔32によって表示される。これらのせん孔32は、ノ
・ンチ22などと同様に検出素子134によって検出さ
れ、読取増幅器178を通してバス158に入力される
光軸120kにあるフィルム124のコマの明るさは、
検出素子132によって読み取られ、読取゛増幅器18
2を介してバス158に入力される。
本装置はCPo 160を含む制御系180によって制
御される。制御系180は、図示のように様々なデータ
やプログラムを蓄積したメモリ184.ならびに扱者の
指示やデータを入力する入力装置としてのたとえばキー
ボード186および紙テープリーダ188からなり、こ
れらがシステムバス158を介して相互に接続されてい
る。紙テープリーダ188は、フィルム124の各コマ
に対応して色補正データなどをあらかじめバンチした紙
テープをフィルムの給送とともに読み取るオプション装
置である。
カメラヘッド10Bから出力される映像信号は、信号線
150および切換えスイッチ190を通して映像回路系
200に供給される。スイッチ+110は、この映像信
号を一方では色補正回路192に直接、他方ではネガ・
ポジ(NP)反転回路194を介して色補正回路182
に選択的に供給する切換え回路であtera、I+@ 
il+ m幅器186を通しテ/<ス15Bに接続され
ている。
NP反転回路194は、キャリア122に載置されたフ
ィルム124がネガの場合、映像信号の輝度レベルを反
転して陽画像に変換する回路である。色補正回路192
は、標準の露光ないしは照明条件からはずれた様々な撮
影条件で撮影されたフィルム124のコマ画像を、可能
な限り標準状態に近い色調に補正し、自然な、または撮
影者が意図した色に近い色の画像を再生できる映像信号
にして記録回路19B−に供給する回路である。
本装置に適用される写真画像は、非常に広範囲の様々な
撮影条件で記録されたものが多い。とくに、アマチュア
撮影によるネガフィルムは、フィルムこと、あるいはコ
マごとに撮影条件が広範囲にわたってばらついている。
このような撮影条件のばらつきの大きいフィルムでも、
画像の濃度(階調)や色を標準条件あるいはそれに近い
条件に補正した映像信号を作成するのが望ましい。色補
正回路182は、このような写真画像の映像信号に対し
て色補正を行なう回路である。
儂度補1にや色補正を行なった映像信号をモニタ装置で
可視化すれば、自然に近い、あるいは意図した状態に近
い映像を見ることができる。また。
そのように補正した状態で映像信号を記憶媒体に蓄積し
、この記憶媒体を利用者に供給すれば、利用者・は常に
自然に近い、あるいは意図した状態に近い映像をこれか
ら再生することができる。
記録回路188は、これに人力される映像信号をたとえ
ばFM変調などの所定の記録方式に変調して°磁気ヘッ
ド208に与える回路である。映像信号を記録する指示
は信号線220にバス15Bから与えられる。また、た
とえばCRTなどの映像モニタ装置212に映像を可視
表示するための映像信号も記録回路198から出力され
る。
本装置では、磁気ディスク201がモータ202の回転
軸204に着脱可能に装着され、記録回路188から磁
気記録ヘッド208に供給される映像信号がその複数本
の記録トラック206に選択的に記録される。モータ2
02は電源210から給電され、所定の回転速度で定速
回転する。
磁気ヘッド208は、第9図に点線の矢印222で概念
的に示すように駆動増幅器214によって駆動される移
送機構に支持され、CPo 180の指示の下にディス
ク200の半径方向に両方向に移送可能である。これに
よって記録すべきトラック208が選択される。なお、
記録ヘッド208の位置は、移送機構211の移送モー
タの回転角やヘッド208の復帰位置によってヘッド位
置検出器224で検出され、制御系180に帰還される
。ヘッド位置検出器224は、このような移送機構21
1の移送モータの回転角やヘッド208の復帰位置の検
出に加えて、磁気ヘッド208の再生出力のエンベロー
プを検出してヘッド位置を識別するエンベロープトラッ
キングを補助的に用いてもよい。
本装置の外観を例示的に第3図に示す。これかられかる
ように、本装置はデスク型の匣体300に収容され、そ
の卓上面320には、色補正指示を入力するキーボード
302.フィルムの種別、サイズ、コマ方位、記録指示
などを入力するキーボード304、および映像モニタ装
置212などが配置されている。これらのキーボード3
02および304は、第2図に示すキーボード18Et
を構成する。
また、フィルムキャリア122.圧着素子128.検出
素子134など、を含むフィルム載置部312が光軸1
20を中心として卓上面320に対して回転可能に配設
されている。フィルム124は、二点鎖線で示すように
、リールなどからフィルムモータ174によってフィル
ムキャリア載置部312の上を矢印Fを順方向として給
送される。
匣体300の下部308には光源104および光積分器
110などの照明系100とその関連装置が収容され、
下部308には制御系180を含む電子回路が収容され
ている。また下部310には、磁気ディスク201のデ
ツキ部を含む記録装置部が収容されている。
フィルムIIa置部312の」三方には、測光素子13
2を収容したAll+光部314が配設され、その上方
にはレンズデツキ114およびカメラヘッド106が支
柱322に上下方向にそれぞれ独立に移動可能に支持さ
