JPS60141555A - 架橋酢酸ビニル重合体で下塗りしたポリエステルフイルム - Google Patents

架橋酢酸ビニル重合体で下塗りしたポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS60141555A
JPS60141555A JP59244706A JP24470684A JPS60141555A JP S60141555 A JPS60141555 A JP S60141555A JP 59244706 A JP59244706 A JP 59244706A JP 24470684 A JP24470684 A JP 24470684A JP S60141555 A JPS60141555 A JP S60141555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
weight
polyester
coating
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59244706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420386B2 (ja
Inventor
グロバー エル フアラー
イー シー カルバートソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
American Hoechst Corp
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Hoechst Corp, Hoechst Celanese Corp filed Critical American Hoechst Corp
Publication of JPS60141555A publication Critical patent/JPS60141555A/ja
Publication of JPH0420386B2 publication Critical patent/JPH0420386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44DPAINTING OR ARTISTIC DRAWING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PRESERVING PAINTINGS; SURFACE TREATMENT TO OBTAIN SPECIAL ARTISTIC SURFACE EFFECTS OR FINISHES
    • B44D3/00Accessories or implements for use in connection with painting or artistic drawing, not otherwise provided for; Methods or devices for colour determination, selection, or synthesis, e.g. use of colour tables
    • B44D3/18Boards or sheets with surfaces prepared for painting or drawing pictures; Stretching frames for canvases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/91Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means
    • G03C1/93Macromolecular substances therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2431/00Characterised by the use of copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, or carbonic acid, or of a haloformic acid
    • C08J2431/02Characterised by the use of omopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08J2431/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステルフィルム表面に更にリブログラフ
イ膜又はマット膜をつけることを可能にする架橋酢酸ビ
ニル重合体組成物を片面又は両面にっけた配向ポリエス
テルフィルムおよびこのを布フィルムの再生生成物音も
つフィルムに関する。
配向ポリエステルフィルム、特にポリエチレンテレフタ
レイトより成る2軸配向フイルムは下図用フィルム、印
刷フィルムおよびリブログラフィフィルム並びにバッキ
ングラベル用途の支持体として広く使われている。
PETフィルムは疎水性であり容易に被膜を受付けない
ので、フィルムが他の膜の基材又は支持体の役をする多
くの用途においては先づフィルムに付着しまたそれにっ
けた他の膜が付着する様な下塗り塗膜を片側又は両側に
つける必要がある。例えば米国%許第2.627y08
8号と2.698,240号は塩化ビニリデン、アクリ
ル系ニスf /l/およびイタコン酸の3重合体組成物
よシ成るPE’l”フィルム用下塗J膜を開示している
。このプライマ一層はポリエステル異面によく付着しま
