JPS60144078A - 写真画像の映像信号作成方法及び装置 - Google Patents

写真画像の映像信号作成方法及び装置

Info

Publication number
JPS60144078A
JPS60144078A JP58248081A JP24808183A JPS60144078A JP S60144078 A JPS60144078 A JP S60144078A JP 58248081 A JP58248081 A JP 58248081A JP 24808183 A JP24808183 A JP 24808183A JP S60144078 A JPS60144078 A JP S60144078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic image
image
video signal
film
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248081A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Oota
隆啓 太田
Masashi Kantani
乾谷 正史
Kazuyoshi Kobayashi
小林 一義
Takashi Murakami
隆 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Fujicolor Service Co Ltd
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Fujicolor Service Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd, Fujicolor Service Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP58248081A priority Critical patent/JPS60144078A/ja
Priority to DE8484115956T priority patent/DE3485243D1/de
Priority to EP84115956A priority patent/EP0149196B1/en
Priority to US06/686,906 priority patent/US4642700A/en
Publication of JPS60144078A publication Critical patent/JPS60144078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19594Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays using a television camera or a still video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0432Adjusting the orientation of the scanning elements relative to the scanned sheet, e.g. changing from longitudinal to lateral scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/11Scanning of colour motion picture films, e.g. for telecine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 扼血分■ 本発明は写真画像の映像信号作成方法および装置、とく
に写真画像のコマを撮影して、たとえばテレビジョン信
号形式の映像信号を作成する方法および装置に関するも
のである。
1東弦遺 たとえば、カラーもしくは白黒のネ刀フィルムもしくは
ポジフィルム、またはカラーもしくは白黒の印画プリン
トに記録された写工゛↓画像のコマを撮像装置にて撮影
してテレヒション信号などのラスク走査方式の映像信号
を出力させる装置がある。
この出力映像信t−副は、映像モニタ装置などの映像表
示装「1にソフトコピーのhI視映像として表示させる
ことかできる。また、たとえば磁気ディスク、磁気テー
プ、光ディスクなどの記憶媒体にこの映像信号を蓄積し
てもよい。このように蓄積された映像値−)は、後にこ
れらから読み出してモニタ装置にてソフトコピーな得る
なり、記録紙などにハードコピーとして可視化するなど
の様々な利用形態が考えられる。
ところでこのような映像信号作成装置に適用される写真
画像は、フィルムの場合、たとえば長尺状のロールフィ
ルJ1、円盤状のディスクフィルムなどの形で装hVj
に供給される。長尺状のフィルムでは、たとえば封51
35タイプのフルサイズおよびハーフサイズ、110型
フイルムなどの様々な規格があり、各規格によってコマ
の縦横の比率が異なるなど、その画面の大きさくサイズ
)が多種類に及んでいる。プリント画像の場合は、たと
えば複数枚のプリントを長尺状の保持体に収容したいわ
ゆるプリントアルバムの形で供給される。なお、このよ
うなI!I!続的な供給でなく 、 ?lj−のコマと
して供給されることもある。
いずれの場合にも、これらの画像を見るためには、最終
的にはテレビジョン映像として表小装;/1に表小され
るので、次のような問題を牛する。この問題は、通常の
テレビジョン受像機などモニタ装置として一般に利用で
きる画像表示装置は表示画面が横長であるというクバ実
に起因している。すなわち、画像表示装置では、標準の
表示画面のサイズが横4に対して縦3の比−4<の横長
であるのに対し、写真画像の場合は、前述のように様ノ
?なサイズのものがjlld在するのみならず、編付1
ν1に撮影(−だコマと、横位置に撮影したコマとが1
1こイ1する。しかも同じ縦位置に撮影されたものでも
、たとえば135タイプ・フルサイズの場合、 III
A影時のカメラの構え方によってはフィルムの長手方向
に沿って天地が反対のものもある。同様に、横位置に撮
Iンされたコマでもカメラの機種によっては天地が反対
のものがある6しかし、これらの様々なサイズや方位で
撮影されたコマは、究極的に表示装置に表示される場合
、その横長の表示画面には°畠に11シい大地で、しか
も写真肖像の実質的な部分を欠Mすることなく適しJな
大きさの映像にIIr視化5れな(Iればならない。