れている。卓上面320.hに載置された国体320に
は映像回路系200が収容さ゛れている。
ここで、第4図に示す制御系180を中心とした概念的
機能ブロック図を参照して本装置の動作を説明する。同
図は、主として制御系180の機能を概念的に示すもの
で、第2図に示す構成要素に明確に対応するブロックは
それと同じ参照符号で示されている。
フィルム124がフィルムt M m 312のフィル
ムキャリア122上に載置されると、CPU 160に
おける撮像制御機能400は、検出素子134を通して
接続テープ30に記録されている表示せん孔32を読み
取り、フィルム124の種別やサイズを識別する。
また、キーボード186によりディスク201に記録す
べきフィルム124のコマの位置や記録トラック−20
6の選択データなどが必要に応じて入力される(ao8
)。
扱者はキーボード186によってシャッタIHIの開放
を指示すると、撮像制御部400はシャッタ+teを開
放し、これによって映像モニタ212にフィルム+24
のコマの映像が表示される。そこで扱者は、モニタ21
2を見ながらキーボード186を操作してディスク20
1に記録したい所望のコマを指示する段階に移行するが
、その前に撮像制御部400はカメラヘッドlO6やレ
ンズデツキ+14を移動させてフィルム124のコマ画
像が正しい状態で撮影されるようにする。
記録制御部404は、入力されたデータに基づきフィル
ム給送174を行ない、所望の指示されたコマまでフィ
ルム124を給送する。その際、撮像制御部400は、
検出素子134を通してフィルム124の縁部26およ
び28に表示されているノツチ20などを読み取り、光
軸120上にあるフィルム+24のコマ12の方位を識
別する(ao8)。また、磁気ヘット20Bの搬送機構
212を駆動して映像信号を記録すべき空きトラック2
06を選択する(214)。
ところでメモリ184には、フィルム124の種別やサ
イズに応じてレンズ系138および140の選択が、ま
た、それらに加えてコマ方位に応じてフィルムキャリア
122上のフィルム124の所定の撮像位置を基準者し
たカメラヘッド10eおよびレンズデ・ンキ114の光
軸方向の距離すなわち位置、または前述の撮影倍率が、
変換テーブル408としてあらかじめ記憶されている。
なお第4図では、フィルム124の種別およびサイズご
とに1つの変換テーブル408が割り当てられてメモリ
184に蓄積されている様子を概念的に示している。
たとえば、前述のようにJIS 135型フルサイズの
場合、第1A図に示す横位置のコマ+2aのときのレン
ズデツキ114およびカメラヘッド106の位置を基準
として所定のデータが記憶され、これに対して縦位置の
コマ12cのときは横位置のコマ12aのときの撮像倍
率の約0.74倍に撮影されるようなレンズデツキ+1
4およびカメラへ・ンドl0EIの位置データが変換テ
ーブル408として蓄積されてI/)る。
また、JIS 135型ハーフサイズの場合、第1A図
に示す横位置のコマ12aのときのレンズデツキ+14
およびカメラヘッド10Bの位置を基準とすると、横位
置のコマのときはその約1.51倍に撮影されるような
レンズデー2キ114およびカメラヘッド106の位置
にすると、コマの全画像が表示有効画面10に撮影され
、縦位置のコマのときは約1.14倍に撮影されるよう
な位置にすると、第1C図に示す状態に近い状態でコマ
画像が撮影され、そのデータが変換テーブル408とし
て蓄積されている。
同様に110型フイルムの場合は、第1A図に示す横位
置のコマのときは上記基準位置データに対してその約2
.09倍に撮影されるようなレンズデ・ンキ114およ
びカメラヘッド108の位置にし、縦位置のコマのとき
は約1.8倍に撮影されるような位置にすると、第tC
図に示す状態に近い状態でコマ画像が撮影され、そのデ
ータが変換テーブル408として蓄積されている。
さらにディスクフィルムの場合は、第1A図に示す横位
置のコマのときはL記基準位置データに対してその約3
.34倍に撮影されるようなレンズデツキ114および
カメラヘッド106の位置にし、縦位置のコマのときは
約2.57倍に撮影されるような位置にすると、第1C
図に示す状態に近い状態でコマとして蓄積されている。
勿論、これらのデータの値は一例であって本発明をへ限
定するものではない。他のデータを使用して第1B図に
示す状態や第1C図一点、鎖線+2eに示す状態、また
はそれらの中間にあるいかなる状態でコマが撮影される
データを使用してもよい。たとえば、コマ画像12の面
積に対する欠落部分16の面積がOz、2oz、joの
3種について変換テーブル408を用意し、キーボード
188の操作によってこれらを選択可能に構成してもよ
い。たとえば、装置としては自動的にまず一応欠落Oz
に設定され、扱者がモニタ212の映像を見ながら画情
報の重要部分を判断し、これに応じて欠落部分の多い変
倍を選択するようにしてもよい。
さらにこの変換テーブル408には、フィルム!24の
コマの撮影倍率に応じた標準照度に関するデータが蓄積
されている。これは、上述のように撮影倍率が変化する
と、光源104によって照明されるフィルム124のコ
マ面の照度が大きく異なるため、A撮影倍率ごとに一広
標準の撮影条件(適正露光)で撮影されたコマについて
カメラヘッド106のラチチュードに適合した明るさに
