JPS60104312A - 二軸延伸ポリアミドフイルム - Google Patents

二軸延伸ポリアミドフイルム

Info

Publication number
JPS60104312A
JPS60104312A JP59175827A JP17582784A JPS60104312A JP S60104312 A JPS60104312 A JP S60104312A JP 59175827 A JP59175827 A JP 59175827A JP 17582784 A JP17582784 A JP 17582784A JP S60104312 A JPS60104312 A JP S60104312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyamide
film
range
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59175827A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエリイ オリン リード
ハロルド ウエイン ヒル,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPS60104312A publication Critical patent/JPS60104312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/04Polyamides derived from alpha-amino carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の背景 本発明は、ポリマーフィルムに関する。本発明は、さら
に非晶質ポリアミドから製造された物品に関する。
ポリマーフィルムは、飲料ビンおにび食品用の透明な包
装から磁気テープおJ:び絶縁材料のような工業用々途
用の強いフィルムに至る広い範囲の商業用途がある。ポ
リエチレン、ポリエステル、ポリ(塩化ビニル)、ポリ
スチレンJ3よびある種のポリアミドは、二軸延伸して
その分子を「配向」させることができる。延伸したフィ
ルムは次いで、アニールして配向された分子をヒートセ
ラ1−する。
かような結晶性線状ポリマーに対するこのような処理で
、一般に比較的強い比較的密度の1シ1い物質が得られ
る。
ポリアミドのような非結晶性ポリマーのシート製品に二
軸延伸結晶性ポリマーのある種の利点を11与゛りるこ
とは望ましいことど思われる。
従って、本発明の目的は、改善されIご非晶質ポリアミ
ドフィルムを製造することである。
木1里豊且I 本発明によって、二軸延伸された非晶質ポリアミドフィ
ルムまたはシートが提供される。非晶質ポリアミドは、
ある種の脂環式単位を含有し、好ましくは少なくとも1
個のジカルボン酸ど少なくとも1個の脂環式ジアミンと
の重縮合の反応生成物である。非晶質ポリアミド物質を
シー1〜に押出し、押出したシートをそのガラス転移温
度より高い温度に熱し、少なくとも約1.5の延伸比で
そのシー1〜を延伸し、所望によって延伸したシー1−
をピー1〜セツトしてフィルムを製造することができる
。二軸延伸非晶質ポリアミドフィルムは、約0、O1〜
約0.50snの厚さ、約1.0〜約1.2g/CCの
密IU d3 にび透明なフィルムに必要どされる良好
な光学的特性を右りることを14徴とする。
本発明の詳細な説明 本発明のフィルムは木質的に非晶質のフィルムから製造
できる。[非晶質J (Amorpl+ous )とは
、結晶性重合体物質の特徴である明瞭な溶m、温度およ
び結晶化温度を示ざないポリマーの意味である。
1゛ポリアミド」の語は、少なくとも1個の−C(0)
Nl−1−基を右する反復構造単位を有する固体物質を
意味する。
本発明のフィルム用として好適なポリアミドには、少な
くとも1個の脂環式部分をイj1Jる反復構造単位を含
有覆る脂圀式ポリアミドが含まれる。
かようなポリマーは、少なくとも1個のジカルボン酸を
右づるモノマーと少なくとも1個の脂環式ジアミンを右
りるモノマーとの共重合によつC製造できる。
少なくとも1個の06〜C12直鎮アルカンジカルボン
酸ど脂環式ジアミンとの重縮合によって特に好適なノ1
;晶質ポリアミドが製造できる。かJ:うなジカルボン
酸には、アジピン酸、スペリン酸、アビライン酸、セバ