このような映像信号作成装置に適用される写真画像は、
−Jl常に広範囲の様々な撮影条件で記録されたものが
多い。とくに、アマチュア撮影によるネガフィルムは、
フィルムごと、あるいはコマごとに撮影架ヂ1が広範囲
にわたってばらついている。このような撮影条件のばら
つきの大きいフィルムでも、画像の濃度(階調)や色を
桧べIi条件あるいはそれに近い条件に補(1ニジた映
像値けを作成するのか9jましい。
濃度補正や色神I[を行なった映像信号をモニタ装置で
Ilr視化すれば、11然に近い、あるいは7C1図し
た状態に近い映像を見ることができる。また、そのよう
に袖11−シた状fパ・で映像値−)を記憶媒体に蓄積
し、この記憶媒体を利用者に供給すれば、利用者は常に
自然に近い、あるいは意図した状態に近い映像をこれか
ら再生することができる。
且−一頂 本発明はこのような黄求に鑑み、画像大小装置の横長の
大小画面に畠に適ジノな映1象を大小するごとができる
映像信号を写真画像から作成する写真画像の映像値り作
成方法および装置を提供することを目的とする。
え訃立上j 本発明によれば、実質的に同じ大きさの複数のコマに横
位置および縦位置で画像が記録された写真画像を撮影し
て写真画像を示す映像値−)を作成する写真画像の映像
値り作成方〃:は、各コマに記録された写真画像の縦位
置および横位置ならひに天地を示す第1の信号を人力し
、第1の信号に応して写真画像を相対的に回転させ、縦
位置の画像の場合は、横位置の画像の場合より小さいイ
1−率の画像を示す映像信号を作成し、これによって写
真画像の実質的部分が欠落することなく正r’l Lだ
画像を示す映像信号を作成するものである。
本発明によればまた、実質的に同し大きさの複数のコマ
に横位置および縦位置で画像が記録された写真画像を撮
影して写真画像を示す映像信号を作成する撮影手段と、
映像値V)を出力する出力手段とを含む写真画像の映像
信号作成装置は、各コマに記録された写真画像の縦位置
および横位置ならびに天地を示す第1の信号を人力する
入力手段と、第1の信号に応じて写真画像を相対的に回
転させる像回転r段と、縦位置の画像の場合は横位置の
画像の場合より小さい倍率の画像を示す映像信号を作成
する変倍手段とを含み、これによって写真画像の実質的
部分が欠落することなく正立した画像を示す映像信号が
作成される。
埋見貫り遣」 次に添付図面を参照して未発明の実施例を1;T細に説
明する。
第1A図ないし第1D図を参照すると、点線lOが標へ
11のテレビジョン信号の映像画面を画像表示装置に表
示した場合の有効表示画面を示し、その縦横(7) z
1’法比は3:4である。また実線12a 、 12b
 、 +2cおよび+2dは、この例ではJT’313
5タイプ・フルザイズのフィルトに撮影された写真画像
のコマを示し、その縦横の=J゛法比は2:3である。
第1A図では、横位置のコマ12aの横幅が有効表示画
面lOの横幅に実質的に等しく、その全領域が完全に有
効表示画面10に含まれている。したがって、イ■効表
示画面10の左1−り斜線のわずかな領域14には何ら
画情報が表示されず、一種のケラレとみてよい。
第1B図では、横位置のコマ12bの高さが有効表示画
面10の高さに実質的に等しく、′ゲ真画像のコマ+2
bの右上り斜線のわずかな領域16が表示されず、欠落
する。しかし、写真画像の場合、カメラのファインダは
かなりの安全率をみてその視野が設定されているので、
この程度の欠落で写真画像の実質的な部分の画情報が失
われることは、はとのどない。この場合の画像の撮影倍
率は、第1A図の場合を1とすると、約1.14倍とな
る。
第1C図では、縦位置のコマ+2cの高さが有効表示画
面IOの高さに実質的に等しく、その全領域が完全に有
効表示画面10に含まれている。したがって、有効表示
画面lOの左」ニリ斜線の領域14がケラれ、この場合
の領域14の面積は有効表示画面10の50%である。
画−像の撮影倍率は、第1八図の場合の約0.74倍と
なる。
仮りに、第1A図の場合と同じ倍率で縦位置のコマ+2
dを撮影したとすると、ilD図に示すように、写真画
像のコマ12dの右上り斜線の領域16が欠落し、有効
表示画面lOの左−ヒリ斜線の領域14がケラれる。こ
の場合、写真画像のコマ+2dの約25%が欠落し、ケ
ラレ領域I4の面積は有効表示画面10の約33%とな
る。写真画像の担っている画情報の1/4程度が欠落し
、その画情報の実質的部分がかなり失われることは好ま
しくない。
本発明によれば、横位置の写rt phIi像は第、I
A図または第1B図の状態で映像信号化する。また縦位
置の写真画像の場合は、第1C図に実線+2cで示す状
yE、またはこれに近い状態すなわち一点鎖線12eで
示すように写真画像の12eの実質的な部分がほとんと
欠落しない状態で映像信号化する。したがって、縦位置
の画像の場合は、横位置の場合より小さい倍率で撮像が
行なわれる。これかられかるように、写真画像のコマ1
2の+(を目前に対する欠落部分16の面積の割合は、
25%以トであればよく、好ましくは20%以下、最適
には実質的にozである。
第2図を参1(iすると、木製Piは、ランプ屯源10
2で駆動される光源+04からビデオカメラヘッド10
Bに至る光学系+00を有し、その先軸120 、l=
に図示のようにNOフィルタ108.光積分器110.
色袖市フィルタ112.レンズデンキII4.光学シャ
、り116などが配設されている。
NDフィルタ108は、連続的に光学e2度が変化する
ウェッジフィルタであり、フィルタモータ118によっ
て光軸120に垂直な1・、面内で光軸120に対して
出入れされることによって、これを通過する尤の照度を
変えるものである。また、フィルタ+12は、後述のよ
うにオレンジマスクの施されているネガフィルムを水装
置に使用した場合にそのオレンジ色を除去するための色
修I[フィルタであり、必要なときはフィルタモータ1
26によって光軸12(lに東直な1・−面内で光軸1
20に挿入される。
フィルタ112とレンスデッキ114の間の所定の位置
には、図小のようにフィルトギヤリア+22に保持され
たフィルム124が挿入され、フィル1.124の所望
のコマが照明系によって透過型に照明される。フィルム
124は、たとえば長尺状のロールフィルム、円ffa
 状のディスクフィルムなどのいずれの形式であっても
よく、長尺状のフィルムでは、たとえばJIS 135
タイプのフルサイズおよびハーフサイズ、ll0Jil
フイルムなどの様々な規格のカラーまたは白黒のネガフ
ィルムもしくはポジフィルムが適用できる。水装置I!