フィルム124を照明するためである。標準条件からの
ばらつきによる照度の相違は、測光素子132で検出さ
れた照度に基づいてさらに補正される。これらの補正は
NDフィルタ108の光軸120への挿入、排出によっ
て行なわれる。
そこで撮像制御部400は、メモリ1B4の変換テーブ
ル408を参照し、光軸120にあるフィルム124の
コマについて入力されたフィルム種別、サイズ、コマ方
位データからカメラヘッド10Bおよびレンズデツキ1
14の位置、レンズ系13Bおよび140の選択、像回
転ミラーポクス13Bの向き、ならびにオレンジマスク
修正フィルタ112およびMP反転194の要否に関す
るデータを索出する。
撮像制御部400はこの索出データに従ってカメラへラ
ドモータ154.レンステツキモータ152.レンズモ
ータ150を駆動し、それらを指示された状態に変倍す
る。これによって、様々な種別やサイズ、およびコマ方
位の写真画像でも正しい天地と撮影倍率にてカメラヘッ
ドIOf!で撮影されるようにレンズ系138または+
40の変倍と合焦が行なわれる。フィルム124がネガ
タイプであれば照明制御部402はオレンジマスク修正
フィルタ126を挿入するようにフィルタモータ126
を駆動し、記録制御部404はスイッチ18oを制御し
てNP反転回路194を映像信号線150に接続する。
撮像制御部400はまた、像回転412を行なう。
なお像回転412は、この実施例ではミラーボックス1
36を回転させてヘッドl0Etへの入射光学像を回転
させている。しかし必ずしもこれによらず、たとえば、
カメラヘッド106を回転させたり、フィルム載置部3
12を回転させたり、あるいは記録回路IHに供給され
る前に映像信号を映像メモリに一時蓄積してこれを回転
させるようにしてもよい。
これとほぼ平行して照明制御部402は、測光素子13
2によってフィルム124のコマ上における明るさを測
定する(410)。そこで照明制御部402は、撮像制
御部400で得たフィルム124のコマの撮影倍率に関
するデータをこの測光データとともに参照してNOフィ
ルタ108の光軸120への挿入の程度を決定し、これ
に応じてフィルタモータ118を駆動する。
このようにしてフィルム124のコマ画像がカメラヘッ
ド124にて正しく撮影されると、扱者はモニタ212
の表示画像を見ながらキーポー+;+seを操作して色
補正データを入力する(422)。これは、たとえば標
準状態からの変位についてのデータが入力される。入力
された色補正データに基づいて記録制御部404は、色
補正の条件設定を行なう(41B)。色補正は本実施例
では、色補正回路192にて設定された条件に従って各
分解色信号のレベルを調整することによって行なってい
る。このような色補正を施した映像信号を磁気ディスク
201に記録することによって、磁気ディスク201か
らは常に自然色に近い、または撮影者が意図した色に近
い状態の映像が再生される。
こうして撮影の準備が整うと、扱者はキーボード18B
の記録指示キーを操作する。これに応動して記録制御部
404は、映像信号の1フィールド期間、記録回路+9
8を駆動し、選択された空きトラック20Bにこれを記
録させる。記録が終了すると、同様にして他のコマ画像
の記録に移行する。
ところで、フィルム124のコマを順次進めて撮影を行
ない、その際コマ方位が変るたびに」;述の画像操作、
とりわけ変倍操作を行なっていたのでは、多数のコマ画
像を磁気ディスクの多数のトラックに記録するには、長
時間を要することになる。そこで本実施例では、コマ方
位の種類ごとにまとめて記録動作を行なうこと゛で、全
体の記録所要時間を短縮している。
たとえば第7図に示すように、l木のフィルム124で
あっても横位置のコマI2f、編装置のコマ12h、 
12gなどが混在し、図示されていないが横位置でも天
地が反対のコマもある。そこで本実施例では、たとえば
1本のフィルム124など、1単位ないしは1群の写真
画像において、撮像制御部400はまず、横位置のコマ
で画像の天地がフィルム給送の順方向Fについて一方の
方向にあるもの12fを選択し、それを撮影するように
上述の像回転および変倍操作を行なう。この選択は、こ
のよテなコマ方位のコマ12fのノツチ20を検出素子
134で識別することによって行なう(40θ)。
この状態で記録制御部404は、フィルム124の初期
位置HPからそのようなコマについて順方向Fにフィル
ム124を給送し、これら横位置で一方の天地のコマ1
2fを順次撮影してゆく。その際、フィルム124のコ
マ歩進は、記録制御部404によって計数部432 (
ffi4図)を使用して計数する。
一方、記録側は、磁気ディスク20+の1本の記録トラ
ック206あて1コマ(フィールド)の映像信号が記録
される。第8図を参照して、たとえば外側のトラック#
1から順番に内側のトラック#nまで記録してゆくもの
とすると、前述のように横位置で一方の天地のコマ12
fを順次撮影してゆく際、それらの間に存在する他のコ
マ方位のコマ12g、 12hなどについては記録トラ
ック206をそれらに対応する分だけ飛び越して記録し
てゆく。第7図に示す例では、コマ日、 113. @
8を撮影し、第8図に示すトラックs1. B、 s6
に順次それらの映像信号を記録してゆく。その際、ディ
スク201のトラック歩進は、記録制御部404によっ
て計数部430(第4図)を使用して計数する。
