JPS60142915A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPS60142915A
JPS60142915A JP58247930A JP24793083A JPS60142915A JP S60142915 A JPS60142915 A JP S60142915A JP 58247930 A JP58247930 A JP 58247930A JP 24793083 A JP24793083 A JP 24793083A JP S60142915 A JPS60142915 A JP S60142915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
bacteroides gingivalis
oral cavity
composition
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58247930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632922B2 (ja
Inventor
Tatsuo Kiyoshige
清重 達夫
Yasuo Kikuchi
菊池 康夫
Ichiro Takazoe
高添 一郎
Katsuji Okuda
奥田 克爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP58247930A priority Critical patent/JPS60142915A/ja
Priority to GB08432409A priority patent/GB2151923B/en
Priority to DE19843447343 priority patent/DE3447343A1/de
Priority to US06/686,904 priority patent/US4689221A/en
Publication of JPS60142915A publication Critical patent/JPS60142915A/ja
Publication of JPS632922B2 publication Critical patent/JPS632922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/36Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G9/366Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1307Milk products or derivatives; Fruit or vegetable juices; Sugars, sugar alcohols, sweeteners; Oligosaccharides; Organic acids or salts thereof or acidifying agents; Flavours, dyes or pigments; Inert or aerosol gases; Carbonation methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/12Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G4/126Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/0216Bacteriodetes, e.g. Bacteroides, Ornithobacter, Porphyromonas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1257Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Bacteridaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/542Mucosal route oral/gastrointestinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、歯周疾患の原因菌の1つであるバクテロイデ
