JPS6049971A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6049971A
JPS6049971A JP15929583A JP15929583A JPS6049971A JP S6049971 A JPS6049971 A JP S6049971A JP 15929583 A JP15929583 A JP 15929583A JP 15929583 A JP15929583 A JP 15929583A JP S6049971 A JPS6049971 A JP S6049971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
image forming
forming apparatus
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15929583A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15929583A priority Critical patent/JPS6049971A/ja
Priority to DE19843431968 priority patent/DE3431968A1/de
Publication of JPS6049971A publication Critical patent/JPS6049971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • H04N1/508Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば熱転写材などの転写材の色剤を被転
写材に転写して画像を形成する転写式の画像形成装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば熱転写式の画像形成装置は、小型。
安価で騒音もなく、しかも普通紙への画像形成ができ、
近年、計算機やワードプロセッサの出力記録用のみなら
ず複写装置にも実用化されつつある。
しかしながら、従来この種画像形成装置においては、被
転写材を支持するプラテンに対して1つの画像転写部を
配置した構成となっており。
次のような問題がある。すなわち、 (1)画像転写部が1つしかないため画像形成スピード
を速くすることができない。
(2) カラー画像形成時、プラテン上を色分だけ被転
写材を往復させる必要があり、被転写材のずれによる色
ずれが生じ易い。
といった重大な問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、転写材の色剤を被転写けに転写して
画像を形成するものにおいて、画像形成スピードを上げ
ることができ、また1色ずれの無い鮮明なカラー画像が
得られるようにした画像形成装置を提供しようどするも
のである。
〔発明の概要〕
本発明はかかる目的を達成するために、被転写はを支持
する1つのプラテンに対して少なくとも2つの画像転写
部を形成して、これら画像形成部を通るように被転写材
を移送する構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第1の実施例をzi図ないし第12図を
参照して説明する。第1図は画像形成装置の外観を示す
もので1図中1は装置本体で、この装置本体1の上面前
部左側には操作盤部Jaが形成されているとともに装置
本体lの左側部位は原稿載置部2にセットされた原稿3
を走査する原稿走査部4、また、右側部位には画像形成
部5となっている。
上記操作部laには表示部6.テンキー7・・・。
キーボタン8等が配置されている。また、上記原稿走査
部4は露光光学系の移動走査部9が原稿載置部2の下面
に沿って往復動することにより原稿載置部2にセットさ
れた原稿3を光学的に走査し、この光学情報を光電変換
して画像形成部5に入力するようになっている。
また、上記画像形成部5は、、第2図に示すようにプラ
テンlOを中心にその下方および上方にこのプラテンI
Oを共用する転写機構11a。
11bを配置し、1つのプラテンlOに対して2つの画
像転写部12 a t’ 12 bを形成した画像形成
ユニット13を有した構成となっている。
この画像形成ユニット13の右方部位には給紙ローラ1
4が設けら−れていて装置本体1の右側部に装着された
給紙力セラl−15内に収容された被転写材としての用
紙Pを順次1枚ずつ取出すようになっている。この取出
された用紙Pは用紙移送路16に送り込まれてレジスト
ローラ対によって先端整位が行なわれたのちプラテン1
0に向けて移送され、リボンガイド17゜18、押付ロ
ーラZ9、およびリボンガイド17.18によってプラ
テン10に巻掛けられた状態となり、被転写は移送手段
