JPS61189785A - プリンタ付電子カメラ - Google Patents
プリンタ付電子カメラInfo
- Publication number
- JPS61189785A JPS61189785A JP60029709A JP2970985A JPS61189785A JP S61189785 A JPS61189785 A JP S61189785A JP 60029709 A JP60029709 A JP 60029709A JP 2970985 A JP2970985 A JP 2970985A JP S61189785 A JPS61189785 A JP S61189785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- printer
- color ink
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Viewfinders (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
この発明は、例えば撮影された被写体を電気的に読取り
それをプリント出力するプリンタ付電子カメラに関する
。
それをプリント出力するプリンタ付電子カメラに関する
。
[発明の技術的背景とその問題点]
従来、レンズに写る被写体像を記録することのできるカ
メラとしては、例えば第8図に示すようなビデオカメラ
が知られている。このカメラは、ボディ11内にズーム
レンズ12、光学ファインダー13、撮像素子14、電
子回路部15および映像記録部16を有している。この
ようなビデオカメラによってへ映像を記録するには、光
学ファインダー13を目視し、ズームレンズ12および
ハーフミラ−17を介して撮像素子14に光学像を結像
する。この撮像素子14は、例えばMOS型あるいはC
CD型の固体撮像素子からなり、被写体に対応した光学
像を電気信号に変換し蓄積するようになっている。この
撮像素子14に蓄積された電気信号は順次取出されて電
子回路部15に供給され、この回路部15で色信号の分
離および同期信号の付加等が行われ、複合カラー映像信
号として映像記録部16に出力される。
メラとしては、例えば第8図に示すようなビデオカメラ
が知られている。このカメラは、ボディ11内にズーム
レンズ12、光学ファインダー13、撮像素子14、電
子回路部15および映像記録部16を有している。この
ようなビデオカメラによってへ映像を記録するには、光
学ファインダー13を目視し、ズームレンズ12および
ハーフミラ−17を介して撮像素子14に光学像を結像
する。この撮像素子14は、例えばMOS型あるいはC
CD型の固体撮像素子からなり、被写体に対応した光学
像を電気信号に変換し蓄積するようになっている。この
撮像素子14に蓄積された電気信号は順次取出されて電
子回路部15に供給され、この回路部15で色信号の分
離および同期信号の付加等が行われ、複合カラー映像信
号として映像記録部16に出力される。
この映像記録部16はヘッドドラム161および着脱自
在に装着されたビデオカセット162からなり、このヘ
ッドドラム161を用いて複合カラー映像信号がビデオ
カセット162に記録されるようになっている。
在に装着されたビデオカセット162からなり、このヘ
ッドドラム161を用いて複合カラー映像信号がビデオ
カセット162に記録されるようになっている。
ところで、上記ビデオカメラにおいて、ビデオカセット
162内に記録されている映像を再び可視化、およびプ
リント処理するためには、第9図に示すような制御部1
81、ビデオデツキ182、カラーディスプレイ183
および電子式カラープリンタ184等を有する別の再生
装置18が必要となるものである。
162内に記録されている映像を再び可視化、およびプ
リント処理するためには、第9図に示すような制御部1
81、ビデオデツキ182、カラーディスプレイ183
および電子式カラープリンタ184等を有する別の再生
装置18が必要となるものである。
また、被写体を即時プリントするものとしては、従来ポ
ラロイドカメラ(図示せず)が知られている。しかし、
このポラロイドカメラはプリントのコストが高いもので
あると共に、例えば画像の拡大、縮小等の編集を実行す
ることが不可能なものである。
ラロイドカメラ(図示せず)が知られている。しかし、
このポラロイドカメラはプリントのコストが高いもので
あると共に、例えば画像の拡大、縮小等の編集を実行す
ることが不可能なものである。
[発明の目的コ
この発明は、上記のような点に鑑みなされたもので、被
写体画像を目視しながらその画像の編集、およびその両
開の即時プリント処理が可能なプリンタ付電子カメラを
提供しようとするものである。
写体画像を目視しながらその画像の編集、およびその両