tはフィルムを使用する例を示しているが、印画プリン
!・を使用する場合は、透過型の照明でなく、反射型の
照明を行なう構成が有利に使用される。
撮影されるフィルム124のコマは、ソレノイド130
によって駆動される圧着部材128によって所定の撮影
位ら/1に1−+1燵′される。また、コマのllI+
、瓜は測光素子132によって検出される。
この実施例で使用されるフィルAl24は、たとえば第
5図に示すような135型フイルムにフルサイズで撮影
されたものであってよく、同図に示すように、フィルi
X!24の縁部26および2日のいずれか一方にノツチ
2o、22.24などが形成されている。これらのノツ
チは、フィルム124の所定の長手方向、たとえば矢印
Fに対しである天地方向で横位置に撮影されたコマ12
Fにはある所定の形状のノツチ20が一方の縁部26に
形成されている。また、ある天地方向で縦位置に撮影さ
れたコマ12gにはある所定の形状のノツチ22が他方
の縁部28に、これとは反対の天地方向で縦位置に撮影
されたコマ+2hにはノツチ22とは異なる所定の形状
のノツチ24が他方の縁部2Bに形成されている。同様
に、コマ12fとは反対の天地方向で横位置に撮影され
たコマ(図示せず)にはノツチ2oとは異なる所定の形
状のノツチ(図示せず)が形成される。
このようなノツチ20などの位置および形状は、フィル
11検出素子+34によって検出され、これによってコ
マ12fなどに撮影された画像の方位が識別される。勿
論、このようなノツチ形状の相違によるコマ方位の識別
の代りに、ノツチ数の相違によってコマ力位を識別する
ようにしてもよい。
レンズデツキ114には、像回転ミラーボックス136
と、この例では2つのレンズ系138および140とが
配設されている。像回転ミラーポンクス136は、図示
のように3つのミラー144 、14flおよび+48
を有し、像回転モータ142によってデツキ114に対
して光軸120を中心として270″以−に回転可能に
支持されている。これによって、フィルL、I24のコ
マ画像を少なくとも 270°の範囲にわたって回転さ
せ、カメラへンド108に入用させることができる。
レンズ系+38および140は、この例ではフィルム1
24のサイズに応していずれか一方が選択的に光軸12
0に挿入される。この出入れは、レンズモータ150に
よって行なわれる。たとえばフィルム124が135タ
イプの場合にはレンズ系+38が選択され、110タイ
プおよびディスクフィルトの場合にはレンズ!40が選
択される。
レンズデッキ114全体は、光軸120に一+1行な方
−向に移動lIf能に本装置の11′体に女手5され、
たとえばパルスモータなどで右利に構成されるレンズデ
ツキモータ152によってこの移動が行なわれる。
カメラヘッドlO6は、レンズデツキ+14を通してフ
ィルム124のコマ画像をIJ!影するテレビジョンカ
メラであり、たとえばRGBなどの分解色映像信−)を
出力+50に出力する撮像管や固体撮像デバイスが有利
に使用される。カメラヘッドIOeも、光軸120に平
行な方向に移動IIf能に本装置の国体に支)1され、
たとえばパルスモータなどで右利に構成されるカメラへ
ラドモータ+544こよってこの移動が行なわれる。ヘ
ット106の前方の光軸1201−に配置されている光
学シャッタ118は、その撮像部に光源104の強い光
が常時入射しなl、Nようにこれを保護するものである
レンズデツキモータ150およびカメラへラドモータ1
54は、モータ駆動回路15flによって駆動される。
モータ駆動回路15Bはパルスモータの駆動増幅器と、
パルス数計数回路とからなり、後述のように処理装F#
(CPU) 160からの指示によって所9ノのパルス
数だけモータ152および154を駆動し、デツキ11
4およびカメラヘッド10Bを上下させる制御部である
。なお、ヘラF10Bおよびデ・ンキ114の復帰位置
やモータ154および+52の回転角を検出して駆動回
路156に帰還させる回路は、図の複雑化を避けるため
、図示を省略しである。
これらのモータ駆動回路156.ならびにシャッタ11
6、レンズモータ150.像回転モータ142.圧着ソ
レノイド130.フィルタモータ12Bおよび118な
どの出力装置はCPo 180の制御下にある。そのた
め、モータ駆動回路15Bは直接、他の出力装置は駆動
増幅器162〜172を介してシステムバスi58に接
続され、cpu teoに接続されている。なお、フィ
ルタモータ12Bの駆動によるオレンジマスクフィルタ
112の出入れや、フィルタモータ118によるNDフ
ィルタ+08の出入れは、それらのモータやフィルタの
回転角や移動位置が検出され、制御系180に帰還され
るが、そのだめの回路は図の複雑化を避けるため図示を
省略しである。
ところでフィルム124は、第6図に小すように複数の
コマ12が撮影されたものが複数本、接続テープ30に
よって相77に接続され、連続した長いロールとして木
製Wノに供給されることがある。このようなロールは本
装置ではフィルムモータ174によってフィルムキャリ
ア122の1−を給送される。フィルムモータ174は
駆動増幅器178を通してパス158に接続され、CP
t1 If(Oの制御を受ける。
前述のように長尺状のフィルムには、JI9135タイ
プおよび+10型フイルムがある。それぞれに、カラー
および白黒があり、またカラーでもリバーサルタイプと
ネガタイプとがある。 また。
135型ではハーフサイズに撮影されたものとフルサイ
ズに撮影されたものがある。このようなフィルム124
の種別やサイズは、本実施例ではff56図に示すよう
に、接続テープ3oにぜん孔32によって表示される。
これらのせん孔32は、ノツチ22などと同様に検出素
子134によって検出され。
読取増幅器178を通してバス158に入力される。
光軸120上にあるフィルム124のコマの明るさは、
検出素子+32によって読み取られ、読取増幅器18.
2を介してバス15Bに入力される。
本装置はCPU180を含む制御系180によって制御
される。制御系180は、図、1<のように様々なデー
タやプログラムを蓄積したメモリ184.ならびに扱者
の指示やデータを入力する入力装置としてのたとえばキ
ーボード186および紙テープリーダ188からなり、
これらがシステ11八ス+58を介して相互に接続され
ている。紙テープリーダ188は、フィルム124の各
コマに対応して色補北データなどをあらかじめパンチし
た紙テープをフィルムの給送とともに読み取るオプショ
ン装置である。
カメラヘラI’+(1Gから出力される1映像信シシー
は、イ、1す線150および切換えスイッチ+90を通
して映像回路系200に供給される。スイッチ190は
、この映像信号を一方では色補正回路192に直接、他
方ではネガ・ポジ(NP)反転回路194を介して色補
IF回路192に選択的に供給する切換え回路であり、
これは駆動増幅器19Bを通してバス158に接続され
ている。
NP反転回路194は、キャリア122に@置されたフ
ィルム124がネガの場合、映像信号の輝度レベルを反
転して陽画像に変換する回路である。色補11回路19
2は、標準の露光ないしは照明条件からはずれた様々な
