JPS5998419A - 電力開閉器 - Google Patents

電力開閉器

Info

Publication number
JPS5998419A
JPS5998419A JP20878282A JP20878282A JPS5998419A JP S5998419 A JPS5998419 A JP S5998419A JP 20878282 A JP20878282 A JP 20878282A JP 20878282 A JP20878282 A JP 20878282A JP S5998419 A JPS5998419 A JP S5998419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
fixed contact
protrusion
extinguishing plate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20878282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234401B2 (ja
Inventor
貞次郎 森
和田 勇一
田沢 宏明
勲 安藤
岡戸 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20878282A priority Critical patent/JPH0234401B2/ja
Publication of JPS5998419A publication Critical patent/JPS5998419A/ja
Publication of JPH0234401B2 publication Critical patent/JPH0234401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電流の開閉を行う電力開閉器に係り特にその
消弧機構に関するものである。
この発明の主たる適用開閉器として電磁接触器や配線用
しゃ断器等が挙げられる。
まず第1図に従って従来の電磁接触器の1例について説
明する。第1図において、(1)はプラスチックで成形
された取付台、(2)はケイ素鋼板で積層された固定鉄
心である。(3)は固定鉄心(2)と同じ(ケイ素鋼板
で積層された可動鉄心である。(4)は可動鉄心(31
と固定鉄心(2)とを引外しばね(図示せず)に逆らっ
て吸着させる駆動力を与える操作コイルである。(5)
シまプラスチックで形成され、角窓を有するクロスバ−
で、その下端では可動鉄心(3)全保持している。(6
)はクロスバ−(5)の角窓に挿入保持されている可動
接触子(6A)は可動接触子(6)に設けられた可動接
点である。(7)は可動接触子(6)全押圧する押しば
ねである。(8)は可動接触子(6)と対向して設けら
れ、電流の通電音おこなう固定接触子であり、  (8
A)は固定接触子(8)に設けられた固定接点である。
(9)は電磁接触器本体を外部回路と接続するだめの端
子ねじ、(IQは固定接触子(8)全取付けるベースで
ある。(111&−!、電磁接触子上面を覆うカバー。
Q2)ま固定接点(8A)と可動接点(6A)の間に生
じるアーク、(11まこのアークα2を消弧するための
磁性体の金属消弧板、04)は相間絶縁のための絶縁バ
リヤである。第2図に金属消弧板α3)と固定接触子(
8)と固定接点(8A)の斜視図を示す。(13c)は
金属消弧板(131の固定接触子対回部である。
次に動作について説明する。
操作コイル(4)全消磁すると1図示されない引外しば
ねにより可動鉄心(3)が固定鉄心(2)より開離し。
クロスバ−(5)も、第1図に示す状態になり、固定接
点(8A)と可動接点(6A)が開離し、固定接点(8
A)と可動接点(6A)の間にアーク(1カが生じるが
電流零点にてアークa2が金属消弧板α尋により消弧さ
れ。
電流がしゃ断される。
従来の電磁接触器におけるアークαつの消弧プロセスを
第3図全周いて説明する。可動接点(6A)と固定接点
(8A)の間に生じたアーク(Lzは磁性体の金属消弧
板α段に吸引されアーク(12A)のように引ぎ伸ばさ
れる。アーク(12A)が引き伸ばされるとアーク電圧
が高くなるので、固定接触子(8)と金属消弧板(13
1の間、金属消弧仮住9と可動接点(6A)の間で絶縁
破壊が発生し、アーク(12A)は2つのアーク(12
B) 、 (12C)に分断され、電流零点にて2つの
アーク(12B) 、 (120)が消弧される。
このようなプロセスにより消弧する従来の電磁接触器で
は、金属消弧板α9の存在によりアークの伸張が制限さ
れるためアーク電圧が低い。従って固定接触子(8)と
金属消弧板0階の間、金属消弧板α9と可動接点(6A
)の間で絶縁破壊が起こりに(<。
アーク(12A)が2つのアーク(12B) 、 (1
20)に分断されに(かった。このように従来の電磁接
触器ではアーク(12が分断が起こり尾(いため優れた
しゃ断性能が得られなかった。さらに金属消弧板0階の
電界集中が起こりかつ熱伝導性が劣る固定接触子対向部
(13C)にアーク(12C)が生じるのでしゃ断性能
が劣る。
さらに、第2図で示すように磁性体の金属消弧板α■が
コの字状になっているため、アーク(12Cりが金属消
弧板α騰のコーナ部分(13D)に吸引されやすい。こ
のため相間絶縁バリヤ(14)が熱損傷しやすい。
また、アークh2の足が固定接点(8A)から固定接触
子(8)へ転移しに(いため固定接点(8A)の消耗が
大であった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、金属消弧板の固定接触子対向部分
に断面U字状の突部全役け、がつ上記固定液・触子の中