シン酸、およびドiカンジAン酸が含まれる。好適な脂
環式ジアミンには、2.2−ビス(4−アミノシフ1」
ヘキシル)プロパン(PACP)よIこはそのメチル誘
導体が含まれ、式、 l−13 RCH3R (式中、各Rは水N J3よびメチル基から選ばれる)
によって表わされる。、幾何異性体J3よびジアミンの
混合物が使用できる。非晶質ターポリマーは、重合条f
l−トでジアミンと二酸とを接触さけることによって製
造できる。好ましい重合では、2,2−ビス(4−アミ
ノシクロヘキシル)プロパンまたはそのメチル誘導体と
ノ7ジビンM d3よび^分子m直鎖ジカルボン酸の混
合物とを接触さUる。好ましく【よ酸の混合物が、約2
0〜約65モル%のアジピン酸と、スペリン酸、アビラ
イン酸、セバシン酸およびドデカンジオン酸から選ばれ
る少なくとも1個の高級直鎖ジカルボン酸約35〜約8
0モル%を含有する。l) A C+)またはそのメチ
ル誘導体は、酸1モル当り約1王ルのモル比で使用され
るのが好ましいが、この反応を酸よl〔はジアミンを約
すしル%までのわずかに過剰に有する系で11うことか
できる。
本発明のフィルムに使用されるポリアミドは、米国特許
明細内W53,840.501号に記載のような溶融組
合によって製造C″きる。これらはまた、米…特n明a
S第4,097.469jjk:記載されているように
、プレポリマーを製造し、そのプレポリマーを押出し、
押出したプレポリマーを再び重合条件下で処理して所望
のポリアミドを製’1lil−る2工程法でWA造する
ことができる。非晶質二軸延伸フィルム製造用の好適な
l) A CP9/6樹脂は、30℃におりるm−クレ
ゾール中において約0.8〜約2.0dl/yの固イJ
粘度を右J゛る。この物質のガラス転移温度は、約′1
50°〜約200℃の範囲内であり、本質的にDSC(
差動走査熱m分析:窒素中り0℃/分)融点がない。出
発樹脂の密度は、約1.0g/CC〜約1.2g/cc
の範囲内であろう。
二輪延伸フィルムの製造用としては、選定したポリマー
を、ポリマーの酸化または変色を最小にづるために窒素
ガスのよう4に+活性雰囲気下で約り50℃〜約350
℃の温度Cフィルムまたはシートに最初に押出1゜E1
適の透明性おにび光透過性を得るためには、不純物、ポ
リマーゲルおよびダイストリーク(die 5trea
k)を最小にずべきである。
ポリアミドの二軸延伸は、任意の二輪延伸法で行うこと
ができる。一般には、延伸はそのポリマーのガラス転移
温度(Tg)より高い温度、好ましくはT、にり約り℃
〜約20℃高い湿度でfjなわれる。例えば、約174
℃のシーI〜r’、i−右するPACP 9/6 (G
o/40) :]ポリマーでは、最も望ましい物理的性
質および外観をもつフィルムを得るために好ましい二軸
延伸温度は、約゛184℃〜約190℃である。
押出されたシートまたはフィルムを次いで二軸延伸する
が、押出されたシー1−またはフィルムが冷却する前ま
たは冷却後ならば延伸温度にまで余熱してから二輪延伸
“ツる。
二軸延伸の方法には、幅出しく tcntering 
)法および気泡ブローイング法が含まれる。織物工業で
広く使用されている幅出し法は、形成された平らなシー
トを加熱ロール、1:またはロール間の炉を通Jような
熱と圧力1;で先づ縦方向に延伸し、次いで高められた
温度でテンターによって横方面に延伸−する方法である
気泡ブローイング延伸法は、フィルムを縦方向と横方向
とにlliJ時に延伸できる。
二軸延伸フィルム【よ、所望によってポリマーのアニー
リング(ヒートレット)用の延伸後の熱処理を行うこと
ができるが、非晶質ポリマーの二軸延伸の利点は、延伸
によってず」与された特性を保持JるIこめの7二−リ
ングが不要なことである。
アニーリングは、一般に、二輪延伸されたシーI〜また
はフィルムを、約り00℃〜約225℃、好ましくは約
12 Fi ’C〜約200℃の範囲内の温度に、一般
に約10秒〜数分間曝すことによって行なわれる。
典望的の方法では、予備乾燥またはベント式押出機の使
用によって予め水分を除いたI) A CP9/6ベレ
ツ1−を、好適な押出粘度にJるには十分な温度である
が、ポリマーを分解さUる程高くない温度、好ましくは
約250℃へ・約350℃に押出機中で熱する。このポ
リマーを、フィルムまたはシー1−1通常は少なくとも
約10ミルの厚さのシートに押出J0熱いシートを冷却
【」−ル上に通し、連続法ではわずかに冷に1され(二
軸延伸温度にされ、非連続−法では周囲温度に冷却して