撮影条件で撮影されたフィルム124のコマ画像を、可
能な限り標準状ii’jに近い色調に補11.シ、自然
な、または撮影渚が、低Nした色に近い色の画像を+1
生できる映像信号にして記録回路198に供給する回路
である。
記録回路198は、これに人力されるIPJ!像信号を
たとえばFM変調などの所定の記録方式に変調して磁気
ヘッド208に与える回路である。また、たとえばCR
Tなどの映像モニタ装置212に映像をOf視表示する
ための映像信号も記録回路198から出力される。
本装置では、磁気ディスク201がモータ202の回転
軸204に着脱可能に装着され、記録回路198から磁
気記録へ一/)’2oaに供給される映像性−J−がそ
の複数本の記録トランク20Bに選択的に記録される。
モータ202は電源210がら給電され、所定の1!1
1転速亀で定速回転する。また磁気ヘッド208は、点
線の矢印21+で概念的に示すように駆動増幅器214
によって駆動される移送機構に支持され、CPU 1f
toの指示の下にディスク200の半径方向に両方向に
移送可使である。これによって記録すべきトラック20
flが選択される。なお、記録へンド208の位置は、
その移送モータの回転角塔へンド208の復帰位置によ
って検出され、制御系180に帰還されるが、そのため
の回路は図の複雑化を避けるため図示を省略しである。
本装置の外観を例示的に第3図に示す。これかられかる
ように、本装置はデスク型の国体300に収容され、そ
の卓上面320には、色補1ト指示を入力するキーボー
ド3o2.フィルムの種別、サイズ、コマ方位、記録指
示などを人力するキーボード304 、5よび映像モニ
タ装置212などが配羅されている。これらのキーボー
ド302および304は、第2図に示すキーボード18
ftを構成する。
また、フィルムキャリア122.圧着素/−128.検
出素/−134などを含むフィルム載置部312が光軸
120を中心として卓上面320に対して回転iif能
に配設されている。フィルム124は、二点鎖線で示す
ように、リールなどからフィルムモータ174によって
フィルムキャリア稜置部312の1.を矢印Fを順方向
として給送される。
国体300の下部30Eiには光源104および光積分
器110などの11(i明系100とその関連装置が収
容され、ド部308には制御系+80を含む゛「L子回
路が収容されている。また下部310には、磁気ディス
ク201のデツキ部を含む記録装置部が収容されている
フィルム載置部312のj一方には、測光素子132を
収容した測光部314が配設され、その」4方にはレン
ズデツキ114およびカメラヘッド106が支柱322
に1−ド方向にそれぞれ独立して移動可能に支持されて
いる。1it−l−面3201−に載買された国体32
0には映像回路系200が収容されている。
ここで、第4図に示す制a11系180を中心とした概
念的機能ブロック図を参照して本装置の動作を説明する
。同図は、主として制御系180の機能を概念的に示す
もので、第2図に小ず構成要素に明確に対応するブロッ
クはそれと同じ参照符l)で/I<されている。
フィルム124がフィルム4i1a 置m 312のフ
ィルム給送!J 71221−、L:載!1vjすt’
Lルト、 CPU 160 L、nオlする撮像制御機
能400は、検出素子+34を通して接続テープ30に
記録されている表示せん孔32を読み取り、フィルム1
24の種別やサイズを識別する。
また、キーボードIHによりディスク201 に記録す
べきフィルム124のコマの位置や記録トラック206
の選択データなどが必要に応して入力される(40B)
扱者はキーボード186によってシャンク116の開放
を指、Iりすると、撮像制御部400はシャンクII6
を開放し、これによって映像モニタ212にフィルム1
24のコマの映像が表示される。そこで扱者は、モニタ
212を見ながらキーボード188を操作してディスク
201に記録したい所望のコマを指示する段階に移行す
るが、その前に撮像制御部400はカメラヘッドIHや
レンズデツキ+14を移動させてフィルム+24のコマ
画像が正しい状態で撮影されるようにする。
記録制御部404は、人力されたデータに基づきフィル
ム給送174を行ない、所望の指小されたコマまでフィ
ルAl24を給送する。その際、撮像制御部400は、
検出素子134を通してフィルム124の縁部26およ
び28に表示されているノツチ2oなどを読み取り、光
軸120上にあるフィルム1240コマ12の方位を識
別する(40B)。また、磁気へント20Bの搬送機構
212を駆動して映像信吋を記録すべき空きI・ラック
208を選択する(214)。
ところでメモリ184には、フィルム124の種別やサ
イズに18じてレンズ系138および140の選択が、
また、それらに加えてコマ方位に応じてフィルムキャリ
ア122上のフィルム124の所定の撮像位装置を基準
としたカメラヘッド1.08およびレンズテンキ+14
の光軸有向の距鯵十かト仁に署 命各は前述の撮影倍率
が、変換テーブル408としてあらかじめ記憶されてい
る。なお第4図では、フィルム124の種別およびサイ
ズごとに1つノ変換テーブル408が;情り当てられて
メモリ184に蓄積されている様子を概念的に示してい
る。
たとえば、前述のようにJIS 135型フルサイズの
場合、第1A図に示す横付♂1のコマ12aのときのレ
ンズテンキ114およびカメラヘラli’ 10Bの位
置をXへりとして所定のデータが記憶され、これに対し
て縦位置のコマ12cのときは横位置のコマ+2aのと
きの撮像倍率の約0.74倍に撮影されるようなレンズ
テンキ114およびカメラヘッド106の位置データが
変換テーブル408として蓄積されている。
また、JIS 135型ハーフサイズの場合、第1A図
に示す横付?Iのコマ42aのときのレンズデツキ11
4およびカメラヘッド106の位置を基準とすると、横
位置のコマのときはその約1,51倍に撮影されるよう
なレンズデツキ114およびカメラヘット106の位置
にすると、コマの全画像が表示有効画而10に撮影され
、編付1Nのコマのときは約1.14倍に撮影されるよ
うな位置にすると、第1C図に示す状TrL:に近い状
態でコマ画像が撮影され、そのデータが変換テーブル4
08として蓄積されている。
同様に110型フイルムの場合は、第1A図に示す横位
置のコマのときはに記基/111位置データに対してそ
の約2.09倍に撮影されるようなレンズデツキ114
およびカメラヘッド10Bの位it”Iにし、縦位置の
コマのときは約1.6倍に撮影されるような位置にする
と、第1c図に示す状yハ;に近い状態でコマ画像が撮
影され、そのデータが変換テーブル408として蓄積さ
れている。
さらにディスクフィルムの場合は、第1A図に小す横位
置のコマのときはIZ記ノ、k ?ll+位置データに
対してその約3.34倍に撮影されるようなレンズデツ
キ114およびカメラヘッド106の位置にし、縦位置
のコマのときは約2 、57 (i’lに!M影される
ようなイセを置にすると、ti’S+c図に示す状Ir
l:に近い状態でコマ画像が撮影され、そのデータが変
換テーブル408として蓄積されている。
