JPH05175644A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPH05175644A
JPH05175644A JP34288091A JP34288091A JPH05175644A JP H05175644 A JPH05175644 A JP H05175644A JP 34288091 A JP34288091 A JP 34288091A JP 34288091 A JP34288091 A JP 34288091A JP H05175644 A JPH05175644 A JP H05175644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
pads
component
wiring board
chip component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34288091A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Yamamoto
晴彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP34288091A priority Critical patent/JPH05175644A/ja
Publication of JPH05175644A publication Critical patent/JPH05175644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表面実装部品を基板本体上のパッドに良好に半
田付けできるようにする。 【構成】基板本体(2)上のパッド(3,3)間に当該
パッド(3,3)への接着剤(9)の流動を阻止する接
着剤防止壁(11,11)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面実装部品(トラン
ジスタおよびダイオード等のチップ部品,IC等)を備
えた配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】図4および図5に従来の配線基板の概略
構成を示す。これらの図において、2は基板本体であ
る。この基板本体2には、複数個の導体パターンのパッ
ド(例えばパッド3,3)が形成されており,当該パッ
ド3,3間には表面実装部品(例えばチップ部品5)が
半田付けされている。
【0003】ここで、チップ部品5を半田付けするに
は、パッド3,3間に接着剤9を塗布し,その上にチッ
プ部品5を置いて押圧する。チップ部品5が、接着剤9
により固定されたところで,当該部品5の端子部分をパ
ッド、3,3に半田付けする作業を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、チップ部品
5は、一般に小型化されているために,これに相応して
パッド3,3間の間隔も狭くなっている。そのため、パ
ッド3,3の中間からズレて接着剤9が塗布されたり塗
布量が多過ぎたりした場合には、塗布した接着剤9の上
にチップ部品5を置いて押圧すると,図4に示す如く当
該接着剤9がパッド3,3に達するまで流動して広がり
当該パッド3,3に付着してしまうことがある。
【0005】かかる事態が発生すると、チップ部品5の
端子部分をパッド3,3に良好に半田付けできないこと
になる。
【0006】本発明の目的は、上記事情に鑑み、表面実
装部品をパッドに良好に半田付けすることができる配線
基板を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板本体上に
形成された所定個数のパッド間に接着剤により固定され
かつその端子が当該パッドに半田付けされた表面実装部
品を備えた配線基板において、前記パッド間に、当該パ
ッドへの前記接着剤の流動を阻止する接着剤防止壁を設
けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、表面実装部品を基板本体上のパタ
ーン間に接着剤を介して固定する際、接着剤が表面実装
部品によって押しつぶされ基板本体上を流動して広がっ
ても接着剤防止壁によってパッドへの流動は阻止され
る。したがって、表面実装部品固定時にパッドに接着剤
が付くようなことはなく,表面実装部品をパッドに良好
に半田付けすることができる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
本実施例に係る配線基板は、図1および図2に示す如
く,基板本体2,パッド3,3,表面実装部品(本実施
例では2端子のチップ部品5)および本基板の特徴部で
ある接着剤防止壁(11,11)を含み構成されてい
る。なお、図4および図5に示した構成要素と同一のも
のについては同一の符号を付し、その説明を省略もしく
は簡略化する。
【0010】ここで、接着剤防止壁は、基板本体2上の
パッド3,3間にチップ部品5を接着剤9を用いて固定
する際,塗付した接着剤9がチップ部品5の押圧により
基板本体2上を流動して広げられてもパッド3,3に達
するのを阻止する手段である。
【0011】本実施例では、接着剤防止壁は、パッド
3,3間に所定距離だけ離れて平行配設された連続直線
状の凸部11,11より形成されている。凸部11,1
1は、加工容易とするために導体パターンと同一素材で
当該導体パターンと同時に同一手法で形成されている。
この凸部11,11の基板本体2上の突出量は35μm
とされている。
【0012】次に作用について説明する。チップ部品5
を基板本体2上のパッド3,3間に接着剤9を介して固
定する際、接着剤9がチップ部品5によって押され基板
本体2上を流動して広がっても接着剤防止壁(凸部1
1,11)によってパッド3,3への流動は阻止され
る。したがって、チップ部品5固定時に、パッド3,3
