JPH058536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058536B2
JPH058536B2 JP60097003A JP9700385A JPH058536B2 JP H058536 B2 JPH058536 B2 JP H058536B2 JP 60097003 A JP60097003 A JP 60097003A JP 9700385 A JP9700385 A JP 9700385A JP H058536 B2 JPH058536 B2 JP H058536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed contact
arc
extinguishing plate
metal arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60097003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61256518A (ja
Inventor
Sadajiro Mori
Hiroaki Tazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9700385A priority Critical patent/JPS61256518A/ja
Publication of JPS61256518A publication Critical patent/JPS61256518A/ja
Publication of JPH058536B2 publication Critical patent/JPH058536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電流の開閉を行う開閉器、特にその
消弧機構に関するものである。
〔従来の技術〕
本発明の主たる適用開閉器として電磁接触器や
配線用しや断器を挙げることができる。
まず第2図に従つて従来の電磁接触器の1例に
ついて説明する。従来の電磁接触器は左右対称で
あるので、第2図はその片側断面図を示す。第2
図において、1はプラスチツクで成形された取付
台、2はこの取付台上にケイ素鋼板で積層された
固定鉄心、3は固定鉄心2に対向設置されこれと
同じくケイ素鋼板で積層された可動鉄心、4は可
動鉄心3と固定鉄心2とを引外しばね(図示せ
ず)に抗して吸着させる駆動力を付与する操作コ
イル、5はプラスチツクで形成され、角窓を有す
るクロスバーで、その下端では可動鉄心3を保持
している。6は上記クロスバー5の角窓に挿入さ
れて押しばね7により保持されている可動接触
子、6Aはこの可動接触子6に設けられた可動接
点、6Bはこの可動接触子6の端面、8は上記可
動接触子6と対向して設けられ、電流の通電をお
こなう固定接触子、8Aはこの固定接触子8に設
けられた固定接点、8Cは同じくこの固定接触子
8の端子部を示す。
然して、9は電磁接触器本体を外部回路と接続
するための端子ねじ、10は固定接触子8を取付
けるベース、11は電磁接触器上面を覆うカバー
で、その内部には固定接点8Aと可動接点6Aの
間に生じるアーク12を消弧するための磁性体の
金属消弧板13を設けており、第3図に金属消弧
板13の斜視図を示している。この金属消弧板1
3は固定接点8Aを覆つて立設されたコ字状枠と
して構成され、可動接触子の端面6Bと対向して
可動接触子6の方向に延び、接点6A,8A側に
湾曲してU字状突起13Aを形成している。14
は固定接触子8を挿通させる切欠部、14Aはコ
字状枠の側板である。
上記構成を有するため、この従来の電磁接触器
において、操作コイル4を消磁すると、図示され
ない引外しばねにより可動鉄心3が固定鉄心2よ
り開離し、クロスバー5も第2図に示す状態を占
め、固定接点8Aと可動接点6Aとが開離して固
定接点8Aと可動接点6Aとの間にアーク12が
生じるが、このアーク12は金属消弧板13によ
り電流零点において消弧され、電流がしや断され
ることになる。
この従来の電磁接触器におけるアーク12の消
弧プロセスを、消弧室断面を示す第4図により更
に詳述すると、固定接点8Aと可動接点6Aの間
に生じたアーク12は先ず、磁性体の金属消弧板
13に吸引されてアーク12Dの状態を経由し、
次いでアーク12Eのように金属消弧板13のU
字状突起13Aに沿つて湾曲伸長され、アーク電
圧が高められる。更に引き続いて、可動接点6A
と金属消弧板13のU字状突起部13Aとの間、
および金属消弧板13のU字状突起部13Aと固
定接触子との間で絶縁破壊を生じ、第5図に示す
ように、二つのアーク12Eと12Fとに分断さ
れる。このようにアーク12が二つに分断される
と、金属消弧板13のU字状突起部13Aに電流
が流れるので分断されたアーク12Eと12F
は、金属消弧板13のU字状突起部13Aを流れ
る電流が作る磁界によつて一層駆動され、第5図
のアーク12Gと12Hのように外方へ伸長され
て電流零点において消弧され、電流がしや断され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の電磁接触器は以上のように構成され動作
するのであるが、遮断を多数回繰り返すと、金属
消弧板13の片面側のみ高温アークの熱にさらさ
れるために金属消弧板13が熱応力を受け、第6
図に示すように変形し、金属消弧板13と固定接
触子8が接触するので、遮断性能が極端に低下す
るという問題点があつた。
この発明は、上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、多数回、繰り返し遮断して
も遮断性能が低下しないような開閉器を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る開閉器は、固定接触子に接合さ
れた固定接点、上記固定接点と対向配置され上記
固定接触子と反対方向に延びる可動接触子に接合
された可動接点、および上記可動接触子の端面と
対向して可動接触子から上記固定接触子の方向に
延び、上記接点側に湾曲して反接点方向に上記固
定接触子との距離が徐々に大きくなるように延び
る金属消弧板を備えたものである。
〔作用〕
この発明における金属消弧板は、接点側に湾曲
して固定接触子との距離が徐々に大きくなる方向
に延びるので、アーク熱により繰り返し熱応力を
受けて変形しても、金属消弧板が固定接触子に接
触する現象を起こり難くする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。本発明の一実施例の開閉器はその要部を除
き、先に示した従来の開閉器と同一であるので、
その要部のみを第1図に示す。金属消弧板13
は、可動接触子6の端面6Bと対向して可動接触
子6から固定接触子8の方向に延び、接点6A,
