JPS6013586A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6013586A
JPS6013586A JP58121774A JP12177483A JPS6013586A JP S6013586 A JPS6013586 A JP S6013586A JP 58121774 A JP58121774 A JP 58121774A JP 12177483 A JP12177483 A JP 12177483A JP S6013586 A JPS6013586 A JP S6013586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
transfer
ribbon
cassette
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121774A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58121774A priority Critical patent/JPS6013586A/ja
Priority to US06/627,298 priority patent/US4622563A/en
Priority to DE19843424778 priority patent/DE3424778A1/de
Publication of JPS6013586A publication Critical patent/JPS6013586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/36Alarms, indicators, or feed-disabling devices responsible to material breakage or exhaustion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/32Detachable carriers or holders for impression-transfer material mechanism

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、熱転写材の色剤を被転写材に転写して画像を
形成する熱転写式の画像形成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
熱転写式の画像形成装置は小型、安価で騒音もなく、シ
かも普通紙への画像形成ができ、近 年、計算機やワー
ドプロセッサの出力記録用CDみならず複写装置にも実
用化されつつある。
しかしながら、熱転写式の画像形成装置においては、熱
転写材はカセット化されておらず、2本の巻芯に両端部
を巻回したものをセットするようにしており、 (1)現在使用中のものを、途中で違う色に交換し、ま
た、すぐ使用する場合。
(11)熱転写材を使い果し、次の新しい熱転写材と交
換する場合。
などにおける交換作業が大変面倒で、しかも別のところ
においてある熱転写材をその都匿持りてこなければなら
ないといった問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、転写材の交換が迅速かつ確実に行な
い得るようにした画像形成装置を提供しようとするもの
である。
〔発明の概要〕
本発明−1η・かる目的を達成するために、転写材をケ
ースに一体に組込んでカセット化した転写材カセッ)’
tVJt数有したオ転写材す−ニット、を設け、上記カ
セットを選択的に転写部に対向させることができるよう
に構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第17図を参照
して説明する。第1図は画像形成装置の外観を示すもの
で、図中1は装置本体で、この装置本体1の上面前部に
は操作盤部1aが形成されているとともに装置本体Jの
左側部位は原稿台2にセットされた原稿3を走査する原
稿走査部(スキャナ部)4.また、右側部位には画像形
成部(プリンタ部)5となっている。
上記操作部Jaには表示部6.テンキー7・・・。
キーゲタン8等が配置されている。また、上記原稿走査
部4は第2図に示すように露光光学系の移動走査部9が
原稿台2の下面に沿って往復動することにより原稿台2
にセットされた原稿3を光学的に走査し、この光学情報
を光電変換して画像形成部5に入力するようになってい
る。
また、上記画像形成部5は、第2図および第3図に示す
ような構成となっている。すなわち、画像形成部5の略
中央部に位置してプラテン10が配置されているととも
にプラテン10の手前(第3図の状態で左方向)には記
録ヘッドとしてのサーマルヘッド11が配置されている
上記サーマルヘッド1ノはホルダ12の後端面に一体的
に形成された放熱盤13に取着されているとともにこの
ホルダ12を介して熱転写材カセットとしての第1の熱
転写用リボンカセット(以後、単にリボンカセットと記
す)14aが保持されていてサーマルヘッド1ノとプラ
テン10との間に熱転写材としての熱転写リボン15が
介在した状態となっている。
また、プラテン10の斜め下方には給紙ロー216が設
