JPS5984570A - 半導体装置用キヤパシタの製造方法 - Google Patents

半導体装置用キヤパシタの製造方法

Info

Publication number
JPS5984570A
JPS5984570A JP19547382A JP19547382A JPS5984570A JP S5984570 A JPS5984570 A JP S5984570A JP 19547382 A JP19547382 A JP 19547382A JP 19547382 A JP19547382 A JP 19547382A JP S5984570 A JPS5984570 A JP S5984570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
tantalum oxide
silicon nitride
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19547382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Shirakawa
白川 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP19547382A priority Critical patent/JPS5984570A/ja
Publication of JPS5984570A publication Critical patent/JPS5984570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中導体装置用キャパシタの製造方法に関する。
従来、半導体装置用キャパシタには、金属あるいは半導
体へ絶縁膜を付着し、さらに金属等の電極を被着した構
造のものが用いられて来た。絶縁膜としては2酸化シリ
コン5i02.アルミナAjl!203゜窒化シリコン
5iaN4等の膜が用いられて来た。
実装密度の増加が望まれているためにこれらの絶縁膜よ
りも大きな誘電率をもち、かつ極端に薄い誘電体膜が要
求されて来た。1981年春季応用物理学会学術講演会
講演予稿集P、588にタンタル酸化物の誘電体を有す
る薄膜キャパシタの形成方法が示されている。上記の方
法では第1のキャパシタ電極となるシリコン基板上にタ
ンタルの薄膜がR−Fスパッタで被着される。このタン
タル薄膜を有するシリコン基板はそれから525°Cの
酸素雰囲気中で熱処理される。タンタルはすべてタンタ
ル酸化物に変換される。第2のキャパシタ電極がタンタ
ル酸化物の膜の上に付着される。上記゛の方法に於いて
不利な点はこのキャパシタリーク。
電流が大きいことである。上記方法に於いてタンタル薄
膜全525’oの酸素雰囲気中で熱処理してタンタル酸
化物に変換した後、ざらに1000℃の酸素雰囲気中で
熱処理するとタンタル酸化膜とシリコン基板の間に薄い
シリコン酸化膜が形成されそのためにリーク電流が減少
することが述べられている。しかしながら新たにタンタ
ル酸化膜とシリコン基板の界面に形成されるシリコン酸
化膜は誘電率が小さいためにタンタル酸化膜のみの場合
とくらべると全体の容量が低下してし寸うという欠点が
あった。
本発明はタンタル酸化膜とシリコン基板の間にシリコン
オキシナイトライド(f13i0)cNy)膜と硅累過
剰窒化シリコン膜からなる2重膜全形成することにより
、タンタル酸化膜とシリコン基板が直接的VC4目互反
応すること全阻止してかつタンタル酸化膜のリーク電流
を減少させ、さらにシリコン酸化膜よりも誘電率の大き
なシリコンオキシナイトライド膜と珪素過剰窒化シリコ
ン膜からなる2重膜klfjうことによって全体の容量
低下も少なくして上記の欠点全解消した半導体装置用キ
ャノ<シタの製造方法全提供するものである。
以下本発明全第1図全参照しながら実施例について説明
する。まず同図(ARK示すように3Ω・cmO比抵抗
のN型シリコン半導体基板1を用い、同図(B) K示
すようにシラン(SiH4)とアンモニア(NHa)の
混合ガス中でLPCV’D法によりシリコン半導体基板
1の表面に10OAの厚みの化学量論理値よりも珪素全
過剰にふくむ珪素過剰窒化シリコン膜2全被着形成する
。次に同図(qに示すように珪素過剰窒化シリコン膜2
の上にスパッタ法で200λの厚さのタンタル酸化膜3
全被着する。
この2層膜を有するシリコン基板はそれから1000℃
の酸素と窒素の混合ガス雰囲気中で3時間熱処理して同
図(1))に示すように珪素過剰窒化シリコン膜20表
面部分全約3OAの厚みのシリコンオキシナイトライド
(Sin)cNy)膜4に変換する。この時、タンタル
酸化j1ハとシリコン半導体基板間にある珪素過剰窒化
シリコン膜2のためにタンタル酸化膜3とシリコン半導
体基板1との間の直接的な相互作用は阻止されて導電性
全もつタンタルシリサイドの形成を防ぐことが出来る。
珪素過剰窒化シリコン膜2は化学量論的な窒化シリコン
膜と比較すると膜中全軍流が流れやすい欠点はあるが、
反面化学量論的な窒化シリコン膜よりもシリコン半導体
基板1によシ近い熱膨張係数金持つためにシリコン基板
と珪素過剰屋化シリコン膜との界面5での熱膨張係数の
差に起因する応力が小さいため界面応力に起因するリー
ク電流が小さいこと及び膜中に過剰の珪素金倉むために
シリコンオキシナイトライド(8iUxNy)膜4が比
較的容易に形成できる利点を有する。シリコンオキシナ
イトライド膜4は、シリコン酸化膜よりも大きな比誘電
率をもちタンタル酸化膜のリーク電流を減らすのに効果
がある。かかる絶縁膜2,4.6上に同図(匂に示すよ
うに1μm厚さのアルミニウムを被着しパターニングし
て電極7を作る。次に400°CのN2 J囲気中で1
0分間熱熱処理性ないキャノくシタとする。
上記の方法で作製したキャパシタはタンタル酸化膜とシ
リコン半導体基板の間にシリコンオキシナイトライド膜
と珪素過剰窒化シリコン膜があるためKif米タンタル
酸化膜のみの場合問題となっていたリーク電流全減少さ
せることが出来る。さらにタンタル酸化膜とシリコン半
導体基板との間に酸化雰囲気中で熱処理することによっ
て2酸化シリコン膜全形成してリーク電流全減少させる
公知の方法は、熱処理時間を増すと、それにともなって
2酸化シリコン膜厚が増加しそのため全体の容量値が時
間と共に減少する。さらに高温で熱処理すると薄い2酸
化シリコン膜ではタンタルク1ノサイドの形成を防ぐこ
とが出来ないという欠点があるが、本発明の方法はちみ
つなシリコンオキシナイトライド膜と珪素過剰窒化シリ
コン膜を使っているので、熱処理時間全長くしても容量
値は十分制御でき、タンタルシリサイドの形成も防ぐこ
とが出来、リーク電流の少ないキャノくシタがえられる
以上詳細に説明したように本発明はシリコン半一導体基
板に珪素過剰窒化シリコン膜を形成し、続。
いてその上にタンタル酸化膜を形成した後、上記の珪素
過剰窒化シリコン膜表面の一部又は全部をシリコンオキ
シナイトライド膜に変換することによって容量密度が太
きくしかもリーク電流の小さいキャパシタがえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本元明に係るキャパシタの製造工程を説明する
断面図。 図面で、1はシリコン半導体基板、2は珪素過剰窒化シ
リコン膜、3はタンタル酸化膜、4はシリコンオキシナ
イトライド膜、5はシリコン半導体基板と珪素過剰窒化
シリコン膜との界面、6は窒素全ふくむタンタル酸化膜
、7は金属電極である。 ¥ / 図 」 □□不不生 中□□Wマ1 −y   (A) 一? 7  、(E3) J −2、cン ど〜f 、6 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャパシタの第1電極となるシリコン基板の表面部に化
    学量1値よシも過剰に珪素をふくむ窒化シリコン膜を被
    着形成し1次に上記珪素過剰窒化シリコン膜表面にタン
    タル酸化膜を形成し、上記構造体を酸素と窒素の混合ガ
    ス雰囲気中で熱処理して上記珪素過剰窒化シリコン膜の
    一部又は全部をシリコンオキシナイトライド(SiUx
    Ny)膜に変換せしめ、かかる絶縁膜にキャパシタの第
    2電極を被着する半導体装置用キャパシタの製造方法。
JP19547382A 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置用キヤパシタの製造方法 Pending JPS5984570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19547382A JPS5984570A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置用キヤパシタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19547382A JPS5984570A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置用キヤパシタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984570A true JPS5984570A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16341665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19547382A Pending JPS5984570A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 半導体装置用キヤパシタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198665A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Nec Corp 半導体装置
JPH04223366A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
GB2347787A (en) * 1998-12-04 2000-09-13 Samsung Electronics Co Ltd Method of forming a tantalum oxide containing capacitor
JP2004523134A (ja) * 2000-09-19 2004-07-29 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 誘電体膜の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198665A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Nec Corp 半導体装置
JPH04223366A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
GB2347787A (en) * 1998-12-04 2000-09-13 Samsung Electronics Co Ltd Method of forming a tantalum oxide containing capacitor
JP2004523134A (ja) * 2000-09-19 2004-07-29 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 誘電体膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0137196A2 (en) Process for making high dielectric constant nitride based materials and devices using the same
JP2722873B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60153158A (ja) キャパシタ誘電体膜の製造方法
US5001527A (en) Semiconductor device with thin insulation film
JPS5984570A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JP3295178B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5911663A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JPH11186525A (ja) キャパシタを含む半導体装置及びその製造方法
JPH0158667B2 (ja)
JPS59188957A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JP3071268B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58112360A (ja) 半導体装置用キヤパシタおよびその製造方法
JPS6211781B2 (ja)
JPH0230186B2 (ja)
JP3106620B2 (ja) 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法
JPS5984460A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JP2739593B2 (ja) 半導体装置の製造法
JP2612098B2 (ja) 絶縁膜の製造方法
JPS5928369A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JPS61145854A (ja) 半導体装置
JPH07221271A (ja) 半導体集積回路用受動素子及びその製造方法
JP2687752B2 (ja) 半導体装置
JPH0567751A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830295B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03133129A (ja) 半導体装置の製造方法