JPS599996A - 電子部品仮固定方法 - Google Patents

電子部品仮固定方法

Info

Publication number
JPS599996A
JPS599996A JP11853882A JP11853882A JPS599996A JP S599996 A JPS599996 A JP S599996A JP 11853882 A JP11853882 A JP 11853882A JP 11853882 A JP11853882 A JP 11853882A JP S599996 A JPS599996 A JP S599996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
pattern
temporarily fixing
electronic component
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11853882A
Other languages
English (en)
Inventor
渡部 武泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11853882A priority Critical patent/JPS599996A/ja
Publication of JPS599996A publication Critical patent/JPS599996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリント基板への電子部品仮固定方法に係り
、特に使用する接着剤の電子部品電極や導体パターンへ
の付着防止方法に関するものである。
従来の電子部品仮固定方法は、プリント基板の導体パタ
ーン側に接着剤を所定の位置にスクリーン印刷塗布し、
手又は自動機により搭載しはんだ何時に電子部品が落下
しないように接着剤を熱又は紫外線硬化させ電子部品を
仮固定したのち浸漬はんだ何重る。しかし、所定の位置
に接着剤が塗布されず位置精度が悪く塗布されると電子
部品搭載時に接着剤が押しつぶされてはみ出したり、接
着剤の硬化時にも接着剤の軟化による同現象も重なって
電子部品や導体パターンに接着剤が付着しはんだ行部分
に不良が発生する欠点があった。
本発明の目的は、接養剤を用いて電子部品を仮固定する
方法を工夫し接着剤のはみ出しや軟化によるはみ出しを
くい止める仮固定方法を提供することにある。
本発明は、上記した目的で接着剤のはみ出しや軟化によ
るはみ出しをはんだ付される部分、すなわち電子部品電
極や導体パターンにはみ出した接着剤が付着しないよう
に導体パターンに近接してパターンをもうけ、たとえ接
着剤がはみ出してきてもこのパターンでくい止めること
を特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を第3図、第4図(第5図のB
−B断面図)により説明する。導体パターン2が形成さ
れたプリント基板1にあらかじめ導体パターン2に近接
してパターン8を導体パターン2と同時に形成しておき
、このプリント基板1に接着剤5を所定の位置にスクリ
ーン印刷等で塗布し、電子部品5全自動機等によυ所定
の位置に搭載する。本実施例によれば電子部品3搭載時
に押しつぶされた接着剤5のはみ出しや接着剤5の硬化
時の軟化によってはみ出した接着剤5は、導体パターン
や電子部品電極4に接近してきてもあらかじめ形成しで
あるパターン8によυ導体パターン2や電子部品電極4
(導体パターン端部のソルダーレジスト7が塗布されて
いない部分)の手前でくい止めることが可能となってい
る。従って、本発明により導体パターン2や電子部品電
極4に接着剤5が付着してはんだ付部分6の不良が発生
する1+E米の欠点が除去でき、接着剤5の付着防止の
効果がある。又、接着剤5の塗布位置の良否をこのパタ
ーン8により容易に判断できる効果もある。
本発明によれば、電子部品搭載時に押しつぶされた接着
剤のはみ出しや接着剤硬化時の軟化によってはみ出して
きた接着剤をあらかじめ形成しであるパターンによって
導体パターンや電子部品電極に付着するのを防止できる
ので、はんだ何工程での不良を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明用部品の平面図、第2図は第1図
のA−A矢視断面図、第3図は本発明の一実施例の説明
用部品の平面図、第4図は第3図のB−B矢視断面図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 導体パターンが形成されたプリント基板に適量の
    接着剤を所定の位置へ塗布し、電子部品搭載後接着剤を
    硬化してなる電子部品仮固定方法に於いて、あらかじめ
    導体パターンの近くに導体パターンに対応してパターン
    をもうけて接着剤のはみ出しを規定し、電子部品電極や
    導体パターン等への接着剤の付着を防止することを特徴
    とする電子部品仮固定方法。
JP11853882A 1982-07-09 1982-07-09 電子部品仮固定方法 Pending JPS599996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853882A JPS599996A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子部品仮固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853882A JPS599996A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子部品仮固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599996A true JPS599996A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14739068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11853882A Pending JPS599996A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子部品仮固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336111A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Nippon Electric Ind Co Ltd 中継装置
JPH05175644A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Tokyo Electric Co Ltd 配線基板
WO2017141814A1 (ja) 2016-02-18 2017-08-24 三菱電機株式会社 電子装置およびその製造方法
WO2022259619A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 日立Astemo株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336111A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Nippon Electric Ind Co Ltd 中継装置
JPH05175644A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Tokyo Electric Co Ltd 配線基板
WO2017141814A1 (ja) 2016-02-18 2017-08-24 三菱電機株式会社 電子装置およびその製造方法
US10512168B2 (en) 2016-02-18 2019-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Electronic device and method of manufacturing the same
WO2022259619A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 日立Astemo株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599996A (ja) 電子部品仮固定方法
JP2001156488A (ja) シールドケース付き電子部品及びその製造方法
JPS5851593A (ja) 電子部品仮固定方法
JPH0878832A (ja) 半田印刷方法及び半田印刷スクリーン
JP2512496B2 (ja) マスキング材の付着方法
JPS5832488A (ja) 印刷配線基板装置
JPH0687206A (ja) 厚膜印刷装置
JPH05327196A (ja) 狭ピッチ電極をもつ電子部品の実装用プリント基板
JPS60175488A (ja) プリント基板への部品取付方法
JPS63184391A (ja) チップ部品の取付方法
JPH11163505A (ja) 基板へのクリームはんだ供給方法
JPH05211389A (ja) プリント回路基板およびそのハンダ供給方法
JPS60127792A (ja) 電子部品の実装方法
JPS58138089A (ja) 回路基板
JPH09135070A (ja) プリント基板
JPH04368196A (ja) プリント基板
JPS63263798A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0555736A (ja) チツプ部品実装法
JPH04269894A (ja) プリント回路基板への面実装部品の半田付け方法
JPH0677640A (ja) 半田付け工法
JPH0252490A (ja) 印刷配線板
JPS6239093A (ja) プリント基板の部品実装方法
JPH01154592A (ja) プリント板への部品実装方法
JPS5967694A (ja) プリント配線基板
JPS59996B2 (ja) 印刷配線板の製造方法