央部で上記U字状の突部対向面に突部を設けることによ
り、しゃ断性能を高め。
固定接点の消耗を低減すると共に、相間絶縁バリヤの熱
損傷全低減することを目的としている。
以下この発明の一実施例を口金もとに説明する。
この発明の一実施例による電磁接触器シま固定接触子(
8)と金属消弧板α=を除けば従来のものと同一である
ので、固定接触子(8)と金属消弧板a■の斜視図全第
4図に示す。
図において、金属消弧板(2)の固定接触子(8)対向
部分に断面U字状の突部(13A)が設けられ、仁の突
部(13A)の上部にガス流通口(13B)が設けられ
さらに固定接触子(8)の幅方向の中央部でU字状突部
(13A)対同面に突部(8B)が設けられている点が
従来のものと異なっている。
アークQ2が固定接点(8A)と可動接点(6A)の間
に生じてから消弧されるまでのプロセスを第5図。
第6図を用いて説明する。固定接点(8A)と可動接点
(6A)の間に生じたアーク(1′2は、磁性体の金属
消弧板0尋に吸引されてアーク(12D)の状態全経由
してアーク(12E)のように金属消弧板α譜のU字状
突部(13A)に沿って伸長され、アーク電圧が高くな
るので2つのアーク(12F) 、 (12G)に分断
される。
金属消弧板03)のU字状突部(i 3A)の上にガス
流通口(13B)があると、電子や電離された陰イオン
を含むアークドガスがこのガス流通口(13B)内金通
過するのでガス流通口(13B)の近辺で絶縁破壊が生
じや丁〈、この直後アーク(12Fi)は2つのアーク
(12F)、 (12())に分断されやすくなる。固
定接触子(8)に突部(8B)が設けられているためこ
の時、固定接点(8A)の上のアーク(12E)の足は
固定接触子の突部(8B)に転移する。アーク(12K
)が2つに分断されると金属消弧板α騰のU字状突部(
13A)に電流が流れるので1分断されたアーク(12
F)、 (12G)は金属消弧板α■のU字状突部(1
3A) f流れる電流が作る磁界によって一層駆動され
、アーク(12H)。
(12■)のようになり電流零点にて消弧され、電流が
しゃ断される。
以上のようにして消弧が行なわれるのであるが。
この発明の一実施例による電磁接触器では上記のように
金属消弧板αりのU字状突部(13A)の上部のガス流
通口(13B)の近辺でアーク(12E)の絶縁破壊が
生じ、その直後アーク(1匠)が2つに分断される。こ
の2つに分断されたアーク(12F’)、 (12G)
は金属消弧板0階のU字状突部(13A) を流れる電
流が作る磁界によって金属消弧板α3)lk高速度で走
行する。
このように、従来例による電磁接触器のように電界集中
が起こりかつ熱伝導性が劣る金属消弧板叫のコーナ一部
分(130)にアークが生じることがないので極めて優
れたしゃ断性能が得られ、固定接触子(8)の中央部に
突部(8B)が設けられているので、アーク(12F’
) 、 (12H)は絶縁バリヤα荀に接することなく
生じるので絶縁バリヤαaの熱損傷が低減される。また
、固定接触子(8)の上に突部(8B)があるため固定
接点(8A)上のアーク(12K)の足が突部(8B)
に容易に転移するので、固定接点(8A)の消耗を低減
することができる。
なお、この発明は第1図に示すようなコの字状の固定接
触子(8)に対しても同様な効果があることは言うまで
もないことである。
また、上記実施例では金属消弧板OJのU字状突部(1
3A)の上部にガス流通口(13B)が設けられている
ものを示したが、この発明はガス流通口(13B)が設
けられていないものにも適用できるのは言うまでもない
ことである。
また、上記実施例では角柱状の突部(8B)ilつ設け
た場合を示したが、複数個設けてもよ(、またその形状
も角柱状に限らず他の形状でもよい。
例えば突部(8B)’に半円状としてその円弧部全金属
消弧板α騰のU字状突部(13A)に対向させればアー
クの足が突部(8B)のエツジ部に生じないので、角柱
状の突部(8B)の場合よりしゃ断性能が高められる。
また、突部(13B)の高さを固定接点(8A)の高さ
より高くするとより顕著な効果が得られるが、固定接点
(8A)より高くなくても従来例に比べて十分な効果が
得られる。
以上、接点全マグネットにより開閉する電力開閉器、す
なわち電磁接触器にこの発明を適用した場合の実施例に
ついて述べたが1例えば配線用しゃ断器のような他の電
力開閉器にも適用できるのはもちろんである。
以上のように、この発明によれば金属消弧板の固定接触
子対向部分に断面U字状の突部全段け。
かつ上記固定接触子の中央部で上記U字状の突部対向面
に突部を設けたので、しゃ断性能が改善され、固定接点
の消耗が低減されると共に、相間絶縁バリヤの熱損傷も
低減することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁接触器を示す部分断面図。 第2図は第1図の金属消弧板および固定接触子の主要部
分を拡大して示す斜視図、第3図は第1図の電磁接触器
における消弧機構を説明するための説明図、第4図はこ
の発明の一実施例による金属消弧板および固定接触子の
主要部を拡大して示す斜視図、第5図、第6図はこの発
明の一実施例による電磁接触器における消弧機構をそれ
ぞれ説明するための説明図、第7図はこの発明の他の実
施例による説明図である。 図において、(6)は可動接触子、  (6A)は可動
接点。 (8)は固定接触子、  (8A)は固定接点、  (
8B)は固定接触子(8)に設けられた突部、0階は金
属消弧板、  (13A)は金属消弧板(13)に設け