勿論、これらのデータの値は−・例であって本発明を限
定するものではない。他のデータを使用して第1B図に
示す状!、!;や第1C図−・点鎖線12eに示す状E
;、またはそれらの中間にあるいかなる状態でコマが撮
影されるデータを使用してもよい。たとえば、コマ画像
12の面積に対する欠落部分16の面積がOz、20%
、33%の3種について変換テーブル408を川5a、
し、キーボード186の操作によってこれらを選択可能
に構成してもよい。たとえば、装置としては自動的にま
ず一応欠MO%に設定され、扱渚がモニタ212の映像
を見ながら画情報の重要部分を判断し、これに応して欠
落部分の多い変倍を彦根するようにしてもよい。
さらにこの変換テーブル408には、フィルム124の
コマの撮影倍率に応じた標準照瓜に関するデータか蓄積
されている。これは、上述のように撮影4j′−一↑べ
が変化すると、光源+04によって!1!4明されるフ
ィルム124のコマ面の照度が大きく異なるため、各撮
影倍率ごとに一応標準の撮影条件(適11°露光)で撮
影されたコマについてカメラヘッド106のラチチュー
ドに適合した明るさにフィルム124を照明するためで
ある。標/IC:条f1.からのばらつきによる照度の
相違は、測光素子+32で検出された!W度に基づいて
さらに補正される。これらの補正はNOフィルタ108
の光軸120への挿入、tX出によって行なわれる。
そこで撮像制御部400は、メモリ184の変換テーブ
ル40Bを参照し、光軸120にあるフィル1.124
ノコマについて人力されたフィル” Ni 5jQ、サ
イズ、コマ方位データからカメラヘッド106およびレ
ンズデツキ114の位1ν1、レンズ系138および1
40の選択、像回転ミラーポクス136の向き、ならび
にオレンジマスク修IFフィルタ+12およびNP反転
194の要否に関するデータを索出する。
撮像側1111部400はこの索出データに従ってカメ
ラへラドモータ154.レンズデツキモータ152.レ
ンズモータ150を駆動し、それらを指示された状態に
変倍する。これによって、様々な種別やサイズ、および
コマ方位の写真画像でも正しい天地と撮影倍率にてカメ
ラヘッドlOGで撮影されるようにレンズ系138また
は140の変倍と合焦が杓なわれる。フィルン、I24
がネ刀タイプであれば照明制御部402はオレンジマス
ク修11−フィルタ126を挿入するようにフィルタモ
ータ126を駆動し、記録制御部404はスイッチ19
0を制御してNP反転回路+94を映像信号線+50に
接続する。
撮像制御部400はまた、像回転412を行なう。
なお像回転412は、この実施例ではミラーボンクス1
36を回転させてヘット106への入射光学像を回転さ
せている。しかし必ずしもこれによらず、たとえば、カ
メラヘッド106を回転させたり、フィルム載置部31
2を回転させたり、あるいは記録回路198に供給され
る前に映像信5)を映像メモリに一時蓄積してこれを回
転させるようにしてもよい。
これとほぼ平行して!!(i開制御部402は、測光素
子132によってフィルム124のコマ1−における明
るさを測定する(410)。そこで照明制御部402ハ
、 jkl 像制御部400で得たフィルム124のコ
マの撮影倍率に関するデータをこの測光データとともに
参jjQ l、てNOフィルタ108の光軸120への
1Φ入の程度を決定し、これに応じてフィルタモータ1
18を駆動する。
このようにしてフィルム124のコマ画像がカメラへン
ド124にてiE L <撮影されると、扱者はモニタ
212の表示画像を見ながらキーボード186を操作し
て色補正データを入力する(422)。これは、たとえ
ば標準状態からの変位についてのデータが入力される。
入力された色補正データにノ1(づいて記録制御部40
4は、色補正の条件設定を行なう(41’e)。色補正
は木実施例では、色補正回路+82にて設定された条件
に従って各分解色性t)のレベルを調整することによっ
て行なっている。このような色補正を施した映像信号を
磁気ディスク201に記録することによって、磁気ディ
スク201からは常に自然色に近い、または撮影者が意
図した色に近い状態の映像が再生される。
こうして撮影の準備が整うと、扱者はキーボード186
の記録指ボギーを操作する。これに応動して記録制御部
404は、映像0壮の1フィールド期間、記録回路18
8を駆動し、選択された空きI・ラック206にこれを
記録させる。記録が終了すると、同様にして次のコマ画
像の記録に移行する。
なお、ここで説明した実施例は本発明を説明するための
ものであって、本発明は必ずしもこれに限定されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱することなく当業者が可
能な変形および修正は本発明の範囲に含まれる。
たとえば、ネガまたはポジのフィルムの代りに印画プリ
ントなどに記録された他の写真画像にも未発IJJを適
用することができる。その場合、照明系は透過型でなく
反射型で印画プリントを照明するように修IFされる。
また、多数のプリントを長尺状のホルダに保持するいわ
ゆるプリントアルパ1、が右利に使用される。
フィルムの種別、サイズ、コマ方位などはフィルム12
4の接続テープ30のせん孔32または縁部2B’、2
8のノツチ20などにより大小されている例を71<シ
た。しかし、これらの代りに紙テープなどの別個の記録
媒体に写真画像のコマに対応してこれらのデータをあら
かしめ記録させ、写真画像の給送とともに、または別個
にこれを読み込む方式をとってもよい。勿論、モニタ2
+2にてコマ画像を映出−しながらずべてをr動にて1
1なってもよいことはd゛うまでもない。
1−記実施例では、各コマ12の中心位置を表示するノ
ツチにコマ方位の情報を含ませている。しかし、このよ
う+iする代りに、コマ12の中心位置を表示するノツ
チに加えて別個にコマ方位を表示するノツチを形成して
もよい。そのようにした場合、回しコマカイぜtのコマ
か連続するときは、フィルムの進行方向について最前位
にあるコマのみにコマ方位を示すノツチを形成し、コマ
方位を示すノツチが形成されていないコマは、それ以前
のコマ力位を維)、1するものと解釈するように構成す
ることが、フィルムの機械的強度を保持するためにも有
利である。
また上記実施例では色補正データを別個にキーポーF’
18Gにて人力しているが、これもわらかじめフィルム
+24自体や、紙テープなどの別の記録媒体にコマ対応
に記録しておいてもよい。
写真画像の種別、サイズ、コマ方位に応じた変倍は、」
−記実施例ではレンズ系138 、140などの変倍光
学系を使用している。しかし、ズームレンズなどの他の
変倍光学系を使用したり、映像信号を一時蓄積する映像
メモリの信号を処理して変倍操作を檜Iなってもよい。
1記実施例は、このようにして作成した映像信りを磁気
ディスク201に記録する例を示しているが、本発明は
これに限定されるものではない。このようにコマ力位に
応じた倍率と画像の天地でコマ画像が撮影され、また、
必要に応じて色補正などの映像処理が行なわれた映像信
号として出力されれば、記録媒体への蓄積のいかんにょ
らず、究極的には映像モニタ装♂1にてこれを′fI!