たあとでその上に塗られる水又はアルコール生体の写真
用ゼラチン層にも付着性をもつといわれている。
他の知ら才りだプライマーは米国%訂第3,819.7
73号に記載の熱面ボ性アクリ、ル又はメタクリル膜で
あって、それはI) E i’フィルムに工場で水性媒
質からつけることができる。このプライマ一層はそれに
つけら牡た41機溶剤生体のりプログラフィ層とドラフ
チング層の付M’iL促進する。
英国特許B 1,127,026号は非−架橋酢酸ポリ
ビニルの水性ラテックスより成るプライマ一層のPET
フィルムへの応用を開示している。特許はこのプライマ
一層がフィルムを熱密着性とすることr示している。英
国特BT第1.146,215号は酢酸ビニル100部
、アルキルメタクリレイト10部およびイタコン[6部
の共重合体の分散水g、より成るプライマー被膜のPE
Tフィルムへの応用を記載している。この特許はプライ
マーが水性ゼラチン写真乳剤への付着促進を示している
が、有機浴剤生体膜をそれに十分応用できることは示し
ていない。米国%計第3,674゜531号は多数のち
がった単量体、例えばアクリル酸、メタクリル酸、エス
テルとアミド、オレフィンとビニルアルコールド共重合
できるビニルクロロアセチイトの様ナビニルハロゲンエ
ステルの共重合体より成るプライマ一層のPETフィル
ムへの応用を開示している。この共重合体もメラミン又
はウレアホルムアルデヒド架橋剤の包含によって架橋で
きる。下mbされたPETフィルムはりプログラフィ膜
を含むそれにつけた種々の膜の付着性を増進するといわ
れている。米国特許第3,624.(121号は酢酸ビ
ニル−クロトン酸共亜合体と加熱に工υ多分架橋するウ
レアホルム゛アルデヒド樹脂過剰量の混合物を主体とす
るPETフィルム用マット膜組成物を開示している。英
国特許第1.497,657号し1非加水分%酢酸ビニ
ル重合体又は共重合体とメラミンホルムアルデヒド樹脂
の様な分子内架橋できる合成樹脂1又は2以上の混付物
にもとず<PETフィルム用の同様プライマー被膜を開
示している。この特許はプライマ一層が特に感光層の様
な膜を史につけるための下塗9層として役立つことを示
している。同様の記述は米国特許第4.066.820
号にも見ら7する。種々の異面に架橋酢酸ビニルfJt
合体応用を開示している他の特許には米国特許第2,5
53,524号と3,307.690号がおる。
米国特許第3.720,539号は先づポリアクリルア
ミド又はポリビニルアルコール重合体を含む組成物に基
づく下塗り膜をつけかつ酢酸ポリビニルとメラミン−ホ
ルムアルデヒド樹脂の混合物g成る膜を下塗り膜の上に
つけるプライマー被覆法を開示している。この系はフィ
ルムによく付着するが、これは2被覆工程を含み複雑な
製法であシこの膜調合物中に特に望ましくない3塩化酢
酸の様な物質も含む。
英国特許第1.168.171号は脂肪族不飽和脂肪酸
と少なくも他のエチレン的不飽和単量体14ffiの硬
化性共亜合体として記載されるプライマ一層のPETフ
ィルムへの適用を記載している。この特許にはこのプラ
イマー被膜は水性ゼラチン写真乳剤への付着を促進する
が有機溶剤主体の膜はそれに十分応用できるとは記述さ
れでいない。
これらのポリエステルフィルムプライマー層のいくつか
はPETフィルムの付層性向上に有効であるが、裂造中
着こできたスクラップフィルムがフィルム製造工程に再
循還できることがフィルム製造業者には虚妄である。ス
クラップフィルムは通常破砕溶融され、jIP出してペ
レット形とし新ポリエステルと混合し再溶融しフィルム
製造伸出機に供給される。PET再生フィルムのこの操
作中約270乃至310℃の温度におう。上記プライマ
ー組成物の多くはこの温度において不安定であシ、特に
押出機を何回もとおった後の再生フィルム全相当量含む
最終配向PETフィルムは好ましくない黄色又は黒色に
変色し易い。PETプライマ一層として使ったまた米国
%計第2,627.088号および2,698,240
号に記載の塩化ビニリデン含有重合体を使った場合は上
記の様なことが起る。米国特許第3,674゜538号
に記載のクロロ酢酸ビニル含有共重合体にもとず〈プラ
イマ一層並びに上記多数時計に開示されている様な酢酸
ビニル重合体又は共重合体と別に加えた樹脂質架橋剤又
はルイスの酸又はWernar複合物の様な架橋剤との
混合物主体のプライマー烏を使っても同様でおる。再生
操作中のこれらプライマ一層の変色および分解は塩素含
有プライマー層の場合殆んど多分塩素ガス又は塩化水素
の発生およびメラミン又はウレアホルムアルデヒド樹脂
の様な縮合型樹脂質架橋剤の比較的熱不安定に原因する
だろうと発見されている。
故にPETフィルム用の広範種類のプライマー膜組成物
がこの分野で知られているが、溶剤主体膜のPETフィ
ルムへの付着向上のみでなく工業的に再生できる下塗り
フィルムを要求しているフィルム製造業者がオロ用でき
るこの様な被膜の数は限られている。
したがって本発明の目的は有機溶剤主体の被膜全党けつ
ける配向自己支持性ポリエステルフィルム材料全提供す
ることでるる。
本発明の他の目的は工場においてフィルム製造中安全容
易につけられる配向ポリエステルフィルム用フリイマー
被膜および工場において十分再生できる下塗りフィルム
を提供することにるる。
本発明のこれらの目的はプライマー被膜が少なくも約5
0重量%の酢酸ビニル、約1乃至15重量%の加熱によ
シ分子間架橋可能な共単電体およびそれらと共重合でき
る0乃至約49重葉先のハロゲンを含筐ぬモノ−エチレ
ン的不飽和単量体1又は2以上金含む架橋された共重合