開の即時プリント処理が可能なプリンタ付電子カメラを
提供しようとするものである。
[発明の概要]
うにあっては、ボディ内に熱転写式カラープリンタを設
け、撮像レンズで写した被写体の光学像を電気信号に変
換し、その信号から色信号を作成し、この色信号を画像
編集して表示すると共に、その編集された画像を前記プ
リンタによって即時にプリント処理できるようにしたも
のである。
け、撮像レンズで写した被写体の光学像を電気信号に変
換し、その信号から色信号を作成し、この色信号を画像
編集して表示すると共に、その編集された画像を前記プ
リンタによって即時にプリント処理できるようにしたも
のである。
[発明の実施例]
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図において、バッテリ20を内蔵した電子カメラの
ボディ21の内部には、固体撮像素子23およびこの固
体撮像素子23に被写体に対応した光学像を結像する撮
像レンズ22が設けられている。
ボディ21の内部には、固体撮像素子23およびこの固
体撮像素子23に被写体に対応した光学像を結像する撮
像レンズ22が設けられている。
この撮像素子23は、例えば2次元カラーCODで構成
され、この撮像素子23により上記レンズ22によって
導かれる光学像が電気信号に変換される。
され、この撮像素子23により上記レンズ22によって
導かれる光学像が電気信号に変換される。
この撮像素子23の出力信号は順次取出され、電子回路
部24に供給される。
部24に供給される。
この電子回路部24では、入力された信号に対して色信
号の分離が行なわれ、この分離された色信号は再生され
、所謂電子ビューファインダーからなる表示装置26に
供給されるようになっている。
号の分離が行なわれ、この分離された色信号は再生され
、所謂電子ビューファインダーからなる表示装置26に
供給されるようになっている。
また、上記回路部24には、ボディ21の外部に設けら
れたコントロールパネル27が接続されている。
れたコントロールパネル27が接続されている。
このパネル27には、例えば画像編集用スイッチあるい
は撮影開始スイッチ等の複数のスイッチが配設されてお
り、撮影者の操作によって撮影開始および上記カラー信
号の電気的処理、例えば画像の拡大、縮小あるいはネガ
、ポジ変換を行ない得るようになっている。
は撮影開始スイッチ等の複数のスイッチが配設されてお
り、撮影者の操作によって撮影開始および上記カラー信
号の電気的処理、例えば画像の拡大、縮小あるいはネガ
、ポジ変換を行ない得るようになっている。
尚、上記表示装置26は、例えば2次元カラー液晶表示
装flit (LCD)で構成されているものである。
装flit (LCD)で構成されているものである。
さらに、上記ボディ21の内部には、例え゛ばサーマル
ヘッド281、熱転写リボン282および転写用紙28
3、プラテン248等からなる熱転写式カラープリンタ
28が組込み設定されている。このプリンタ28はボデ
ィ21の外部、例えばハンドグリップに設けられたシャ
ッタスイッチ29の動作によって、上記表示装置(LC
D)26上に写し出されている画像をカラーでプリント
するものである。すなわち、このプリンタ28は、例え
ば第2図に示すように構成されている。プラテン284
は、パルスモータ(図示せず)によって駆動制御される
ものであり、このプラテン284には接離可能なサーマ
ルヘッド281が対向して配設されている。このサーマ
ルヘッド281およびプラテン284の間には両端がロ
ール285および286に巻回され、上記パルスモータ
によって正逆方向に駆動される熱転写リボン282が設
けられている。この転写リボン282は、例えば第3図
に示すようにイエロウ(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)およびブラック(Bk)等からなる色インクがこ
の順に順次配列されており、イエロー(Y)の色インク
の側部に設けられるバーコード287によって、印刷時
には常にイエ0−(Y)の色インクが転写開始位置に設
定されるようになっている。また、この転写リボン28
2のそれぞれの色インクは、被転写材としての用紙28
3のサイズより若干大きめに形成されている。
ヘッド281、熱転写リボン282および転写用紙28
3、プラテン248等からなる熱転写式カラープリンタ
28が組込み設定されている。このプリンタ28はボデ
ィ21の外部、例えばハンドグリップに設けられたシャ
ッタスイッチ29の動作によって、上記表示装置(LC
D)26上に写し出されている画像をカラーでプリント
するものである。すなわち、このプリンタ28は、例え
ば第2図に示すように構成されている。プラテン284
は、パルスモータ(図示せず)によって駆動制御される
ものであり、このプラテン284には接離可能なサーマ