ス・ジンジバリス(Bacteroides ging
i−valis )の口腔内の定着を抑制し、歯周疾患
を予防することができる口腔用組成物に関する。
歯周炎や歯槽膿漏等の歯周疾患は多くの人々が罹患して
おpl特に成人における罹患率は上昇の一途をたどって
おシ、今後老令化が進むな〃・で歯周疾患の予防は重要
な問題である。歯周疾患の主な原因は一周ポケットに蓄
積する歯垢中の細菌である。健康な歯周ポケットでは通
常グラム陰性菌が大部分を占めているが、歯周疾患が進
行すると共にグラム陰性菌が増加する。その主なものと
しては、バクテロイデス曝ジンジバリス、フシバクテリ
ウム・ヌクレイタム、アイコネラ・コロ−デンス、アク
チノバシルス・アクチノミセテムユミタンス等が挙げら
れる。重度の成人歯周疾患者の病巣部からは殆んどグラ
ム陰性菌が検出婆れ、特にバクテロイデス・ジンジバリ
スか高@度に分離きれ、本菌に対する患者血清中の抗体
価も上昇している例が多い。また、バクテロイデス・ジ
ンジバリスを動物に接種することにょシ歯周の炎症を増
悪烙せることが示されている。これらの結果はバクテロ
イデス・ジンジバリスが歯周疾患の成立に重要な働きを
していること全示すものである。
バクテロイデス・ジンジバリスは菌体表面に線毛および
莢膜を有しており、これらによって歯周粘膜に付着し、
増殖して歯周に悪彰響を及はすと言われている。このよ
うな原因にょる歯周疾患を予防するにはバクテロイデス
。ジンジバリスの口腔内への定着を阻止し、あるいは増
殖をおさえることが考えられ、現在では生に殺菌剤が用
いられている。″またよシ特異性の高い方法としてワク
チンを用い、バクテロイデス拳ジンジバリスの口腔内へ
の定it阻止する試みもいくつか行われているが、その
全ては全菌体を抗原とし、生体に直接注射する能動型ワ
クチンでオシ、効果の面でも、また毒性の面でも種々問
題がある。
本発明者らは、上記事情に鑑み、バクテロイデス・ジン
ジバリスの口腔内、定Nを効果的に抑制し、歯周疾恵全
よシ確実に予防し得る安全性の高い方法につき鋭意研究
を行なった結果、バクテロイデス・ジンジバリスの全菌
体、線毛又は莢膜を抗原とし、これ金哨乳動物に免疫す
ることによって得られる血中抗体又は乳汁中杭体がバク
テロイデス螢ジンジバリスの口腔内定着を顕著に抑制し
、従って前記抗体全口腔用組成物に配合することによシ
、歯周疾患を有効に防止し得ることを知見し、本発明を
なすに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る口腔用組成物は、バクテロイデス・ジンジ
バリスの全菌体、線毛又は莢膜を抗原とし、これlit
乳動物に免疫することによって得られる血中抗体又は乳
汁中杭体を含有してなるものである。
ここで、抗原として用いるバクテロイデス・ジンジバリ
スは、ボストンのForsyth Dental Ce
nterから分与される菌株、歯周炎の病巣局所から分
離した菌株等が使用でれ得る。
バクテロイデス・ジンジバリスの全菌体は、例えはヘミ
ン及びメナジオンを加えたトッドヘピットプロース全培
地として使用し、生育した菌を洗浄した後、ホルマリン
処理するなど、公知の方法に準じて培養、前処理を行な
ったものが抗原として使用し得る。また、バクテロイデ
ス・ジンジバリスの線毛抗原、莢膜抗原は、公知の方法
に準じて菌体から分断9分離したものを用いることかで
きる。
本発明は、前記抗原を用いて哺乳動物に免疫することに
よ2て得られる血中抗体又は乳汁中杭体を口腔用組成物
に配合するものであるが、この場合免疫される哺乳動物
としては兎、山羊、羊、馬。
牛等が用いられる。葦た、哺乳動物に免疫する方法とし
ては通常の方法が採用できる。
本発明の口腔用組成物においては、前記抗体の1種を単
独で配合してもよく、2種以上を併用するようにしても
よい。また、前記抗体の投与量は、0.0001〜50
 f7にり7日とすることが好ましく、この場合抗体は
組成物全体の0.0002〜10%(重i%、以下同じ
)、特に0.002〜5%の配合量とし、上記投与量に
おいて使用することが好ましい。
本発明の口腔用組成物は、練歯磨、潤製歯磨等の歯磨類
、マウスラッシュ等の液状清涼剤、トローチ等の固型状