4!、Ijにilf生することができる。
効ニー」↓ 本発明によれば、このようにコマ方位に応じた倍率と画
像の天地でコマ画像が撮影され、また、心安に応じて色
補11−などの映像処理が行なわれた映像信号として出
力されるので、記録媒体への蓄積のいかんによらず、寒
極的には映像モニタ装置ijlにてこれを止しい映像と
して適切に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1八図ないし第10図は本発明の基本的原理を説明す
るだめの説明図、 第2図は本発明による写j′L画像の映像モニタ装置の
実施例を示すブロック図、 第3図は本装置の実施例の外観を】jζす斜視図、 第4図は第2図に示す実施例の制御系を中心とした機能
ブロック図、 第5図および第6図は本装置〆1の実施例に適用される
写真画像の例を示す平面図である。 −一 −ノ) の 、′:′ ゴ 101.イ■効表示画面 12、、、コ マ 20、、、ノ・ンチ 321. せん孔 100、光学系 10’8.、、カメラヘッド +24.、、フィルム +14.、、レンズ゛デツキ 134、、、検出素子 +3e、、、を回転ミラー 13B、、、レンズ系 160、、、CPU +80.、、制御系 184、、、メモリ 188、、、キーボード 192、、、色補正回路 19411.Nρ反転回路 +98.、、記録回路 201、、、磁気ディスク 208、、、磁気記録ヘント 2’12.、映像モニタ装71 第1頁の続き @発明者 小林 −義 0発 明 者 村 上 隆 調布市柴崎1丁目6播地1 株式会社フジカラーサービ
ス内 大宮市植竹町1丁目324番地 富士写真光機株式会社
内、−P 糸完ネ山 、■−1日 V−ニジ昭和59年 特許庁”長官 若杉和夫 殿 1、tl+−件の表示 昭和58年4、′r許願第248081号2、発明の名
称 写真画像の映像信号作成方法及び装ド゛3、補市をする
渚 賽ヂ1との関係 4.旨1111願人 住 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称 (5
20)富士写真フィルム株式会社住 所 東京都調布市
柴崎−丁目67番地1名 称 株式会社フジカラーサー
ビス 住 所 埼玉県大宮市植竹町1丁fi+ 324番地名
 称 (543) 富士写真光機株式会ン14、代理人 住所〒105 東京都港区虎ノ門1−13−4 5、補正の対象 「図 而」 内容に変更なし)と差し替える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、実質的に同じ大きさの複数のコマに横位置および縦
    位置で画像が記録された写真画像を撮影して該写真画像
    を示す映像信号を作成する写真画像の映像信号作成方法
    において、該方法は、各コマに記録された写y(画像の
    縦位置および横位置ならびに天地を示すfjSlの信号
    を入力し、第1の信号に応じて該写真画像を相対的に回
    転させ、 縦位Piの画像の場合は、横位置の画像の場合より小さ
    い倍率の画像を示す映像値t−)を作成し、これによっ
    て該写真画像の実質的部分が欠落することなく止置した
    画像を示す映像信号が作成されることを特徴とする写真
    画像の映像信号作成方法。 2.4,1負請求の範囲第1ダ;記載の方法において、
    前記写真画像を回転Of能な範囲は実質的に270゜で
    あることを4.′r徴とする写真1+i像の映像値りf
    +成カ ノ人 。 3 、 #、r 、i’+請求の範囲第1ダ1記載の方
    θ、において、前記写真画像はフィルムに記録されてい
    ることを特徴とする写真画像の映像信−3作成方法。 4 特R1・請求の範囲第1項記載の方法において、前
    記写真画像はプリントに記録されていることを4、S′
    徴とする写真画像の映像信号作成方法。 5、特許請求の範囲第3ダI記載の方法において、前記
    第1の信号の入力は、フィルムに表示された該写真画像
    の縦位置および横位置ならびに天地を)l<す表示によ
    って行なわれることを4.′r徴とする写真画像の映像
    信号作成方法。 6.4.?、i1請求の範囲fIS1 ’117記載の
    方法において。 前記第1の信号の人力は、写真画像の各コマに対応して
    別個の記録媒体に記録されたデータによって行なわれる
    ことを特徴とする写真画像の映像信号作成方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記第
    1の信号の入力は、映像表示装置に表示された−IJ′
    真画像画像じて入力されたデータによって91なわれる
    ことを特徴とする写真画像の映像信号・f1成方が、。 8 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記写
    真画像の相対的な回転は、撮影される写真画像を光学的
    に回転させることによって行なわれることを特命とする
    写真画像の映像信号作成装置去。 9 、4.’rri’+請求の範囲第1ダ1記載の方法
    において、前記写真画像の相対的な回転は、写真画像を
    撮影する撮影装鐸および該写真画像のいずれか一方を他
    方に対して相対的に回転させることによって行なわれる
    ことを特徴とする写真画像の映像信号作成方法。 10、特許請求の範囲第1ダ1記載の方V、において、
    前記写真画像の相対的な回転は、写真画像を示す映像信
    号を信号処理にて回転させることによって行なわれるこ
    とを特徴とする写真画像の映像信号作成方法。 11.4’r3’l請求の範囲第1ダ1記載の方法にお
    いて、前記写真画像の1倍−イヘの変換は、該写真画像
    を撮影する倍率を変えることによって行なわれることを
    4.1+徴とする写真画像の映像信”i f+成方沃。 12、!llf許請求の範囲第1項記載の方法において
    、+iii記写f↓画像の倍率の変換は、該写B画像を
    示す映像信号を信号処理にて変倍させることによって行
    なわれることを特徴とする写真画像の映像信号作成方法
    。 13、特+f4 請求の範囲第3ダ1記載の方法におい
    て、前記フィルムがネガの場合は、写真画像を示す映像
    信号をネガポジ変換して出力することを特徴とする写真
    画像の映像信号作成方法。 14、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    写真画像を示す映像信号は、色補正を行なって出力する
    ことを特徴とする写真画像の映像信t)作成方法。 15、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    写真画像を示す映像信号は、記録媒体に記録されること
    を特徴とする写真画像の映像信号作成方法。 16、実質的に同じ大きさの複数のコマに横位置および
    縦位置で画像が記録された写真画像を撮影して該写真画
    像を示す映像信号を作成する撮影手段と。 該映像信号を出力する出力手段とを含む写真画像の映像
    信号作成装置において、該装置は、各コマに記録された
    写真画像の縦位置および横位置ならびに天地を示す第1
    の信ゆを人力する入力手段と、 第1の信号に応じて該写j′L画像を相対的に回転させ
    る像回転手段と、 縦位置の画像の場合は、横位置の画像の場合より小さい
    倍率の画像を示す映像信号を作成する変倍手段とを含み
    、これによって該写真画像の実質的部分が欠落すること
    なく +l:、\′Iニジた画像を示す映像信号が作成
    されることを特徴とする写真画像の映像信号作成装置。 17、特許請求の範囲第16項記載の装置において、前
    記写真画像はフィルムに記録され、前記入力手段は、該
    フィルムに表示された該写真画像の縦位置および横位置
    ならびに天地を21<す表示を検出することを特徴とす
    る写真画像の映像信は作成装置1v1゜ +8.4Li1請求の範囲第16ダ1記載の装置におい
    て、前記写真画像はフィルムに記録され、前記入力手段
    は、該写真画像の各コマに対応して別個の記録媒体に記
    録されたデータを読み取ることを特徴とする写真画像の
    映像信号作成装置。 19、特許請求の範囲第16項記載の装置において、前
    記写真画像はフィルムに記録され、前記人力1段は、映
    像表示装めに表示された写J″L画像に応じてデータを
    入力するキーボードを含むことを4、シ徴とする写真画
    像の映像信号−作成装「1゜2、特許請求の範囲第16
    項記載の装置において、前記像回転手段は、撮影される
    写真画像を光学的に回転させることを特徴とする写真画
    像の映像値−J作成装置。 2、特許請求の範囲第16項記載の装置において、1)
    0配置回転手段は、前記撮影手段および撮影される写真
    画像のいずれか一方を他方に対して相対的に回転させる
    ことを特徴と子る写真画像の映像信−J作成”A j’
    :l。 2、特許請求の範囲第16項記載の装置において、前記
    変倍手段は、前記撮影手段の写真画像を撮影する(H’
    s率を前記入力された第1の信りに含まれる縦位置およ
    び横位置に応じて変えることを特徴とする写真111+
    i像の映像信号作成装置。 23、#旨11請求の範囲第1e t)H記載の装置に
    おいて、前記写l′L画像はフィルムに記録され、前記
    出力r段は、該フィルムかネカの場合は、該写真画像を
    示す映像信号−をネ刀ポジ変換して出力することを特徴
    とする写真画像の映像信号作成装置。 2、特許請求の範囲第16項記載の装置において、11
    j記出力手段は、映像信号に色補正を行なう色補1E−
    r一段を含むことを牛’l徴とする写1“1画像の映像
    モニタ装置。 2、特許請求の範囲第+eg4記載の装置において、前
    記出力手段は、映像信号を記録媒体に記録する記録手段
    を含むことを特徴とする写真画像の映像値シーニー作成
    装置。 2、特許請求の範囲第16項記載の装置において、前記
    入力手段は、写真画像のコマの大きさを入力する第2の
    入力手段を含み、前記変倍−[段は、該人力されたコマ