ルヘッド281が対向して配設されている。このサーマ
ルヘッド281およびプラテン284の間には両端がロ
ール285および286に巻回され、上記パルスモータ
によって正逆方向に駆動される熱転写リボン282が設
けられている。この転写リボン282は、例えば第3図
に示すようにイエロウ(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)およびブラック(Bk)等からなる色インクがこ
の順に順次配列されており、イエロー(Y)の色インク
の側部に設けられるバーコード287によって、印刷時
には常にイエ0−(Y)の色インクが転写開始位置に設
定されるようになっている。また、この転写リボン28
2のそれぞれの色インクは、被転写材としての用紙28
3のサイズより若干大きめに形成されている。
このように構成されたプリンタ28は、上記シャッタス
イッチ29が操作されると、プラテン284および熱転
写リボン282の間に挿入された用紙283に対して、
まずイエロー(Y)の色インクによって転写が開始され
る。すなわち、イエ0−(Y)の転写は、サーマルヘッ
ド281がプラテン284に圧接された後、このプラテ
ン284が正転されることによって実行される。このイ
エロー(Y)の転写が終わると、サーマルヘッド281
がプラテン284から離間され、プラテン284の逆転
によって用紙283のみが転写開始位置まで逆送される
。このとき、転送開始位置にはマゼンタ(M)の色イン
クが位置するようになっており、この状態において再び
サーマルヘッド281がプラテン284に対して圧接さ
れ、用紙283および転写リボン282が上記プラテン
284によって一体的に駆動されて、マゼンタ(M)の
色インクが上記イエロー(Y)の色インクの上に重ねて
転写される。このときの熱転写リボン282 I5よび
用紙283の正逆送距離は、それぞれパルスモータに供
給されるパルス数によって制御されるようになっている
。このようにして、転写リボン282のそれぞれの色イ
ンクを一色づつ転写し、色インクの重ね合わせによって
表示装置26上に映し出された画像がプリントアウトさ
れる。
イッチ29が操作されると、プラテン284および熱転
写リボン282の間に挿入された用紙283に対して、
まずイエロー(Y)の色インクによって転写が開始され
る。すなわち、イエ0−(Y)の転写は、サーマルヘッ
ド281がプラテン284に圧接された後、このプラテ
ン284が正転されることによって実行される。このイ
エロー(Y)の転写が終わると、サーマルヘッド281
がプラテン284から離間され、プラテン284の逆転
によって用紙283のみが転写開始位置まで逆送される
。このとき、転送開始位置にはマゼンタ(M)の色イン
クが位置するようになっており、この状態において再び
サーマルヘッド281がプラテン284に対して圧接さ
れ、用紙283および転写リボン282が上記プラテン
284によって一体的に駆動されて、マゼンタ(M)の
色インクが上記イエロー(Y)の色インクの上に重ねて
転写される。このときの熱転写リボン282 I5よび
用紙283の正逆送距離は、それぞれパルスモータに供
給されるパルス数によって制御されるようになっている
。このようにして、転写リボン282のそれぞれの色イ
ンクを一色づつ転写し、色インクの重ね合わせによって
表示装置26上に映し出された画像がプリントアウトさ
れる。
尚、用紙283はレジストローラ(図示せず)によって
プラテン284に圧接され、位置がずれないようになっ
ている。
プラテン284に圧接され、位置がずれないようになっ
ている。
第4図は、上記プリンタ付電子カメラの回路構成を示す
ものである。撮像レンズ22で導かれた被写体の光学像
は、二色分解くダイクロイック)プリズム231によっ
て赤青光線および緑光線に分離され、それぞれ赤青用の
ストライプフィルタを有する固体撮像素子(R−B、
COD ) 232および線用の固体撮像素子(G、C
0D)233に供給される。この撮像素子232および
233にそれぞれ蓄積された赤青および緑の光線に対応
した電気信号は、それぞれ赤青(R,B)駆動回路24
5および緑(G)駆動回路246より出力されるクロッ
ク信号によって順次取出されて、電子回路部24内のプ
リアンプ241および242に供給される。上記赤青(
R,B)駆動回路245および緑(G)駆動回路246
は、同期信号発生回路243および位相同期(PLL)
回路244に制御される。
ものである。撮像レンズ22で導かれた被写体の光学像
は、二色分解くダイクロイック)プリズム231によっ
て赤青光線および緑光線に分離され、それぞれ赤青用の
ストライプフィルタを有する固体撮像素子(R−B、
COD ) 232および線用の固体撮像素子(G、C
0D)233に供給される。この撮像素子232および
233にそれぞれ蓄積された赤青および緑の光線に対応