清涼剤、局所塗布剤、ヨーグルト等の乳製品などとして
用いられるものであシ、本発明口腔用組成物のその他の
成分としては、口腔用組成物の種類等に応じた適宜な成
分が用いられる。例えば練歯磨の場合であれば、第2リ
ン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ビロリン酸カルシウ
ム、不溶性メタリン酸ナトリウム、非晶質シリカ、結晶
質シリカ、アルミノシリケート、酸化アルミニウム、水
酸化アルミニウム、レジン等の研M剤、カルボキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン
酸塩、カラゲナン、アラビアガム、ポリビニルアルコー
ル等の粘結剤、ポリエチレングリコール、ソルビトール
、グリセリン、プロピレングリコール等の粘稠剤、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、水素添加ココナツツ脂肪酸モノグリセリドモノ
硫酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、N−
ラウロイルザルコシン酸ナトリウム、N−アシルグルタ
ミン酸塩、ショ糖脂肪酸エステル等の発泡剤、それにイ
・ぐ−ミント、スペアミント等の精油、t−メント−ル
、カルボン、オイゲノール、アネトール等の香料素材な
どの香料、サッカリンナトリウム、ステビオサイド、ネ
オヘスベリジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペ
リラルチン、p−メトキシシンナミックアルデヒドなど
の甘味剤、防腐剤などの成分を水と混和し、常法に従っ
て製造する。また、マウスウォッシュ等の口腔洗浄剤そ
の他においても、製品の性状に応じた成分が適宜配合さ
れる。
なお、本発明においては、ムタナーゼ、ンルビン酸、ア
レキシジン、ヒノキチオール、セチルピリジニウムクロ
ライド、アルキルグリシン、アルキルジアミノエチルグ
リシン塩、アラントイン、ε−アミツカゾロン酸、トラ
ネキサム酸、アズレン、ビタミンE、水溶性第一もしく
は第ニリン酸塩、第四級アンモニウム化合物、塩化ナト
リウム、生薬抽出物などの有効成分を配合することもで
きる。
而して、本発明に係る口腔用組成物は、バクテロイデス
・ジンジバリスの全菌体、線毛又は莢膜を抗原とし、咄
乳動物全免疫することによシ得られる血中抗体又は乳汁
中杭体を配合したことにより、バクテロイデス・ジンジ
バリスの口腔内への定着全有効に防止することができ、
薗周炎等の歯周疾患を効果的に予防することができる。
しかも、前記抗体はその安全性も高く、使用上安全なも
のである。
以下、実験例によシ本発明の効果を具体的に示す。
〔実験例〕
il+ 抗原の調製 バクテロイデスのジンジバリス381株全ヘミン及びメ
ナジオンを加えたトツドヘビットブロースで2日間培養
した後、8000rpm、15分間の遠心で菌体を集め
、これk 5 mM 、 pH7,4のリン酸緩衝液で
洗滌後、0.5%のホルマリンで1晩処理したものを全
菌体抗原とした。
線毛抗原の調製は、同様に2日間培養したバクテロイデ
ス・ジンジバリスを集菌、洗滌後、蒸留水中でガラスピ
ーズと共に2日間ゆるや力・に撹拌し、Nα25の注射
針(0,5X25m)に3回通し、菌体よυ線毛全分断
した。次いで8000 rpm、15分間の遠心で菌体
と上清に有る線毛を分離し、上清を蒸留水で透析後、凍
結乾燥を行い、線毛抗原とした。収量は菌体湿重量に対
して0.0042チであった。
また、莢膜抗原は、同様に集めた菌体をo、o iME
DTAを含むリン酸緩衝液(0,05M、 pI(7,
4)で60℃において30分間反応させた後、随25の
注射針に3回通し、菌体よシ莢膜を分離した。次いで8
000rpm、15分間の遠心で菌体を除去した上滑を
40000 rpm、2時間超遠心し、その沈渣全莢膜
抗原とした。収量は菌体湿重量に対して0.09%であ
った。
(2) 抗体の調製 前記調製した各種抗原音用いて家兎又は妊娠山羊を免疫
して抗体を得た。免疫スケジュールは一般に行われてい
る方法に準じて行った。即ち、家兎に対する全菌体での
初回免疫はフロイントコンプリートアジュバントと共に
菌体20 mf を皮下注射した。その後7日毎に計4
