JPS60128751A - 直列伝送方式 - Google Patents

直列伝送方式

Info

Publication number
JPS60128751A
JPS60128751A JP58236382A JP23638283A JPS60128751A JP S60128751 A JPS60128751 A JP S60128751A JP 58236382 A JP58236382 A JP 58236382A JP 23638283 A JP23638283 A JP 23638283A JP S60128751 A JPS60128751 A JP S60128751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
terminal
start bit
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58236382A
Other languages
English (en)
Inventor
Harutatsu Koda
幸田 陽達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58236382A priority Critical patent/JPS60128751A/ja
Publication of JPS60128751A publication Critical patent/JPS60128751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば端末機器から出力される状態表示デー
タ等のデータを直列に伝送する直列伝送方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、長い距離にわたってデータを伝送する場合、信
号線が少なくて済む直列伝送が行われる。
この直列伝送を確実に行う1つの方式に、調歩同期方式
がある。この方式は、送信側では送信データをキャラク
タ単位ごとに分割し、各キャラクタ単位のデータの始め
にスタートビット(例えば、論理値10“の1ビツトを
用いる)を付加し、終わシにストップビット(例えば、
論理値″″1′の1ビツトまたは論理値111′の2ビ
ツトを用いる)を付加して直列に送信する。データを送
信していなイ状態では、送信側の出力端子をスト、プビ
ットと同じ論理値(上記の例では12″)となるように
しておく。スト、プビットと同じ論理値の状態を継続す
ることをマーキング状態という。これ忙対し、スタート
ビットと同じ論理値の状態を継続することをスペース状
態という。一方、受信側では、ストップビットまたはマ
ーキング状態からスタートビットに変化した状態を検出
することにより、各キャラクタ単位のデータの始めを知
って同期をとり始め、データをとり込み、ストップビッ
トを検出して終わりを知り、同期をとる動作を休止する
。このような動作を繰り返して一連のデータの送受信が
行なわれる。
この調歩同期方式によって、例えば端末機器から出力さ
れた状態表示データをCPUに伝送する場合に用いられ
る従来の送信側伝送装置を第1図に示す。この図に示す
ように、通常このようなデータ伝送には送受信用LSI
IIが用いられる。
このLS I 11は端末機器(図示せず)から出方さ
れた6と、トの状態表示データを端子D1〜D6、イン
バータ12を介して受けとる端子TRI〜TR6を有し
ている。更に、このLSIIIは、直列データを送出す
るための端子TRO,送信フラグを出力するための端子
THRE、デー〃ストローブを入力するための端子TH
RL、送信クロックを入力するための端子TRCおよび
lギヤ222分のブータラ端子TROから出力するごと
に1つのパルスを出力する(キャラクタ送出終了信号と
いう)だめの端子THEを有している。13は発振回路
(OS C)である。この発振回路13から出力される
信号はフリップフロップ(以下F/F 、!:記す)1
4で分周され送信クロ、りとなり(通常ボーレートに対
して16倍でちる。例えば200ポーのときは、320
0Hz’である。)、端子TRCおよびNANDゲート
15の一方の入力端子に至るようになっている。NAN
Dゲート15の他方の入力端子は、端子THREに接続
されている。NANDゲート15の出力端子は、端子T
HRLに接続されている。端子TROはNANDゲート
16のの入力端子の一方に接続されている。NANDゲ
ート16の他方の入力端子は電源電圧Vccとなってb
る。NANDゲート16の出力端子はNPN形のトラン
ジスタ17ノヘースに接続されている。トランジスタ1
7のコレクタは電源電圧Vccとなっており、がっ、出
力端子OUTに接続されている。トランジスタ17のエ
ミッタは接地されている。
以−ヒのように構成された従来の直列伝送方式に係る送
信側伝送装置の動作を、第2図に示すタイミングチャー
トを参照して説明する。まず、端子TI’tl〜T R
6に至った状態表示データは、LSll、1のボーレー
トのタイミングでLSll1が有しているバッファレジ
スタにロードされる。次に、端子THREがロウレベル
となったとき、端子THRLハハイレヘルとなる。この
とき上記バッファレジスタにロードされたデータは、同
じくLSIIIが有しているトランスミ、ジョンレジス
タにロードされる。トランスミ、ジョンレジスタにロー
ドされたデータは、始めと終わりに夫々スタートビット
″″0′とストップビット′1′が付加され、端子TR
Oから直列に出力される。この端子TROから出力され
たデータは、NANDゲート1G、トランジスタ17を
経て増幅されて端子0UTKあられれる。
こうして1キャラクタ単位のデータ送信が終了すると、
そのスト、プビット送出終了直前にキャラクタ送出終了
信号が端子THEから出力される。
このくり返しで順次データ伝送が行われる。
〔背景技術の問題点〕
上記の例の調歩同期方式によるデータ伝送において、例
えば、送信データ(この場合状態表示データ)を出力す
る端末機器の電源断、接続コネクタのはずれ、ノイズ等
によって送信データが弄常となったとき、いわゆる同期
ずれが生じる。すなわち、受信側伝送装置では正確に同
期をとることができなくなる。このような状態になると
、送信側と受信側とでは状態表示が全く異なってくる。
この同期ずれを回復するためには、受’f3 ’f!:
lj伝送装置では、送られてくるいずれのビットがスタ
ートビットかを判断しなければならない。このため、従
来は回復までに少なくとも1キャラクタ分以上の時間を
要していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような欠点を解決するためになさ
れたもので、その目的は、非同期方式の直列伝送であっ
ても同期ずれが生じることなく、データ伝送を確実に行
なうことがで衛ろ直列伝送方式を提供することである。
〔発明の概要〕
データ伝送において、受信側では伝送されるデ一り全て
