JPS599281A - 皮革様シ−ト状物のシボ付け方法 - Google Patents

皮革様シ−ト状物のシボ付け方法

Info

Publication number
JPS599281A
JPS599281A JP11726182A JP11726182A JPS599281A JP S599281 A JPS599281 A JP S599281A JP 11726182 A JP11726182 A JP 11726182A JP 11726182 A JP11726182 A JP 11726182A JP S599281 A JPS599281 A JP S599281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
sheet
texture
sheet material
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11726182A
Other languages
English (en)
Inventor
敏男 西川
公男 中村
八木 健吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11726182A priority Critical patent/JPS599281A/ja
Publication of JPS599281A publication Critical patent/JPS599281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来から皮革様シート状物に皮革様のシボ模様を4・j
与する方法として、大別すると次の2つが知られている
。その1つは予め離型性を有する支持体」二に付与すべ
きシボ模様とは凹凸を逆にするシボ模様を付すしておき
、該支持体上に高分子弾性体の層を形成し、ついで該高
分子弾性体の層を適当な基体層に接着し、あるいは接着
せずしてしかる後該高分子体の層を支持体から剥離する
ことからなるいわゆる転写法と呼ばれてぃ′る方法であ
り。
もう1つは上記と同じシボ模様を有する金型あるいはロ
ールに皮革様シート状物の表面を圧力下に接触させるこ
とからなるいわゆるエンボス法と呼ばれている方法であ
る。
しかしながら、これらの方法には次の問題点がある。す
なわち転写法では目的とするシボ模様を−たん支持体上
に転写し、それをさらに高分子弾性体に転写するため工
程が煩雑となるばがシが。
転写におけるシボの転写率は必ずしも100パーセント
を保持することは事実上挙i■能であり、どうしても最
初のシボ模様よシ鮮明性にかけたものしか得られなかっ
た。またこの方法ではシボ模様上に高分子弾性体の層を
形成することによりシボ模様を得るため高分子弾性体だ
けからなる層がどうしても必要となり、かっこの層はシ
ボ模様の凹凸以上の厚さが必要となる。この結果得られ
た皮7+1.:様シート状物の風合は高分子弾性体の層
に支配され良好な皮酢様シート状物とは言いtllいも
のしか得られなかった。転写法におけるかかる問題を促
けるため最近の高級人工皮革においてはもっばら後者の
エンボス法が用いられている。この方法ではシボ模様を
有するエンボスロール等を用いて直接皮・°1゛・様シ
ート状物表面にシボ模様をH4するため転写法における
ような問題はなくなるが、シボ模様(’J”iの原理が
皮革様シート状物表面の可塑化にあるグ(−め、該表面
を、これを形成する物質の軟化点以−1−の温度に高め
る必要がある。乙のためにエンボスロール自身を加熱し
、さらに必要ならば皮革様シート状物自身をも加熱し、
さらに圧力をかけてシボ模様をH4することが一般に行
なわれている。したがってこの方法では皮革様シート状
物の熱と圧力による変質、劣化、風合の硬化等は避けら
れなかった。皮革様シート状物が極細繊維、ポリウレタ
ンの湿式凝固による微多孔構造等から形成されている時
は特にこの傾向が強く、極細繊維や微多孔構造による特
長を殺してし寸っているのが現状であった。また皮革様
シート状物がシボ模様をイτJん可能な可塑化の状態で
エンボスロールからの剥離もなされるためシボ模様の鮮
明性も今一つ十分ではなかった。
本発明者らは、かかる従来技術の欠点に鑑み。
鮮明なシボ模様を有し、かつ風合、物性ともに良好なる
皮革様シート状物を得るべく鋭意検討した結果9本発明
に到達したものである。すなわち本発明の要旨とすると
ころは。
m  O,1デニール以下の極細繊維および/または高
分子弾性体からなる表層部を有する皮革様シート状物の
該表層部に皮革様シボ模様をH4するにあたり、シボ模
様を有する支持体に該表層部を接触させつつ反対側の面
から圧力下に超音波で処理することを特徴とする皮(2
)様シート状物のシボ伺は方法。
にある。
本発明の詳細な説明すると、超音波利用による加熱の原
理は超音波振動を受は摩擦を受ける箇所だけが加熱され
る。一方皮革様シート状物のエンボスロール等による/
ボ模様の伺りにおいてQよ。
エンボスロール等の彫刻模様の凸部において皮革革様シ
ート状物の特に表層部が他の場所より特に強く圧縮され
る。今この両者を結びつけると、皮革様シート状物はエ