回菌体40 mV を耳静脈内に投与した。得られた抗
血清は50%硫安で2回塩析後蒸留水で透析し、抗体標
品とした。
同様に線毛抗原、莢膜抗原に対する抗体標品を調製した
。 ・ 一方、妊娠山羊に対する全菌体での初回免疫は妊娠2力
月の山羊に70インドコンプリートアジユバントと共に
菌体500mtf9下注射し、21゜28日後回様に皮
下注射した。また、乳汁中の抗体産生を高める目的で初
回免疫よ924日後、菌体500mf t−経口投与し
た。出産後毎日孔を採取し、15000 rpmで1時
間遠心し、その中間層を取り、50%硫安で2回塩析後
蒸留水で透析し、山羊孔抗体標品とした。
(3)抗体の評価 強効果 モルモット腹腔マクロファージを用い、バクテロイデス
・ジンジバリスに対する貧食能に及ばず抗体の増強作用
を検討した。
ヘミン、メナジオンを加えたハンクス液にオイスターグ
リコーゲン刺激5目上のモルモット腹腔マクロファージ
、2日間培養したバクテロイデス・ジンジバリス、およ
び各種家兎抗体(最終濃度10%)を加え、37℃で嫌
気的に振盪培養し、0.0.5.1.2.3時間後に性
菌数を測定した。
加えたマクロファージ数は3.4X10”個/dであシ
、3時r&t′l後の生存率は95〜97%であった。
結果全表−1に示す。
表−1の結果よシ、対照群であるリン酸緩衝液(0,5
M、 pH7,4)に比較して、各種抗体にマクロファ
ージ貧食能増強作用が認められた。
3日間培養したバクテロイデス・ジンジバリス金pH7
,2の1rnMリン酸緩衝液に濁度1.0 (ODss
=1.0)となるように懸濁し、各種抗体と1:1の割
合で混合し、37℃で30分間反応させた。
対照群として同様にリン酸緩衝液と反応させた。
これケ下顎第−臼歯に木綿糸(NIL50)を結紮Li
ゴールデンハムスターの口腔内に反応液0.1−1左右
頬のり内に各0.1一接種した。菌の接種は連続3日間
行い、その1週間後に結紮糸全取9、結紮系中のバクテ
ロイデス−ジンジバリス数および全嫌気性函数を測定し
た。1群9匹で行い、実験期間中飼料は高蔗糖含有のダ
イエツト2000を、飲料水に水道水を自由に与えた。
結果を表−2に示す。
表−2の結果から明らかlように対照#に比較して各種
抗体は有意の差をもってバクテロイデス作ジンジバリス
の口腔内定着を阻止することが認められた。
3、 山羊抗体によるバクテロイデス・ジンジバリ実験
方法は前記2と同様に行い、検体として全菌体に対する
山羊孔抗体を用いた。結果全表−3に示す。
表−3の結果から明らかなように、対照群に比較して山
羊孔抗体は有意の差金もってノくクチロイデス・ジンジ
バリスの口腔内定着全阻止することが認められた。
以下、実施例を示す。なお、饅はいずれも重量%を示す
〔実施例1〕 練 歯 磨 第2リン酸カルシウム・2水和物 50.0%グ リ 
セ リ ン 20.0 カルボキシメチルセルロース 1.0 ソジウムラウリルサルフエート1.5 ソジウムラウロイルザルコシネート0.5香 料 1.
0 サ ツ カ リ ン 0.1 デキストラナーゼ 0.01 100.0 チ 以上の成分に山羊抗全菌体血清O91%又は帆2%とク
ロルヘキシジングルコン酸塩帆01チを配合するO 〔実施例2〕 練 菌 磨 第2リン酸カルシウム−2水和物 50.0%ン ル 
ビ ッ ト 10.0 グリセリン 10.0 カルボキシメチルセルロース 1.0 ンジウムラウリルサル7エート 2.0香 料 1.0 サ ツ カ リ ン 0.1 エ タ ノ − ル 2.0 ム タ す − ゼ 0.1 100.0% 以上の成分に牛抗莢膜血清0.1%と、モノフルオルリ
ン酸ナトリウム0.3%又はクロルヘキシジングルコン
酸塩0.01%又は溶菌酵素0.05%又はバクテリオ
シン0.02%全配合スル。
〔実施例3〕 練 歯 磨 炭 酸 カ ル シ ウ ム 50.0 %グ リ セ
 リ ン 20.0 カラゲナン 0.5 カルボキシメチルセルロース 1.0%ラウリルジェタ
ノールアマイド 1.0シヨ糖モノラウレート2.0 香 料 1.0 サ ツ カ リ ン 0.1 100.0% 以上の成分に牛抗全菌体母乳0.05%と、クロルヘキ
シジングルコン酸塩0.005%と、トラネキサム酸帆
05%を配合する。
〔実施例4〕 練 歯 磨 第2リン酸カルシウム・2水和物 50.0%グ リ 