した電気信号は、それぞれ赤青(R,B)駆動回路24
5および緑(G)駆動回路246より出力されるクロッ
ク信号によって順次取出されて、電子回路部24内のプ
リアンプ241および242に供給される。上記赤青(
R,B)駆動回路245および緑(G)駆動回路246
は、同期信号発生回路243および位相同期(PLL)
回路244に制御される。
上記プリアンプ241より出力された信号は、赤青色信
号分離器247および赤色信号分離器248に出力され
る。この赤色信号分離器248および赤青色信号分離器
241では、分離パルス発生回路249より出力される
サンプリングパルスによってサンプリングが行われ、赤
青色信号分離器247および赤色信号分離器248より
それぞれ赤と赤青信号が出力される。これら赤青信号お
よび赤信号は演算回路250に供給され、この演算回路
250において赤青信号から赤信号が減算され青信号が
生成される。
号分離器247および赤色信号分離器248に出力され
る。この赤色信号分離器248および赤青色信号分離器
241では、分離パルス発生回路249より出力される
サンプリングパルスによってサンプリングが行われ、赤
青色信号分離器247および赤色信号分離器248より
それぞれ赤と赤青信号が出力される。これら赤青信号お
よび赤信号は演算回路250に供給され、この演算回路
250において赤青信号から赤信号が減算され青信号が
生成される。
このようにして得られた赤(R)、青(B)および緑(
G)色信号は、それぞれA/D変換器251でデジタル
信号化され、上記同期信号発生回路243より出力され
る制御信号によってメモリ部252に記憶される。
G)色信号は、それぞれA/D変換器251でデジタル
信号化され、上記同期信号発生回路243より出力され
る制御信号によってメモリ部252に記憶される。
この記憶された色信号は、メモリを内蔵するイメージデ
ータコントロール部253によって常時読出され、一旦
上記メモリに記憶したのち表示コントロール部254を
介してLCD駆動回路255に送られる。そして、LC
D駆動回路255の動作によって2次元カラー液晶表示
装置(LCD)26上に表示されるようになっている。
ータコントロール部253によって常時読出され、一旦
上記メモリに記憶したのち表示コントロール部254を
介してLCD駆動回路255に送られる。そして、LC
D駆動回路255の動作によって2次元カラー液晶表示
装置(LCD)26上に表示されるようになっている。
このとき、例えば上記イメージデータコントロール部2
53に対して、コントロールパネル2γから画像の拡大
あるいは縮小等の編集指令が入力された場合、イメージ
データコントロール部253は上記画像信号を電気的に
編集して2次元カラー液晶表示(LCD)装置26上に
表示する。
53に対して、コントロールパネル2γから画像の拡大
あるいは縮小等の編集指令が入力された場合、イメージ
データコントロール部253は上記画像信号を電気的に
編集して2次元カラー液晶表示(LCD)装置26上に
表示する。
ここで、上記液晶表示(LCD)装′R26は、例えば
第5図に示すように構成されているもので、表示コント
ロール部254およびLCD駆動回路255を介して供
給された色信号は、2次元カラーしCD 262に供給
される。この2次元カラーLCD262は、カラーフィ
ルタ263を通過した照明ラン7264の光を制御する
ことによって、上記画像信号をスクリーン265上にカ
ラー画像を形成するようになっている。
第5図に示すように構成されているもので、表示コント
ロール部254およびLCD駆動回路255を介して供
給された色信号は、2次元カラーしCD 262に供給
される。この2次元カラーLCD262は、カラーフィ
ルタ263を通過した照明ラン7264の光を制御する
ことによって、上記画像信号をスクリーン265上にカ
ラー画像を形成するようになっている。
一方、画像表示中(撮影中)にシャッタスイッチ29を
操作すると、イメージデータコントロール部253によ
って印刷コントロール部256、入力コントロール部2
57、駆動回路258.259、サーマルヘッド281
およびパルスモータ30が制御され、前述した転写動作
が行われる。すなわち、印刷コントロール部256には
、イメージデータコントロール部253より、赤、青お
よび緑の色信号が供給され、これら色信号が熱転写リボ
ン282のインクの色信号に変換される。この変換され
た色信号は、イエロウ、シアン、マゼンタおよびブラッ
クの順に駆動回路258を介してサーマルヘッド281
に供給される。
操作すると、イメージデータコントロール部253によ
って印刷コントロール部256、入力コントロール部2
57、駆動回路258.259、サーマルヘッド281
およびパルスモータ30が制御され、前述した転写動作