を必要としない場合、冗長度を有して一時的にデータに
無効データが含まれても良い場合等がある。本発明は、
このような場合て特に有効であり、送信すべきキャラク
タ単位のデータの先頭にスタートビットを付加し、て直
列に出力し、1キャラクタ単位のデータを送出するごと
に送出終了信号を出力する送信側伝送装置に、h記送出
終了信号に基づいて直列に順次出力されるキャラクタ単
位のデータのうち少なくともn個に1個を選択L7、こ
の選択されたデータを構成するすべてのビットを上記ス
タートビットとは異なる論理値に変換するデータ選択・
変換手段を設けて上記目的を達成した。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第3図は本発明の送信側伝送装置の一実施例を示す図で
ある。この図に示すように、本実施例の送信側伝送装置
は、第1図に示した従来の直列伝送方式において、LS
lllの端子TREとトランジス、り17との間にF/
F20と、NANDゲート21を設けたものである。す
なわち、端子TREはF/F20の入力側に接続され、
F/F20の出力側はNANDゲート21の一方の入力
端子に接続されている。NANDゲート21の他方の入
力端子は電源電圧Vecとなっている。NANDゲート
21ノ出力端子はトランジスタ17のベースに接続され
ている。上記F/F 20とNANDゲート21とでデ
ータ選択・変換手段を構成する。
このように構成された本実施例の送信側伝送装置の動作
を第4図のタイミングチャートを参照して説明する。こ
の図に示すように、端子TROから出力されるデータの
状態は第2図に示した状態と同じである。しかし、端子
TREから出力された信号はF/F20で分周され第4
図に示すような信号TRE−Aとなる。この信号TRE
−AがNANDゲート21の入力の一方に与えられると
、端子OUTには第4図に示すように、端子TROから
順次出力されるキャラクタ単位のデータが1つおきにあ
られれるようになる。このようなデータを受信側伝送装
置が受けとるとすれば、1キャラクタ単位のデータを受
信した後、次の1キャラクタ単位のデータはすべて′1
′すなわち、マーキング状態であるから、このマーキン
グ状態からの状態変化を検出することによシ充分に次の
スタートビットを判別することができる。
また、6ビ、トの状態表示データの伝送途中に回線が断
となり、受信側伝送装置が状態表示データをスタートビ
ットと誤まって判断し、同期ずれが生じても、次のキャ
ラクタ単位のデー〃はすべて′1′のマーキング状態で
あるから次に現われるスタートビ、トを確実に判別し、
同期ずれを防ぐことができる。このように、本実施例に
よれば、直列に順次出力されるキャラクタ単位のデータ
の2個に1個を選択し、この選択されたデータを構成す
るすべてのビットをスタートビットとは異なる論理値に
変換しているので送信側伝送装置から出力された6ビツ
トの状態表示データの伝送途中に、回線の支障等により
送信側と受信側で同期ずれが生じても次の6ビツトの状
態表示データは正しく受信側にと9込まれることになる
なお、本実施例では、キャラクタ単位のデータを1つお
きに送出するようにしたが、F/F20の特性により、
一般にキャラクタ単位のデータをn個連続して送出した
後、次の1個のデータをマーキング状態とすることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、直列伝送におい
て、同期ずれが生じることなく、的確にデータの送受を
行なうことができる。特に、本発明は、実施例に示した
端末機器の状態表示データの伝送のように、送信側で用
意する送信データすべてを受信側でとり込む必要がない
場合、あるいは、一時的にデータにエラーが含まれても
良い場合等にきわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直列伝送方式の送信側伝送装置の一例を
示す構成図、第2図は第1図に示した送信側伝送装置の
動作を説明するためのタイミングチャート、第3図は本
発明の一実施例の直列伝送方式のための送信側伝送装置
を示す構成図、第4図は第3図に示した送信側伝送装置
の動作を説明するためのタイミングチャートである。 11・・・送受信用LSI 13・・・発振回路 14
゜20・・・フリップフロ、プ(F/F) 15,16
゜21・・・NANDゲート 17・・・トランジスタ
代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (はか1名) 第1図 第2図 ””−]類酎耐:4j舜悟互$=J3耶屈狛■4第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)順次与えられるキャラクタ単位のデータの各先頭
    に同一の論理値のスタートビ、トを付加し、このスター
    トビットを付加された各キャラクタ単位のデータを直列
    に順次出力し、がっ、1キャラクタ単位のデータを送出
    するごとに送出終了信号を出力して送信側伝送装置から
    受信側伝送装置にデータ伝送を行なう直列伝送方式にお
    いて、送信側伝送装置に前記送出終了信号に基づいて、
    直列に順次出力される前記キャラクタ単位のデータの中
    から少なくともn個に1個を選択して該選択されたデー
    タを構成するすべてのビットを前記スタートビットの論
    理値とは異なる論理値に変換するデータ選択・変換手段
    を設けたことを特徴とする直列伝送方式。
  2. (2)データ選択・変換手段は、送出終了信号を分周す
    るフリップフロップと、該フリ、プフロ。 プから出力される分周された前記送出終了信号に応じて
    直列データを構成するビットの論理値を変換する論理ゲ
    ートとから成る論理回路であることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の直列伝送方式。
JP58236382A 1983-12-16 1983-12-16 直列伝送方式 Pending JPS60128751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236382A JPS60128751A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 直列伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236382A JPS60128751A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 直列伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128751A true JPS60128751A (ja) 1985-07-09