セ リ ン 20.0 カルボキシメチルセルロース 2.0 ソジウムラウリルサルフエート 2.0香 料 1.0 サ ツ カ リ ン 0.1 100.0% 以上の成分に馬抗線毛血清0.1%と、クロルヘキシジ
ングルコン酸塩0.01%又はイプシロンアミツカゾロ
ン酸0.05%を配合する。
〔実施例5〕 練 歯 磨 無水ケイ酸 30,0% グ リ セ リ ン 30.0 ソ ル ピ ッ ト 20.0 カルボキシメチルセルロース 1.0 ソジウムラウリルサルフエート2.0 香 料 1.0 サ ツ カ リ ン 0.1 エ タ ノ − ル 2.0 水 残 100.0 % 以上の成分に羊抗莢膜血清0.1%と、フッ化ナトリウ
ム0.1%又ハクロルヘキシジングルコン酸塩0.01
%又は溶菌酵素0.1%又はバクテリオシン帆oi%全
配合する。
〔実施例6〕 粉 歯 磨 第2リン酸カルシウムφ2水和物 50.0%炭酸力 
ルシ ウ ム 30,0 グ リ セ リ ン 10.0 % α−オレフィンスルフォネート1.0 香 料 1.0 サ ツ カ リ ン 0.1 デキストラン 0.5 水 残 100.0 % 以上の成分に羊抗線毛血清0.1%と、クロルヘキシジ
ングルコン酸塩0.01%又は溶菌酵素0.05チ又は
バクテリオシン0.001%を配合する。
〔実施例7〕 液状歯磨 ポリアクリル酸ナトリウム 50.0 %グ リ セ 
リ ン 30.0 香 料 0.9 サ ツ カ リ ン 0.1 エタノール 3.0 リ ノ − ル 酸 0.05 水 残 100.0 % 以上の成分に山羊抗全菌体母乳0.01%と、クロルヘ
キシジングルコン酸塩0.05%及び溶菌酵素0.05
%又はバクテリオシンo、o o i%全配合する。
〔実施例8〕 マウヌウオツシュ エ タ ノ − ル 20.0 % 香 料 1.0 サ ツ カ リ ン 0.05 ラウリルジエタノールアマイド 0.3水 残 100.0 % 以上の成分に山羊抗莢膜血清0.1%と、クロルヘキシ
ジングルコン酸塩0.01%ヶ配合する。
〔実施例9〕 うがい用錠剤 炭酸水素ナトリウム 54.0% 第2リン酸ナトリウム 10.0 ポリエチレングリコール 3.0 り エ ン 酸 17.0 硫酸ナトリウム(無水) 13.6 香 料 2.0 10(J、0 % 以上の成分に兎抗全菌体血清0.1%と、クロルヘキシ
ジングルコン酸塩0.05%又は溶菌酵素0.05%又
はバクテリオシン0.01%を配合スル。
〔実施例10〕 歯肉マッザージクリーム白 色 ワ 
セ リ ン S、O% プロピレングリコール 4.0 ステアリルアルコール 8.0 ポリエチレングリコール4000 25.0// 40
0 37.0 シヨ糖ステアリン酸エステル 0.5 100.0% 以上の成分に牛抗莢膜血清帆5%と、クロルヘキシジン
グルコン酸塩0.01%又は酢&hニア7エロール0.
1%を配合する。
〔実施例11〕 チューインカム ガムベー不 43.85% 炭酸カルシウム 2.0 水 ア メ 15.0 砂 糖 30.0% ショ糖ツヤルミテート 1.0 フルクトース 4.0 マルトース 3.0 香 料 1.0 100.0 % 以上の成分に牛抗全菌体母乳(J、1%と、クロルヘキ
シジングルコン酸塩0.01%又は溶菌酵素0.1%又
はバクテリオシン帆01%を配合する。
〔実施例12〕 ト ロ − チ アラビアゴム 6.0% フ゛ ド ウ 糖 7260 ゼラチン 3.0 香 料 0.2 t−メントール 0.1 スペアミント油 0.1 アスコルビン酸ナトリウム 0.1 水 残 100.0 チ 以上の成分に山羊抗線毛血清0.05%と、クロルヘキ
シジングルコン酸塩0.01%又は溶菌9素0.05%
又はバクテリオシン0.01%又はニコチン酸トコフェ
ロール0.05%全配合fる。
〔実施例13〕 口腔用パスタ ポリオキシエチレンモノステアレート 2.0%ンルビ
タンモノオレエート2.0 セチルアルコール 2.0 パルミチルアルコール 3.0 プロピレングリコール 15.0 カルボキシメチルセルロース 5.0 ゼラチン 1.0 サ ツ カ リ ン 0.2 ベノや一ミント油 0.5 スペアミント油 0.5 塩化IJゾチーム 5000単位/2 水 残 100.0 % 以上の成分に馬抗莢膜血清0.05%又は0.1%と、
フッ化第1錫0,1%又はクロルヘキシジン塩酸塩0.