映像信号をトラック208に記録する際、記録制御部4
04は、映像信号の1フィールド期間、バス+58を通
して制御線220を付勢し、記録回路188を駆動する
。これによってトラック208にはlフィールド分の映
像信号が記録される。しかし、前述のようなトラック2
08の飛越しが行なわれる場合には、記録制御部404
は、記録回路198の駆動を指示せず、ヘッド移送機構
211に記録ヘッド208の移送を指示する。したがっ
て、カメラヘッド106から飛び越すべきコマの映像信
号が記録回路188に供給されていても、これは磁気ヘ
ッド208に到達せず、その飛び越したトラックに記録
されることはない。
このようにして1単位分について撮影を終了すると、記
録制御部404は、フィルム124を逆方向に給送して
初期位#HPに戻る。これは、コマ計数部432の計数
値をフィルム124の逆送に応じて逓減させることによ
って検出される。同様に磁気ヘッド20日もトラ・ンク
Illの位置に復帰させる。これも同様に、トラック計
数部430の計数値をヘッド208の逆送に応じて逓減
させることによって検出される。勿論、これらの初期位
置の検出は、フィルム+24やヘッド208が初期位置
に復帰したことを機構的に検出する装置を使用してもよ
い。
そこで撮像制御部400は、横位置のコマで画像の天地
がフィルム給送の順方向Fについて他方の方向にあるも
のを選択し、それを撮影するように上述の画像操作、と
りわけ変倍操作を行ない、同様にしてそれらのコマを順
次撮影し、記録制御部404は、それらに対応するトラ
ック206.すなわち先のコマ12fの記録で飛び越し
たトラックに記録を行なってゆく。
EJ冷嬰ffJ13nf4AnAI斗Tff11七−1
1會tllb’iI#LIDt=M+111124を戻
し、磁気ヘッド208をトラックtlの位置に復帰させ
る。そこで撮像制御部400は、縦位置のコマで画像の
天地がフィルム給送の順方向Fを基準として一方の方向
にあるもの12gを選択し、それを撮影するように上述
の像回転および変倍操作を行ない、同様にしてそれらの
コマ12gを順次撮影し、記録制御部404は、それら
に対応するトラック206.すなわち先のコマ12fな
どの記録で飛び越したトラックに記録を行なってゆく。
このような操作を縦位置で他方の天地にあるコマ+2h
についても行ない、その1単位分のすべてのコマ画像の
撮影、記録を終了する。これによって最終的には、フィ
ルム124に記録されている順序で磁気ディスク201
の対応するトラック20Bに各コマ12の映像信号が記
録されたことになる。
なお、上述の実施例ではフィルム124に形成されたノ
ツチ20などを区別して計数することによって撮影、記
録したコマとしていないコマとを識別している。しかし
、このような構成によらず、これらの識冒11恰11フ
ル、I$ II 014 を勺1+スヒシLデ書てもよ
い。たとえば、記録制御部404がメモリ184内の記
憶領域に、撮影したコマと未撮影のコマとを識別する情
報、および記録したトラックと未記録のトラックとを識
別する情報を蓄積し、これらの情報を参照してフィルム
124 とヘラF2O3の移送制御を行なうに こで説明した実施例は本発明を説明するためのものであ
って、本発明は必ずしもこれに限定されるものではなく
、本発明の精神を逸脱することなく当業者が可能な変形
および修正は本発明の範囲に含まれる。
たとえば、ネガまたはポジのフィルムの代りに印画プリ
ントなどに記録された他の写真画像にも本発明を適用す
ることができる。その場合、照明系は透過型でなく反射
型で印画プリントを照明するように修正される。また、
多数のプリントを長尺状のホルダに保持するいわゆるプ
リントアルバムが有利に使用される。
フィルムの種別、サイズ、コマ方位などはフィルム12
4の接続テープ3oのせん孔32または縁部2j、28
のノツチ2oなどにより表示されている例を示した。し
かし、これらの代りに紙テープなどの別個の記録媒体に
写真画像のコマに対応してこれらのデータをあらかじめ
記録させ、写真画像の給送とともに、または別個にこれ
を読み込む方式をとってもよい。勿論、モニタ212に
てコマ画像を映出しながらすべてを手動にて行なっても
よいことは言うまでもない。
上記実施例では、各コマ12の中心位置を表糸・するノ
ツチにコマ方位の情報を含ませている。しがし、このよ
うにする代りに、コマ12の中心位置を表示するノツチ
に加えて別個にコマ方位を表示するノツチを形成しても
よい、そのようにした場合、同じコマ方位のコマが連続
するときは、フィルムの進行方向について最前位にある
コマのみにコマ方位を示すノツチを形成し、コマ方位を
示すノツチが形成されていないコマは、それ以前のコマ
方位を維持するものと解釈するように構成することが、
フィルムの機械的強度を保持するためにも有利である。
また」―記実施例では色補正データを別個にキーボード
18eにて入力しているが、これもあらかじめフィルム
124自体や、紙テープなどの別の記録媒体にコマ対応
に記録しておいてもよ−い。
写真画像の種別、サイズ、コマ方位に応じた変倍は、上
記実施例ではレンズ系138,140などの変倍光学系
を使用している9しかし、ズームレンズなどの他の変倍
光学系を使用したり、映像信号を一時蓄積する映像メモ
リの信号を処理して変倍操作を行なってもよい。
とりわけ画像の天地を変換する像回転は1画像メモリを