ンボスロール等の凸部に接する表層部が特に強く圧縮さ
れるためこの部分が最も摩擦が強く最も加熱されること
になり、この結果皮革様シート状物にシボがH4される
以上のように皮革様シート状物のシボ付けにあたって超
音波を利用すると、シート状物自身から発生する熱を利
用するため外部からシート状物全体を加熱する必要はな
く、また自身から発生する熱に1きわめて局部的なもの
であるため容易に拡散消滅するから熱による皮革様シー
ト状物の変質や劣化および風合の硬化等を招くことなく
シボ模様をH4することが初めて可能となる。しかも皮
革様シート状物をエンボスロール等の支持体から剥離す
る時点ではすでに該シート状物は可塑化温度以Fになっ
ているためシボの鮮明1生においてもきわめて鮮明なも
のが得られる。
類似の方法に高周波を利用する方法が提案されているが
、この方法は物質内部の分子運動による発熱を利用する
ため、外部からの加熱が不要であるという点では超音波
の場合と同じであるが1発熱のメカニズムがま−ったく
異なり高周波加熱の場合も高周波を受けた場所は一様に
加熱されるという点では結果的に外部からの加熱と同じ
となり。
本発明のような効果は高周波の利用では得られない。ま
た高周波では強い電場を必要とするため危険度が高く未
だ工業的に利用されていないのが現状である。
本発明に言う表層部を有する皮革様シート状物は、01
デニール以下の極細繊維からなる繊維質シートあるいは
該ノートに高分子弾性体の溶液あるいは分散液を含浸お
よび/または塗布して得られる。0,1デニール以下の
極細繊維は海島型複合繊維あるいは混合紡糸繊維等の海
成分の除去9分割型抜合繊維の分割等によって得られる
が、これらの繊維は通常ニードルパンチング等の方法で
シート化されてから極細化されるのが一般である。
良好な皮革様シート状物を得るためには該極細繊維は0
.1デニール以下である必要がある。01テニ一ル以上
になると7−ト状物の風合が不良となリ、表面の一ト滑
性も悪くなるばかりか、その剛性も増すため超音波処理
によるシボ伺けが困難となる。また含浸および/または
塗布される高分子り単性体としては、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等が用いられ
る。皮革様ノート状物としての特性、風合等の点ではポ
リウレタン樹脂が好ましく、ポリウレタン樹脂の水混和
性溶剤溶液を用いて水中でポリウレタン樹脂を湿式凝固
させて得られる多孔構造を有するものは本発明において
は特に好ましい。従来からも皮革様シート状物の吸湿性
、透湿性等を上げ、風合の改良等を目的としてこのよう
な多孔構造が好んで用いられているが、前述の如く外部
からシート状物を加熱してエンボシングによりシボ付け
を行うとせっかくの該多孔構造の緻密化が進み、特にシ
ボ模様が付与される表層部ではほとんどの微細孔がつぶ
れてしまい、多孔構造による利点を十分生かせなかった
。1〜かし本発明の方法によるとシート状物全体を加熱
することなくシボ模様が付与される局部だけがしかも表
面摩擦によって生じる熱によって加熱されるためこのよ
うな問題は生じない。
皮革様シート状物は次いでそのままかあるいはその表層
部をパフィング等により立毛状とするか。
着色層、仕上層等の層を設けるか、さらには染色するか
等してシボ付けに供される。もちろんこれらの操作は可
能なものはシボ伺けの後に施されても伺らさしつかえな
いが、染色により着色された皮革様シート状物に本発明
を適用した時はさらに好ましい結果が得られる。外部か
ら加熱してシボ(=Jけする従来の方法では、前述の如
く7ボ(=Jけ時に風合が硬化する。このため予めシボ
伺けを行なって染色時の揉み作用で風合の柔軟化をはか
る等の方法が試みられている。染色時の揉み作用は確か
に風合の柔軟化という点では効果が見られるが。
その反面せっかく付与されたツボの厘明性を著しく低ト
ーさせると同時に表向のTm性も悪くするという欠点を
有している。このためある程度風合を犠牲にして染色の
後シボ付けを行なうことも考えられるが、01デニール
以1;の極細繊沼1は熱に71してきわめて敏感で染色
堅ろう度の低下を招かずしてシボ模様を付与することは
実際上不可能であった。しかしながら本発明の方法では
先記したような発熱のメカニズムをとるため染色堅ろう
度の低下も風合の硬化も招かずしてシボ模様を付与する
ことが可能である。
このようにして得られた皮革様シート状物のシボ付けは
、該ノート状物の表層部を付与すべきシボ模様とは凹凸
を逆にするシボ模様を有する支持体に接触させつつ1反
対側の面から圧力下に超音波で処理することによって達
成される。
付与すべきシボ模様とは凹凸を逆にするシボ模様を有す
る支持体としては通常のエンボスロールあるいは金型等
が用いられる。該支持体は従来のように特に加熱する必
要はないが、皮革様シート状物の構成、雰囲気の温度等
によっては問題を引き起さない範囲での加熱を行なって
も良い。シボ伺は時の圧力、処理時間、超音波のエネル
ギー等は互いに関連し、皮革様シート状物の構成、雰囲
気の温度等により調整する必要があり一概には定められ
ないが1通常圧力10〜6.0kg/♂、処理時間0.