体りり成るプライマー層を有する配向ポリエステルフィ
ルムの提供によって達成される。
プライマー層はフィルム製造のどんな段階、即ち砥伸操
作前又は姑押中でもポリエステルフィルムにつけられ、
その後加熱架橋される。できた下塗Jポリエステルフィ
ルムはそれにあとからつけら扛る多くの有機溶剤生体の
膜に対しよい付着性を与え、またポリエステルフィルム
製造中再加工の場合著しい又は耐えられないフィルム変
色又は品質低下をおこすことなく再生できることがわか
っている。
本発明はエチレングリコールの様なグリコール又はブタ
ンジオールおよびそれらの混合物とテレフタル酸オ工ヒ
テレフタル酸と他のジカルボン酸、例えばイソフタル酸
、ジフェン酸およびセパテン酸又はポリエステルがこの
分野の既知の方法でつくられる様なそれらのポリエステ
ル生成性同等物とのポリ縮合からえられる結晶性ポリエ
ステルに基づくフィルムに同様応用できるが、本発明の
好ましい配向ポリエステルフィルムはポリエチレンテレ
フタレイトからつくられる。このフィルムはこの技術分
野でよく知られた方法によりよく知られた装置を使用し
製造される。例えばポリエステルはとかされ研磨した回
転鋳造ドラム上に無定形シートとして押出され重合体の
鋳造シートとなる。次いでフィルムは1軸配向フイルム
の場合は押出方向(i)又は押出方向と垂直な方向(横
)のいづれか1方回に@1的に延伸され、また2軸配向
フイルムの場合は2方向、即ち縦横両方向に延伸される
。鋳造シートの第1処伸工程ば2直交方向のどちらでも
よい。フィルムに強さと靭性會与えるだめの延伸量は元
の鋳造シート寸法の1方向又は両方向に約3.0乃至約
5.0倍の範囲でよい。延伸量は元の寸法の約3.2乃
至4.2倍が好ましい。延伸操作は2次転移温度から重
合体が軟化および溶融する温度下までの温度範囲で行な
われる。
フィルムは延伸後ポリエステルフィルム結晶化に必要な
時間熱処理される。結晶化はフィルムに安定性とよい引
張り性を与える。ポリエチレンテレフタレイトを熱処理
する場合の温度は約190乃至240℃、好ましくは約
215乃至235℃である。
本発明の被膜はフィルム製造工程中1又は2段階で分散
水液又は乳濁液の形でつけられる。英国特許第1,41
1゜564号に記載の様に無足形シート鋳造と第1廷伸
の間の殆伸前又は例えば米国特許第4.214,035
号に記載のとおり1軸延伸後2軸廷伸前の延伸段階中に
行なわれる。通常延伸又は最終調整段階中フィルムに与
える熱は水および他の揮発分を蒸発させ乾かしプライマ
ー被膜を架橋させるに十分である。
好ましいl芙施態様lこおいてプライマー被膜はフィル
ムが1 fl+iyL押された。即ち1方向暑こ延伸さ
れた後でフィルムが直角方向に延伸される前につりられ
る。他の好ましい実施態様においてはポリエステルフィ
ルムは被覆前に縦方向に先づ延伸される。この場合フィ
ルムは秩廷沖後この分封の既知方法で被覆される。例え
ば被慎はローラー使用、噴射、グラビヤ被覆、スロット
使用又は浸漬によって行なうことができる。好ましい実
施ymxにおいてポリエステルフィルムはグラビヤロー
ラー被覆によって行なわれる。また1軸廷伸フイルムは
この分野で仰られている様に被覆hi1コロナ放、tV
、機にLbコロナ放電されるとよい。放電処理はポリエ
ステルフィルム底面の疎水性を減少し、水主体の膜が表
面を容易にぬらすので光面への膜付着性を改良する。
本発明によりプライマ一層として使われる酢酸ビニル共
重合体は非加水分解又は加水分解25%以下の重合酢酸
ビニル少なくも約50重[%および共重合状態で別の架
橋剤添加なしに加熱により分子間架橋しうる共重合性共
単量体約1乃至15重量%よシ本質的に成る。この適当
する架橋性共単禁体の例VこはN−メチロールアクリル
アミド、N−メチロールメタクリルアミドおよびそれら
の対応エーテル;グリシジルアクリレイト、グリシジル
メタクリレイトおよびアリルグリシジルエーテルの様な
エポキシ物質;クロトン酸、イタコン酸又はアクリル酸
の様なカルボキシル含有物質;無水マレイン酸又は無水
イタコン酸の様な無水物:アリルアルコールおよびヒド
ロキシエチル又はプロピルアクリレイト又はメタクリレ
イトの様なヒドロキシ含有単量体;アクリルアミド、メ
タクリルアミド又はマレアミドの様なアミド;およびビ
ニルイソシアネイト又はアリルイソシアネイトの様なイ
ンシアネートがある。
上記のうち好ましい共単量体はN−メチロールアクリル
アミドとN−メチロールメタクリルアミドである。これ
は主としてこの単量体の1種を含む共重合体鎖は加熱に
より互いに縮合し望む分子間架橋をなしうるからである
。他の官能単量体を含む共重合体の場合望む架橋をさせ
るためちがった官能共単量体を含む2又は3以上の共重
合体混合物、例えは酢酸ビニル−クロトン酸共重合体と
インシアネート、エポキシド又は1便性官能暴と反応し
うるN−メチロール反応性を含む酢酸ビニル共重合体と
の混合物をつくる必要がある。
この混合酢酸ビニル共重合体の特殊追加混合物にはアミ
ン、酸無水物、カルボキシル、ヒドロキシル、又はN−
メチロール反応性をもつ単量体を含む共重合体と混合さ
れたエホキシド反応性をもつQi量体を含む共重合体:
カルボキシ、ヒドロキシル、又はアミン反応性をもつ単
量体を含む共重合体と混合されたN−メチロール又はN
−メチロールエーテル反応性をもつ単量体を含む共重合
体;カルボキシ又はヒドロキシル反応性をもつ単量体を
含む共重合体と混合されたインシアネート反応性をもつ
単量体を含む共重合体等がある。混合共重合体系中にあ
る官能単量体は大体当量であることが好丑しい。
酢酸ビニル共重合体ばtた約49重量%丑での共重合し