使用する画像信号処理による場合は勿論、上記実施例の
ように光学系やフィルムを機械的に動かず場合でも、縦
位置−横位置間の変更にともなう変倍操作に比べて所要
時間が比較的短い。したがって、図示の実施例では各コ
マにおける画像の天地についても同じ天地のものをまと
めて撮影、記録しているが、天地については識別せず、
天地のいかんによらず縦位置および横位置にしてもよい
上記実施例は、このようにして作成した映像信号を磁気
ディスク201に記録する例を示しているが1本発明は
これに限定されるものではない・このようにコマ方位に
応じた倍率と画像の天地でコマ画像が撮影され、また、
必要に応じて色補正などの映像処理が行なわれた映像信
号として記録されれば、映像モニタ装置にてこれを適切
に再生することができる。
効−一里 本発明によれば、このようにコマ方位に応じた倍率と画
像の天地でコマ画像が撮影され、しかもコマ方位ごとに
各コマをまとめて撮影し、記録媒体へ記録する。したが
って、映像モこ夕装置にてこれを正しい映像として適切
に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1八図ないし第1D図は本発明の基本的原理を説第2
図は本発明による写真画像の映像信号作成装置の実施例
を示すブロック図・ 第3図は本装置の実施例の外観を示す斜視図、 第4図は第2図に示す実施例の制御系を中心とした機能
ブロック図、 第5図ないし第7図は本装置の実施例に適用される写真
画像の例を示す平面図、 第8図は第2図に示す実施例に使用される磁気ディスク
の例を示す平面図、 第9図はtJS2図に示す実施例の記録制御部分を中心
に詳細に示すブロック図である。 −・要、jの 具の1 10、、、有効表示画面 12、、、コ マ 20、、、ノツチ 32、、、せん孔 100、、、光学系 10B、、、カメラヘッド 124・0.フィルム +14.、、レンズデツキ +34.、、検出素子 136、、、像回転ミラー 13B、、、レンズ系 180、、、cPU +80.、、制御系 184、、、メモリ IH,、、キーボード 1θ2119色補正回路 1114、 、 、 NP反転回路 198、、、記録回路 201、、、磁気ディスク 208、、、磁気記録ヘッド 211、、、ヘッド移送機構 212、、、映像モニタ装置 224、、、ヘッド位置検出器 22B、、、フィルム給送機構 228、、、フィルム位置検出器 第6図 第7図 r′lI+ 7X8図 手系売有り1正書 昭和59年2月3日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第248082号 2、発明の名称 写真画像の記録方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県南足柄市中41’3210番地名 称
 (520)富士写真フィルム株式会社4、代理人 住所〒105 東京都港区虎ノ門1−13−4 5、補正の対象 「図 而J 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、実質的に同じ大きさの複数のコマに横位置および縦
    位置で画像が記録之れだ1群の写真画像を撮影し、該写
    真画像を示す映像信号を該1群の写真画像の順序で蓄積
    媒体に蓄積する写真画像の記録方法において、該方法は
    、 各コマに記録された写真画像の少なくとも縦位置および
    横位置を含むコマ方位から1つのコマ方位を選択し、 前記1群の写真画像のうち該選択された1つの・コマ方
    位の写真画像を該1群の写真画像の1llFi#に選択
    し、 前記選択された1つのコマ方位に応じて写真画像の相対
    的な回転を設足し、 縦位置の画像の場合は、横位置の画像の場合より小さい
    映像信号作成倍率を設定し、 を示す該映像信号を前記蓄積媒体における対応する蓄積
    位置に蓄積し、 前記写真画像の選択、撮影および映像信号の蓄積を一前
    記選択された1つのコマ方位のすべての写真画像につい
    て行ない、 次に前記コマ方位のうちの残りの方位の1つについて前
    記写真画像の選択、回転の設定、倍率の設定、撮影、蓄
    積、ならびにそれらの緑返しを行ない、以下、同様にし
    て残りの必要なコマ方位について以上を繰り返すことを
    特徴とする写真画像の記録方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記蓄
    積媒体は磁気ディスクを含み、前記蓄積位置は該磁気デ
    ィスクの記憶トラックであることを特徴とする写真画像
    の記録方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記写
    真画像はフィルムに記録されていることを特徴とする写
    真画像の記録方法。 4、特許請求の範囲第3項記載の方法において。 シIrカ、−七り一↓ −1−1□1■ヂ主ニーk A
    −+ J一括一一士位を示す表示によって識別されるこ
    とを特徴とする写真画像の記録方法。 5、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記写
    真画像の相対的な回転は、撮影される写真画像を光学的
    に回転させることによって行なわれることを特徴とする