けられていて給紙カセット17内に収容された抜転写材
としての用紙Pを順次1枚ずつ取り出すようになってい
る。この取シ出された用紙Pは給紙ロー216の斜め」
ニガに配置されたレジストローラ対18によってその先
端整位が行なわれたのちfラテン10に向けて移送され
押付ローラ19.20によってプラテン10に巻掛けら
れた状態となシ正確に送られる。
一方、サーマルへラド11は熱転写材としての熱転写リ
ボン15を介して用紙Pをプラテン1oに押圧しており
、第4図に示すように熱転写りがン15上の色剤として
のインク21を加熱f&嗣して用紙Pに転写するように
なりている。
また、上記熱転写リボン15は第5図中範囲イで示すよ
うに用紙Pと略等しいサイズでイエロウ(Y)、マゼン
タ(財)、シアン(C)の各インク部21a、21b、
21clyるいは範囲一で示すようにイエロウ(Y)、
マゼンタ(ハ)、シアン(C)、黒(B)の各インク部
21a、21b 、21e、21dを並べて設けたもの
で6.D、1色ずつ転写しては用紙Pを元に戻し、正確
に順次重ねて行く。
熱転写リボンに黒色インク部21dが入っているものは
、黒をきれいに出したい場合に使用され、黒色インク部
21dを有しないものでも三色重ねることにより絡点が
出せる。
このように、用紙Pはフ0ラテン10の回転によって色
の数だけ往復されるが、その時の用紙Pの経路は排紙ト
レイ22の下面に沿って順次配設された第1.第2のガ
イド23.24上に導ひかれることになる。
すなわち、第6図(イ)〜に)を参照して説明する。
まず、給紙カセット17よυ給紙された用紙Pはレジス
トローラ18.および第1の振分ガイド25の配置部を
通ってグラテン10に巻掛けられた状態になる。(第6
図(イ)参照)ついで、プラテン10が図示しないパル
スモータを駆動源として回転して用紙p’l所定の速さ
で移送するとともにグラテン10の軸方向に沿ってライ
ントッド状に形成されたサーマルヘラド1ノの発熱素子
(図示せず)が画像情報に応じて発熱し、熱転写リボン
15のインク21が用紙Pに転写きれる。
また、プラテン10部を通過した用紙Pの先端部は第2
の振分ガイド26によって排紙トレイ22の下面に泊っ
て設けられた第1のガイド23上に送られる。(第6図
(ロ)参照)このようにして、1つの色のインク2ノが
転写された用紙Pはプラテン10が逆転することにより
逆送されるとともに、第1の振分ガイド25の回動変位
動作により第1のガイド23の下面に沿って設けられた
第2のガイド24上に送られる。(第6図(ハ)参照) このようにして用紙Pf:複数回往復動させることによ
り複数色転写する。
最後に、全ての色のインク21が転写された用紙P(l
−11第2の振分ガイド26により排紙ローラ対27へ
案内され排紙トレイ22上に排出される。(第6図に)
参照) また、画像形成装置は第7図に示すように原像形成部5
.および全体制御部30を備えた構成となっている。
そして、原稿走査部4によって検出された縁。
黄、赤のそれぞれの色成分の値は、色変換部28によっ
て印字媒体′の色マゼンタに)、イエロウ(Y)。
シアン(C)に色変換され、この色変換された値はメモ
リ部29へ、それぞれの色毎に、原稿上の位置情報とと
もに記憶される。画像形成部5ではメモリ部29より読
み出した値により、マゼンタ(財)、イエロウ(Y)、
シアン(C)、黒(B) [:黒はマゼンタ(財)、イ
エロウ(Y) 、シアン(C)のAND出力〕の印字媒
体を用紙P上へ転写する。なお、全体制御部30は原稿
走査部42色変換部28.メモリ部29.および画像形
成部5の全体を制御するようになっている。
また、排紙ロー2対27.排紙1・Vイ22゜第1.第
2のガ゛イド23.24はユニット化されていて、この
ユニットは、必要に応じて取外せるようになっている。
壕だ、リボンカセット14は第8図に示すように熱転写
リボン150両端部が巻回される平行な2本の巻芯31
.32を有しているとともに上記熱転写リボン15の中
途部がプラテン10とザーマルへラド11との間に介在
すべくその一部が露出する状態にケース33で被包され
た構成となっている。
上記ケース33の巻芯収容部33h 、33b間には巻
芯al 、32の軸方向に沿い、力・つ一端側が開放す
るスリット34が形成されているとともに、このスリッ
ト34の開口端側に巻芯31 、32の駆動力受端部3
1a+32a75二設けられた(14成となっている。
巻芯31,32のI!4/、動力受端部31aは、第9
図に示すようにケース33の端面に形成された透孔33
c・・・に対向しているとともに巻芯31゜32の端部
に一対の切欠溝35.35を)形成した状態となってい
て、リボンカセット14を所定位置に装着したとき、モ
ータ36の駆動■136aに取着されたカップリング3
7の係止突起3B、ssが上記切欠溝35,35に係合
し、モータ36の駆動力が巻芯3′1もしくは32に伝
達されるようになっている。また、上記カップリング3
7はモータ36の軸方向に移動自在となっていて、リボ
ンカセットJ4の装着時カップリング37の係止突起3
8.38が巻芯31もしくは32の切欠溝35 、35
に係合しない位置関係になったときカップリング37が
スプリング39の付勢力に抗して変位し、リボンカセッ
ト14の装着動作を妨けることが無いようになっている