    の大きさに応じて倍−i<を変えることを特徴とする写
    真画像の映像イ11すf1成装fyl。
JP58248081A 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の映像信号作成方法及び装置 Pending JPS60144078A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248081A JPS60144078A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の映像信号作成方法及び装置
DE8484115956T DE3485243D1 (de) 1983-12-30 1984-12-20 Verfahren und vorrichtung zur erzeugung eines mit einem fotografischen bild verbundenen videosignals.
EP84115956A EP0149196B1 (en) 1983-12-30 1984-12-20 Method of and apparatus for producing video signal associated with photographic image
US06/686,906 US4642700A (en) 1983-12-30 1984-12-27 Method of and apparatus for producing video signal associated with photographic image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248081A JPS60144078A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の映像信号作成方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144078A true JPS60144078A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17172921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248081A Pending JPS60144078A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 写真画像の映像信号作成方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4642700A (ja)
EP (1) EP0149196B1 (ja)
JP (1) JPS60144078A (ja)
DE (1) DE3485243D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207681A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Canon Inc フィルム画像読取装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144082A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 写真画像の記録方法及び装置
US4616926A (en) * 1985-08-28 1986-10-14 Eastman Kodak Company Film video player/printer
US4603966A (en) * 1985-08-28 1986-08-05 Eastman Kodak Company Film video player/printer with cropping control
US4746934A (en) * 1986-07-07 1988-05-24 Tektronix, Inc. Color image copying system using a cathode-ray tube with diffraction grating face plate
GB8626812D0 (en) * 1986-11-10 1986-12-10 Sira Ltd Surface inspection
JPS6435541A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic printer
EP0639025B1 (en) * 1988-01-08 2000-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color film analyzing apparatus
JPH01217445A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd モニタ付写真焼付装置
US4920419A (en) * 1988-05-31 1990-04-24 Eastman Kodak Company Zoom lens focus control device for film video player
US5072311A (en) * 1989-02-08 1991-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Film image reading apparatus with length/width discrimination signal
FR2643530A1 (fr) * 1989-02-17 1990-08-24 Guenier Albert Dispositif de prise de vue permettant de travailler sur un objet filme, uniquement sous controle d'ecran
JPH039657A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Hitachi Ltd 画像読取り処理装置
US5371614A (en) * 1989-11-01 1994-12-06 Tokyo Electric Co., Ltd. Image scanner for film
US5191438A (en) * 1989-12-12 1993-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile device with skew correction and text line direction detection
US5420703A (en) * 1990-02-01 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing system having multi-image processing capabilities
DE69131760T2 (de) * 1990-05-02 2000-04-27 Canon Kk Bildabtastungsvorrichtung
JPH04109748A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Nikon Corp 画像入力装置
US5270831A (en) * 1990-09-14 1993-12-14 Eastman Kodak Company Storage and playback of digitized images in digital database together with presentation control file to define image orientation/aspect ratio
US5687011A (en) * 1990-10-11 1997-11-11 Mowry; Craig P. System for originating film and video images simultaneously, for use in modification of video originated images toward simulating images originated on film
US5374954A (en) * 1990-10-11 1994-12-20 Harry E. Mowry Video system for producing video image simulating the appearance of motion picture or other photographic film
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
US6151456A (en) 1993-03-04 2000-11-21 Sony Corporation Photographic camera system
US6583851B2 (en) 1992-03-17 2003-06-24 Sony Corporation Photographic and video image system
US6470152B2 (en) 1992-03-17 2002-10-22 Sony Corporation Photographic and video image system
US5752114A (en) * 1992-03-17 1998-05-12 Sony Corporation Photographic and video image system
US5570147A (en) 1992-03-17 1996-10-29 Sony Corporation Photographic camera system
US6006042A (en) * 1992-03-17 1999-12-21 Sony Corporation Photographic camera system
US5652643A (en) * 1992-03-17 1997-07-29 Sony Corporation Photographic and video image system
EP0843200A3 (en) * 1992-03-17 1998-11-04 Sony Corporation Photographic camera