に接着剤9が付くようなことはなく,チップ部品5をパ
ッド3,3に良好に半田付けすることができる。
【0013】しかして、この実施例によれば、基板本体
2上のパッド3,3間に当該パッド3,3への接着剤9
の流動を阻止する接着剤防止壁(凸部11,11)を設
けた構成としたので、各パッド3に接着剤9が付くよう
なことはなくチップ部品5を各パッド3に良好に半田付
けすることができる。
【0014】また、接着剤防止壁を、パッド3,3間に
所定距離だけ離れて平行配設された凸部11,11より
形成したので、構造が複雑化しない。
【0015】また、凸部11,11は、導体パターンと
同一素材で当該導体パターンと同時に同一手法で形成さ
れるので、加工に手間が掛かることはなくコスト高とは
ならない。
【0016】なお、上記実施例では、凸部11,11を
直線状に形成したが,連続曲線状(例えば弓状)に形成
してもよい。
【0017】また、図3に示す如く,例えば3端子のチ
ップ部品5を基板本体2に装着する場合にも,本発明を
適用することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、基板本体上のパッド間
に当該パッドへの接着剤の流動を阻止する接着剤防止壁
を設けた構成としたので、表面実装部品をパッドに良好
に半田付けすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す平面図である。
【図2】一実施例の要部を示す側面図である。
【図3】3端子チップ部品を装着した場合の接着剤防止
壁を示す平面図である。
【図4】従来の配線基板において生ずる不具合(パッド
への接着剤付着)を説明するための平面図である。
【図5】従来の配線基板の概略構成を説明するための側
面図である。
【符号の説明】
2 基板本体 3 パッド 5 チップ部品(表面実装部品) 9 接着剤 11 凸部(接着剤防止壁)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板本体上に形成された所定個数のパッ
    ド間に接着剤により固定されかつその端子が当該パッド
    に半田付けされた表面実装部品を備えた配線基板におい
    て、 前記パッド間に、当該パッドへの前記接着剤の流動を阻
    止する接着剤防止壁を設けたことを特徴とする配線基
    板。
JP34288091A 1991-12-25 1991-12-25 配線基板 Pending JPH05175644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34288091A JPH05175644A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34288091A JPH05175644A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175644A true JPH05175644A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18357222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34288091A Pending JPH05175644A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175644A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599996A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 株式会社日立製作所 電子部品仮固定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599996A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 株式会社日立製作所 電子部品仮固定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001363A (ko) 로우 프로필 오버몰드된 패드 배열 반도체 디바이스 및 그 제조방법
JPH05175644A (ja) 配線基板
KR920003823A (ko) 직접 회로를 회로보오드에 접속하는 방법 및 회로 보오드 어셈블리
JPH02301182A (ja) 薄型実装構造の回路基板
JPH09199841A (ja) プリント配線板
JPH06283561A (ja) 半導体装置のパッケージ
KR960019683A (ko) 반도체 장치
JPH04223361A (ja) 電子部品搭載用基板
JP3392337B2 (ja) はんだ印刷用マスクおよびその製造方法
JPS59145592A (ja) 印刷配線基板への電子部品の取付法
JPH10256695A (ja) 電気部品接続構造及びランドパターン構造
JPH0611531Y2 (ja) 回路基板装置
JPH04368196A (ja) プリント基板
JPH06204652A (ja) プリント回路基板
KR890008389Y1 (ko) 인쇄회로 기판
JPS61101052A (ja) 半導体装置の組立方法
JPH05183009A (ja) Icモジュールの接続構造
JPH07249725A (ja) 表面実装型電子部品
KR890015502A (ko) 튜너의 제조방법
JPS6369694A (ja) スクリ−ン
JP2527326Y2 (ja) 回路基板装置
JPH05259214A (ja) 半導体装置
JPH01302890A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62291128A (ja) 混成集積回路装置
JPS6225444A (ja) 連続配線基板