が行われる。すなわち、印刷コントロール部256には
、イメージデータコントロール部253より、赤、青お
よび緑の色信号が供給され、これら色信号が熱転写リボ
ン282のインクの色信号に変換される。この変換され
た色信号は、イエロウ、シアン、マゼンタおよびブラッ
クの順に駆動回路258を介してサーマルヘッド281
に供給される。
また、入力コントロール部257では、上記印刷コント
ロール部256より出力されるインクの色信号にタイミ
ングを合わせてモータ駆動パルス信号が生成され、この
パルス信号は駆動回路259を介してパルスモータ30
に供給される。したがって、このパルスモータ30がサ
ーマルヘッド281の動作に応じて正転あるいは逆転さ
れ、転写動作が行われる。
ロール部256より出力されるインクの色信号にタイミ
ングを合わせてモータ駆動パルス信号が生成され、この
パルス信号は駆動回路259を介してパルスモータ30
に供給される。したがって、このパルスモータ30がサ
ーマルヘッド281の動作に応じて正転あるいは逆転さ
れ、転写動作が行われる。
第6図は、上記イメージデータコントロール部253の
動作を示す簡単なフローチャートである。
動作を示す簡単なフローチャートである。
まず、ステップS1で、メモリ部252から画素単位の
色信号が読出され−Hイメージデータコントロール部2
53内の図示せぬ内蔵メモリに記憶される。ステップS
2では、上記メモリに記憶されている色信号によって写
し出される画像の編集を行なうか否かが判断される。こ
の結果、画像の拡大、縮小あるいはネガ、ポジ変換等の
編集を行なわない場合はステップS5へ進み、編集を行
なう場合はステップS3でコントロールパネル27の画
像編集用スイッチの指示にしたがい、内蔵メモリから色
信号を読出すタイミングを調整して画像の拡大または縮
小を行なったり、色信号を反転させてネガ、ポジ変換が
行われる。ステップS4は、上記編集作業が終了したか
否かが判断されるもので、終了していない場合はステッ
プ83で上記作業を繰返し行ない、終了している場合は
制御がステップS5に移行される。ステップS5では、
LCD表示装置26上にステップS2から送られる画像
あるいはステップS3で編集されたカラー画像が表示さ
れる。そして、ステップS6ではシャッタスイッチ29
が動作されたか否かが判断され、シャッタスイッチ29
が動作されない場合は制御がステップS1に移行され、
上述した動作を繰返し実行するようになされる。また、
シャッタスイッチ29が動作された場合は、ステップS
7で表示中のその画像がプリンタ28で用紙283上に
転写される。
色信号が読出され−Hイメージデータコントロール部2
53内の図示せぬ内蔵メモリに記憶される。ステップS
2では、上記メモリに記憶されている色信号によって写
し出される画像の編集を行なうか否かが判断される。こ
の結果、画像の拡大、縮小あるいはネガ、ポジ変換等の
編集を行なわない場合はステップS5へ進み、編集を行
なう場合はステップS3でコントロールパネル27の画
像編集用スイッチの指示にしたがい、内蔵メモリから色
信号を読出すタイミングを調整して画像の拡大または縮
小を行なったり、色信号を反転させてネガ、ポジ変換が
行われる。ステップS4は、上記編集作業が終了したか
否かが判断されるもので、終了していない場合はステッ
プ83で上記作業を繰返し行ない、終了している場合は
制御がステップS5に移行される。ステップS5では、
LCD表示装置26上にステップS2から送られる画像
あるいはステップS3で編集されたカラー画像が表示さ
れる。そして、ステップS6ではシャッタスイッチ29
が動作されたか否かが判断され、シャッタスイッチ29
が動作されない場合は制御がステップS1に移行され、
上述した動作を繰返し実行するようになされる。また、
シャッタスイッチ29が動作された場合は、ステップS
7で表示中のその画像がプリンタ28で用紙283上に
転写される。
ステップS8では、転写動作が全て終了したか否かが判
断され、転写が終了していない場合はステップS7へ制
御が移行される。また、転写が終了した場合はカラープ
リントが出力され、ステップS9で例えばコントロール
パネル253の撮影開始スイッチがオンに成っているか
を判断し、オンであれば制御がステップS1に移行され
上記動作が継続して行なわれ、オフであれば撮影が終了
されるようになっている。
断され、転写が終了していない場合はステップS7へ制
御が移行される。また、転写が終了した場合はカラープ
リントが出力され、ステップS9で例えばコントロール
パネル253の撮影開始スイッチがオンに成っているか
を判断し、オンであれば制御がステップS1に移行され
上記動作が継続して行なわれ、オフであれば撮影が終了
されるようになっている。
上記したように、このプリンタ付電子カメラは、被写体
を2次元カラー液晶表示(LCD)装置26上に随時出