    写真画像の記録方法。 6、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記写
    真画像の相対的な回転は、写真画像を撮影する撮影装置
    および該写真画像のいずれか一方を他方に対して相対的
    に回転させることによって行なわれることを特徴とする
    写真画像の記録方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記写
    真画像の倍率の変換は、該写真画像を撮影する倍率を前
    記コマ方位に応じて変えることによって行なわれること
    を特徴とする写真画像の記録方法。 8、特許請求の範囲第3項記載の方法において、前記フ
    ィルムがネガの場合は、写真画像を示す映像信号をネガ
    ポジ変換して記録することを特徴とする写真画像の記録
    方法。 9、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記写
    真画像を示す映像信号は、色補正を行なって記録するこ
    とを特徴とする写真画像の記録方法。 lO8実質的に同じ大きさの複数のコマに横位置および
    縦位置で画像が記録された1群の写真画像を撮影して該
    写真画像を示す映像信号を作成する撮影手段と、 該映像信号を該1群の写真画像の順序で蓄積媒体に蓄積
    する記録手段とを含む写真画像の記録装置において、該
    装置は、 各コマに記録された写真画像の少なくとも縦位置および
    横位置を含むコマ方位に応じて写真画像の相対的な回転
    を設定する第1の設定手段と、 縦位置の画像の場合は、横位置の画像の場合より小さい
    映像信号作成倍率を設定する第2の設定手段と。 前記1群の写真画像のそれぞれのコマ方位を検出する検
    出手段と、 制御手段とを含み、該制御手段は、 前記コマ方位のうちから1つのコマ方位を選択し、 前記1群の写真画像のうち該選択された1つのコマ方位
    の写真画像を前記検出手段によって該1群の写真画像の
    順番に識別し、 前記選折ネれた1つのコマ方位に応じて第1の設定手段
    により写真画像を相対的に回転させ、縦位置の画像の場
    合は、横位置の画像の場合より小さい映像信号作成倍率
    を第2の設定手段により設定し、 前記識別された写真画像を前記撮影手段により撮影し、 該写真画像を示す該映像信号を前記記録手段により前記
    蓄積媒体における対応する蓄積位置に蓄積し、 前記写真画像の識別、撮影および映像信号の蓄積を前記
    選択された1つのコマ方位のすべての写真画像について
    行ない、 次に前記コマ方位のうちの残りの方位の1つについて前
    記写真画像の識別、回転の設定1倍率の設定、撮影、蓄
    積、ならびにそれらの繰返しを行ない、以下、同様にし
    て残りの必要なコマ方位について以」二を繰り返すこと
    を特徴とする写真画像の記録装置。 11、特許請求の範囲第10項記載の方法において、0
    1J記蓄積媒体は磁気ディスクを含み、前記蓄積位置は
    該磁気ディスクの記憶トラックであることを特徴とする
    写真画像の記録装置。 12、特許請求の範囲第10項記載の装置において、前
    記写真画像はフィルムに記録され、前記検出手段は、該
    フィルムに表示されたコマ方位を示す表示を検出するこ
    とを特徴とする写真画像の記録装置。 13、特許請求の範囲第10項記載の装置において、第
    1の設定手段は、撮影される写真画像を光学的に回転さ
    せることを特徴とする写真画像の記録装置。 14、特許請求の範囲第1O項記載の装置において、第
    1の設定手段は、前記撮影手段および撮影される写真画
    像のいずれか一方を他方に対して相対的に回転させるこ
    とを特徴とする写真画像の記録装置。 +5.特許請求の範囲第1θ項記載の装置において、第
    2の設定手段は、前記撮影手段の写真画像を撮影する倍
    率を前記検出されたコマ方位に応じて変えることを特徴
    とする写真画像の記録装置。 1B、特許請求の範囲第1θ項記載の装置において、前
    記写真画像は不イルムに記録され、前記記録手段は、該
    フィルムがネガの場合は、該写真画像を示す映像信号を
    ネガポジ変換して記録することを特徴とする写真画像の
    記録装置。 17、特許請求の範囲第1θ項記載の装置において、前
    記記録手段は、映像信号に色補正を行なう色補正手段を
    含むことを特徴とする写真画像の記録装置。 18、特許請求の範囲第1θ項記載の装置において、前
    記検出り段は、写真画像のコマの大きさを入力する入力
    り段を含み、f!S2の設定手段は、該入力されたコマ
    の大きさに応じて倍率を変えることを特徴とする写真画
    像の記録装置。
JP58248082A 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の記録方法及び装置 Pending JPS60144082A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248082A JPS60144082A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の記録方法及び装置