を兼ねるこのプラテン10の回転に伴って正確に送られ
るようになっている。
このようにして、2つの画像転写部12a。
Z 2 b I”−導びかれることにより画像形成が完
了した用紙Pは用紙排出路22を移送され排紙ローラ対
23を介して給紙カセットI5の上方に装着された排紙
トレイ24上に排出されることになる。
なお、第2図中25は第1の画像転写部12aと第2の
画像転写部12bとの間に設けられ、これらの間での用
紙Pの受渡しが良好に行なえるように用紙Pを案内する
ガイド板であり、26は用紙の移送路16の一部を構成
する移送ローラ群である。
また1画像形成ユニット13の転写機構11a、llb
はそれぞれ第3図に示すようにプラテン10に対向して
記録ヘッドとしてのサーマルヘッド27を配置するとと
もにこのサーマルヘッド27とプラテン10との間に転
写はとしての熱転写リボン(インクリボン)28が介在
した状態となっている。そして、この熱転写リボン28
を介在した状態で用紙Pがプラテン10に押圧され、こ
の状態でサーマルヘッド27のライントッド状に形成さ
れた発熱素子(図示せず)が画像情報に応じて発熱する
ことにより熱転写リボン28上の色剤(インク)が加熱
溶融して用紙Pに転写されるようになっている。
上記サーマルヘッド27はフレームブロック29に取着
されたメンバー30により背部を囲繞された放熱盤兼用
のヘッドホルダ31に取着されている。また、熱転写リ
ボン28はその両端部が巻回された巻芯32,33とと
もにケース34に組込まれてカセット化され、このリボ
ンカセット35がフレームブロック29に対し、着脱自
在に取着される。上記フレームブロック29はダイキャ
ストあるいはプラスチック等で一体的かつ断面略コ字状
に形成され、十分な強度が得られるようにするとともに
このコの字状部にリボンカセット35の一方の巻芯収納
部を嵌合させることにより、リボンカセット35の位置
決め精度を高めるような構成となっている。
また、第4図に示すようにサーマルヘッド27が取着さ
れたヘッドホルダ31はプラテン10に対して接離する
方向に寸法Xだけ移動可能な構成となっている。そして
、リボンガイド17.18とプラテン10との間に熱転
写リボン28が入る隙間δが必要に応じて確保できる゛
構成となっており、用紙Pの往復移送動作およびリボン
カセット35の着脱操作が容易かつ確実に行なえるよう
になっている。
すなわち、第5図および第6図に示すようにヘッドホル
ダ31にヌテイ36,37を介してガイドシャツ) 3
 B +’ 39を取付け、これらガイドシャフト38
.39の中途部をフレームブロック29に形成された軸
受部29a、29bに埋設されたリニヤベアリングによ
って軸支した構成となっている。
また、このようにして往復動自在に支持されたヘッドホ
ルダ3Iはヘッド移動機構40によりプラテン1θへの
接離動作が制御されるようになっている。すなわち、第
6図に示すようにモータフレーム41にはヘッド用モー
タ42が取着されており、このモータ42の駆動軸42
aには第7図に示すようにアーム43が取着されており
、このアーム43には一端をヘッドホルダ31に連結さ
せた連結杆44の他端が連結されていて、アーム43の
回動運動が往復運動に変換された状態でペンドホルダ3
ノに伝達されるようになっている。
また、ヘッド用モータ42が取着されたモータフレーム
4zには、第6図に示すようにパルスモータからなるプ
ラテン用モータ45が設けられていて、このモータ45
の駆動力は、プーリ46.ベルト47%およびブー94
8からなる動力伝達機構を介して被転写−移送手段を兼
用するプラテンIOを正方向あるいは逆方向に移送する
ようになっている。さらC二、リボンカセット35が装
着されるカセット装着部49に対応する位置には駆動軸
にカップリング50をそれぞれ取着したリボン用モータ
51,51が取着されている。
一方、リボンカセット35内に収容された熱転写リボン
28の両端部が巻回された巻芯32゜33の駆動力受端
部32 a 、 33 aは、ケース34の端面に形成
された透孔を介して外面に露出しており、この先端部に
は弗8図に示すように係合凹部52,52が形成された
状態となっている。
しかして、リボンカセット35が所定位置に完全に装着
されると巻芯32,33の係合凹部52’、52にカン
プリング50.50が係合し、熱転写リボン28の巻取
りが行なえるようになっている。
また、リボンカセット35は第3図および第7図に示で
ように熱転写リボン28の両端部が巻回される平行な2
本の巻芯32,33を有しているとともに上記熱転写リ
ボン28の中途部がプラテン10とサーマルヘッド27
との間に介在すべくその一部が露出する状態にケース3
4で被包された構成となっている。
上記ケース34の巻芯収容部34a、34b間には巻芯
32,33の軸方向に沿い、かつ一端側が開放するスリ
