JPS5981274A - 車両の4輪操舵装置 - Google Patents

車両の4輪操舵装置

Info

Publication number
JPS5981274A
JPS5981274A JP19161282A JP19161282A JPS5981274A JP S5981274 A JPS5981274 A JP S5981274A JP 19161282 A JP19161282 A JP 19161282A JP 19161282 A JP19161282 A JP 19161282A JP S5981274 A JPS5981274 A JP S5981274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel steering
speed
vehicle
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19161282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341349B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
金沢 啓隆
Teruhiko Takatani
高谷 輝彦
Naoto Takada
直人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19161282A priority Critical patent/JPS5981274A/ja
Publication of JPS5981274A publication Critical patent/JPS5981274A/ja
Publication of JPS6341349B2 publication Critical patent/JPS6341349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1572Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electro-hydraulic control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステアリング操作によって前輪とともに後輪
をも転舵制御するようにした車両の4輪操舵装置の改良
に関し、特に、前輪転舵角に対する後輪転舵角特性が車
速に応じて変化するようにしたものの改良に関する。
従来より、この種の4輪操舵装置として、例えば特開昭
55−91457号公報等に開示されているように、設
定速度以下の低車速域では前輪の転舵方向に対して後輪
を逆方向(逆位相)に転舵することにより、車両の最小
回転半径を小さくして小回りや車庫入れ等を容易に行う
一方、設定速度より高い中、高車速域では後輪を前輪と
同方向(同位相)に転舵することにより、後輪の前輪に
対するコーナリングフォースの位相遅れを短縮して、レ
ーンチェンジ(車線変更)や緩やかな旋回を安定して行
うようにしたものが知られている。
しかしながら、上記従来のものでは、旋回中に加減速を
行うと、ステアリング操舵角が一定であるにも拘わらす
車速変化に伴って後輪転舵角が大小変化し、加速時には
最小回転半径が大きくなり、車両は外側にふくらんで中
央分離線を起える一方、減速時には最小回転半径が小さ
くなり、車両は内側に切れ込んでスピン等を起こすとい
う危険性がある。
そこで、本発明iかかる点に鑑み、後輪転舵速度を車速
の変化率に応じて増減制御するようにすることにより、
加減速時における車両の姿勢変化を緩やかに行わせて、
車両を安全に且つ操縦性良く走行させることを目的とす
るものである。
その目的を達成するため、本発明では、前輪を転舵する
ステアリング装置と、後輪を転舵する後輪転舵装置と、
咳後輪転舵装置を前輪転舵角に応じて制御するコントロ
ーラとを備え、該コントローラは、前輪転舵角に対する
後輪転舵角特性が車速に応じて変化するとともに、後輪
転舵速度を車速の変化率に応じて制御するように構成さ
れており、車速の変化率に応じて後輪転舵速度を増減制
御するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
@1図は本発明の第り実施例である4輪操舵装置の全体
構成を示し、1は左右の前輪2a、2bを転舵するステ
アリング装置であって、該ステアリング装置1はステア
リング6と、ラック&ピニオン機構4と、左右のタイロ
ッド5,5と、左右のナックルアーム6.6とから成る
また、7は左右の後輪8a、8bを転舵する後輪転舵装
置であって、該後輪転舵装置7は、両端が左右の後輪3
a、3bにナックルアーム9,9およびタイロッドiQ
、i[lを介して連結された車体横方向に延びるロッド
Ilaを有する油圧アクチュエータ11を備えている。
該油圧アクチュエータ11は、ロッド11aに固着した
ピストン1 l bKより車体横方向に仕切られた左転
用油圧室11−Cおよび右転用油圧室11dを備え、該