US06/687,003 US4641198A (en) 1983-12-30 1984-12-27 Method of and apparatus for recording video signal associated with photographic image
EP84116484A EP0149257A3 (en) 1983-12-30 1984-12-28 Method of and apparatus for recording video signal associated with photographic image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248082A JPS60144082A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の記録方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144082A true JPS60144082A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17172937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248082A Pending JPS60144082A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の記録方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4641198A (ja)
EP (1) EP0149257A3 (ja)
JP (1) JPS60144082A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2561843A1 (fr) * 1984-03-26 1985-09-27 Dejoux Editions Imprimerie Ele Installation de saisie electronique d'images, notamment pour la realisation d'une bande mere destinee a la fabrication de disques optiques video
JPS61177080A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd 写真画像の映像信号記録装置
US4827526A (en) * 1985-04-16 1989-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image information detecting/processing method
US4616926A (en) * 1985-08-28 1986-10-14 Eastman Kodak Company Film video player/printer
US4603966A (en) * 1985-08-28 1986-08-05 Eastman Kodak Company Film video player/printer with cropping control
US4777525A (en) * 1985-12-23 1988-10-11 Preston Jr Kendall Apparatus and method for a multi-resolution electro-optical imaging, display and storage/retrieval system
JPS62135257U (ja) * 1986-02-19 1987-08-26
US4731542A (en) * 1986-09-11 1988-03-15 Synergy Computer Graphics System and method for activating an operating element with respect to a moving substrate
JPS63223648A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Yutaka Denki Kk 見当合わせ装置
JPS6435541A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic printer
CH675962A5 (ja) * 1988-10-04 1990-11-30 Hermann Ag W
NL9002110A (nl) * 1990-09-19 1992-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Beeldopzoek- en weergavesysteem alsmede een registratiedrager voorzien van gecodeerde beelden, werkwijze voor het optekenen van gecodeerde beelden en een opzoek- en weergave-inrichting.