、後の延伸用として巻取る。このシートを、一般には一
方向に、ガラス転移温度J、り高い温度、一般には押出
したシート、すなわちポリマーのガラス転移温度より約
り℃〜約20℃^い温度で延伸りる。
延伸したシー1−を次いで最初に延伸した方向に3・1
しCはぼ90°の角度に前記の温度で延伸Jる。
この延伸は、一般に押出用法に基づいて約1.5〜約3
,0倍、好ましくは約2.2へ・約2.75倍の延伸比
で行なわれる。二軸延伸は、約゛12ミル未満、一般に
は約10ミルの厚さのフィルムを1!j造するのに概し
て有効である。好適な一軸延伸は、第一の延伸用にはロ
ールを第二の延伸にはテンターの組合せが使用される。
本発明の二軸延伸ポリアミドフィルムの物理的特性は、
出発上ツマ−および製造方法によって決まる。PACP
 9/6 (儒/40)ポリマーフィルムは、一般に、
次の特性を有Jる;フィルムは約0.02mm(0,8
ミル)〜約0.3JII+1(12ミル)の範囲の厚さ
である。引張強さは最も好適には約100HPa以上で
あり、一般には758Pa〜約20011Paの範囲で
あろう。伸びの値は、約10%〜約60%の範囲であろ
う。試料の曇り度は、一般には約1.0〜約3.0の範
囲であろう。本質的に透明かっ色味のないフィルムを所
望ならばポリマーに光学的増白剤を添加してもよい。
光の透過率は、一般に約88〜93%であろう。
DSCによって測定したガラス転移温度は、約り74℃
〜約185℃である。密度は、一般に約1.04〜約1
.08g/ccの範囲内であろう。
本発明のポリアミドフィルムは、木質的に非晶質ポリマ
ー物質から形成される。1−非晶質」とは、DTA(示
差熱分析) J3よびDSCによって測定される融点(
−rll)をもたないポリマーを意味づ−る。本発明の
フィルムに使用されるポリマーは本来的に非晶質であり
、単に低温度のJ:うなある種の課せられた条件下にお
いCのみ非晶質ではないことに留意すべきである。従っ
て、非晶質ポリマーは、結晶特性が例えば高められlc
湿温度誘導されるある種のポリアミドを含む本来的に結
晶性ポリマーとは区別される。1〕ΔにP9/Gフィル
ム試利を延伸後にアニールすると密度には殆lυど変化
がないことは結晶化が行なわれないことの証拠である。
本発明の非晶質ポリアミドフィルムは、透11性(曇り
のない)、高いガラス転移温度および良好な耐薬品性の
フィルム持着の良い組合せを示す。
約170℃〜′190℃の1〕八〇P9/Gのガラス転
移温度は、多くの1v用のフィルム物質のそれに比較し
て比較的高い。この性質によって185℃に近い温度に
おいてもその特性を維持Jることができるため電気的に
過用づる接着テープのにうな高温度フィルム用途に好適
である。約2ミルの厚さのl) A Cl) 9/Gフ
イルム試料の曇り度は約1.3%であり、このため、印
刷用版のような透明、非変形フィルムを必要とする画像
用の適用にJP常に好適なものにしている。
実施例のデーターから判明Jるように、非晶質ポリアミ
ドの二軸延伸の結果、比較的良好な透明1す(曇りの低
い)、比較的大きい強度および比較的良好な伸び特性が
1己lられている。結晶性物質に一般的見られる現象と
は異なりPACP9/6の密度はアニーリングによって
顕著には変化しなし1゜木11111v3で使用する「
二軸延伸」とは、ポリアミドシートを少なくとも二つの
異なる方向に延伸りることをいう。二軸延伸の延伸比は
、フィルムの所望の特性または外観を得るのに有効な任
意の延伸でJ、い。一般に延伸比(伸ばされた長さ7元
の長さ)は各方向に約2〜約3の範囲内である。
非晶質ポリアミドの二輪延伸法は、一般に引張強さを増
加させ、伸びおよびエルメンドルフ引裂強さを減少さV
る。二軸延伸したPACP9/6フイルムは、本質的に
無色であり、低い曇り度と良好な表面光沢とを右する。
1胤■」 本実施例では、本川If titに記載のポリアミドポ
リマーJ5よびフィルムの製造方法を説明づる。ポリア
ミドポリマーは、米田特〃[明11NB第3.840,
501号に記載と同様な2一工程法で製造し、2,2−
ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン=(+) 
A CI) )と7ぜライン酸およびアジピン酸のGO
/ 40モル比混合物(97G )との50 : 50
七ルから製造した。
PACP9/6の製法は次の通りである:可変速駆動の