力表示すると共に、必要に応じてその画像を即時プリン
ト処理して撮影者に提供することが可能なものである。
を2次元カラー液晶表示(LCD)装置26上に随時出
力表示すると共に、必要に応じてその画像を即時プリン
ト処理して撮影者に提供することが可能なものである。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば第7図に示すようにネガフィルム31を取付部品
32に嵌め込み設定し、これをカメラのレンズ・部に取
付けて撮影し、イメージデータコントロール部253で
色信号の反転を行なって印刷コントロール部256に供
給すれば、36リミフイルム等のネガフィルム31から
ポジプリントを簡単に行なうことが可能である。
例えば第7図に示すようにネガフィルム31を取付部品
32に嵌め込み設定し、これをカメラのレンズ・部に取
付けて撮影し、イメージデータコントロール部253で
色信号の反転を行なって印刷コントロール部256に供
給すれば、36リミフイルム等のネガフィルム31から
ポジプリントを簡単に行なうことが可能である。
また、この実施例では、2次元カラー〇〇D23.2次
元カラーL C026および熱転写式プリンタ28とを
一体的に構成した電子カメラとして説明したが、例えば
撮像レンズ22を外して顕微鏡等に組込むことも可能で
ある。
元カラーL C026および熱転写式プリンタ28とを
一体的に構成した電子カメラとして説明したが、例えば
撮像レンズ22を外して顕微鏡等に組込むことも可能で
ある。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、表示装置上に表示され
る画像を見ながら、その画像の拡大、縮小あるいはネガ
、ポジ変換等の編集を実行することができると共に、必
要に応じて上記画像の即時カラープリント処理を行ない
得るプリンタ付電子カメラを提供できるものである。
る画像を見ながら、その画像の拡大、縮小あるいはネガ
、ポジ変換等の編集を実行することができると共に、必
要に応じて上記画像の即時カラープリント処理を行ない
得るプリンタ付電子カメラを提供できるものである。
第1図はこの発明に係るプリンタ付電子カメラの一実施
例を示す概略構成図、第2図はこのプリンタ付電子カメ
ラのプリンタ部を取出して示す構成図、第3図は上記プ
リンタに用いられる熱転写リボンを説明する図、第4図
は上記プリンタ付電子カメラの制御回路を示す構成図、
第5図はこのプリンタ付電子カメラの表示装置を取出し
て示す構成図、第6図はイメージデータコントロール部
の動作を説明するために示すフローチャート、第7図は
このプリンタ付電子カメラの使用例を説明するために示
す図、第8図は従来のビデオカメラの一例を示す構成図
、第9図は従来の記録された画像を再生する装置の一例
を示す構成図である。 22・・・撮像レンズ、23・・・2次元カラー(CC
Dン搬像素子、24・・・電子回路部、26・・・2次
元カラー液晶(LCD)表示装置、27・・・コントロ
ールパネル、28・・・熱転写式カラープリンタ、29
・・・シャッタスイッチ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3IA 第4図 第 5凶 第6図 第7図 第8図
例を示す概略構成図、第2図はこのプリンタ付電子カメ
ラのプリンタ部を取出して示す構成図、第3図は上記プ
リンタに用いられる熱転写リボンを説明する図、第4図
は上記プリンタ付電子カメラの制御回路を示す構成図、
第5図はこのプリンタ付電子カメラの表示装置を取出し
て示す構成図、第6図はイメージデータコントロール部
の動作を説明するために示すフローチャート、第7図は
このプリンタ付電子カメラの使用例を説明するために示
す図、第8図は従来のビデオカメラの一例を示す構成図
、第9図は従来の記録された画像を再生する装置の一例
を示す構成図である。 22・・・撮像レンズ、23・・・2次元カラー(CC
Dン搬像素子、24・・・電子回路部、26・・・2次
元カラー液晶(LCD)表示装置、27・・・コントロ
ールパネル、28・・・熱転写式カラープリンタ、29
・・・シャッタスイッチ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3IA 第4図 第 5凶 第6図 第7図 第8図
Claims (2)
- (1)被写体の光学像を電気信号に変換する撮像素子と
、この撮像素子の出力信号より色信号を生成する手段と
、この生成された色信号を電気的に処理する編集手段と
、この編集手段で処理された画像を再生し表示するファ
インダー手段と、このファインダー手段に表示された画
像をプリントするプリンタ手段とを具備したことを特徴
とするプリンタ付電子カメラ。 - (2)上記ファインダー手段は液晶表示装置を表示手段