1〜3.0 sec 、  ピークtoピーク強度20
〜100μ程度で処理される。一般に高分子弾性体は繊
維質物質より超音波エイ・ルギーを吸収し易く摩擦熱の
発生が少ない。従って表層部の高分子弾性体の比率が極
細繊維の比率より高い場合あるいは表層部が高分子弾性
体だけから形成されている場合は条件を厳しく、すなわ
ち圧力を商〈、処理時間を長く、超音波のエイ・ルギー
を強くする必要があるが、この場合内層部の極細繊維が
融着する危険性があるから内層部の高分子弾性体の比率
も11°11めておく必要がある。一方表層部の極細繊
維の比率が高分子弾性体の比率より高い場合あるいは表
層部が極細繊維のみから形成されている場合は」二記の
逆となる。この関係から本発明の実施にあたっては1表
層部は極細繊維の比率を高めかつ出来るたけその密度を
高め、内層部は表層部よシ高分子弾性体の比率を高めて
おくと極めて良好な結果が得られる。
以I;に実施例で本発明をさらに詳しく説明する。
!(テに断らないかぎり実施例中の「部」は「重量部」
を表わす。
実施例1 平均繊度0.003デニールのナイロン極細繊維を形成
するようなナイロンとポリスチレンからなる混合紡糸繊
維をニードルパンチして得た密度が0.21 g/an
” 、目付が580 g / m’の不織布を、98°
0の熱水中に浸漬し、面積で25パ〜セント収縮させ、
該不織布のナイロン繊維に対しポリビニルフ′ルコール
(以下P V Aと略)を22部伺与した。
次いで該不織布をエステル系ポリウレタン16部のジメ
チルホルムアミド(以下DMFと略)溶液に含浸し過剰
分をマングルで絞り取った後水中に浸/1’(1,て該
ポリウレタンを不織布中に凝固させた。
脱溶剤、脱P V A後ポリウレタンの量はナイロン極
細繊維に対し25部であった。次いでポリウレタンを含
浸した不織布をトリクレン中に浸漬することによりA成
分を除去してから該不織布を厚さ方向に半裁し、半裁に
より生じた而と反対側の面をローラーザ/ダーでバフイ
ンクしてから酸性染料で染色した。次いでパフィングに
より生じた立毛層にエステル系ポリウレタン8パーセン
トに含む酢酸エチル・トルエン溶液を180メツシユの
グラビアロールを用いて塗布し、乾燥により溶剤を除去
し該ポリウレタンを凝固させた。しかる後この面を皮革
様のシボ模様を有するエンボスロールに接触させ9反対
側から65z/=m’の圧力で超音波発振用のホーンを
押しあてて周波数19K11z。
ピーク toピーク強度50μの超音波を発振した。
得られたシボ模様はきわめて鮮明であった。比較として
同一の皮革様シート状物を同一のエンボスロールを用い
、超音波を使用せずにエンボスロールを加熱することに
よシシボ付けを行なった。この場合、超音波を使用した
時と同程度の鮮明なシボ模様を得るにはエンボスロール
を185“(]に加熱せねばならなかった。こうして得
られた皮革様シート状物の特性を比較すると下表のとお
りである。
1)超音波または加熱によるシボ付けを行なっていない
もの。
2)  J工5L−1079カンチレバー法。
5)  J工5L−0844洗たく堅ろう度。
数値は変退色、汚染0色落ちの順。
」二人かられかるとおり従来の加熱によるシボ付けでは
風合の硬化、染色堅ろう度の低下が著しいが、超音波を
利用するとこれらの変化がほとんど見られない。
実施例2 島成分がポリエステル、海成分がポリスチレンからなり
、島繊度が0,1デニールの海島型複合繊維をニードル
バンチして得た密度が0.21 g/c+n” 。
[1付が470 g / m’の不織布を、PVA13
部を含む96゛Cの熱水に浸漬することにより、該不織
布を面積で35パーセント収縮させると同時にP’ V
A、全島部分に対し25部伺与した。次いでこの不織布
をトリクレンに浸漬し海成分を除去した後。
実施例1で用いたのと同じポリウレタンのI) M F
溶液を含浸し、過剰分をマングルで絞り取ってからさら
に含浸に用いたものと同じポリウレタンを18部含有す
るDMF溶液をドクターナイフでコーティングしてから
実施例1と同じようにして該ポリウレタンを湿式凝固さ
せた。脱溶剤、脱1? VAの後、得られたシート状物
をその厚さ方向に半裁してから9分散染料を用いて染色
の後、半裁により生じた面とは反対側の而、すなわちポ
リウレタンの多孔層を有する面の該ポリウレタン層にさ
らにエステル系ポリウレタンを10部含有する耐゛酸エ
チル・トルエン溶液を120メツシユのグラビアロール
で塗布し、実施例1と同じように処理した。この場合の
シボ付は時の条件は、圧力43kb −ル表面温度50 ’eであった。
一方、この場合の比較用の処理にはエンボスロールを1
75’cに加熱する必要があった。得られた皮革様シー
ト状物の特性は下表のとおりである。
1)超音波または加熱によるシボ付与をしていないもの
2)、3)  実施例1と同じ。
4)走査型電子顕微鏡による観察。
に1表のように従来の加熱によるシボ付けでは。
実施例1と同じように風合の硬化、染色堅ろう度の低F
が著しい」二に1表層部にあるポリウレタンの湿式凝固
による多孔構造も破壊されてし寸うが。
超音波を利用するとlの構造も変化を受けずにシボ伺け
が行なえることがわかる。
特許出願人 東し株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (110,1テニール以下の極細繊維および/または高
    分子弾性体からなる表層部を有する皮革様シート状物の