たハロゲンを含1ぬモノエチレン的に不飽和な小量体1
又は2神を含んでもよい。適当する共単量体にはジオク
チルマレエイト、ジ−イソオクチルマレエイトおよびジ
プチルマレエイトの様なジアルキルマレエイト:パーザ
ティック(υersatic)f71のビニルエステル
;エチルアクリレイト、ブチルアクリレイト、メチルメ
タクリレイト、ブチルメタクリレイト、および2−エチ
ルへキシルアクリレイトの様なアクリレイト;アクリロ
ニトリルおよび同様のものがある。
本発明の目的に好ましい架橋性混合共重合体組成物は酢
酸ビニル−クロトン酸共コ1合体(単■け体比95:5
)と酢酸ビニル÷グリシジルアクリレイト共重合体(単
量体比95:5)の50:50混合物;酢酸ビニルーメ
タクリルアミド共重合体(単量体比95:5)と酢酸ビ
ニル−N−メチロールアクリルアミド共重合体(単量体
比95:5)の混合物;および酢酸ビニル約50乃至9
9重量もモノ−エチレン的不飽和単量体0乃至49重量
%およびN−メチロールアクリルアミド約1乃至15重
量%を含む共重合体の様な酢酸ビニルとN−メチロール
アクリルアミドの共重合体にもとづく非混合共重合体を
含む組成物である。約50乃至90重量%の酢酸ビニル
、約5乃至45重量−のモノ−エチレン的不飽和単量体
、好ましくはメチルメタクリレイト、および約5乃至1
00重量%N−メチロールアクリルアミドを含む共重合
体がより好ましい。
上に指摘したとおり、本発明の酢酸ビニルプライマー組
成物は再生の際PETフィルムの黄化をおこし易いメラ
ミン又はウレア−ホルムアルデヒド縮合物の様な外部架
橋剤の存在を必要としないが、ある場合少量の酸性触媒
は架橋を促進する。したがって本質的に上記のことはこ
の様な外部から別に加えた架橋剤の目立ったfの存在を
しりぞけるつもりである。
本発明のプライマー被膜はポリエステルフィルム支持体
上に好ましくは水性分散液又はラテックスとして固体濃
度で約0.5乃至15チ、好ましくは約3乃至10%の
範囲でつげられる。好ましい固体濃度は最終乾燥膜厚さ
約10−?乃至I Q−5インチの範囲内で、換算して
固体重量0.00805乃至0.805.!i’/m2
である。乾燥コポリエステルプライマーの好ましい厚さ
は6.0X10−7乃至2.OX 10−’ (ブチで
、目標厚さはl0XIO−’インチである。被膜をつげ
る支持フィルムの厚さは約1乃至約10ミルの範囲でよ
い。
被膜はフィルムの片側又は両側につけられる。又は片側
にのみつげ任意にちがった膜を反対側につげてもよい。
静電防止剤、湿潤剤、表面活性剤、pli調節剤、酸化
防止剤、染料、顔料、コロイド状シリカの様な滑剤等の
様なこの技術分野で知られている添加剤が膜調合物中に
あってもよい。
通常支持ポリエステルフィルムに対する水性膜の濡れを
向上させて付着性を更に改良するためイオン性表面活性
剤を含むことが好ましい。
本発明のプライマー被膜はよい熱安定性を示し、したが
って製造中できた下塗りフィルムスクラップは新ポリエ
ステルと混合し、再溶融しフィルム形成押出機に供給し
て配向フィルムを生成できる。本明細書で使う”新“又
は1バージン”ポリエステルとはそれ自体フィルム又は
勝維の様な最終物品の再生品ではなくむしろその様な物
品製造の最初に使われるものをいう。下塗りフィルムス
クラップ約5乃至約70重量%を含むフィルム、好まし
くはスクラップと新ポリエステル各約50重量%のフィ
ルムはよい品質、色と外観をもち、膜不純物存在による
性質低下があるとしても極めて少ない。したがって本発
明の下塗りフィルムは米国特許第2.627.088号
および2,698,240号に記載のとおり上記の様に
再生した場合変質と変色し易い塩化ビニリゾ7重合体で
下塗りしたフィルムの様な他の多くの下塗りフィルムよ
りも明らかな商業利益をフィルム製造業者にもたらす。
同じ利益はまた米国特許8,819,778号に開示の
とおり樹脂質架橋剤を含む熱固定したアクリル系又は英
国特許第1,497,657号に記載のとおり樹脂質架
橋剤を含む酢酸ビニル重合体に比較してもある。
本発明の押出されたフィルムは再押出フィルムが架橋酢
酸ビニル膜を1.0重量%まで、好ましくは約0.01
乃至0.50%含む様な程度まで本発明の被覆再生フィ
ルムを含んでいてもよい。押出された)1ルム自体は最
終フィルムとして又は上記の酢酸ビニル膜又は従来の他
のプライマー膜がつけられる支持フィルムとして役立つ
本発明の組成物を下塗りされたポリエステルフィルムは
感光性リプログラフイフイルム製造用支持フィルムとし
てよい用途をもつ。このフィルムは感光性ジアゾニウム
化合物を含む又は含浸させた樹脂質結合剤の有機溶剤浴
液より成る感光性組成物膜を下塗りポリエステルフィル
ム表面に形成しその膜を乾燥して製造できる。この目的
に適する樹脂質結合剤にはセルロースアセチイトブチレ
イト、セルロースアセチイト、セルロースアセチイトプ
ロピオネイト、並びに酢酸ポリビニルの様なビニル重合
体がある。適当する溶剤にはアセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコールモ
ノエチルエーテルおよびそれらの混合物がある。このリ
プログラフィ膜とその応用および使用方法はこの分野で
よく知られている。
同様に本発明の下塗りポリエステルフィルムはフィルム
を製図用又は下図用物ダ(としての用途に適合させるマ
ット膜をつけるよい基質となる。このマット膜は樹脂質
結合剤と有機溶剤中に分散した゛ドージング(toot
hinq)剤”として役立つ微粉砕粒子より成る組成物