各部圧室11c、11dにはそれぞれリターンスプリン
グj1e、11fが縮装されている。また、後輪転舵装
置7は、油溜め12内の油を吸入して上記油圧アクチュ
エータ11に供給する油圧ポンプ13とミ該油圧ポンプ
13を駆動する電動機14と、上記油圧ポンプ13から
油圧アクチュエータン タ11の圧油供給方向を切換える方向切換弁15とを備
えている。該方向切換弁13は、油圧ポンンプ13から
油圧アクチュエータ11の左転用油圧室11cへの圧油
供給および右転用油圧室11dから油溜め12への油戻
りを許容する順方向位置15aと、それとは逆方向の油
流れを許容する逆方向位置i5bと、圧油供給および油
戻りを共忙阻止する阻止位置15cとを有し、順方向位
置15aにあるときには、油圧アクチュエータ11の左
転用油圧室11cへの圧、油供給によりピストン11b
を介してロッド11.8を図中下方に移動させることに
、より、左右の後輪8a、 8bを左方向(図中反時計
方向)に転舵する一方、連方向位置15bにあるときに
は右転用油圧室11dへの圧油供給によりロッドfla
を上記とは逆方向に移動させて左右の後輪8a、3bを
右方向(図中時計方向)に転舵し、また阻止位置15c
Fc位置付けたときには油流れを阻止、してロッド51
aの移動を停止させることにより〜左右の後輪8a。
8bをその時の転舵角に保持するようにしている。
さらに、後輪転舵装置7には、油圧アクチュエータ11
の油供給路16と油戻り路17とを連通する連通路18
に介設された絞り切換弁19が備えられている。該絞り
切換弁19は小開度の絞り19aを有する小開度位置1
9bと、大開度の絞り19cを有する大開度位置・19
dとの2位置を備えている。そして、該絞り切換弁19
が小開度位置19bにあるときには連通路18に小開度
の絞り19aが介設されることにより、油圧アクチュエ
ータ11への油の圧力を所定作動速度に対応する設定圧
力として、油圧アクチュエータ11のロッド移動速度(
後輪転舵速度)を設定速度とする、一方1.大開度位置
19dに位置付けたときには連通路18に大開度の絞り
19cが介設されることによシ、油圧アクチュエータ1
1への油の圧力を設定圧山折より低くして、後輪転舵速
度を設定速・度より遅くするようにしている。
さらに、20は上記後輪転舵装置7を作動制御するコン
トローラであって、該コントローラ20にはステアリン
グ6の操舵角を検出するステアリ、ング操舵角センサ2
1と、車速を検出する車速センサ22と、上記油圧アク
チュエータ11のロッド11aの左右移動量を検出する
後輪転舵センサ26との各検出信号が入力されている。
また該コントローラ20には上記方向切換弁15のスプ
ール15dを吸引移動せしめる励磁コイル15eと、上
記絞り切換弁19のスプール19eを吸引移動せしめる
励磁コイル19fとが接続されている。
そして、上記コントローラ20の内部は第2図に示すよ
うになっており、該コントローラ2oの内部には第3図
に示すようなステアリング操舵角θSに対する油圧アク
チュエータ11のロッド移動量への特性、換言すれば、
前輪転舵角θFに対する後輪転舵角への特性が予め入力
記憶された特性記憶部24が備えられている。上記後輪
転舵角ムの特性は同図から判るように、車速が上昇する
にしたがって前輪転舵角に対する後輪転舵角の比が大き
くなる特性となっている。そして、上記コントローラ2
0の内部には、さらに上記ステアリング操舵角センサ2
1および車速センサ22からの雨検出信号に応じて油圧
アクチュエータ11の目標ロッド移動量(目標後輪転舵
角)を上記特性記憶部24の特性に基いて演算する目標
転舵角演算部25と、該演算部25からの目標ロッド移
動量信号を後輪転舵センサ26からの実際ロッド移動量
信号と比較してその差に応じた差信号を発生する第1コ
ンパレータ26とが備えられている。そして、該@1コ
ンパレータ26の差信号は方向切換弁15の励磁コイル
15eに出力されて、差信号が零値であるときには方向
切換弁15を阻止位置15Cに位置付ける一方、差信号
が正値のとき(後輪8a、8bを左方に転舵する必要が
あるとき)には順方向位置15aに位置付け、差信号が
負債(後輪8a、8bを右方に転舵する必要があるとき
)には逆方向位置15bK位置付けるようにスプール1
5dを移動させるよう、励磁コイル15eを差信号によ
り励磁するように構成されている。
また、コントローラ20の内部には、車速センサ22か
らの車速信号を微分して車速の変化率を検出する変化率
検出部27と、該変化率検出部27からの変化率信号を
基準値設定器28の設定変化率に相当する基準値と比較
してその大小を判別す7− る第2コンパレータ29とが備えられている。そして、
該第2コンパレータ29の判別信号は絞り切換弁19の
励磁コイル19fに出力されており、判別信号が正値の
とき(実際車速変化率が設定変化率より大きいとき)に
は絞り切換弁19を大開度位置19dに位置付ける一方
、判別信号が負値のとき(実際車速変化率が設定変化率
より低いとき)には小開度位置19bK位置付けるよう
にスプール19eを移動させるよう、励磁コイル19f