馬蹄型攪拌医、熱交換器、熱雷対および容器の外側に取
付けられた螺旋形に巻かれtsジャケツ1−を通ず熱油
熱源を備えた30ガロン316ステンレスm i−+−
クレープに、33.1ボンド(0,14ポンドモル)の
PACP、15.7ボンド(0,08ポンドモル)のア
ゼライン酸、8.1ボンド(0,06ボンド七ル)の7
ジビン酸、14.2ポンドの蒸留水、1.679の光学
増白剤(Iストライド(Estorite) OB −
1、イ−スマンケミカル社から入手ぐきる)、2.57
7の次亜vA酸マンガン(I CN−にアンドにラボラ
1〜リース社から入手できる)、および15シの酢酸を
装填した。反応器を密閉し、窒素で20psiに加圧し
た。
反応器内容物を攪拌し290 ℃に熱した。温度の上昇
に伴い、反応器の圧力は150psiに増加した。29
0℃の温度に到達りるまで反応器から水を放出して15
0psiを肩1持した。これには約/1.51t15間
を要し/j 0反応器を次いでガス抜して30分c □
 psiにした。攪拌機を使用し、窒素(・1251+
siに加Jf して反応器から取出した。生成物を次い
ぐストラーマン(5trallllla11)バルブを
通し、冷却用の水浴中でストランドにしペレット化した
。ベレツ1〜化したプレポリマーを炉中100℃ぐ81
1e間乾燥した。このプレポリマーを325℃に熱ぼら
れている(ダイプレー1・は3′10℃に熱゛Uられて
いる)直径1インチのNIIHベンチモデル押出機に通
し、減圧室、加圧ジX7ケツ1−1司変速駆動装買およ
びダイプレー1〜を備えたべ一カーパーキ>ス(Bak
er Parkins )二軸スクリ」、45段ポリ−
コン(Poly−Con) 100中に81吊して仕上
げた。ポリ−コンの2QUは約310℃であり、スクリ
ュー速度は約32+’pmt″あった。このポリ ゛j
7ミドを水槽中で冷却し、ヂョッパーに送りペレット化
した。この生成物は、rT1〜クレゾール中の0、50
g−/ 100IId!のilr!度、30℃で測定し
て1.1の固有粘度X−あった。このペレッ1−を減圧
炉巾約100℃で1〜2日乾燥し1.:。
フィルム押出(J9さ16ミルX幅6インチ)は、6イ
ンチ幅のフレックスリップダイおよびシートラインを右
Jる直径1.25インヂの押出機で行った。16ミルシ
ー1〜の製造条件は、押出機ゾーン1.540下;ゾー
ン2.599下;ゾーン3.599°10;アダプター
、599°1:;ダイ、5)99°「;ロール、210
〜220Tニスクリ」−55rpmであった。比較的う
すいフィルム(3ミルJ3よび10ミル)も同様に製造
した。かように製造したフィルムの特性を第1表に示づ
第1表 引張強さ、 57155 6G/61 85/63本実
施例では、実施例■に記載の方法によって!ll造され
たポリアミドコポリマーの二輪延伸の方法を説明し、並
びに同じ厚さの非延伸フィルムa3にび二軸延伸フィル
ムの性質を比較する。シー1〜(Wさ約16ミル)を3
65〜370°F (185〜188℃)で[、■、ロ
ングフィルムスl−レツチA7−ユニ t−(1,H,
LOng Film 5Lrechcr Unit (
1,H。
1」ング社製)に入れ、10−・150秒の予熱の後に
1000%/分の速度で両方向に同時に二軸延伸した。
1〕八C1)9/6フイルムは2x〜2.75Xの延伸
比で二軸延伸した、該延伸比は延伸された長さ7元の長
さと定義りる。延伸フィルムをフイルムスートレツチA
7−から取出し、各種の性質を測定した。このようなh
法C前記のポリアミドコポリマーを評価した。これらの
結果を、同じ厚さの非延伸押出PACI)9/(3フイ
ルムの性質と共に第■表に示す。二II(If延伸【よ
引張強さを著しく増加さ1!(非延伸PACP9/6フ
イルムに比較し℃)、伸びとエルメンドルノ引張強さを
減少さぼる。二軸延伸PACP9/6フイルムは無色で
あり、低い(約1.5%より低い)曇り度と良好な表面
光沢とを有する。
二軸延伸PACP9/6フイルムを、各試料を枠中に一
定の長さに保持して強制空気炉中150〜225℃の間
の温度で90秒アニールした。アニールしたフィルムの
密度は、1,060(150℃試料)〜1,064 (
225℃試料)の範囲′Cあった。アニーリングによる
密度の増加のないのは、フィルムが結晶化していないこ
とを示ず。
第 ■ 表 a、 16ミルシートの密度は密度勾配管中で測定し 
lこ 。
b、mj’Jac、Aハン’)−77(llunter