ット53が形成されているとともに、このスリット53
のt3t]口端側に巻芯32.33の駆動力受端部32
a、33aが設けられた構成となっている。
さらに、上記リボンカセット35のケース34は第3図
、第7図、および第8図に示すように熱転写リボン28
の露出部の裏面とケース34との間に一体的に形成され
たメンバー31およびヘッドホルダ31に取着されたサ
ーマルヘッド27を収容するための空間部を形成する断
面はぼコ字状に形成されている。
熱転写リボン28の幅寸法は巻芯32,33による巻取
最大径より大きく、また、ケース34に形成されたスリ
ット53の切込深さが熱転写リボン28の幅寸法の半分
以上に設定されている。
このようにリボンカセット35はケース34の全長なL
とすると上下部がつながっている!、の範囲とスリット
53によって上下に2分されているj2の範囲とからな
っている。また。
スリット53の幅寸法tはフレームブロック27のカセ
ット嵌合部29Gの厚み寸法より若干幅広に設定されて
いるとともにスリット53の切込深さj2はカセット嵌
入部29Cの幅寸法とほぼ同寸法に設定されている。
しかして、リボンカセット35の装着時にはカセット嵌
合部29Cの端抑にスリット53の開口端面な対向させ
てリボンカセット35をその長手方向(プラテンの軸方
向)に沿って押し込んで第8図に示すようにカセット嵌
合部29Cとスリット53を係合させれば良く、また、
取外し時には逆方向に引抜けば良い。
なお、リボンカセツ)3.5.35の挿脱操作は装置本
体1の前面に形成されたカセット挿脱口54,54を扉
体55,55を開いて開放することにより行なうことに
なる(第1図参照)。
つぎに、上記のように構成された転写機構11a、ll
bをプラテンlOを挾んで配置して第1の画像転写部1
2aと第2の画像転写部12bとを形成した画像形成ユ
ニットI3におけるカラー画像形成動作について説明す
る。
ここで、@1のiI!!l像転写部12aを形成する転
写機構11aには第9図に示すように用紙Pと略等しい
サイズでイエローY、シアンCの各色剤領域28a、2
8bを順次形成した熱転写リボン28を使用し、また、
第2の画像転写部22bを形成する転写機構11bには
第10図に示すように用紙Pと略等しいサイズでマゼン
タM、ブラックBの各色剤領域28C228dを順次形
成した熱転写リボン28を使用する。
しかして、給紙カセット15より給紙された用紙Pは、
まず、用紙移送路16を介してプラテン10に巻掛けら
れた状態になる。
ついで、プラテン10がパルスモータ45を駆動源とし
て回転してfJ<x1図(イ)中、矢印へで示すように
用紙Pを所定の速さで第1.第2の画像転写部12a、
12bを通過するように移送するとともにプラテン10
の軸方向に沿ってライントッド状に形成されたサーマル
、ラド27の発熱素子(図示せず)が画像情報に応じて
発熱し、熱転写リボン28.28のインクが順次用紙P
に転写される。すなわち、用紙Pが第1の画像転写部1
2aを通過することにより、まずイエローYの色剤が転
写され、ついで第2の画像転写部12bを通過すること
I−よりマゼンタMの色剤が重ね転写される。つぎに、
サーマルヘッド27.27をそれぞれプラテン10から
離間されるとともに用紙Pが第11図Ipl中。
矢印Bで示すように逆方向に移送され画像開始時期位置
に一旦戻される。
用紙Pが元に戻されると再び第11図(イ)の矢印Aで
示すように移送され第1の画像転写部12aでシアンC
の色剤が、また第2の画像転写部12bでブラックBが
順次重ね転写される。
このようにして全ての色の色剤が転写されたカラー画像
形成済の用紙Pは矢印Aの方向にそのまま進み用紙排出
路22を介して排紙トレイ24上に排出されることにな
る。
勿論、ブラックBのみを転写する場合には第2の画像転
写部12bのみが動作するようにし。
て第11図(イ)の矢印Aで示す方向に1回通過させる
のみで排紙トレイ24上に排出する。このとき、第1の
画像転写部12aのサーマルヘッド27がプラテン10
から離間していることは勿論である。
また1画像形成装置は第12図に示すように原稿走査部
4、色変換部56、メモリ部57、画像形成部5、およ
び全体制御部58を備えた構成となっている。
そして、原稿走査部4によって検出されたグリーンG、
イエローY、シアンCのそれぞれの色成分の値は、色変
換部56によって印字媒体の色マゼンタM、イエローY
、シアンCに色変換され、この色変換された値はメモリ
部57へ。
それぞれの色毎に、原稿上の位置情報とともに記憶され
る。画像形成部5ではメモリ部57より読み出した値に
より、マゼンタM、イエローY、シアンC1黒B〔黒は
マゼンタM、イエローY−ンアンC1のAND出力〕の
印字媒体を用紙P上へ転写する。なお、全体制御部58
は原稿走査部4、色変換部56、メモリ部57、および
画像形成部5の全体を制御するようになっている。
なお、上述の一実施例において、2つの画像転写部12
a、z2bに対応する熱転写リボン28.28としてイ
エロー、シアンの色剤を有したものとマゼンタ、ブラッ
クの色剤を有したものを使用するとともに用紙Pが第1
.第2の画像転写部z2a、z2bを通過した後、逆方
向に移送され、再度、第1.第2の画像転写部z、za
、z2bを通過するように移送され排紙トレイ24に排
出される片道転写タイプのものについて説明したが、本
発明はこれ?=限るものでない。
たとえば第13図ないし第16図に示す第2の実施例の
ように2つの画像転写部12a。
12bに対応する熱転写リボンとしてイエロー。
ブラックの色剤を有したものとマゼンタ、シアンの色剤
を有したものを使用するとともに用紙Pが第1.第2の
画像転写部12a、12bを通過した後、転写状態で第
29第1の画像転写部12b、Zjaを通過するように
逆方向(二移送され、l往復することにより画像形成動
作が完了するようにしてもよい。すなわち、第13図に
示すように用紙移送路16の中途部にゲート60を設は
用紙移送路16を逆送された用紙Pを用紙排出路22に
合流させ得る構成とする。
他の部分は前述の一実施例と同一構成につき同一の符号
を付して説明を省略する。
ここで、第1の画像転写部12aを形成する転写機構1
12には第14図に示すように用紙Pと略等しいサイズ
でイエローY、ブランクBの各色剤領域28 a、 、
 2 、!? dを順次形成した熱転写リボン2Bを使
用し、また、第2の画像転写部12bを形成する転写機
構11bには第15図に示すように用紙Pと略等しいサ
イズでマゼンタM、ンアンCの各色剤領域28C2za
bを順次形成した熱転写リボン28を使用する。
しかして、給紙カセット15より給紙された用紙Pは、
まず用紙移送路16を介してプラテン10に巻掛けられ
た状態になる。
ついで、プラテン10がパルスモータ45を駆動源とし
て回転して第16図(イ)中、矢印Cで示すように用紙
Pを所定の速さで第1.第2の画像形成部128,12
bを通過するように移送する。
そして、前述の一実施例と同様にして第1の画像転写部
12aを通過することにより、まずイエローYの色剤が
転写され、ついで第2の画像転写部12bを通過するこ
とによりマゼンタMの色剤が重ね転写される。つぎに、
第2の画像転写部zjbに対応するサーマルヘッド27
が一旦プラテン10より離間して熱転写リボン28が1
色分送られるとともに第16図(ロ)中、矢印りで示す
ように用紙Pが逆方向に移送され、第2の画像転写部1
2bでシアンCが重ね転写され、第1の画像転写部12
aに送られる。この直前に熱転写リボン28が1色分光
に送られブラックBが続けて重ね転写される。
このようにして全ての色剤が転写されたカラー画像形成
済の用紙Pは矢印りの方向にそのまま進み、ゲート60
を介して用紙排出路22に導びかれ排紙トレイ24上に
排出されることになる。
勿論、ブラックBのみを転写する場合には第1の画像転
写部12aのみが動作するようにして第13図(イ)の
矢印C方向にそのまま1回通過させるのみで排紙トレイ
24上に排出する。このとき、第2の画像転写部12b
の、サーマルヘッド27がプラテン10から離間してい
ることは勿論である。
また、2つの画像転写部12a、12bに対応する熱転
写リボン28 、2 ’8として第17図に示すように
イエローY、マゼンタM、シアンCの色剤領域28a、
28C928bを形成したものとブラックBの色剤領域
28dのみを形成したものを使用するとともに用紙Pが
第1の画像転写部12aを複数回往復動させてイエロー
Y、マゼンタN1、ブラックBの色を重ね転写したのち
第2の画像転写部12bを通過することによりブランク
Bを重ね転写するようにしてもよい。また、ブラックB
のみを転写する場合には、前述の第11図(イ)および
第16図(イ)の場合と同様に用紙Pを往復動すること
なく第l。
第2の画像転写部12a、12bを通過させれば良いこ
とは勿論である。
また、第19図および第20図に示すように2つの画像
転写部12a、12bをそれぞれ有した画像形成ユニッ
ト13,13を2組並設する。そして、給紙カセット1
5から供給された用紙Pが前段の画像形成ユニット13
の第1の画像転写部12a、後段の画像形成ユニット1
3の第1の画像転写部12a、後段の画像形成ユニット
13の第2の画像転写部12b、および前段の画像形成
ユニッI−,13の第2の画像転写部12bを順次通過
し得る構成とする。また1図中61・・・は用紙Pをガ
イドするガイド手段であり、他の部分は前述の実施例と
同一構成につき同一の符号を付して説明を省略する。
ここで、前段の画像形成ユニット13の第1の画像転写
部12aを形成する転写機構112にはイエローYの色