を判別信号により励磁するように構成されている。、よ
って、第2コンパレータ29により設定変化率に対する
実際車速変化率の大小を判別して、実際車速変化率が小
さいときには絞り切換弁19を小開度位置19bに位置
付けることにより、後輪転舵速度を設定速度に保持する
一方、実際車速変化率が大きいときには絞り切換弁19
を大開度位置19dに位置付けることにより、後輪転舵
速度を設定速度より遅らせるよう制御するように構成さ
れている。尚、第1図中30は車載バッテリである。
8− 次に、上記実施例の作動について説明すると、糎ぼ定速
での旋回走行時、コントローラ2oの変化率検出部27
では実際車速変化率が設定変化率より小さく検出されて
おり、第2コンパレータ29の判定信号は負値となって
いる。このため、絞り切換弁19け小開度位置19bに
位置付けられており、油圧アクチュエータ11への油の
圧力は設定圧力となっている。このことにより、ステア
リング3が新たに所定進行方向に操舵されると、油圧ア
クチュエータ11のロッドト1aは設定速度でもって所
定方向に移動して特性記憶部24の特性(第3図参照)
に基いた目標ロッド移動位置に収束することになる。そ
の結果、後輪8a、8bは設定速度でもって上記特性に
基いた目標転舵角に転舵制御されて、ステアリング3の
操舵建即応することになる。
これに対し、旋回中に加減速を行った場合には、車速の
変化に伴って目標転舵角演算部25では演算された目標
ロッド移動量に変化が生じ、それに伴い油圧アクチュエ
ータ11のロッド11aijHその分だけ所定方向に移
動して、〜後輪8a、8bは新たな目標転舵角位置に向
かって転舵される。その際、実際車速変化率は基準値設
定器28の設定変化率より大きく、第2コンパレータ2
9の出力は正値となって、絞り切換弁19は大開度位置
19dに位置付けられる。このため、油圧アクチュエー
タ11への油の圧力は設定圧力より低くなり、油圧アク
チュエータ11のロッド移動速度は設定速度より遅くな
る。このことにより、上記後@8a、8bの目標転舵角
位置への転舵は除々に行われることになり、車両の姿勢
変化は緩やかなものとなる。よって、この車両の緩やか
な姿勢変化により操縦安定性が向上するとともに、運転
者は車両の姿勢変化に対して容易に対応することができ
、走行上の安全を確保することができる。
また、第4図は本発明の第2実施例を示し、上町第1実
施例では後輪転舵装置7を油圧制御式〇もので構成した
のに代え、ステアリ、ング装置1に駆動するリンク機構
で構成しへものである(尚、上記第1実施例と同一の部
分については同一の符号を付してその説明を省略する)
すなわち、第4図において、ラックLビニオン機構4の
ラック4aにけL形すンク40を介して車体前後方向に
配置した第1のI形すンク41が連結されており、該ラ
ック4aの車体横方向移動に応じてL形すンク40をそ
の支点40aを中心として回動させることにより、■形
すンク41を車体前後方向に移動させるようにしている
。また、該I形すンク41の後端部には車体横方向に配
置したレバー比可変リンク42の一端42aが連結され
ている。該レバー比可変リンク42には、該可変リンク
42上に沿って摺動自在な可動支点43が設けられてお
り、該可動支点43の位置を支点としてレバー比可変リ
ンク42の一端42aを上記第1の■形すンク41の動
きに応じて車体前後方向に移動させるようにしている。
さらに、該レバー比可変リンク42の中央部42bには
車体前後方向に配置した第2のI形すンク44が連結さ
れ、該I形すンク44の後端部にはL形すンク45を介
して左右の後輪8a、8bのタイロッド10.10に連
結した車体横方向のロッド46が連結されており、第2
のI形すンク44の車体前後方向移動によりL形すンク
45!その支点45aを中心として回動させることに門
り、上記ワット46を車体横方向に移動させて左右の後
呻8.!。
8、bを転舵するようにしテ諭る。以上により、後輪転
舵装置7′を構成している。
そして、上記レバー北回弯リンク42の可動支点46は
、!動機47により回転駆動される車体横方向の蝶棒4
8に螺合する螺合部材49と連竺されており、°電動機
47の回竺駆動に伴う蝶棒48の回転により螺合部材4
9を一体横方向に移動させる−とにより、可動支点46
をレバー北可変リンク42上に沿って車体横方向に摺動
させ、該可動支点46を図示の如き中央部42bより右
、方に位置付けたときには、該可変リンク42の中央部
42bが、第1の■形すンク41に連動する一端42a
と同一方向に、、移動することにより、第2の■形すン
ク44を第1のI形すンク41と、同一方向に移動させ
て、後輪8a、8bを前輪2a。
2bと同位相に転舵する一方、可動支点46を可変リン
ク42の一端42aと中央部42bとの間に位置付けた
ときには、中央部42bが一端42aと逆方向に連動す
る。ことにより第2の■形すンク44を第1の■形すン
ク41とは逆方向に移動させて、後輪8a、8bを前輪
2a、2bとは逆位相に転舵し1.また、可動支点46
を中央部42bに一致させて位置付けたときには、一端