US5270831A (en) * 1990-09-14 1993-12-14 Eastman Kodak Company Storage and playback of digitized images in digital database together with presentation control file to define image orientation/aspect ratio
US5241659A (en) * 1990-09-14 1993-08-31 Eastman Kodak Company Auxiliary removable memory for storing image parameter data
ES2083594T3 (es) * 1990-09-19 1996-04-16 Philips Electronics Nv Dispositivo de reproduccion de imagenes digitalizadas.
JPH05502568A (ja) * 1990-09-19 1993-04-28 エヌ ベー フィリップス フルーイランペンファブリケン 読取り装置
US5239394A (en) * 1990-10-05 1993-08-24 Eastman Kodak Company Apparatus for storing image information on a photographic record member
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
JPH05153483A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Minolta Camera Co Ltd フイルムプレイヤ
IT1266305B1 (it) * 1993-04-23 1996-12-27 Gd Spa Metodo per la realizzazione di sigarette col filtro.
JPH08336069A (ja) * 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co 電子スチルカメラ
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2735685C2 (de) * 1977-08-08 1984-06-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart System zur fernsehmäßigen Abtastung von Filmen
GB2047042B (en) * 1979-03-22 1983-06-15 Micro Consultants Ltd Digital storage and processing of picture signals
US4294537A (en) * 1979-03-23 1981-10-13 Pako Corporation Photographic reprint system with information display
GB2088585B (en) * 1980-12-03 1985-11-13 Marconi Co Ltd Image processing
DE3142865A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur fernsehmaessigen abtastung von filmen
JPS5859682A (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 Sony Corp 映像信号処理装置
JPS58100124A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付におけるトリミング範囲制御システム
US4485406A (en) * 1982-09-29 1984-11-27 Eastman Kodak Company Film video player with zoom and scan
JPS60144078A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 写真画像の映像信号作成方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4641198A (en) 1987-02-03
EP0149257A2 (en) 1985-07-24
EP0149257A3 (en) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60144082A (ja) 写真画像の記録方法及び装置
US4642700A (en) Method of and apparatus for producing video signal associated with photographic image
US5619738A (en) Pre-processing image editing
JP3409045B2 (ja) フイルム画像入力方法及び装置
JPS59131274A (ja) 像撮影装置
JP3444377B2 (ja) フイルム画像自動プリント方法
JPH08228311A (ja) フイルム画像自動再生方法
JP3104940B2 (ja) インデックス写真の作成方法
JP2862944B2 (ja) 画像処理装置
JPH11344759A (ja) 表示動作制御装置
JP3964468B2 (ja) 画像再生装置
JPH11127409A (ja) 電子スチルカメラ
JP3541972B2 (ja) フイルムプレーヤ
JPS60191568A (ja) 電子カメラ装置
JPH07336589A (ja) フィルム画像再生装置
JPS61192177A (ja) 写真画像の映像信号記録方法及びその装置
JPS60246185A (ja) 写真画像の映像信号記録装置
JPH07281312A (ja) インデックス写真の作成装置
JPH07322134A (ja) フィルム画像入出力装置
JPH0879613A (ja) フィルム画像再生装置
JPH0882863A (ja) 磁気情報の記録方法
JPH05153483A (ja) フイルムプレイヤ
JPH0879616A (ja) フィルム画像再生装置
JPS61295536A (ja) プリント画像の記録方法
JPH08181833A (ja) 画像処理装置