−Lab) D 5511へ一ズメーターで測定した。
C1フィルムに軽い重りをっり(垂直位置に自由に保持
した。収縮率は150℃に10分間暉した前と模のフィ
ルムの測定にょっ(評価した。
代理人 浅 利 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 木質的に非晶質ポリアミドから成ることを特徴
    どする工業用途または商業用途用の二輪延伸ポリマーフ
    ィルム。 (2) 約0.0211IIlI〜約0.3mの範囲内
    の厚を有するフィルムである特許請求の範■1第1項に
    記載のフィルム。 (3) 各方向に少なくとも約1.5(8の延伸比で二
    方向に延伸されたものである特許請求の範囲第1項また
    は第2項に記載のフィルム。 (4) 少なくとも約1.0g/CCの密度(フィルム
    形態において)を右づる特許請求の範囲第1〜3項の任
    意の1項に記載のフィルム。 (5) tiJ記のポリアミドが、少なくとも1個のジ
    カルボン酸と少なくとも1個のジアミノ脂環式化合物ど
    の重合の生成物である特許請求の範囲第1〜4項の任意
    の1項に記載のフィルム。 (6ン 前記のポリアミドが、アジピン酸、7ゼライン
    酸と2,2−ビス(4−アミノシクl]ヘキシル)プロ
    パンとの@縮合の生成物である特許請求の範囲第1〜5
    項の任意の1項に記載のフィルム。 (1) 前記のポリアミドのガラス転移温度より約り℃
    〜約20℃高い範囲内の温度ぐ、非晶質ポリアミドの押
    出シー1−を二輪延伸した生成物である特許請求の範囲
    第一1〜6項の任意の1項に記載のフィルム。 (8) 前記のポリアミドが、少なくとも1個の06〜
    C12直鎖アルカンジカルボン酸ど少なくとも1個の脂
    環式ジアミンどの重縮合の1−酸物である特許請求の範
    囲第1〜7項の任意の18′(に記載のフィルム。 (9) 前記のポリアミドが、2,2−ビス(4−アミ
    ノシクIコヘキシル)プロパンとアジピン酸、およびス
    ペリン酸、アゼライン酸、レバシン酸およびドデカンジ
    オン酸から成る群から選ばれる一員の混合物との重縮合
    の生成物である特許請求の範囲第1〜8項の任意の1項
    に記載のフィルム。 (10)前記のポリアミドが、2.2−ビス(4−アミ
    ノシクロヘキシル)プロパンとアジピン酸およびアゼラ
    イン酸の混合物との重縮合の生成物である特許請求の範
    囲第1〜9項の任意の1項に記載のフィルム。 (11)前記のアジピン酸とアぜライン酸とが、前記の
    混合物中に約40 : 60のモル比で存在する特許請
    求の範囲第10項に記載のフィルム。 (12)前記の2,2−ビス(4−アミノシフ1」ヘキ
    シル)プロパン:アジピン酸とアじライン酸との混合物
    のモル比が、約1:1である特許請求の範囲第10項ま
    たは第11項に記載のフィルム。 (13)前記のポリアミドが、約0.8〜約2.0の範
    囲内の固有粘度を右する特許請求の範囲第1〜12項の
    任意の1項に記載のフィルム。 (14)非晶質ポリアミドの押出シー1〜を、約り84
    ℃〜約190℃の範囲内の編1艇、および少なくとも約
    1.5の延伸比で二軸延伸した生成物である特許請求の
    範囲第1〜13項の任意の1項に記載のフィルム。 (15)約り00℃〜約225℃の範囲内の温度でアニ
    ールされ、引続いて二軸延伸されたものである特許請求
    の範囲第1〜14項の任意の1項に記載のフィルム。 (16)約り74℃〜約185℃の範囲内のガラス転移
    温度、約1.04〜約1.08g/ccの密度、約90
    〜約92%の光透過率、約1.5%より低い曇り度、お
    にび一少なくとも約100 tlPaの引張強さの特性
    値を特徴とする特ム′]請求の範囲第1〜15項の任意
    の1項に記載のフィルム。 (17) 非晶質ポリアミドをシート状に押出し、この
    押出されたシー1〜を、該ポリアミドのシートガラス転
    移温度J:り約り℃〜約20℃の範囲内で高い温度およ
    び各方向に少なくとし約1.5の延伸比で二軸延伸する ことを特徴とする二軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
    。 (18) 前記の非晶質ポリアミドを、約り50℃〜約