剤領域のみを形成した熱転写リボン28を使用し、後段
の画像形成ユニット13の第1の画像転写部11aを形
成する転写機構112にはマゼンタMの色剤領域のみを
形成した熱転写リボン28を使用する。また、後段の画
像形成ユニット13の第2の画像転写部12aを形成す
る転写機構zzbにはシアンCの色剤領域のみを形成し
た熱転写リボン28を使用し、前段の画像形成ユニット
13の第2の画像転写部12aを形成する転写機構11
bにはブラックBの色剤領域のみを形成した熱転写リボ
ン28.を使用する。
しかして、第20図(イ)中、矢印Eで示すように前段
の画像形成ユニット13の第1の画像転写部12aを通
過することによりイエローYの色剤を転写したのち第2
0図(ロ)中、矢印Fで示すように後段の画像形成ユニ
ットz3の第1゜第2の画像転写部12a、Z2bを順
次通過させることによりマゼンタM、シアンCを順次重
ね転写する。ついで、第20図(ハ)中、矢印Gで示す
ように前段の画像形成ユニット13の第2の画像転写部
12bを通過させることによりブラックBの色剤が重ね
転写される。このようにして全ての色剤が転写されたカ
ラー画像形成済の用紙Pは矢印G方向にそのまま進み排
紙トレイ24上に排出されることになる。
また、前述の一実施例においてサーマルヘッド27が取
付けられたヘッドホルダ31にステイ36,37を介し
てガイドシャフト3B’。
39を取付け、これらガイドシャフト38゜39の中途
部をフレームブロック29に形成された軸受部29a、
29bに埋設されたリニヤベアリングによって軸支し、
サーマルヘッド27をプラテン10に対して接離自在と
したもの(第5図および第6図参照)について説明した
が、本発明はこれに限らずたとえばff+2+図ないし
第23図に示すようにしてもよい。
すなわち、フレームブロック29に取雅されたメンバー
30の両端部にガイドホルダ62゜62を取着し1.こ
れらガイドホルダ62.62によってヘッドホルダ3ノ
と一体的に取着されたガイド63.63を往復動自在に
案内す2)ようにしてもよい。
また、カラー画像形成時に色剤のルム写順序がイエロー
Y、マゼンタM、シアンC,ブラックBであったため、
各々の画像転写部12a。
12bに対応する熱転写リボン28の色剤コーティング
順もそれに対応していたが、必ずしもこのイエローY、
マゼンタM、シアンC,ブラックBの順でなくとも良く
、他の組合せでも同様な効果が得られる。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、被転写はを支持
する1つのプラテンに対して少なくとも2つの画像転写
部を形成して、これら画像形成部を通るように被転写体
を移送する構成としたものである。したがって、転写材
の色剤を被転写財に転写して画像を形成するものにおい
て5画像形成スピードを上げることができ、また1色ず
れの無い鮮明なカラー画像が得られるといった効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第12図は本発明の一実施例を示すもので
、第1図は一部切欠して示す画像形成装置の外観斜視図
、第2図は画像形成部の概略的縦断側面図、第3図は要
部である転写機溝の拡大断面図、第4図はプラテンに対
してサーマルヘッドおよびリボンガイドが離間した状態
を示す斜視図、第5図はサーマルヘッドが取着されたヘ
ッドホルダの支持状態を示す斜視図、第6図はプラテン
、熱転写リボン、サーマルヘッドの各駆動系の配置状態
を示す斜視図、第7図はサーマルヘッドのプラテンに対
する接離機構を示す概略的側面図、第8図はリボンカセ
ットの装着状態を示を概略的斜視図、第9図および第1
0図はそれぞれ熱転写リボンの色剤塗布状態を示す平面
図、第11図(イ)(ロ)は多色転写時における用紙の
動きを説明するための説明図。 第12図は要部の構成を示すブロック図、第13図ない
し第16図は本発明の第2の実施例を示すもので、第1
3図は画像形成部の概略的縦断側面図、第14図および
第15図はそれぞれ熱転写リボンの色剤塗布状態を示す
平面図。 第16図(イ)(ロ)は多色転写時における用紙の動き
を説明するための説明図、第17図および第18図はそ
れぞれ本発明の第3の実施例において使用される熱転写
リボンの色剤塗布状態を示す平面図、第19図および第
20図は本発明の第4−の実施例を示すもので、第19
図は画像形−酸部の概略的縦断側面図、第20図(イ)
〜(ハ)は用紙の動きを説明するだめの説明図、第21
図ないし第23図はヘッド接離機構部の他の実施例を示
すもので、第21図は斜視図、第22図は要部の一部切
欠して示す側面図、第23図は同じく側面図である。 10・・・プラテン(被転写材移送手段兼用)。 12a、12b・・・画像転写部、13・・・画像形成
ユニット、27・・・記録ヘッド(サーマルヘッド)、