42aの車体前後方向移動に拘わらず第2のI形すンク
44の動きが停止することにより、前m 2 a 、 
 2bの転舵とは無関係に後輪8a、8bの転舵角を零
に、すなわち後輪8a、8bを車体前後方向と平行夕方
向に転舵するようにしている。
また、コントローラ20′の内部には第5図に示すよう
に、前輪転舵角に対する後輪転舵角特性、すなわち前輪
転舵角に対する可動支点43の支点位装置特性が予め入
力記憶された特性記憶部24′が備えられているととも
に該コントローラ20’Kij−レバー比可変リンク4
2上の可動支点43の位置を検出する後輪転舵センサ2
3′の検出信号が入方されている。そして、該コントロ
ーラ20′の内部には、上記第1実施例の構成に加えて
、第6図(イ)に示すような三角波を発生する三角波発
生部50と、該三角波発生部50からの三角波信号を第
1コンパレータ26からの差信号を基準として大小’l
’lJ 別fる第3コンパレータ51と、該第3コンパ
レータ51の出力信号を受けてO〜ON作動する@lト
ランジスタ52とを備え、該第1トランジスタ52のO
N作動により上記電動機47を駆動制御するように構成
されている。よって、可動支点46の目標支点位置と実
際支点位置との差が大きいときには、第1コンパレータ
26の差信号値もそれに応じて第6図(イ)中破線で示
す如く大きくなって、第3コンパレータ51の出力信号
が同図(ロ)に示すように通流率の高い信号となること
により、第1トランジスタ52のコレクタ電流を増大せ
しめて電動機47の回転数を高め、可動支点43の移動
速度を速める一方、目標支点位置と実際支点位置との差
が小さいときには、第1コンパレータ26の差信号値も
小さくなって(同図(イ)中一点鎖線で示す)、第3コ
ンパレータ51の出力信号が同図(・つに示すように通
流率の低い信号となることにより、逆に電動機47の回
転数を低くして、可動支点46の移動速度を遅くするよ
うにしている。よって、可動支点43が目標支点位置に
近づくに従ってその移動速度が遅くなるように構成され
ている。
また、上記コントローラ20′の内部には、第2コンパ
レータ29の出力信号を受けてON作動する第2トラン
ジスタ53と、該第2トランジスタ56のON作!vJ
に伴ってON作動するリレー54とが備えられ、該リレ
ー54の常閉接点54aは電動機47の給電回路55に
介設した限流用抵抗56と並列に接続されている。よっ
て、実際車速変化率が設定変化率より小さいときには、
第2コンパレータ29のrLJレベル出力によりリレー
54をOFF作動せしめて常閉接点54aで抵抗56を
短絡することにより、電動機47への給電量を所定量と
して可動支点43の移動速度を目標支点位置との差に応
じた設定速度とする一方、実際車速変化率が設定変化率
より大きいときには、リレー54のON作動により常閉
接点54aを開かせて抵抗56を給電回路55に介設す
ることにより、電動機47への給電量を減少させて可動
支点46の移動速度を遅らせるように構成されている。
したがって、上記第2実施例においては、実際車速変化
率が設定変化率より大きくなる加減速時には、第2コン
パレータ29のrHJレベル信号によりリレー54がO
N作動して常閉接点54aが開き、抵抗56が電動機4
7の給電回路55に介設されることにより、電動機47
の回転数が低下して可動支点46の移動速度が遅くなる
ので、上記第1実施例と同様に車両の姿勢変化を緩やか
にして操縦安定性の向上を図ることができるとともに、
走行上の安全を確保することができる。
まだ、第7図は本発明の第3実施例を示し、油圧制御式
後輪転舵装置を第1実施例とは異なる手段を用いて構成
したものである。すなわち、方向切換弁15′はスプー
ル15′aと、該スプール15′aの左右両端に形成さ
れたパイロン)室15′b。
15′Cとを有し、該各パイロット室15’b、  1
5’Cにはそれぞれリターンスプリング15’d、15
’eが縮装されてスプール15′aを図示の中立位置に
位置付けている。さらに後輪転舵装置7′妃は、油溜め
57内の油を吸入して上記方向切換弁15′の各パイロ
ット室15’b 、  15/cに圧油を供給するパイ
ロット油圧ポンプ58と、該油圧ポンプ58から上記各
パイロット室15’b、  ’I 5’cへの圧油供給
方向を切換えるパイロット切換弁59とが備えられてい
る。該パイロット切換弁59は方向切換弁15′の右側
パイロット室15′cへの圧油供給を許容する順方向位
置59aと、左側パイロット室15′bへの圧油供給を
許容する逆方向位置59bとの2位置を有し、順方向位
置59aにあるときには右側パイロット室15′cへの
圧油供給により方向切換弁15′のスプール15’aを
その油圧に応じた量だけ左方に移動させることにより、
油圧アクチュエータ11の両部圧室11c、11dに作
用する油の圧力向にスプール移動量に応じ青緊圧を発生
させて右転用油圧室11dへの油圧を大とすることによ
り、油圧アクチュエータ11のロッド11aをその差圧
に応じた量だけ右方に移動させて、後輪8 a + 8
 bを右方(時計方向)に転舵する一方、パイロット切