01%又は溶菌酵素0.05%又はバクテリオシン0.
01チを配合するっ 〔実施例14) 口腔用パスタ クリセリルモノラウレート 3.0% オレイルアルコール 5.0 ポリエチレングリコール 15.0 白色ワセリン 3.O N−ノやルミトイルグルタミン酸モノナトリウム 0.
5ヒドロキシエチルセルロース 5.0 酢酸トコフエロール 0.1 サツカリンナトリウム 0.2 和種ハツカ油 0.7 カルボン 0.5 アネトール 0.3 オイゲノール 0.1 水 残 ioo、o % 以上の成分に兎抗線毛血清0.025%又は0.05チ
と、クロルヘキシジン塩酸塩0.01%及びβ−クリナ
ルレチン酸11%を配合する。
〔実施例15〕 アイスクリーム クリーム(脂肪率50%) 16.84%牛 乳(tt
 3.7%)秦 42.65無糖脱脂練乳 24.24 砂 糖 11.25 コ − ン シ ロ ッ プ 4.65安 定 剤 0
.35 100.00% 秦:牛抗線毛母乳0.5%を含有 〔実施例16〕 アイスクリーム クリーム(脂肪率40%) 31.54%牛 乳(tt
 3.7%)秦* 37.16無糖脱脂練乳 15.0
8 砂 糖 11.25 コ − ン シ ロ ッ プ 4.67安 定 剤 0
.30 100.00% ※* :牛抗全菌体母乳5%を含鳴 〔実施例17) ヨーグルト 脱 脂 乳 320kF 加 糖 練 乳 ◆※* 56// 砂 糖 23に7 以上の成分全常法により発酵する。
※※※ :牛抗線毛母乳10%全含有 〔実施例18〕 ババロア生地 牛 乳 ※条※※ 375 cc 砂 糖 602 バニラのサヤ 1本 願 黄 5個 ゼラチン 20P 生クリーム 75 cc ※※※※ :牛抗莢膜母乳5%を含有 出願人 ライオン株式会社 代理人 小 島 隆 司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バクテロイデス−ジンジバリスの全菌体。 線毛又は莢膜を抗原とし、これを哺乳動物に免疫するこ
    とによって得られる血中抗体又は乳汁中抗体を含有して
    なることを特徴とする口腔用組成物。
JP58247930A 1982-12-28 1983-12-28 口腔用組成物 Granted JPS60142915A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247930A JPS60142915A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 口腔用組成物
GB08432409A GB2151923B (en) 1983-12-28 1984-12-21 Oral composition
DE19843447343 DE3447343A1 (de) 1983-12-28 1984-12-24 Oral anzuwendendes mittel
US06/686,904 US4689221A (en) 1982-12-28 1984-12-27 Oral composition containing antibodies to Bacteroides gingivalis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247930A JPS60142915A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142915A true JPS60142915A (ja) 1985-07-29
JPS632922B2 JPS632922B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=17170663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58247930A Granted JPS60142915A (ja) 1982-12-28 1983-12-28 口腔用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4689221A (ja)
JP (1) JPS60142915A (ja)
DE (1) DE3447343A1 (ja)
GB (1) GB2151923B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146834A (ja) * 1983-12-29 1985-08-02 Kitasato Inst:The 歯周炎抑制用抗体の製法及び同抗体を含有する歯周炎抑制用組成物
WO1990004789A1 (en) * 1988-10-17 1990-05-03 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Reagent and method for immunological diagnosis of periodontal disease
JPH02218620A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Lion Corp 口腔内疾患予防用有効成分の製造方法
WO1995000110A1 (fr) * 1993-06-28 1995-01-05 Lion Corporation Composition pour la cavite buccale
US5759544A (en) * 1992-07-23 1998-06-02 Lion Corporation Antibody-containing oral composition for suppression of periodontal disease
US6160087A (en) * 1993-09-28 2000-12-12 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Peptides having an amino acid sequence from the fimbrial protein of porphyromonas gingivalis and their uses
JP2001510803A (ja) * 1997-07-25 2001-08-07 マイケル・アンソニー・フォラン 母体の免疫分泌液、および人体の症状の治療および/または予防におけるその使用

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112629A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Lion Corp 口腔内組成物