    350℃の範囲内の温度C押出づ特許請求の範囲第17
    項に記載の方法。 (19)前記の押出シートを、約り84℃〜約190℃
    の範囲内の温度で二軸延伸Jる特許請求の範囲第17項
    または第18項に記載の方法。 (20)前記の二軸延伸を、rIq記のシートの押出寸
    法に曇づいて約1.5〜約3.0の範囲内の各方向の延
    伸比0行う特許請求の範囲第17〜゛19項の任意の1
    項に記載の方法。 (21)前記の二軸延伸したシー]−を、約’100℃
    〜約225℃の範囲内の湿度で少なくとも約10秒の時
    間のアニーリングをさらに含む特許請求の範囲第17〜
    20項の任意の1項に記載の方法。 (22)前記の非晶質ポリアミドが、少なくとも1個の
    脂環式ジアミンと少なくとも1個のC6〜C12直鎖ジ
    カルボン酸との重縮合の生成物である1h YT請求の
    範囲第17〜21項の任意の1項に記載の方法。 (23)前記の非晶質ポリアミドが、2,2−ビス(4
    −アミノシクロヘキシル)プロパンとアジピン酸、およ
    びスペリン酸、アじライン酸、セバシ :ン酸およびド
    デカンジオン酸から選ばれる酸の混合物との重縮合の生
    成物である特許請求の範囲第17〜22項の任意の1項
    に記載の方法。 (24)前記の非晶質ポリアミドが、2,2−ビス(4
    −アミノシクロヘキシル)ブ[1パンとアジピン酸およ
    びアビライン酸の混合物との重縮合の生成物である特許
    請求の範囲第17−23Jrjの任意の1項に記載の方
    法。 (25)約り50℃〜約200℃の範囲内のガラス転移
    高度を有し、差動走査熱Ift i+による溶融温度が
    木質的にないポリアミドを約り50℃〜約350℃の温
    度に熱し、 該ポリアミドをシート状に押出し、そし−C1この押出
    されたシー1〜を二軸延伸り−ることを特徴どする二軸
    延伸ポリマーフィルムの製造方法。 (2G)前記のポリアミドのガラス転移温度が、約り7
    0℃〜約190℃の範囲内である特許請求の範囲第25
    項に記載の方法。
JP59175827A 1983-08-23 1984-08-23 二軸延伸ポリアミドフイルム Pending JPS60104312A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/525,752 US4522867A (en) 1983-08-23 1983-08-23 Biaxially oriented polyamide film
US525752 1983-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104312A true JPS60104312A (ja) 1985-06-08

Family

ID=24094464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175827A Pending JPS60104312A (ja) 1983-08-23 1984-08-23 二軸延伸ポリアミドフイルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4522867A (ja)
EP (1) EP0135815A3 (ja)
JP (1) JPS60104312A (ja)
CA (1) CA1229461A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053180A (en) * 1986-11-24 1991-10-01 Aluminum Company Of America Process for deformation of amorphous polymers
US5948345A (en) * 1998-01-05 1999-09-07 Medtronic, Inc. Method for making medical balloon catheter
DE69924329T2 (de) * 1998-08-27 2005-08-11 Ube Industries, Ltd., Ube Polyamid mit ausgezeichneten Dehneigenschaften