換弁18が逆方向位置18bにあるときには同様にして
油圧アクチュエータ110ロツド11aを左方(反時計
方向)に転舵するように構成されている。
また、コントローラ2ff′には@8図に示すように上
記パイロット油圧ポンプ58を駆動するパイロット電動
機60が接続されて該電動機60を給電量制御により回
転数制御するようになされているとともに、上記パイロ
ット切換弁59の励磁コイル59cが接続されている。
該コントローラ20′力内部には、目標転舵角演算部2
5の目標後輪転舵角が同位相であるか逆位相であるかを
判定してパイロット切換弁59を適宜位置に位置付ける
よう励磁コイル59cを励磁する第4コンパレータ61
が備えられている。尚、第8図中、@2図あるいは第5
図に示すものと同様の機能を有するものは同一の符号を
付し、その詳細な説明を省略する。
したがって、上記第3実施例においては、実際車速変化
率が目標変化率より大きくなる加減速時には、パイロッ
ト電動機60は給電量の減少により回転数の上昇率およ
び下降率が低下して、パイロット油圧ポンプ58の吐出
圧は上昇率および下降率が低下する。このため、方向切
換弁15′のスプール15′aの移動は除々に行われ、
油圧アクチュエータ11のロッド移動速度が遅くなるの
で、上記@1および第2の実施例と同様に車両の姿勢変
化を緩やかにして操縦安定性の向上を図ることができる
とともに、走行上の安全性を確保することができる。
尚、以上の説明では、車速の変化率が設定変化率より大
きいときを検出して後輪転舵速度を遅らせるよう制御し
たが、本発明はこれに限定されず、車速の変化率に応じ
て後輪転舵速度を連続的に変化させるようにしてもよい
のは勿論である。
以上説明したように、本発明によれば、前輪転舵角に対
する後輪転舵角特性が車速に応じて変化する4輪操舵装
置において、後輪転舵速度を車速の変化率に応じて制御
するようにしたので、加減速時における車両の姿勢変化
を緩やかにすることができ、操縦安定性の向上を図るこ
とができるとともに走行上の安全性の向上を図ることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1実施例を示
す全体概略構成図、第2図は第1図のコントローラの内
部構成を示す図、@3図は特性記憶部に入力記憶される
前輪転舵角に対する後輪転舵角特性を示す図、第4図は
第2実施例を示す全体概略構成図、第5図は第4図のコ
ントローラの内部構成を示す図、第6図(イ)〜(ハ)
は三角波発生部の出力波形および第3コ“ンバレータの
出力波形を示す図、@7図は第3実施例を示す全体概略
構成図、第8図は第7図のコントローラの内部構成を示
す図である。 1・・・ステアリング装置、2a、2bパ°前輪、7゜
7/、 7//、−後輪転舵装置、8a、8b・=後輪
、11・・・油圧アクチュエータ、13・・・油圧ポン
プ、15・・・方向切換弁、19・・・絞り切換弁、1
9b・・・小開度位置、19c・・・大開度の絞り、2
0.20’、2σ′−・コントローラ、24.24′・
・・特性記憶部、25・・・目標転舵角演算部、26・
・・第1コンパレータ、27・・・変化率検出部、28
−・基準値設定器、29第2コーバV−タ、42・・・
レバー比可変リンク、43・・・可動支点、50・・・
三角波発生部、51・・・第3コンパレータ、52・・
・第1トランジスタ、53・・・第2トランジスタ、5
4・・・リレー、54a・・・常閉接点、56・・・限
流用抵抗、15・・・方向切換弁、58・・・パイロッ
ト油圧ポンプ、59・・・パイロット切換弁、59a・
・・順方向位置、59b・・・逆方向位置、60・・・
パイロット電動機、61・・・第4コンパレータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  前輪を転舵するステアリング装置と、後輪を
    転舵する後輪転舵装置と、該後輪転舵装置を前輪転舵角
    に応じて制御するコントローラとを備え、該コントロー
    ラは、前輪転舵角に対する後輪転舵角特性が車速に応じ
    て変化するとともに、後輪転舵速度を車速の変化率に応
    じて制御するように構成されていることを特徴とする車
    両の4輪操舵装置。
  2. (2)  コントローラは、車速の変化率が設定変化率
    より大きい時を検出して後輪転舵速度を低下させるよう
    制御する特許請求の範囲第f+)項記載の車両の4輪操
    舵装置。
JP19161282A 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置 Granted JPS5981274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19161282A JPS5981274A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19161282A JPS5981274A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981274A true JPS5981274A (ja) 1984-05-10