JPH0699291B2 (ja) * 1985-06-14 1994-12-07 ライオン株式会社 口腔用組成物
US5175000A (en) * 1987-06-30 1992-12-29 Vipont Pharmaceutical, Inc. Free amine benzophenanthridine alkaloid compositions
US5106618A (en) * 1987-07-02 1992-04-21 Stolle Research And Development Corporation Method of treating protozoal gastrointestinal disorders by administering hyperimmune milk product
US5665559A (en) * 1989-05-18 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Production of monoclonal antibodies to bacteroides gingivalis by hybridoma BGII, VF9/2D
US5536497A (en) * 1992-12-21 1996-07-16 The Research Foundation Of State University Of New York Fimbrial polypeptides useful in the prevention of periodontitis
EP0728017A1 (en) * 1993-11-10 1996-08-28 Bristol-Myers Squibb Company Treatment of bacterially-induced inflammatory diseases
ATE191844T1 (de) * 1994-06-10 2000-05-15 Procter & Gamble Mundspülungsmittel
US5534243A (en) * 1994-09-26 1996-07-09 The Procter & Gamble Company Aqueous oral compositions
AUPN901296A0 (en) * 1996-03-29 1996-04-26 University Of Melbourne, The Porphyromonas gingivalis antigens for the diagnosis and treatment of periodontitis
AUPO652897A0 (en) 1997-04-30 1997-05-29 University Of Melbourne, The Synthetic peptide constructs for the diagnosis and treatment of periodontitis
KR100495028B1 (ko) * 1997-08-13 2006-01-27 주식회사 엘지생활건강 캡술화된치아미백제를함유하는구강용조성물
US7446096B2 (en) 2005-12-19 2008-11-04 Industrial Technology Research Institute Glutathione based delivery system
EP2244735A4 (en) * 2007-10-02 2011-02-23 Avaxia Biologics Inc ANTIBODY THERAPY FOR USE IN THE DIGESTIVE TUBE
PL2501406T3 (pl) * 2009-11-19 2018-05-30 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Biosyntetyczny układ wytwarzający immunogenne polisacharydy w komórkach prokariotycznych
US10716850B2 (en) 2014-12-31 2020-07-21 Wellin, Inc. Anti-inflammatory factor retentate, method of isolation, and use
US10478493B2 (en) 2015-08-31 2019-11-19 Stolle Milk Biologics, Inc. Method of treating protozoal gastrointestinal disorders in immunocompromised patients
JP2022525147A (ja) 2019-03-18 2022-05-11 サンスター アメリカス インク オーラルケア組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1505513A (en) * 1975-05-23 1978-03-30 Stolle Res & Dev Dental caries inhibiting product

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324782A (en) * 1974-01-28 1982-04-13 Beck Lee R Dental caries inhibiting product of immunized cow's milk having antibodies specific to killed Streptococcus mutans cells
FR2263753B1 (ja) * 1974-03-12 1978-07-21 Roeck Yannick De
US4243655A (en) * 1979-09-04 1981-01-06 Gunther Roland E Dental health-care aids
US4454109A (en) * 1981-02-17 1984-06-12 Forsyth Dental Infirmary For Children Method of treating periodontosis
US4458014A (en) * 1982-01-11 1984-07-03 Forsyth Dental Infirmary For Children Serological method for the identification of microorganisms