US6297345B1 (en) 1999-05-27 2001-10-02 Ube Industries, Ltd. Polyamide having excellent stretching properties
JP4422171B2 (ja) * 2007-05-21 2010-02-24 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース
CN107096111A (zh) 2011-05-26 2017-08-29 雅培心血管系统有限公司 具有阶梯形切薄的海波管的导管
CN206355424U (zh) 2014-09-04 2017-07-28 雅培心血管系统有限公司 囊体导管
CR20150460A (es) 2014-09-04 2016-01-13 Catéter de balón
US10426933B2 (en) 2015-05-19 2019-10-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter having monolithic multilayer distal outer member
CN207356348U (zh) 2015-05-19 2018-05-15 雅培心血管系统有限公司 囊体导管

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2512606A (en) * 1945-09-12 1950-06-27 Du Pont Polyamides and method for obtaining same
US3211705A (en) * 1960-04-07 1965-10-12 Du Pont Catalytic melt preparation of polyamides with manganous hypophosphite as catalyst
US3198771A (en) * 1961-06-30 1965-08-03 Grace W R & Co Amorphous polyamides from aromatic dicarboxylic acids and an ethyl substituted alkylene diamine
US3248463A (en) * 1962-02-15 1966-04-26 Phillips Petroleum Co Continuous production of biaxially oriented crystalline thermoplastic film
DE1504185A1 (de) * 1965-07-01 1969-09-04 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von hochtransparenten Folien aus amorphen Polyamiden
DE1901059B2 (de) * 1969-01-10 1975-03-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung biaxial orientierter Polyamidfolien
FR2116530B1 (ja) * 1970-12-04 1975-02-21 Toyo Boseki
US3842045A (en) * 1972-07-05 1974-10-15 Phillips Petroleum Co Amorphous polyamides from bis(4-aminocyclohexyl)methane and a mixture of straight chain dicarboxylic acids
US3840501A (en) * 1972-07-05 1974-10-08 Phillips Petroleum Co Copolyamides of 2,2-bis(4-aminocyclohexyl)propanes and a mixture of alkane dicarboxylic acids
US3839299A (en) * 1972-11-27 1974-10-01 Phillips Petroleum Co Amorphous polyamide from bis(4-aminocyclohexyl)methane, bis(carboxyphenyl)methane and alkylene dicarboxylic acid