として有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載のプリンタ付電子カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60029709A JPS61189785A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | プリンタ付電子カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60029709A JPS61189785A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | プリンタ付電子カメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61189785A true JPS61189785A (ja) | 1986-08-23 |
Family
ID=12283634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60029709A Pending JPS61189785A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | プリンタ付電子カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61189785A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4942477A (en) * | 1987-11-10 | 1990-07-17 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Image pickup printing system using non-NTSC signals |
EP0398295A2 (en) * | 1989-05-17 | 1990-11-22 | Minolta Co., Ltd. | A camera capable of recording and reproducing a photographed image |
JPH0334684A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子インスタントカメラ |
US5493409A (en) * | 1990-11-29 | 1996-02-20 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Still video camera having a printer capable of printing a photographed image in a plurality of printing modes |
JP2005027331A (ja) * | 2004-08-03 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | 電子スチルカメラ装置及び映像編集方法 |
US7113213B2 (en) | 1995-08-11 | 2006-09-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | Image system, solid-state imaging semiconductor integrated circuit device used in the image system, and difference output method used for the image system |
-
1985
- 1985-02-18 JP JP60029709A patent/JPS61189785A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4942477A (en) * | 1987-11-10 | 1990-07-17 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Image pickup printing system using non-NTSC signals |
EP0398295A2 (en) * | 1989-05-17 | 1990-11-22 | Minolta Co., Ltd. | A camera capable of recording and reproducing a photographed image |
US6094282A (en) * | 1989-05-17 | 2000-07-25 | Minolta Co., Ltd. | Camera capable of recording and reproducing a photographed image |