US4512968A (en) * 1982-11-30 1985-04-23 Lion Corporation Oral compositions
JPS59128338A (ja) * 1982-12-08 1984-07-24 Kitasato Inst:The 歯周炎予防用ワクチン及びその製法
US4472373A (en) * 1983-05-09 1984-09-18 The Procter & Gamble Company Oral compositions
JPS6075500A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Lion Corp バクテロイデス・ジンジバリスに対するモノクロ−ナル抗体
JPS6075284A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Lion Corp バクテロイデス・ジンジバリスに対するモノクロ−ナル抗体産生性ハイブリド−マ及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1505513A (en) * 1975-05-23 1978-03-30 Stolle Res & Dev Dental caries inhibiting product

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146834A (ja) * 1983-12-29 1985-08-02 Kitasato Inst:The 歯周炎抑制用抗体の製法及び同抗体を含有する歯周炎抑制用組成物
JPH0463865B2 (ja) * 1983-12-29 1992-10-13 Kitasato Inst
WO1990004789A1 (en) * 1988-10-17 1990-05-03 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Reagent and method for immunological diagnosis of periodontal disease
JPH02218620A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Lion Corp 口腔内疾患予防用有効成分の製造方法
US5759544A (en) * 1992-07-23 1998-06-02 Lion Corporation Antibody-containing oral composition for suppression of periodontal disease
WO1995000110A1 (fr) * 1993-06-28 1995-01-05 Lion Corporation Composition pour la cavite buccale
US5711937A (en) * 1993-06-28 1998-01-27 Lion Corporation Oral composition
US6160087A (en) * 1993-09-28 2000-12-12 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Peptides having an amino acid sequence from the fimbrial protein of porphyromonas gingivalis and their uses
JP2001510803A (ja) * 1997-07-25 2001-08-07 マイケル・アンソニー・フォラン 母体の免疫分泌液、および人体の症状の治療および/または予防におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
GB2151923B (en) 1987-07-08
GB2151923A (en) 1985-07-31
US4689221A (en) 1987-08-25
DE3447343A1 (de) 1985-07-11
JPS632922B2 (ja) 1988-01-21
GB8432409D0 (en) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60142915A (ja) 口腔用組成物
US4693888A (en) Caries-preventive composition
US4725428A (en) Dental caries-preventive composition containing antibody
US4714612A (en) Composition for oral application
EP0140498B1 (en) Caries-preventive composition
BRPI0011799B1 (pt) composição de bactéria de ácido láctico e seu uso para a prevenção e/ou tratamento de infecções e condições inflamatórias
US4911918A (en) Oral composition containing stabilized antibody
US5759544A (en) Antibody-containing oral composition for suppression of periodontal disease
JPH0253716A (ja) 口腔用組成物
JPH0421648B2 (ja)
JPH0641425B2 (ja) う蝕予防剤
JPS61277632A (ja) 口腔用組成物
JPS62417A (ja) 口腔用組成物
JP2666214B2 (ja) 抗体およびそれを有効成分とする齲蝕予防剤の製造方法
JPH0710728A (ja) 口腔用組成物
JPH0641426B2 (ja) う蝕予防剤
JPH03115213A (ja) う蝕予防剤組成物
JPH0640871A (ja) 口腔用組成物
JP3114929B2 (ja) 口腔用組成物
JPH01265010A (ja) 抗う蝕組成物
JPH07187976A (ja) 口腔用組成物
JPH0640869A (ja) 口腔用組成物
JPH0640870A (ja) 口腔用組成物
Smith The control of dental caries: Can vaccines prevent cavities?
JPH01203317A (ja) 抗体およびそれを有効成分とする齲蝕予防剤の製造方法