一方、カップリング370賀位動作によってスイッチ4
0のレバー41が押されてモータ36が回転し、カップ
リング37の係止突起38 、38が巻芯31もしくは
32の切欠溝35,35に対向した時点でこれらが係合
するとともにこのとき、カップリング37の戻り動作に
よってスイッチ40がOFFシ、モータ36が停止する
ようになっている。
なお、スイッチ40のOFF時には、カップリング37
とスイッチ4oのレバー 4ノとの相互対向面間には若
干の隙間が形成されていて、通常の動作時にモータ36
の回転の妨けとならないようになっている。
さらに、上記リボンカセット14のケース33は第8図
、第10図、および第11図に示すように熱転写リボン
15の露出部の裏面とケース33との間にホルダ12の
後端面に一体的に形成された放熱盤13およびこの放熱
盤13に取着i しfc サーマルヘッド1ノを収容す
るための壁間部42を形成する断面はぼコ字状に形成さ
れている。
熱転写リボン15の幅寸法7a(第10図参照)は巻芯
、? l 、 3;lによる巻取最大径A’s(第8図
参照)より大きく、また、ケース33に形成されたスリ
ット34の切込深さ7B(第11図参照)が熱転写リボ
ン150幅寸法lRの半分以上、すなわち、ら〉iらに
設定されている。
このようにリボンカセット14aはケース33の全長を
lcとすると上下部がっながっているノ□の範囲とスリ
ット34によって上下に2分されている71!8の範囲
とからなっている。また、スリット34の幅寸法δ。は
前記ホルダ12の厚み寸法δ□よシ若干幅広に設定され
ているとともにスリット34の切込深さlBはホルダ1
2の幅寸法1.□とほぼ同寸法に設定されている。
しかして、リボンカセット14の装着時にはホルダ12
の端面にスリット34の開口端面を対向させてリボンカ
セット14aをその長手方向(プラテンの軸方向)に沿
って押し込んで第12図および第13図に示すようにホ
ルダ12とスリット34を係合させれば良く、また、取
外し時には逆方向に引抜けば良い。
また、装置本体1内には第1のす5ケンカセツト14a
と同様な構成の第2の−IJ、、、、jjイカセット。
14bが第14図および第15図に示すようにユニット
化された状態で組込まれていて、第1゜第2のリボンカ
セット14m、14bを選択的+15、−□/−′−^
−□□□1々+−−−4L−11、に転写部30に対向
さ一竺ることかできるようになっている。
すなわち、第1.第2のカセット14m、14bは中空
筒状のホルダ本体42と、このホルダ本体420両端部
に取着された支持板43 、44とからなるカセットホ
ルダ45に対し、止ねじ46・・・を介して背中合せ状
態に取着されていて、転写材ユニット47を構成してい
る。一方、カセットホルダ45のホルダ本体42は第1
6図に詳図するように転写部30に対応する位置、すな
わちヘッドホルダ12の前端縁角稜部に沿って設けられ
たガイド軸48に外嵌されており、上記転写材ユニット
47はガイド軸48の軸方向に沿ってスライド自在かつ
ガイド軸48を中心として回動自在となっている。
しかして、たとえば第1のリボンカセット14hの熱転
写リボン15を使い果し、新しい熱転写リボン15を必
要とする場合には、まず、装置本体1の右側面に形成さ
れたユニット挿脱口49を特定のオペレータのみによっ
て開扉可能な扉体50を開くことによって開放する。
(第1図2点鎖線参照) ついで、第15図および第17図に示すように転写材ユ
ニット47を引き出したのち180i回動させて第1の
リボンカセット14aと第2のリボンカセット14bと
を入れ替えた状態とし、この状態で熱転写材カセット4
7を押込んで第2のリボンカセッ)74gを転写部3o
に対向させることになる。
なお、本発明は上記実施例に限るものではない。すなわ
ち、転写材ユニット47はリボンカセットを2個備えた
ものKついて説明したが、3個あるいはそれ以上として
もよく、要は選択的に転写部30に対向させることがで
きれば、数、および支持構造等は種々変形実施可能なこ
とは勿論である。また、熱転写リボンの色等も適宜変え
てもよい。
また、給紙カセット17が装置本体1がら突出するタイ
プのものKついて説明したがこれに限るものでなく、ま
た、カセット式以外の給紙装置を採用したものに適用し
てもよい。
また、熱転写式のもの以外に適用してもよいことは勿論
である。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で棹々変
形実施可能なことは勿晴である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、転写部をケース
に一体に組込んでカセット化した転写材カセットを複数
有した転写材ユニットを設け、上記カセットを逆折的に
転写部に対向させることができるように構成しだから、
転写材の交換が迅速かつ確実に行ない得るようにした画
像形成装置を提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は画像形
成装置の外観斜視図、第2図は一部切欠して示す概略的
斜視図、第3図は概略的縦断側面図、第4図は転写動作
状態を説明するための斜視図、第5図は熱転写リボンの
インク塗布状態を示す平面図、第6図(イ)〜に)は多
色転写時におりる用紙の動きを説明する説明図、第7図