を主体とする。樹脂質結合剤は上記の樹脂質物質並びに
アクリル又はメタクリル樹脂がある。有機溶剤も上記の
ものも含んでもよい。
粒状物質には微粉(粒子大きさ10ミクロン以下)粘土
又はシリカがある。濃化剤又は分散剤の様な他の成分も
このマット組成物中にあってもよい。同様のマット組成
物は英国特許第1,072,122号および米国特許第
8,624,021号に開示されている。
本発明の下塗りフィルムの更に他の用途はバッキング材
料又はラベル物質としてである。下塗りされたフィルム
は下塗りのないフィルムに比べて有機溶剤主体の印刷用
インキに対し改良付着性を示す。このインキは顔料およ
び(又は)染料とアクリル樹脂又は他の樹脂および濃化
剤と混合した有機溶剤分散液又は溶液より成る。
したがって本発明の架橋した酢酸ビニル共重合体層で下
塗りしたポリエステルフィルムのそれにつけた有機溶剤
主体の膜に対するよい付着性は最終りポグラフィ製品、
印刷製品および包装用品の製造業者にこのフィルムのよ
り多方面にわたる用途を与える。
これらの付着性は普通の有機溶剤リプログラフイックラ
ッカーを用いる試験によって表1に示している。
リプログラフイ付着性(Repro)はエチレングリコ
ールモノメチルエーテル(メチルセルロース)88部お
よびメチルエチルケトン8部と着色のため加えたローダ
ミンB染料(n−ブタノール中1%ローダミンB染料8
部)の混合物中にとかした2゛0秒”級セルロースアセ
チイトブチレイト9部より成る(重量部)ラッカーを用
いて評価した。
フィルムの被覆面に線巻き棒、Meyer棒&70棒上
70ラッカーを塗り60℃オーブン中で5分間硬化させ
た。膜にメスで十字型に切口をつげた。付着テープ(ス
コッチテープ61O)片を十字型部分に貼り爪でこすっ
て十分接着させた後フィルムから急にはがした。十字型
部分に残ったラッカー量を残留チとして表した。即ちラ
ッカーが全くはがれない場合100%付着、全ラッカー
がはがれた場合0チ付着とし、フィルムに付着して残っ
ているラッカー割合によって中間付着値を評定した。試
験は2枚について2回(合計4部分試験)行ない、付着
値を試験部分について報告した。
95%以下の付着性を示すRepro付着試験結果は一
般に使用できると思えないが、100%付着を示す試験
結果が目イ瑣標準である。
次の実施例は本発明を例証するものである。
実施例1 酢酸ビニル90重量へメチルメタクリレイト5重量%お
よびN−メチロールアクリルアミド5重ft%の固体共
重合体4゜5重量%、コロイド状シリカ固体0.5重量
%および陰イオン性表面活性剤を含むラテックスをプラ
イマー被膜としてポリエチレンテレフタレイトフィルム
に次の方法でつけた。
ポリエチレンテレ7タレイト重合体をとかしスロットダ
イをとおして約20℃温度に保った鋳造ドラム上に押出
した。溶融物が固まってえられたシートを約80℃の温
度に保ちながら約s、s : 1のドローレシオで縦方
向に延伸した。
縦に延伸したフィルムをコロナ放電機によりコロナ処理
した後送グラビヤ被覆法により上記ラテックスで被覆し
た。
コロナ処理、縦延伸、被覆したフィルムを約100℃の
温度で乾燥した。次いで横方向に8.6:1のドローレ
シオで延伸し2軸延伸フイルムとし230℃の温度で熱
固定した。この熱処理によってプライマー被膜の架橋か
えられた。
膜の乾燥重量は約0.085 、!97m2であり、膜
厚さ約I×104インチ、また支持フィルム厚さ約3ミ
ルであった。
実施例2〜8 実施例1と同様に本発明の範囲内で表1に示す組成をも
つプライマー被膜の7調合物を上記方法によりポリエス
テルフィルム上に塗布した。最終膜厚さは乾燥重量基準
で約I X 10−11インチであった。
この下塗りフィルムに対する溶剤主体ラッカーの付着試
験を上記試験法によって行なった。下塗りしないポリエ
チレンテレフタレイトフィルム(対照)と比較した結果
を表1に示している。
表 1 1 VA(90)MMA<5)HMA<5> 1002
 VA(95) −NMA(5) 958 VA(80
)MMA(15)HMA(5) 1004 VA(75
)MMA(20)HMA<5) 1005 VA(70
)M、MA(25)HMA(5) 1006 VA (
60LMMA(85)HMA(5) 1007 VA(
50LM&A(45)NMA(5) 100s yA(
65)MMa(z5)NMA(to) 100対照 プ
ライマーなし 0 註 VA=酢酸ビニル MMA−メチルメタクリレイト HMA=N−メチロールアクリルアミド本発明の共重合
体で下塗りしたポリエステルフィルムの従来品と比較し
た再生可能性における改良を上記のとおり被覆したフィ
ルムを製造し比較試験によってしらべた。(4)の場合
フィルムを約20乾燥重i%の樹脂質メラミン−ホルム
アルデヒド架橋剤を含むエチルアクリレイト、メチルメ
タクリレイトおよびメタクリルアミドの共重合体を主体
とするアクリル系片(置体で被覆し、■の場合、フィル
ムをやはり約20乾燥重ff1%の樹脂質メラミン−ポ
ルムアルデヒド架橋剤を含む酢酸ビニル共重合体で被膜
した。いづれの場合も8ミルPIITフイルムに乾燥厚
さ約lXl0−1′イングーに被覆された。
上記2種のフィルムと比較のため上記実施例4のフィル
ム(Oの各フィルム試料を粉砕して7レイクとし、7レ
イクを約290℃の線条押出機に入れとかして押出し、
線条押出物を切Wfrシてペレットとした。えたペレッ
トをそれぞれペレット状新(バージン)ポリエステル5
0重量φと混合し、各混合I吻な290℃で押出し、更
に3回再ベレット化した。
熱処理でえもれたベレット試別の相対変色状態を肉眼検