Family

ID=16999954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236382A Pending JPS60128751A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 直列伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128751A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748194B2 (ja) 同期化バッファ回路
JPH0459819B2 (ja)
KR940002144B1 (ko) 데이터 전송방식
JP3433426B2 (ja) マンチェスタ符号化データをデコーディングするための方法および装置
JPH02272907A (ja) 比較回路
JPH06105285B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5923647A (ja) 直列デ−タ信号の変換方法および変換回路
US5309449A (en) Electronic circuit for generating error detection codes for digital signals
JPS60128751A (ja) 直列伝送方式
JPH0436494B2 (ja)
JPH10247899A (ja) シリアル伝送方法及びその同期誤り検出方法
JP3021855B2 (ja) シリアルデータ転送装置
JPH0244921A (ja) 誤り検出回路
TWI749384B (zh) 資料處理裝置與方法
JP2735760B2 (ja) パターン検出回路
JPH11205396A (ja) シリアル通信装置
JPH01135239A (ja) 同期信号検出装置
KR940006297Y1 (ko) 리시버 및 트랜스미터 회로
JP2000188591A (ja) 受信データ誤り検出回路
JPH05300199A (ja) シリアルデータ転送装置
JPS6158361A (ja) デ−タ転送方式
JPH1028146A (ja) 符号誤り訂正装置
JPS6253100B2 (ja)
JPS5989053A (ja) 同期・誤り検出装置
JPH066341A (ja) 調歩同期方式通信のための受信回路