JPS6341349B2 JPS6341349B2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=16277525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19161282A Granted JPS5981274A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981274A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179761U (ja) * 1983-05-20 1984-12-01 三菱自動車工業株式会社 リヤステアリング制御装置
JPS6085067A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Honda Motor Co Ltd 前後輪の操舵装置
JPS60124571A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Kayaba Ind Co Ltd 車両の操舵制御装置
JPS61171666A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPS61171670A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPS61196873A (ja) * 1985-01-24 1986-09-01 Honda Motor Co Ltd 車輌の前後輪操舵装置
JPS61196872A (ja) * 1985-01-24 1986-09-01 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
US4669567A (en) * 1984-07-17 1987-06-02 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
JPS62227867A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62227866A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62227870A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
DE3711618A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Honda Motor Co Ltd Lenkanlage fuer vorder- und hinterraeder eines fahrzeugs
JPH01218978A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Suzuki Motor Co Ltd 車両の操舵制御方法
US4926955A (en) * 1987-11-20 1990-05-22 Mazda Motor Corporation Rear wheel steering apparatus for automobile
US8897939B2 (en) 2012-04-20 2014-11-25 Furuno Electric Company Limited Automatic steering device and automatic steering method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179761U (ja) * 1983-05-20 1984-12-01 三菱自動車工業株式会社 リヤステアリング制御装置
JPH0249184Y2 (ja) * 1983-05-20 1990-12-25
JPS6085067A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Honda Motor Co Ltd 前後輪の操舵装置
JPH0370665B2 (ja) * 1983-10-17 1991-11-08 Honda Motor Co Ltd
JPS60124571A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Kayaba Ind Co Ltd 車両の操舵制御装置
JPH046595B2 (ja) * 1983-12-09 1992-02-06 Kayaba Industry Co Ltd
US4669567A (en) * 1984-07-17 1987-06-02 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