られたU字状突部である。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。 代理人  葛 野 信 − 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6′z 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定接触子に接合された固定接点と、可動接触子
    に接合され上記固定接点と接離可能な可動接点と、上記
    固定接触子の可動接点対向面に対し垂直状に設けられた
    磁性体の金属消弧板とを有する電力開閉器において、上
    記金属消弧板の固定接触子対向部分に断面U字状の突部
    全上記固定接点と可動接点の開離空間に向くように設け
    、かつ上記固定接触子の中央部で上記U字状の突部対向
    面に突部を設けたことを特徴とする電力開閉器。
  2. (2)突部の高さ全固定接点の高さよりも高(したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電力開閉器。
  3. (3)金属消弧板の断面U字状の突部の上部にガス流通
    用の穴を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は2項に記載の電力開閉器。
JP20878282A 1982-11-29 1982-11-29 Denryokukaiheiki Expired - Lifetime JPH0234401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20878282A JPH0234401B2 (ja) 1982-11-29 1982-11-29 Denryokukaiheiki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20878282A JPH0234401B2 (ja) 1982-11-29 1982-11-29 Denryokukaiheiki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998419A true JPS5998419A (ja) 1984-06-06
JPH0234401B2 JPH0234401B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=16562009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20878282A Expired - Lifetime JPH0234401B2 (ja) 1982-11-29 1982-11-29 Denryokukaiheiki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234401B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232518A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 三菱電機株式会社 開閉器
JPS61256518A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 三菱電機株式会社 開閉器
JPS6376218A (ja) * 1986-09-16 1988-04-06 三菱電機株式会社 回路しや断器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232518A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 三菱電機株式会社 開閉器
JPS61256518A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 三菱電機株式会社 開閉器
JPH058536B2 (ja) * 1985-05-08 1993-02-02 Mitsubishi Electric Corp
JPS6376218A (ja) * 1986-09-16 1988-04-06 三菱電機株式会社 回路しや断器
JPH0511376B2 (ja) * 1986-09-16 1993-02-15 Mitsubishi Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234401B2 (ja) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5998419A (ja) 電力開閉器
JPH0339362B2 (ja)
JP2562867B2 (ja) 開閉器
JPS59181421A (ja) 電力開閉装置
JPS59117020A (ja) 電力開閉器
JPS59121715A (ja) 開閉器
JPS59111210A (ja) 開閉器
JPS59111209A (ja) 開閉器
JPS60119028A (ja) 開閉器
JP2591139B2 (ja) 開閉器
JPS59103220A (ja) 開閉器
JPH0565965B2 (ja)
JPH0230130B2 (ja) Denryokukaiheisochi
JPS62219416A (ja) 開閉器
JPS59103225A (ja) 開閉器
JPS59112513A (ja) 開閉器
JPS6142823A (ja) 電力開閉装置
JPS5987714A (ja) 開閉器
JPS6142824A (ja) 電力開閉器
JPS60198014A (ja) 電力開閉器
JPS59103223A (ja) 開閉器
JPS63200423A (ja) 開閉器
JPH0339366B2 (ja)
JPS63108624A (ja) 開閉器
JPS62274516A (ja) 電力開閉器