US4028476A (en) * 1974-07-18 1977-06-07 Phillips Petroleum Company Transparent polyamide armor
US4097469A (en) * 1976-04-15 1978-06-27 Phillips Petroleum Company Process for preparing polyamides of PACP
US4120928A (en) * 1976-04-19 1978-10-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Production of biaxially stretched film of polyamide blend
JPS6050575B2 (ja) * 1977-11-18 1985-11-09 旭化成株式会社 ポリヘキサメチレンアジパミドフイルムの製造方法
US4286018A (en) * 1978-04-28 1981-08-25 Toray Industries, Incorporated Biaxially oriented poly-p-phenylene sulfide films
US4341827A (en) * 1979-09-05 1982-07-27 Bethlehem Steel Corporation Biaxially oriented thermoplastic polymer film and method of manufacture
JPS5669122A (en) * 1979-11-13 1981-06-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Elongated polyhexamethyleneadipamide film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0135815A2 (en) 1985-04-03
EP0135815A3 (en) 1986-02-26
CA1229461A (en) 1987-11-24
US4522867A (en) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9068042B2 (en) Transparent films
JP2945758B2 (ja) ポリヒドロキシ酸フィルム
CN113825621B (zh) 半芳香族聚酰胺膜及其制造方法
JPS60104312A (ja) 二軸延伸ポリアミドフイルム
JPH03115460A (ja) ガス遮断性の改良されたポリアミド組成物
JP2971934B2 (ja) 透明耐熱容器の製造法
JPH04226556A (ja) エチレンビニルアルコール共重合体および選択された非晶質ポリアミド類を基とするブレンド物および構造物
JP3055137B2 (ja) 多層フィルムおよび多層シート
JP2616221B2 (ja) 樹脂組成物
US5132068A (en) Processes for producing transparent copolyester films
JPH03231812A (ja) 離型フイルム
US3840635A (en) Process for producing shaped articles of polyamides
JP3228535B2 (ja) 透明ポリエステルフィルム、シート及びその製造法
EP0480043B1 (en) Transparent polyester container
JPS6230899B2 (ja)
JPH0820067A (ja) 飽和ポリエステル樹脂シートの製造方法および成形品
JP2892437B2 (ja) 透明ポリエステル容器及びその製造法
JPH0367639A (ja) 透明ポリアミド成形品の製造方法
JP2998177B2 (ja) 樹脂組成物
JP2533982B2 (ja) 透明耐熱容器の製造方法
KR0134302B1 (ko) 필름 제조용 폴리아미드 수지 조성물
JP3066054B2 (ja) 透明ポリエステル容器の製造法
JPH03223339A (ja) 透明ポリエステルフィルム、シート
JPH0513813B2 (ja)
WO1991008103A1 (en) Transparent polyester film or sheet