JPS61196873A (ja) * 1985-01-24 1986-09-01 Honda Motor Co Ltd 車輌の前後輪操舵装置
JPS61171666A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPH0438623B2 (ja) * 1985-01-24 1992-06-25
JPH0428589B2 (ja) * 1985-01-24 1992-05-14 Honda Motor Co Ltd
JPH042468B2 (ja) * 1985-01-24 1992-01-17
JPS61171670A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPS61196872A (ja) * 1985-01-24 1986-09-01 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPS62227867A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62227870A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62227866A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
DE3711618A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Honda Motor Co Ltd Lenkanlage fuer vorder- und hinterraeder eines fahrzeugs
US4926955A (en) * 1987-11-20 1990-05-22 Mazda Motor Corporation Rear wheel steering apparatus for automobile
JPH01218978A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Suzuki Motor Co Ltd 車両の操舵制御方法
US8897939B2 (en) 2012-04-20 2014-11-25 Furuno Electric Company Limited Automatic steering device and automatic steering method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341349B2 (ja) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5981274A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS61295175A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0327430B2 (ja)
JPS5981268A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS5981267A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0358948B2 (ja)
JPS5981270A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS5981269A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62218283A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2506702B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH03112778A (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPH0358947B2 (ja)
JPH02141370A (ja) 車両の4輪燥舵装置
JPH01218978A (ja) 車両の操舵制御方法
JPS621675A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0459190B2 (ja)
JP2563901B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS60135367A (ja) パワ−ステアリング装置
JPH03253466A (ja) 車両の補助操舵装置
JPS62137278A (ja) 四輪操舵装置
JPS6045472A (ja) 動力舵取り装置
JPH044190B2 (ja)
JPH0637178B2 (ja) 四輪操舵装置
JPS63151581A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63151580A (ja) 車両の4輪操舵装置