8A側に湾曲してU字状突起13Aを形成し、次
に反接点6A,8A方向に固定接触子8との距離
が徐々に大きくなるように延びている(図におい
てX>Y)。13Dは金属消弧板13の端部であ
る。
本発明の開閉器の動作は先に示した従来の開閉
器のそれと、その一部を除き同一であるから、そ
の相違する点を中心に説明する。
接点6A,8A間に生じたアークが分断され
て、第1図に示すように2つのアーク12E,1
2Fが形成され、このアーク12E,12Fは金
属消弧板13に流れる電流が作る磁界によつて駆
動され、アーク12G,12Hのようになる。遮
断が繰り返されると金属消弧板13はその一面側
のみがアーク12E〜12Hにより加熱されるの
で、熱応力を受けて、金属消弧板13の端部13
Dが固定接触子8側に倒れ込んでくる。しかし、
本発明では第1図における距離XをYより大きく
なるようにしているので、反固定接点側端部13
Dが固定接触子8に接触し難く、繰り返し遮断動
作を行なつても、反固定接点側端部13Dと固定
接触子8に接触することによる遮断性能低下現象
を起こしにくくすることができる。
なお、上記実施例では、金属消弧板13には側
板13Aが設けられているが、側板14Aがない
金属消弧板を用いた開閉器にも本発明が適用でき
るのは明白である。
また、上記実施例では主に電磁接触器の場合に
ついて説明したが、配線用遮断器や他の開閉器で
あつてもよく、上記実施例と同様の効果を奏す
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば固定接触子に
接合された固定接点、上記固定接点と対向配置さ
れ上記固定接触子と反対方向に延びる可動接触子
に接合された可動接点、および上記可動接触子の
端面と対向して可動接触子から上記固定接触子の
方向に延び、上記接点側に湾曲して反接点方向に
上記固定接触子との距離が徐々に大きくなる方向
に延びる金属消弧板を備えたので、多数回繰り返
ししや断を行なつても、金属消弧板の端部が固定
接触子に接触する現象を起こり難くできる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による開閉器の要
部を示す断面図、第2図は従来の開閉器を示す半
正面断面図、第3図は第2図の金属消弧板を拡大
して示す斜視図、第4図〜第6図は第2図に示す
従来の開閉器の消弧プロセスを説明する説明図で
ある。 図において、6は可動接触子、6Aは可動接
点、6Bは可動接触子の端面、8は固定接触子、
8Aは固定接点、12D〜12Hはアーク、13
は金属消弧板、13Aは金属消弧板13のU字状
突起、13Dは固定接触子の端部である。なお、
図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定接触子に接合された固定接点、上記固定
    接点と対向配置され上記固定接触子と反対方向に
    延びる可動接触子に接合された可動接点、および
    上記可動接触子の端面と対向して可動接触子から
    上記固定接触子の方向に延び、上記接点側に湾曲
    して反接点方向に上記固定接触子との距離が徐々
    に大きくなるように延びる金属消弧板を備えた開
    閉器。
JP9700385A 1985-05-08 1985-05-08 開閉器 Granted JPS61256518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9700385A JPS61256518A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9700385A JPS61256518A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61256518A JPS61256518A (ja) 1986-11-14
JPH058536B2 true JPH058536B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=14180048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9700385A Granted JPS61256518A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256518A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998419A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 三菱電機株式会社 電力開閉器
JPS59117019A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 三菱電機株式会社 電力開閉器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998419A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 三菱電機株式会社 電力開閉器
JPS59117019A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 三菱電機株式会社 電力開閉器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61256518A (ja) 1986-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058536B2 (ja)
JP3949179B2 (ja) 開閉器
JP2562867B2 (ja) 開閉器
JPH06176654A (ja) 開閉器
JPS5998419A (ja) 電力開閉器
JPH0586008B2 (ja)
JPS63200423A (ja) 開閉器
JPH0230130B2 (ja) Denryokukaiheisochi
JPH0510771B2 (ja)
JPH0230129B2 (ja) Denryokukaiheisochi
JPH0565965B2 (ja)
JPS63108623A (ja) 開閉器
JPH0656730B2 (ja) 開閉器
JPS59111210A (ja) 開閉器
JPH0547924B2 (ja)
JPH0447926B2 (ja)
JPH0521285B2 (ja)
JPS63252327A (ja) 開閉器
JPH0339363B2 (ja)
JPS5987715A (ja) 開閉器
JPH02220315A (ja) 電力開閉器
JPH061650B2 (ja) 開 閉 器
JPS60119033A (ja) 開閉器
JPH0610942B2 (ja) 電力開閉器
JPS61193311A (ja) 開閉器