査した処、試料AとBのペレットは試料Cのペレットよ
りもそれぞれ著しく黄色と暗色であった。
出願 人 アメリカン ヘキスト コーポレーション化
 理 人 弁理士 川 瀬 良 治 □、J]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 実質的無足形ポリエステルフィルムを溶融押出しし
    た後フィルムを1又は2方向に延伸して配向し熱固定し
    て製造したポリエステルフィルムがその片側又は両側に
    連続した架橋プライマー被膜をもち、上記プライマー被
    膜は1方向に殖伸する前又は1方向に延伸する前である
    が互いに垂直な方向に延伸する前に上記フィルムに水性
    媒質からつけられておシ、かつ上記プライマー被膜は酢
    酸ビニル少なくも約50重量%、共重合状態で加熱にエ
    リ分子間架橋をなしうる官能基貧有共単量体約1乃至約
    15M蛍光および11ZR91−1)−のハロゲンを合
    ネわモノエチレン藺木鉛斥口里薔体約0乃至約49重量
    %の共重合体より本質的に成ることを特徴とする配向自
    己支持性ポリエステルフィルム。 2 上記プライマー被膜が約10−7乃至104インチ
    の乾燥厚さをもつ特許請求の範囲第1項に記載のフィル
    ム。 a 上記自己支持性ポリエステルフィルムが2軸配向ポ
    リエチレンテレフタレイトフイルムである特許請求の範
    囲第2項に記載のフィルム。 生 上記官能基含有単量体中にある上記官能基がアミン
    、アミド、酸無水物、N−メチロール、カルボキシル、
    ヒドロキシル、エポキシおよびインシアネイトg成る群
    から選ばれたものである付FF−請求の範囲第2項に記
    載のフィルム。 氏 上記官能基含有共単量体がN−メチロールアクリル
    アミドお工びN−メチロールメタクリルアミドg成る群
    から選ばれたものである特許請求の範囲第4項に記載の
    フィルム。 仕 上記モノエチレン釣手飽和単量体dE約5乃至45
    重量%の量で存在する特許請求の範囲第5項をこi0載
    のフィルム。 7 上記モノエチレン的不飽和単量体〃;メチルメタク
    リレイトである特許請求の範囲第6項に記載のフィルム
    。 & 上記官能基ざ有共単箪体が約51′7至10重量%
    の量で存在する特許請求の範囲第6項に記載のフィルム
    。 江 上記プライマー被膜が約507’7至約90東前九
    の酢酸ビニル、約5乃至45重斌%のメチルメタノ1ル
    イトおよび約5乃至10重量九〇N−メチロールアク1
    ノルアミドの共重合体より成る特許請求の範囲第8項を
    こB0載のフィルム。 1(iバージンポリエステル約30乃至95重量%と対
    応する特、fF請求の範囲第3項に記載の被覆フィルム
    約70乃至5息量九の緊田混合物より成る〕づルム◆こ
    お(・て、上記被覆フィルムが砕かれ約270乃至約3
    10℃の温度にお〜1て溶融されバージンポリエステル
    と混合された後押出され上記フィルムに2軸配向される
    ことtq+徴とする2@配向ポリエステルフイルム。 IL上記被膜を約0.01乃至約1.0重量%含む特許
    請求の範囲第10項に記載のフィルム。 12、、フィルム自体その片側又は両側に連続架橋被膜
    を下塗シされており、上記被膜は1方向に延伸される前
    又は1方向に延伸された後圧いに垂直な方向に延伸され
    る前に水性!質から上記フィルムにつけられておシ、上
    記被膜は酢酸ビニル少なくも約50重量%、共重合状態
    で加熱により分子間架橋をなしうる官能基含有共単蓋体
    約1乃至約15重量%および1又は2以上の)・ログン
    を含まぬモノエチレン的不飽和単量体約O乃至49重量
    %の共重合体よシ成るものである特許請求の範囲第11
    項に記載の配向自己支持性ポリエステルフィルム。 1a上記プライマー被膜が約10−7乃至10−sイン
    チの乾燥厚さをもつ特許請求の範囲第12項をこ記載の
    フィルム。 14上記自己支持性ポリエステルフイルムが2軸配向ポ
    リエチレンテレフクレイトフイルムでおる特許請求の範
    囲第13項に記載のフィルム。 1五上記官能基賞有単址体中におる上記官能基がアミン
    、アミド、酸無水物、N−メチロール、カルボキシル、
    ヒドロキシル、エポキシおよびインシアネイトより成る
    群から選ばれたものである特許請求の範囲第14項に記
    載のフィルム。 1a上記官能基含有共単量体がN−メチロールアクリル
    アミドおよびN−メチロールアタリルアミドより成る群
    から選ばれたものである特許請求の範囲第15項に記載
    のフィルム。 1v上記官能基含有共率直体が約5乃至10重瀘%の量
    で存在する特許請求の範囲第16項に記載のフィルム。 1&上記モノ工チレン的不飽和単量体が約5乃至45M
    量%の量で存在する%ff請求の範囲第16項に記載の
    フィルム。 la上記プライマー被膜が約5乃至10重量%のN−メ
    チロールアタリルアミドを含む特許請求の範囲第18項
    に記載のフィルム。 2CL 上記モノエチレン的不飽和単量体がメチルメタ
    クリレイトである特許請求の範囲第18項に記載のフィ
    ルム。 2L上記プライマー被膜に直接つけた感光性ジアノニウ
    ム塩を含む又は含浸させた樹脂質結合剤L9成る感光層
    をもつ特許請求の範囲第14項に記載のフィルムより成