は要部の構成を示すブロック図、第8図はリボンカセッ
トの断面図、第9図は巻芯l枢動部の概略的斜視図、第
10図および第11図はり一ボンカセントの概略的斜視
図、第12図および第13図はリボンカセットの装着状
態を示す斜視図、第14図は転写材ユニットのセット状
態の斜視図、第15図は転写材ユニットを引き出した状
態の斜視図、第16図は同じくリボンカセットを取外し
た状態の斜視図、第17図は転写材ユニットを装置本体
から引き出した状態の斜視図である。 P・・・被転写材(用紙)、14 a 、!4 b・・
・転写材カセット(6リポンカセツト)、15・・・転
写材(、熱転写リボン)、zi・・・色剤(インク)、
30・・・転写部、33・・・ケース、45・・・カセ
ットホルダ、47・・・転写材ユニット、48・・・ガ
イド軸。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第4図 第6図 第8図 第9図 第10図 第12図 第14図 第16図 第17図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転写材の色剤を被転写剤の転写剤に転写して画像
    を形成する画像形成装置において、上記転写材をケース
    に一体に組込んでカセット化した転写材カセットを複数
    布した転写材ユニットヲ設け、上記カセットを選択的に
    転写部に対向させることができるように構成したことを
    特徴とする画像形成装置l8j0
  2. (2)転写材ユニットは、転写部に対応して設けられた
    ガ゛イド軸の軸方向に沿ってスライド自在かつガイド軸
    を中心として回動自在に設けられたカセットホルダと、
    このカセットホルダに取着された複数個の転写材カセッ
    トとを具備してなることを特徴とする特許錆求の範囲第
    1項記載の画像形成装置。
JP58121774A 1983-07-05 1983-07-05 画像形成装置 Pending JPS6013586A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121774A JPS6013586A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 画像形成装置
US06/627,298 US4622563A (en) 1983-07-05 1984-07-02 Printing apparatus with multiple ribbon cassettes holder
DE19843424778 DE3424778A1 (de) 1983-07-05 1984-07-05 Druckgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121774A JPS6013586A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013586A true JPS6013586A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14819549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121774A Pending JPS6013586A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147868A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147868A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021279A (ja) 画像形成装置
JPS59230780A (ja) 熱転写材カセツト
US4622563A (en) Printing apparatus with multiple ribbon cassettes holder
JPS6121674A (ja) 画像形成装置
JP2575346B2 (ja) 画像形成装置
JPS60240481A (ja) 転写材収納カセツト
JPS60155487A (ja) 画像形成装置
JPS60262679A (ja) 画像形成装置
JPS6032687A (ja) 画像形成装置
JPS6013586A (ja) 画像形成装置
JPS6032678A (ja) 画像形成装置
JPS60198274A (ja) 画像形成装置
JPS60165277A (ja) 転写材カセツト
JPS6131273A (ja) 画像形成装置
JPS6023078A (ja) 転写材カセツト
JPH01242343A (ja) シート移送装置
JPS6382775A (ja) 転写材カセツト
JPS6094375A (ja) 画像形成装置
JPS60165278A (ja) 画像形成装置
JPS609778A (ja) 画像形成装置
JPS60250976A (ja) 画像形成装置
JPS6049971A (ja) 画像形成装置
JPS6166673A (ja) 画像形成装置
JPH01255574A (ja) 画像形成装置
JPS60210477A (ja) 転写材カセツト