US6600880B2 (en) 1992-03-17 2003-07-29 Sony Corporation Photographic camera system
US5600386A (en) * 1992-03-17 1997-02-04 Sony Corporation Photographic camera system
US6115558A (en) * 1992-03-17 2000-09-05 Sony Corporation Photographic camera system
US6323961B1 (en) 1992-11-06 2001-11-27 Michael I. Rackman Facsimile machine for printing documents with selectively aligned edges
US5282065A (en) * 1992-11-06 1994-01-25 Rackman Michael I Facsimile machine for printing documents all with corresponding edges aligned independent of whether individual documents were transmitted top or bottom edge first
US6144777A (en) * 1992-11-10 2000-11-07 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having editing function
US5311607A (en) * 1993-08-25 1994-05-10 Crosby Peter A Facsimile machine for printing documents all with corresponding edges aligned but without requiring scanning
US5771071A (en) 1994-06-20 1998-06-23 Lau Technologies Apparatus for coupling multiple data sources onto a printed document
US5642443A (en) * 1994-10-12 1997-06-24 Eastman Kodak Company Whole order orientation method and apparatus
JPH08336069A (ja) * 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co 電子スチルカメラ
AU749572B2 (en) * 1995-05-22 2002-06-27 Sony Corporation Photographic image system
AU747050B2 (en) * 1995-05-22 2002-05-09 Sony Corporation Photographic image apparatus
AU750111B2 (en) * 1995-05-22 2002-07-11 Sony Corporation Photographic image system
US5805206A (en) * 1995-06-19 1998-09-08 Nikon Corporation Film image processing apparatus
US6519046B1 (en) * 1997-03-17 2003-02-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing method and system for making a print from a photo picture frame and a graphic image written by a user
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6853404B1 (en) * 1998-05-11 2005-02-08 Foveon, Inc. Electronic view camera for tripod mounting
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US6450634B2 (en) * 1999-01-29 2002-09-17 Hewlett-Packard Company Marking media using notches
US20070220173A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-20 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
EP1133157A3 (en) * 1999-12-28 2004-10-27 Sony Corporation Image commercial transactions system and method, image transfer system and method, image distribution system and method, display device and method
ES2339914T3 (es) * 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corporation Sistema y metodo de transacciones comerciales de imagenes.
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584149A (en) * 1969-09-11 1971-06-08 Rca Corp Registration apparatus for television film projection system
DE2735685C2 (de) * 1977-08-08 1984-06-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart System zur fernsehmäßigen Abtastung von Filmen
GB2088585B (en) * 1980-12-03 1985-11-13 Marconi Co Ltd Image processing
DE3142865A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur fernsehmaessigen abtastung von filmen
GB2097220B (en) * 1981-04-16 1985-05-15 Bosch Gmbh Robert A method for the television scanning of films
US4506300A (en) * 1982-09-29 1985-03-19 Eastman Kodak Company Film video player with zoom, scan, and automatic border control
DE3306178A1 (de) * 1983-02-23 1984-08-23 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zur abtastung von bildvorlagen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207681A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Canon Inc フィルム画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4642700A (en) 1987-02-10
EP0149196B1 (en) 1991-11-06
EP0149196A2 (en) 1985-07-24
DE3485243D1 (de) 1991-12-12
EP0149196A3 (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60144078A (ja) 写真画像の映像信号作成方法及び装置
JPS60144082A (ja) 写真画像の記録方法及び装置
US6989858B2 (en) Photographic system for recording data and reproducing images using correlation data between frames
JPS63500695A (ja) 写真プリンタ装置を備えたフィルムビデオプレーヤ
SG130932A1 (en) Arrangement of ink in a low cost camera system
JP2571824B2 (ja) 焼込合成の位置合わせ方法
JP2598072B2 (ja) モニタ付写真焼付装置
JPH05100305A (ja) プリント情報記録機能付カメラ
JPS5972873A (ja) 画像再生装置
JPS59131274A (ja) 像撮影装置
JP2000098547A (ja) 変形写真システム、変形フィルムパッケ―ジおよび変形カメラ
JPS61189785A (ja) プリンタ付電子カメラ
JP3104940B2 (ja) インデックス写真の作成方法
JPH0326073A (ja) 電子式スチールカメラ
JPH01217336A (ja) 音情報をもった二次元画像の形成方法
JPS6267980A (ja) 電子スチルカメラの再生装置
JPH11344759A (ja) 表示動作制御装置
JPH07113733B2 (ja) 写真撮影システム
JPH11127409A (ja) 電子スチルカメラ
JP2862944B2 (ja) 画像処理装置
JPH02226970A (ja) 電子撮像装置
JP2707535B2 (ja) 写真装置
JPH07306485A (ja) 立体カメラ及びカメラシステム
JP3412656B2 (ja) フイルム画像記録再生方法及び装置
JPH0627550A (ja) フィルムへの情報入力装置およびビデオ撮影装置