    る感光性フィルム。 忍上記プライマー被膜に直接つけた微粉砕粒状物質を含
    む樹脂質結合剤より成るマツ)Mをもつ特許請求の範囲
    第14項に記載のフィルムより成るグラフィックフィル
    ム。 玉上記プライマー被膜の少なくも1部分に直接つけた印
    刷用インキ組成物をもつ特許請求の範囲第14項に記載
    のフィルム。 2、特許請求の範囲第13項に記載のフィルムを破砕し
    ペレット化し、上記ペレット化したフィルムを約30乃
    至95][%の新ポリエステルと混合し上記混合物をペ
    レット形に又はポリエステルフィルムシートに押出すこ
    とより成るポリエステルフィルム再生法。 玉上記混合物が約50重世%の上記破砕フィルムと約5
    offii%の上記新ポリエステルを含む%計aR求の
    範囲第24項に記載の方法。
JP59244706A 1983-12-12 1984-11-21 架橋酢酸ビニル重合体で下塗りしたポリエステルフイルム Granted JPS60141555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/560,647 US4592953A (en) 1983-12-12 1983-12-12 Polyester film primed with crosslinked vinyl acetate polymers
US560647 1983-12-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336385A Division JPH0517607A (ja) 1983-12-12 1991-10-21 ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141555A true JPS60141555A (ja) 1985-07-26
JPH0420386B2 JPH0420386B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=24238702

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59244706A Granted JPS60141555A (ja) 1983-12-12 1984-11-21 架橋酢酸ビニル重合体で下塗りしたポリエステルフイルム
JP3336385A Granted JPH0517607A (ja) 1983-12-12 1991-10-21 ポリエステルフイルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336385A Granted JPH0517607A (ja) 1983-12-12 1991-10-21 ポリエステルフイルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4592953A (ja)
EP (1) EP0146066B1 (ja)
JP (2) JPS60141555A (ja)
KR (1) KR850004600A (ja)
BR (1) BR8406320A (ja)
CA (1) CA1223710A (ja)
DE (1) DE3479895D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139742A (ja) * 1986-11-07 1988-06-11 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 片面又は両面が接着助剤層で被覆された、溶融押出しされ、延伸された自立性ポリエステルシート、該シートの製法及び接着助剤層

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265942B1 (en) * 1983-04-12 1992-08-26 Mita Industrial Co. Ltd. Elektrostatic copying apparatus
US5045347A (en) * 1986-11-07 1991-09-03 Hoechst Aktiengesellschaft Reclaimable polyester film having adhesion-promoting coating
DE3642848A1 (de) * 1986-12-16 1988-06-30 Hoechst Ag Polyesterfolie
US4954396A (en) * 1988-09-06 1990-09-04 Hoechst Celanese Corporation Polyester film coated in-line with an silane
WO1994013476A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Hoechst Aktiengesellschaft Copolyester film primed with acrylic polymers
JP3565356B2 (ja) * 1994-08-29 2004-09-15 富士写真フイルム株式会社 写真用支持体の製造方法
KR100236118B1 (ko) * 1996-01-04 1999-12-15 장용균 포장용 필름
MY129788A (en) 1996-01-25 2007-04-30 Innovia Films Ltd Printable film.