28・・・転写(財)(熱転写材リボン)、281〜2
8d・・・色剤、P・・・被転写材(用紙)、32゜3
3・・・巻芯、34・・・ケース、35・・・転写1カ
セツト(リボンカセット)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦41 第7図 8 第8図 3a 手続補正書 昭和58年11−)丹5i3 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭58−159295 号 2、発明の名称 画像形g装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)東京芝浦電気株式会社 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)転写側の色剤を被転写オに転写して画像を形成す
    る画像形成装置において、上記被転写材を支持するプラ
    テンに対向して複数の記録ヘッドを配置するとともに上
    記各記録ヘッドとプラテンとの間にそれぞれ転写側を介
    在させ、この転写はを転写側移送手段により移送する構
    成とし、1つのプラテンに対して少なくとも2つの画像
    転写部を形成した画像形成ユニットと、この画像形成ユ
    ニットの各画像転写部を通るように被転写材を移送する
    被転写+3’ F送手段とを具備してなることを特徴と
    する画像形成装置。 (2) 記録ヘッドをサーマルヘッドとし、転写材を熱
    転写はとしたことを特徴とする特Tn請求の範囲第1項
    記載の画像形成装置。 (3) 記録〜ラドと転写オ移送手段とがユニット化さ
    れ、独立に分離できる構成としたことな特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の画像形成装置。 (4) 転写tオが巻芯とともにケースに一体に組込ま
    れてカセット化され、このカセットが着脱可能である′
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成
    装置。 (5)画像形成ユニットの各画像転写部に対応する転写
    材の種類が異なることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像形成装置。 (6)2つの画像転写部に対応する転写材はそれぞれ2
    色ごと、合計4色の色剤を有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項記載の画像形成装置。 (7)一方の転写材はイエロー、シアンの色剤を、そし
    て他方の転写オはマゼンタ、ブラックの色剤を順次有し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の画
    像形成装置。 (8) 一方の転写材はイエロー、ブラックの色剤を、
    そして他方の転写オはマゼンタ、シアンの色剤を順次有
    していることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の
    画像形成装置。 (9)2つの画像転写部に対応する転写けの一方は3色
    の色剤を有し、他方は1色のみの色剤を有していること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の画像形成装置
    。 −一方の転写材はイエロー、マゼンタ、シアンの色剤を
    順次有し、そして他方の転写材はブラックの色剤を有し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の画
    像形成装置。 (6) 2つの画像転写部に対応する転写はとしてイエ
    ロー、シアンの色剤を有したものとマゼンタ、ブラック
    の色剤を有したものを使用するとともに被転写オが第1
    .第2の画像転写部を通過した後、逆方向に移送され、
    再[、、ill第2の画像転写部を通過するように移送
    される構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像形成装置。 (122つの画像転写部に対応する転写材としてイエロ
    ー、ブラックの色剤を有したものとマゼンタ、シアンの
    色剤を有したものを使用するとともに被転写オが第1.
    第2の画像転写部を通過した後、転写状態で第2.第1
    の画像転写部を通過するように逆方向に移送される構成
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画
    像形成装置。 (2) 2つの画像転写部に対応する転写材としてイエ
    ロー、マゼンタ、シアンの色剤を有したものとブラック