    該表層部に皮革様シボ模様を付与するにあたり、シボ模
    様を有する支持体に該表層部を接触させつつ反対側の面
    から圧力下に超音波で処理することを特徴とする皮革様
    ンート秋物のシボイマ1け方法。
JP11726182A 1982-07-06 1982-07-06 皮革様シ−ト状物のシボ付け方法 Pending JPS599281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11726182A JPS599281A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 皮革様シ−ト状物のシボ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11726182A JPS599281A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 皮革様シ−ト状物のシボ付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599281A true JPS599281A (ja) 1984-01-18

Family

ID=14707378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11726182A Pending JPS599281A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 皮革様シ−ト状物のシボ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599281A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233884A (ja) * 1985-07-31 1987-02-13 Toray Ind Inc 複合立毛シート
JPS6311208A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Toshiba Tungaloy Co Ltd 穴あけ工具
US6785989B2 (en) 2000-03-31 2004-09-07 The Procter & Gamble Company Methods and apparatus for removal of wrinkles from fabrics

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233884A (ja) * 1985-07-31 1987-02-13 Toray Ind Inc 複合立毛シート
JPH0466949B2 (ja) * 1985-07-31 1992-10-26 Toray Industries
JPS6311208A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Toshiba Tungaloy Co Ltd 穴あけ工具
US6785989B2 (en) 2000-03-31 2004-09-07 The Procter & Gamble Company Methods and apparatus for removal of wrinkles from fabrics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764756B2 (ja) 人工皮革およびその製造方法
JP3309226B2 (ja) 人工皮革の製造方法
JPH0397976A (ja) 透湿性、柔軟性および機械的強度に優れた人工皮革およびその製造方法
JPS599281A (ja) 皮革様シ−ト状物のシボ付け方法
JPH0633577B2 (ja) 銀摺り調皮革状物の製造法
JPS6043475B2 (ja) スエ−ド革の特長を有する立毛シ−トおよびその製造法
JPH04185777A (ja) 銀付人工皮革
JP3361967B2 (ja) 不織布およびそれからなる人工皮革
JP3009346B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP4321185B2 (ja) 幅方向にストレッチ性を有する人工皮革の製造方法
JPS6151071B2 (ja)
JPH02127574A (ja) 合成皮革の製造方法
JP3391885B2 (ja) 皮革様シート状物とその製造方法
JPS6012469B2 (ja) 表面凹凸模様を有する多孔性シート状物の製造法
JPH093783A (ja) 表面立体感の優れた銀面合成皮革及びその製造方法
JPS6245355B2 (ja)
JP4180755B2 (ja) 立毛加工性に優れたシート状物およびその製造方法
JPS6364549B2 (ja)
JP2786866B2 (ja) 皮革様シートの製造法
JP2994839B2 (ja) 意匠効果の優れた皮革様シート状物及びその製造方法
JPH1077582A (ja) 表面平滑性に富むシート状物の製造方法
JPS6034676A (ja) 銀付人工皮革およびその製造方法
JPH04136280A (ja) ヌバック調立毛シート及びその製造方法
JPH10266079A (ja) 皮革様シートのエンボス方法
JPH0515832B2 (ja)