JPH0334684A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子インスタントカメラ |
US5493409A (en) * | 1990-11-29 | 1996-02-20 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Still video camera having a printer capable of printing a photographed image in a plurality of printing modes |
US5606420A (en) * | 1990-11-29 | 1997-02-25 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Camera system including a camera section and a reproduction section separately attachable to the camera section |
US7113213B2 (en) | 1995-08-11 | 2006-09-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | Image system, solid-state imaging semiconductor integrated circuit device used in the image system, and difference output method used for the image system |
JP2005027331A (ja) * | 2004-08-03 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | 電子スチルカメラ装置及び映像編集方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0398295B1 (en) | A camera capable of recording and reproducing a photographed image | |
JPH1132295A (ja) | デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びそれらを用いたデジタルカラープリントシステム | |
KR20010076376A (ko) | 카메라 일체형 vtr용 데이터 처리 디바이스와 그프린터, 및 프린터를 동작하는 방법 | |
JPS61189785A (ja) | プリンタ付電子カメラ | |
JPH1188815A (ja) | 電子カメラ | |
JP2598072B2 (ja) | モニタ付写真焼付装置 | |
US5808667A (en) | Method of automatically regenerating and printing film image | |
JPH10271370A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH05254181A (ja) | 電子式カラープリンティング方法及び装置 | |
JPH10257427A (ja) | シールプリンタ機能を有するデジタルカメラ及びこれに用いるシールカートリッジと記録媒体 | |
JP2001028701A (ja) | プリンタ付き電子スチルカメラ及びモニタ付きプリンタ | |
US6252625B1 (en) | Film image reading apparatus and method | |
JP3116374B2 (ja) | プリンタ内蔵カメラ | |
JP3570541B2 (ja) | プリント装置 | |
JPH0326073A (ja) | 電子式スチールカメラ | |
JPH055741Y2 (ja) | ||
JPH0196634A (ja) | インデックス写真焼付方法 | |
JP3299326B2 (ja) | プリンタ | |
JPH07113733B2 (ja) | 写真撮影システム | |
KR0147555B1 (ko) | 칼라 비디오 프린터장치 | |
JP3033188B2 (ja) | プリンタ内蔵カメラ | |
JP2000316116A (ja) | 電子カメラ | |
JP3353231B2 (ja) | フイルムスキャナにおける電子ズーム方法 | |
JP2616909B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP3278015B2 (ja) | パノラマプリントシステム |