    の色剤を有したものを使用するとともに被転写材が第1
    の画像転写部を複数回往復動したのち第2の画像転写部
    を通過するように移送される構成としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲mx項記載の画像形成装置。 14) 白黒画像形成時に、被転写オを往復動させるこ
    となく第1.第2の画像転写部を通過するように移送さ
    れる構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第11
    項ないし第13項いずれか記載の画像形成装置。 (至)画像形成ユニットを2組以上並設してなり、被転
    写Hがこれらの各画像転写部を通るように構成されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装
    置。
JP15929583A 1983-08-31 1983-08-31 画像形成装置 Pending JPS6049971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15929583A JPS6049971A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 画像形成装置
DE19843431968 DE3431968A1 (de) 1983-08-31 1984-08-30 Bilderzeugungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15929583A JPS6049971A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049971A true JPS6049971A (ja) 1985-03-19

Family

ID=15690667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15929583A Pending JPS6049971A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295059A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPS6215951U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30
JPH10166566A (ja) * 1996-10-08 1998-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295059A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPS6215951U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30
JPH10166566A (ja) * 1996-10-08 1998-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030261A (ja) 画像形成装置
JP2575346B2 (ja) 画像形成装置
US4663637A (en) Transfer material holding cassette
JPS6049971A (ja) 画像形成装置
JPS60262679A (ja) 画像形成装置
US4638331A (en) Image building apparatus
EP1831027A1 (en) Method and apparatus for reducing print time
JPS60157891A (ja) 画像形成装置
JPS6032687A (ja) 画像形成装置
JPS6032678A (ja) 画像形成装置
JPS60253370A (ja) 画像形成装置
JPS6073885A (ja) 画像形成装置
JPS6131273A (ja) 画像形成装置
JPS60172570A (ja) 画像形成装置
JPS60250976A (ja) 画像形成装置
JPS60165278A (ja) 画像形成装置
JPS612585A (ja) 画像形成装置
JPH01255574A (ja) 画像形成装置
JP2005047222A (ja) インクカセット
JPS6073876A (ja) 画像形成装置
JPS61286184A (ja) 画像形成装置
JPS6166673A (ja) 画像形成装置
JPS6094368A (ja) 画像形成装置
JPS6013586A (ja) 画像形成装置
JPS6063177A (ja) 画像形成装置