US6114021A (en) * 1996-07-16 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Primed polymer films having improved adhesion characteristics and processes for making the films
US7195804B2 (en) * 2002-11-20 2007-03-27 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Paperboard with improved wet tear strength
CN101034257B (zh) * 2007-04-06 2010-09-08 上海复旦天臣新技术有限公司 用于全息记录的感光薄膜及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL267991A (ja) * 1960-08-10
GB1088906A (en) * 1964-12-09 1967-10-25 Bexford Ltd Synthetic film materials
DE1694777A1 (de) * 1966-05-03 1970-08-27 Du Pont Fotografischer Film
US3615557A (en) * 1966-05-03 1971-10-26 Du Pont Photographic films comprising an adhesivesubbing layer for a photographic emulsion
DE1694534C3 (de) * 1967-04-25 1980-02-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Modifizierung der Oberfläche von Polyesterformkörpern
DE1914057A1 (de) * 1968-03-25 1969-10-23 Bexford Ltd Mischpolymerisate von Vinylhalogenestern und Verfahren zu deren Herstellung
GB1264338A (ja) * 1969-07-15 1972-02-23
US4391767A (en) * 1969-07-15 1983-07-05 Imperial Chemical Industries Plc Coated polyester films
GB1411564A (en) * 1972-04-27 1975-10-29 Impeial Chemical Ind Ltd Coated polyester films
US4066820A (en) * 1974-03-29 1978-01-03 Imperial Chemical Industries Limited Processes for coating films
GB1497656A (en) * 1974-03-29 1978-01-12 Ici Ltd Process for coating films
GB1497658A (en) * 1975-03-10 1978-01-12 Ici Ltd Process for coating films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139742A (ja) * 1986-11-07 1988-06-11 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 片面又は両面が接着助剤層で被覆された、溶融押出しされ、延伸された自立性ポリエステルシート、該シートの製法及び接着助剤層

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420386B2 (ja) 1992-04-02
EP0146066A2 (de) 1985-06-26
JPH0517607A (ja) 1993-01-26
EP0146066B1 (de) 1989-09-27
KR850004600A (ko) 1985-07-25
EP0146066A3 (en) 1986-05-14
BR8406320A (pt) 1985-10-08
CA1223710A (en) 1987-07-07
DE3479895D1 (en) 1989-11-02
US4592953A (en) 1986-06-03
JPH0549455B2 (ja) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571363A (en) Polyester film primed with crosslinked acrylic polymers
WO1994013476A1 (en) Copolyester film primed with acrylic polymers
EP0674591A1 (en) Biaxially oriented copolyester film primed with vinyl acetate polymers
CA1260340A (en) Antistat coated films
EP0027699B1 (en) Process for the production of anti-static thermoplastics films and the films thereby produced
JP3048622B2 (ja) 高分子フィルム
JPS60141555A (ja) 架橋酢酸ビニル重合体で下塗りしたポリエステルフイルム
JP2886024B2 (ja) コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム
JP2755582B2 (ja) 片面又は両面が接着助剤層で被覆された、溶融押出しされ、延伸された自立性ポリエステルシート、該シートの製法及び接着助剤層
EP0458481B1 (en) Polymeric film
US5045347A (en) Reclaimable polyester film having adhesion-promoting coating
JP2739772B2 (ja) 酢酸ビニル重合体で下塗りされた二軸配向共重合ポリエステルフィルム
JP2685355B2 (ja) アクリルポリマーで下塗りしたコポリエステルフィルム
JPH08197688A (ja) 積層フイルム
JPS6334139A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JP2847728B2 (ja) 印刷用受容シート
JP2001301099A (ja) Icキャリア用制電性フィルムならびにそれからなるicキャリアカバーテープおよびicキャリアケース
JP3183084B2 (ja) 積層フィルム
JPH0323098B2 (ja)
JPS61144329A (ja) ゼラチン下塗りポリエステルフイルム
JPH08151466A (ja) 積層フィルム
JPS6364309B2 (ja)
JPH09169090A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム