JP2687752B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2687752B2
JP2687752B2 JP3082793A JP8279391A JP2687752B2 JP 2687752 B2 JP2687752 B2 JP 2687752B2 JP 3082793 A JP3082793 A JP 3082793A JP 8279391 A JP8279391 A JP 8279391A JP 2687752 B2 JP2687752 B2 JP 2687752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
nitride film
film
silicon
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3082793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04316361A (ja
Inventor
昌伸 善家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3082793A priority Critical patent/JP2687752B2/ja
Publication of JPH04316361A publication Critical patent/JPH04316361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687752B2 publication Critical patent/JP2687752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
容量部を備えている半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の容量部は、シリコン
基板あるいは多結晶シリコン等の下部電極と、この上に
設けられたシリコン酸化膜やシリコン窒化膜あるいはこ
れらの複合膜からなる容量絶縁膜と、多結晶シリコン等
からなる上部電極とから主に構成されている。以下従来
のスタック型容量部の製造方法を図4を参照して説明す
る。まず、シリコン基板1上に拡散層2やゲート電極4
Aとからなる素子を形成したのち、下部電極6の多結晶
シリコン上にシリコン酸化膜9Aを形成し、次にジクロ
ロシラン(SiH2 Cl2 )とアンモニア(NH3 )ガ
スあるいはシラン(SiH4 )とアンモニア(NH3
ガスを用いて、700〜900℃で減圧気相成長法によ
りシリコン窒化膜8Aを成長し、さらに酸素あるいは水
蒸気を含む酸化性雰囲気で700〜1000℃の温度
で、シリコン窒化膜8Aを熱酸化し、シリコン酸化膜7
Aを形成する。そして、上部電極用の多結晶シリコンを
成長させ、リン等の不純物を拡散後,フォトレジストを
用いドライエッチング等でパターニングを行い上部電極
10Aを形成する。
【0003】また、シリコン酸化膜9Aを形成しない
で、シリコン窒化膜8Aとシリコン窒化膜上のシリコン
酸化膜7Aとからなる容量絶縁膜を用いる例もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のシリコン酸
化膜とシリコン窒化膜を用いる容量絶縁膜では、シリコ
ン窒化膜を10nm以下の薄膜にすると、シリコン窒化
膜上のシリコン酸化膜を形成する時に、酸化に対するシ
リコン窒化膜のバリヤー性がなくなり、容量絶縁膜の下
地の多結晶シリコン層あるいはシリコン基板が酸化され
るため、容量値が大幅に低下するという問題点がある。
またシリコン窒化膜上のシリコン酸化膜を形成しない容
量絶縁膜の場合、シリコン窒化膜を薄膜にするとピンホ
ールが多くなり、実用的でないという問題点もある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
容量部を構成する容量絶縁膜としてフッ素を含むシリコ
ン窒化膜を有するものである。
【0006】
【作用】従来の容量絶縁膜に用いられているシリコン窒
化膜の代わりに、フッ素を含むシリコン窒化膜を用いる
と、シリコン窒化膜中にフッ素が含まれるので、シリコ
ン窒化膜が緻密な膜となる。従って酸化処理に対するバ
リヤー性も良くなると共に、シリコン窒化膜の薄膜化が
可能になり高い容量値を持つ容量部が実現できる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施例の溝型容量部の断面図
である。本第1の実施例では、容量絶縁膜をシリコン酸
化膜とフッ素を含むシリコン窒化膜とシリコン酸化膜と
から構成している。以下本第1の実施例を製造方法と共
に説明する。
【0008】まず、シリコン基板1上に通常の方法で素
子分離用の分離酸化膜3を形成し、次に溝をシリコン基
板1に作る。次に拡散層2を形成したのち、溝内部を熱
酸化によりシリコン酸化膜9を形成し、次で減圧気相成
長法により四フッ化シラン(SiF4 )とアンモニアか
らフッ素を含むシリコン窒化膜8を5〜10nmの厚さ
に成長する。このフッ素を含むシリコン窒化膜8の成長
条件は、例えば四フッ化シラン5〜200cc/mi
n,アンモニア500〜2000cc/min,圧力
0.1〜10Torr,温度700〜850℃とする。
この条件でシリコン窒化膜8中にフッ素が0.1〜30
%程度含まれる。
【0009】次にこのフッ素を含むシリコン窒化膜8を
700〜1000℃の温度で酸化性雰囲気中で熱処理を
行い、フッ素を含むシリコン窒化膜8上にシリコン酸化
膜7を形成する。さらに、上部電極用の多結晶シリコン
を成長させ、リン等の不純物を拡散後、フォトレジスト
等を用いてドライエッチング法等でパターニングを行
い、上部電極10を形成する。そして、通常の方法でゲ
ート電極4等を形成し、トランジスターを製造する。
【0010】上述のような方法で構成された容量部を製
造することにより、例えばシリコン窒化膜5nm前後で
シリコン酸化膜換算膜厚で4nm程度のものに相当する
容量値が実現できる。
【0011】本実施例で用いたフッ素を含むシリコン窒
化膜は、フッ素の方が窒素より電気陰性度が高く、シリ
コン窒化膜全体が緻密化した膜となり、酸化処理に対す
るバリヤー性が向上し、シリコン窒化膜の薄膜化が可能
となり、高い容量値の容量絶縁膜が可能となる。
【0012】図3に従来のシリコン窒化膜及び本実施例
のフッ素を含むシリコン窒化膜の場合の初期の膜厚と酸
化後のシリコン酸化膜換算膜厚との関係を示す。従来の
シリコン窒化膜の場合、曲線Bに示すように、約8nm
で酸化処理に対するバリヤー性がなくなりシリコン酸化
膜換算膜厚の増加、つまり容量値の低下が起っている。
一方、フッ素を含むシリコン窒化膜は曲線Aに示すよう
に5nm前後まで酸化処理に対するバリヤー性があり、
従来のシリコン窒化膜よりシリコン酸化膜換算膜厚の小
さい、つまり高い容量値が得られる。
【0013】図2は本発明の第2の実施例のスタック型
容量部の断面図である。本第2の実施例では、容量絶縁
膜をフッ素を含むシリコン窒化膜とシリコン酸化膜とか
ら構成している。以下、本第2の実施例を製造方法に従
って説明する。
【0014】まずシリコン基板1上に通常の方法で素子
分離用の分離酸化膜3を形成したのち、拡散層2やゲー
ト電極4A等を形成しトランジスターを製造する。次に
拡散層に接続する開口部を形成したのち下部電極用の多
結晶シリコン膜を成長させ、フォトレジストを用いてド
ライエッチング法等でパターニングを行い下部電極6を
形成する。さらに減圧気相成長法によりフッ素を含むシ
リコン窒化膜8を5〜10nmの厚さに成長させる。
【0015】成長条件としては、シラン10〜100c
c/min,四フッ化シラン5〜100cc/min,
アンモニア500〜2000cc/min,圧力0.1
〜10Torr,温度700〜850℃である。この条
件によりフッ素が0.1〜30%程度含まれるシリコン
窒化膜8が成長できる。そしてフッ素を含むシリコン窒
化膜8を700〜1000℃の温度で酸化性雰囲気中で
熱処理を行い、フッ素を含むシリコン窒化膜上にシリコ
ン酸化膜7Aを形成する。次に上部電極用の多結晶シリ
コン膜を成長させ、リン等の不純物を拡散後、フォトレ
ジスト等を用いドライエッチング法等でパターニングを
行い、上部電極10Aを形成する。
【0016】本第2の実施例では、フッ素を含むシリコ
ン窒化膜をシランと四フッ化シランとアンモニウムとか
らなるガス系から成長することにより、第1の実施例の
四フッ化シランとアンモニウムとからなるガス系からの
成長に比較して、シリコン窒化膜中のフッ素の量を再現
よく制御できる利点がある。
【0017】なお、本第2の実施例のフッ素を含むシリ
コン窒化膜も第1の実施例と同様に酸化に対するバリヤ
ー性のあるシリコン窒化膜のため、高い容量値の容量絶
縁膜が実現できる。また第1及び第2の実施例では、フ
ッ素を含むシリコン窒化膜を減圧気相成長法で形成した
が、他の方法、例えばプラズマ気相成長法を用いてもよ
い。さらに容量絶縁膜としてフッ素を含むシリコン窒化
膜とシリコン酸化膜の組み合せ以外にも、例えばシリコ
ン窒化膜とタンタル酸化膜の組み合せの様に、タンタル
酸化膜形成時に下地の酸化が問題になる場合にも、フッ
素を含むシリコン窒化膜を用いることにより、窒化膜の
薄膜化が可能になり、高容量値の容量部を形成できる。
【0018】なお、上記実施例では、容量部の構造とし
てスタック型あるいは溝型の構造で説明したが、他の構
造例えばフィン型でも本発明の効果は変わらない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、容量部の
容量絶縁膜としてフッ素を含むシリコン窒化膜を用いる
ので、フッ素とシリコンの結合が強く緻密な膜が形成で
きる。従ってシリコン窒化膜の酸化処理に対するバリヤ
ー性が増し、シリコン窒化膜の薄膜化が可能になり、高
容量値の容量部が実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す溝型容量部の断面
図。
【図2】本発明の第2実施例を示すスタック型容量部の
断面図。
【図3】本発明のフッ素を含むシリコン窒化膜及び従来
のシリコン窒化膜の初期膜厚と酸化後のシリコン酸化膜
換算膜厚との関係を示す図。
【図4】従来のシリコン窒化膜を用いたスタック型容量
部の断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 拡散層 3 分離酸化膜 4,4A ゲート電極 5,5A シリコン酸化膜 6 下部電極 7,7A シリコン酸化膜 8,8A フッ素を含むシリコン窒化膜 9,9A シリコン酸化膜 10,10A 上部電極

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くともシリコン窒化膜を容量絶縁膜と
    する容量部を有する半導体装置において、前記シリコン
    窒化膜はフッ素を含んでいることを特徴とする半導体装
    置。
JP3082793A 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置 Expired - Fee Related JP2687752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082793A JP2687752B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082793A JP2687752B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04316361A JPH04316361A (ja) 1992-11-06
JP2687752B2 true JP2687752B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13784284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082793A Expired - Fee Related JP2687752B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687752B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231822A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Toshiba Corp 窒化膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04316361A (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871580B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0525650B1 (en) Method for fabricating a semiconductor device with capacitor insulating film
US5013692A (en) Process for preparing a silicon nitride insulating film for semiconductor memory device
JP3295178B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2687752B2 (ja) 半導体装置
JPS5911663A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
US5977608A (en) Modified poly-buffered isolation
US6835640B2 (en) Method of forming a novel composite insulator spacer
JP3071268B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2612098B2 (ja) 絶縁膜の製造方法
JPS5984570A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JPH0230186B2 (ja)
JP3451930B2 (ja) 半導体素子の素子分離絶縁膜形成方法
JPH0567751A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3006809B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100199007B1 (ko) 필드산화막 형성과 트랜치 형성이 혼합된 소자 격리방법
US6225682B1 (en) Semiconductor memory device having isolation structure and method of fabricating the same
JP2943383B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984460A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
US6949448B2 (en) Local oxidation of silicon (LOCOS) method employing graded oxidation mask
JP2721726B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS6316903B2 (ja)
JPH05121654A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669447A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0669518A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees