JPS5976914A - ポリアミド繊維およびその製造方法 - Google Patents

ポリアミド繊維およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5976914A
JPS5976914A JP57184743A JP18474382A JPS5976914A JP S5976914 A JPS5976914 A JP S5976914A JP 57184743 A JP57184743 A JP 57184743A JP 18474382 A JP18474382 A JP 18474382A JP S5976914 A JPS5976914 A JP S5976914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
poly
less
temperature
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57184743A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Mizuno
正春 水野
Kotaro Fujioka
藤岡 幸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57184743A priority Critical patent/JPS5976914A/ja
Publication of JPS5976914A publication Critical patent/JPS5976914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリアミド繊維、特に産業賃料用途に通した高
強ノJてかっ熱寸法安だ性の良いポリアミド繊維及びそ
の製造方法に関するものである。
さらに詳しくは実質的にポリ(テトラメチレンアジパミ
ド)からなる高強力でかつ熱寸法安定性しこ優れ、特に
ゴム構造物の補強拐として好適なポリアミド1滅維及び
その製造方法に関するものである。
ポリアミド繊維は高強力でクフネスに優れていることか
ら、種々の産業資材用途、例えばタイヤ補強拐、動力伝
達用べlレト補強材、ロープ、コンベアベルト、漁網な
どに用いられている。
しかしながら、これら産業資材用途のうち、例えはタイ
ヤ、動力伝達用べ)v l−などのゴム補強拐として使
用する場合、成型時及び使用時に加熱を受けること、ま
た使用時シこ大きな負荷がyハかることから、熱に対す
る寸法安定性及び高い引張り強力が要求され、ポリ(ε
−カプラミド)或はポリ(ヘキサメチレンアジパミド)
から成る従来の脂肪族ポリアミド繊維をこれに用いる場
合熱寸法安定性tこ欠け、結果として製品のコニフオー
ミティが劣る、モジュラスが低くなるなどの欠点があっ
た。
本発明者らは、前記の如きタイヤ、動力伝達用ベルトな
どのゴム補強材として好適な合成繊維を製造すべく研究
を重ねた結果、実質的にポリ(テトラメチレンテレフタ
ラミド)から成るポリマーをある特殊の条件下で紡糸・
延伸することによって、従来のポリアミド繊維の熱寸法
安定性を大l]に改善し得ることを見出し、本発明に至
ったものである。
すなわち、本発明は、 (1)<り返し単位が90%以上 eNH−(CH2)4−NHCO−(CH2)2  C
0−3で構成される実質的にポリ(テトラメチレンアジ
パミド)かうなり、硫酸相対粘度60以上の高重合度を
有し、且つ1種又は2神具」二〇銅塩及びあるいは前記
銅塩以外の無機あるいは有機の酸化防止剤を含むポリマ
ーを505℃〜325℃の温度範囲で溶1′、+1lI
Iシ、口金ノズ)1./1孔当たりの吐出量を158/
分以下にして紡出すること (2)  溶−1紡出糸条を口金直下[こ設けた長さ1
0〜+ 00 on、内気温度150〜650℃を有す
る加熱筒を通過させたのち急冷し、引き取られる糸条の
複屈折率が8.0 x 10 ’以下となる引き取り速
度で引き取ること、及び (3)  引き取った糸条を−たん巻き取り、または巻
き]IQることなく引き続いて、これを連続する実質的
に二段の延伸すなわち第一段の延伸を100℃以上16
0℃以下で3倍以」二45倍以下行ない、第二段の延伸
を200℃以上280℃以下で5.0倍以上の全延伸倍
率を与えること、 によって熱テ」゛法安定性の大巾な改善をはかったもの
である。
そしてこの方法に従えば くり返し単位が90%以上 fNH−(CH2)4−NHCO−(CH2)4 Co
うで構成される実質的にポリ(テトラメチレンカプラミ
ド)からなり、下記特性を同時に有する高強力でかつ、
熱寸法安定性の良いポリアミド繊維が得られる。
T≧7.5g/d ΔS≦1.2% Em+ΔS≦12% ここで、Tは引張り強度、ΔSは150℃での乾熱収縮
率、Emは5.4g/d荷重時の伸度を示す。
本発明に於て主成分ポリマーとして使われているポリ(
テトラメチレンアジパミド)はよく知られているが、該
ポリマーを繊維化する際周知の製糸の方法を特に工夫す
ることなく適用することはできない。すなわち、該ポリ
マーの融点はポリ(ε−カプラミド)ヤボリ(ヘキサメ
チレンアジパミドに比し夫々的80℃、40℃高く、紡
糸時ポリマーの溶融温度もこれに伴ない高くしなければ
ならない。該ポリマは、前記二つのポリマのよう(こ5
00°C或はこれ以下の温度では溶融押し出し出来ず、
溶融させるために好ましくは605℃以上シこする必要
がある。
一方、該ポリマは、325℃を越えると著しく熱分解す
る性質があるので、525℃以下、好ましくは620℃
以下とするのが適切である。
また、該ポリマは結晶化速度が前記した従来の脂肪族ポ
リアミドポリマに比較して著しく結晶化速度が大きく、
したがって口金のノズルから押し出された糸条は冷却さ
れるとき球晶の生成が多く、特に口金のノズlし1孔当
たりの吐出1管が大きく、糸条の冷却が徐々tこ行われ
る場合に著しく多く、結果として延伸性が劣り、最終的
Qこ得られる糸の品質も劣る。一方、口金ノズルから溶
?All押出しされた糸条が口金直下で加熱筒を経るこ
となく急冷されると結晶化速度が速いために固化時に糸
条tこかかる張力が大きくなり、引き11ソられる糸の
配向度が大きくなり、引き続く延伸に於て延伸倍率が低
くなり、最終的な糸の品質がこれまた劣る。ここeこ於
て口金ノズルから溶融押し出しされた糸条の球晶の生成
を抑制するにはノズル1孔当たりの吐出量を小さくする
のが効果的であることを見出し、該吐出量を1.5g/
分以下にすることにより引き取られる未延伸糸の延伸性
が高く、結果として良好な糸品質を得た。また、口金直
下eこ長さ10〜100口の内気温度150〜650℃
を有する加熱筒を設け、口金ノズルから押し出された糸
条を該加熱筒を通し、そして急冷することにより引き取
られる糸条の配向度を8. Q x 10 ’以下に下
げること?こよりさらに延伸性の向上とその結果として
の糸品質の向上を得た。
口金ノズtv 1孔当たりの吐出量が1.5g/分を上
まわる、或は引き取られる未延伸糸条の配向度が8. 
Ox 10 ’を上まわる場合には延伸倍率が低く、糸
品質も劣ったものとなる。
次tこ上記したよう(こ くり返し単位が90%以上 !7NH(CI−12)4−NHOO(CH2)2  
 Go−て構成される実質的にポリ(テ1−ラメチレン
アシパミF )からなり、硫酸A目射粘度60以上の高
重合度をイjし、且つ1種又は2種以上の銅塩及びある
いは前記銅塩以外の無機あるいは有機の酸化防止剤を含
むポリマーを605°C〜325℃の温度範囲で溶融し
、口金ノズ/L/ 1孔当たりの吐出量を15g/分以
下にして紡出すること、及び溶融紡出糸条を口金直下t
こ設けた長さ10〜100cm、内気温度150〜35
0℃を有する加熱筒を通過させたのち急冷し、引き取ら
れる糸条の複屈折率が8. Ox 10 ’以下となる
引き取り速度で引き取ること、によって得られる未延伸
糸を′−S貿的Fこ二段で熱延伸したところ、ある範囲
の条件でのみ下記特性を有る高強力、−かつ熱寸法安定
性の優れた繊維が得られることが判った。
°r≧7.5 g / d ΔS≦2.0% Em+ΔS≦12% ここでTは引張り強度、ΔSは150℃での乾熱収縮率
、Emは5.4g/4荷重時の伸度を示す。
すなわち・、引き取った糸条な−たん巻き取り、または
巻き取ることなく引き続いて、これを連続する実質的に
二段の延伸すなわち第一段の延伸を100℃以上160
℃以下で5倍以上45倍以下行ない、第二段の延伸を2
00℃以上280℃以下で5,0倍以上の全延伸倍率を
与えることによっている。第一段の延伸を100℃を下
まわる温度で行なうと熱不足のため延伸倍率が上がらず
、また160℃を上まわる温度で行なうと結晶化が進み
、第二段目の延伸倍率が上がらず、結果として全延伸倍
率が低く、糸品質が低くなる。さらに、第二段の延伸e
こおいて、200℃を下まわる温度で延伸すると熱不足
のため全延伸倍率が低くなり、また熱セットが充分にな
されないため、糸の熱寸法安定性が劣る。
280℃を上まわる温度で延伸すると加熱しずぎり、か
hm少lレナ、ル11  り日r J4プ☆消口研五t
!レマ本発明において、くり返し単位が90%以上+1
9H−(OH2)4’   1iJ(00−(CH2ン
2 −co;て構成される実質的にポリ(テトラメチレ
ンアジパミド)とは、ε−°カプヲミド成分、ヘキサメ
チレンアジパミド成分、ヘキサメチレンテレフタラミド
成分、ウンデカメチレンテレフタラミド成分のような第
5成分を10%以下共重合したもの、或はこれらから成
るポリマ、すなわちポリ(ε−カプラミド)、ポリ(ヘ
キサメチレンアジパミド)、ポリ(ヘキサメチレンテレ
フタラミド)、ポリ(ウンデカメチレンテレフタラミド
)などを10%以下ブレンドしたものを含むことを云う
本発明において、150’Cでの乾熱収縮率ΔSとは、
試料をカセ状tことり、20℃、65%RHの温湿度雰
囲気下で24時間放置したものを試料の繊度数(デニー
ル)の1/10の荷重、(すなわちループになっている
ので、糸一本当たりには0.05g/dの荷重)をかけ
長さを測定しくeO)、これを無張力状態で150℃の
空気中で30分熱処理したのち再び上記雰囲気で4時間
放置し、上記荷重をかけて長さを測定して(11)、こ
のときの長さの変化率を求めたもので、次式により算出
される。
Δ5=((lo −1+ )/lo )xloo  (
%)また、本発明において、5.4g/d荷重時の伸度
Emとは、繊維のJ工8−L1017による引っ張り試
験における荷重−伸度曲線tこおいて荷重が5.46/
dかかった時の伸度であり、これが小さいとき、荷重−
伸度曲線の全体の傾きが犬キ<なり、モジュラスが高い
ことに対応する。
また本発明tこおいて溶融紡糸して引き取られた糸を実
質的に二段の熱延伸を施こすが、実質tこ二段延伸する
とは第一段の延伸をする前に5〜10%程度のストレッ
チ率で予備ストレッチ処理をするものや、あるいは第二
段の延伸が終った後で3〜15%程度のリラックス率で
リラックス処理するものも含むことを意味する。
かくして本発明により得られるポリアミド繊維は、高強
力でかつ著しく良好な熱寸法安定性を有し、種々の産業
資材用途に有用であり、特1こタイヤ、動力伝達用ベノ
ノトなどのゴム補強材として使用する場合、糸を撚糸し
てコードとして埋め込み成形するが、この成形時に加熱
による収縮が小さく、結果として該補強コードがハイモ
ジュラスとなり、例えば該コードを用いたバイアスタイ
ヤはフラットスポット性が改善され、また該コードをカ
ーカス補強材として用いたラジアルタイヤは操縦安定性
と乗心地性がともに改善される。さらtこはタイヤのコ
ニフォーミディの改良効果が大きい。
以丁に実施例を記述する。
実施例−1〜6、比較例−(1)〜(5)沃化第一銅0
.03重量%及び2−メルカプトベンゾイミダゾール0
15重量%を含む相対粘度ηr(98%硫酸の1%溶液
を20℃で測定)396の粉末状のポリ(ヘキサメチレ
ンアジパミド)を[コ径15wAφのエフメトルーダ−
型紡糸機で溶融押し出しした。ポリマ一温度は314℃
で、口金は孔径o、swxφ、孔数5のものな用い、口
金直下に内気温度260℃、長さ25mの加熱筒を設け
た。紡出糸条を該加熱筒を通過させ、さらtこ60aR
の範囲で20℃の冷風を風速20m/分で当てて冷却し
、そしてさらに約4mのダクトを通過させ冷却した後、
給油して400 m/分で巻き取った。このとき巻き取
った未延伸糸の複屈折率は4.3 x j O−″であ
った。
この未延伸糸を8本合わせて種々の条件で二段延伸した
。それぞれの延伸条件を第1表に、また各延伸条件で得
られる糸の物性を第2表にまとめた。
第  1  表 第  2  表 比較例−(])〜(5)tこ見られるように、紡糸され
引き取られた未延伸糸の複屈折率が適度しこ低く」u+
えられていても、本発明の請求範囲にある延伸条件を満
足しなければ、本発明の糸品質を有する繊維は得られな
い。比較例−(1)は、延伸温度条件は適切であるが、
総合延伸倍率が5,0倍を下まわり、強度が低い。比較
例−(2)、(3)は、一段目延伸温度が低いために全
延伸倍率が低くこれも強度の低い糸しか得られない。さ
らに比較例−(4)、(5)は一段目延伸温度は適切な
る範・囲にあるが、二段1」延伸温度が低く、熱処理が
不充分となり、150℃乾熱収縮率が1.2%を上まわ
ってしまう。
′、+!施例7〜10、比較例−(6)〜(8)−に記
実施例と同様のポリマー、添加′剤を用い、同様の口金
、紡糸温度で紡糸し、400 m/分で未延伸糸を引き
取った。口金1孔当たりの吐出量および加熱筒の内気温
度を変更し、延伸性、糸品質を調べた結果、第5表のよ
うになった。
加熱筒の長さは25町 第  6  表 第5表に見られるように、未延伸糸の複屈折率が8.0
 X 10−”を上まわる場合、或は口金I JL当た
りの吐出量がtsg/分を」二まわる場合tこは、延伸
性が劣り、結果として得らhる糸の品質は劣ったものと
なる。
実施例−11,12 沃化第1銅0,06重量%及び2−メルカプトベンゾイ
ミダゾール015重量%を含む相対粘度ηr375のペ
レット状のポリ(テ1−ラメチレンアジパミト)に相対
粘度ηr 3.00 ノヘvソト状のポリ(ヘキサメチ
レンアジパミド)を10重量%ブレンドしたものを口径
15履φのエクストルーダー型紡糸機で溶融押し出しし
た。
10金、加熱筒、冷却、給油、引き取りの条件は、実施
例−1〜7と同じにして未延伸糸を引き取った。このと
ぎ引き取られた未延伸糸の複屈折率は3.5 x 10
−3であった。
未延伸糸を8本合わせて、140℃、250℃の温度で
二段で延伸し、第4表に示された品質の糸が得られた。
第  4  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  <り返し単位が90%以上 )NI(−(CH2)4−NHCO−(CH2)4 C
    C1:3で構成される実質的にポリ(テトラメチレンア
    ジパミド)からなり、下記特性を同時に有するポリアミ
    ド繊維。 T≧7.5 g / 6 ΔS≦12% Em+ΔS≦12% ここで、Tは引張り強度、ΔSは150℃での乾熱収縮
    率Kmは5.4g/d荷重時の伸度を示す。 2、(1)  <り返し単位が90%以上eNH(CH
    2)4−NHCO(CH2)2−Co→で構成される実
    質的(こポリ(テトラメチレンアジパミド)からなり、
    硫酸相対粘度30以上の高重合度を有し、且つ1種又は
    2種以上の銅塩及びあるいは前記銅塩以外の無機あるい
    は有機の酸化防止剤を含むポリマーを3 ’o s℃以
    上、325℃以下の温度範囲で溶融し、口金ノズル1孔
    当たりの吐出量を15g/分以下にして紡出すること (2)  溶融紡出糸条を口金直下に設けた長さ10〜
    100℃、内気温度150〜350℃を有する加熱筒を
    通過させたのち急冷し、引き取られる糸条の複屈折率が
    80x10’以下となる引き取り速度で引き取ること、
    及び 【3】  引き取った糸条を−たん巻き取り、または巻
    き敗ることなく引き続いて、これを連続する冥質的に二
    段の延伸すなわち第一段の延伸を100 ’C以上16
    0 ’C以下で6倍以上4.5倍以下行ない、第二段の
    延伸を200℃以上280℃以下で 5.0倍以上の全延伸倍率を与えることを特徴とするポ
    リアミド繊維の製造方法。
JP57184743A 1982-10-22 1982-10-22 ポリアミド繊維およびその製造方法 Pending JPS5976914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184743A JPS5976914A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ポリアミド繊維およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184743A JPS5976914A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ポリアミド繊維およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976914A true JPS5976914A (ja) 1984-05-02

Family

ID=16158566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184743A Pending JPS5976914A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ポリアミド繊維およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976914A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988911A (ja) * 1982-11-05 1984-05-23 Unitika Ltd 寸法安定性に優れたナイロン46繊維の製造法
JPS5988910A (ja) * 1982-11-04 1984-05-23 Unitika Ltd 高強力ナイロン46繊維及びその製造
JPS60224809A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維およびその製造方法
JPS61113823A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 Toyobo Co Ltd ポリアミド系潜在巻縮性複合繊維
JPS61129303A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS61132403A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りタイヤ
JPS61253202A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JPS6234805A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS6280101A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Bridgestone Corp へん平空気入りラジアルタイヤ
US4745955A (en) * 1986-05-28 1988-05-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire for passenger car
EP0281691A2 (en) * 1987-03-10 1988-09-14 Stamicarbon B.V. Polyamide monofilaments used for papermaking apparatus
JPH01111011A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Unitika Ltd ナイロン46繊維の製造方法
JPH01168914A (ja) * 1987-12-21 1989-07-04 Toray Ind Inc ポリテトラメチレンアジパミド系繊維
WO2021182429A1 (ja) 2020-03-13 2021-09-16 東レ株式会社 ポリアミド46マルチフィラメント
WO2023038098A1 (ja) 2021-09-10 2023-03-16 東レ株式会社 ポリアミド46マルチフィラメントおよびエアバッグ縫製糸

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496810A (ja) * 1972-05-09 1974-01-22
JPS4931560A (ja) * 1972-07-24 1974-03-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496810A (ja) * 1972-05-09 1974-01-22
JPS4931560A (ja) * 1972-07-24 1974-03-22

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039204B2 (ja) * 1982-11-04 1991-02-07 Unitika Ltd
JPS5988910A (ja) * 1982-11-04 1984-05-23 Unitika Ltd 高強力ナイロン46繊維及びその製造
JPS5988911A (ja) * 1982-11-05 1984-05-23 Unitika Ltd 寸法安定性に優れたナイロン46繊維の製造法
JPS60224809A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維およびその製造方法
JPH0541724B2 (ja) * 1984-04-23 1993-06-24 Toray Industries
JPS61113823A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 Toyobo Co Ltd ポリアミド系潜在巻縮性複合繊維
JPS61129303A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS61132403A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りタイヤ
JPS61253202A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JPS6234805A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS6280101A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Bridgestone Corp へん平空気入りラジアルタイヤ
US4745955A (en) * 1986-05-28 1988-05-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire for passenger car
EP0281691A3 (en) * 1987-03-10 1989-08-30 Stamicarbon B.V. Polyamide monofilaments used for papermaking apparatus
JPS63227886A (ja) * 1987-03-10 1988-09-22 ユニチカ株式会社 抄紙装置用ポリアミドモノフイラメント
EP0281691A2 (en) * 1987-03-10 1988-09-14 Stamicarbon B.V. Polyamide monofilaments used for papermaking apparatus
JPH01111011A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Unitika Ltd ナイロン46繊維の製造方法
JPH01168914A (ja) * 1987-12-21 1989-07-04 Toray Ind Inc ポリテトラメチレンアジパミド系繊維
WO2021182429A1 (ja) 2020-03-13 2021-09-16 東レ株式会社 ポリアミド46マルチフィラメント
CN115053024A (zh) * 2020-03-13 2022-09-13 东丽株式会社 聚酰胺46复丝
CN115053024B (zh) * 2020-03-13 2024-04-16 东丽株式会社 聚酰胺46复丝
WO2023038098A1 (ja) 2021-09-10 2023-03-16 東レ株式会社 ポリアミド46マルチフィラメントおよびエアバッグ縫製糸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655577B2 (ja) ポリエチレンナフタレート繊維の製造方法
JP2569720B2 (ja) 産業用ポリエステル繊維、その製造方法及びタイヤコード用処理コード
JPS5976914A (ja) ポリアミド繊維およびその製造方法
KR101812237B1 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사의 제조방법, 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사 및 타이어 코오드
Bashir et al. Melt drawing as a route to high performance polyethylene
JP2002339159A (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸
EP0338534B1 (en) Polyvinyl alcohol fiber having excellent resistance to hot water and process for producing the same
JP4337539B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法、及び溶融紡糸用紡糸口金
US20050161854A1 (en) Dimensionally stable yarns
JPS61108711A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
KR950000736B1 (ko) 폴리에틸렌 테레프탈레이트를 용융방사하여 사를 제조하는 방법
JP3238618B2 (ja) ゴムホース補強用ポリエステルコードの製造方法
US3470686A (en) Polyblend yarns
JPH06136612A (ja) 寸法安定性の改善されたポリエステル繊維の製造法
JPS59116411A (ja) 新規なポリアミド繊維およびその製法
JP3291812B2 (ja) 高強度ポリヘキサメチレンアジパミド繊維
JP3161546B2 (ja) 高強度、低収縮ポリエステル系繊維の製造方法
JP2839817B2 (ja) 熱寸法安定性に優れたポリエステル繊維の製造法
KR930010802B1 (ko) 폴리에스테르 타이어코드 및 타이어코드사의 제조방법
JPH02277811A (ja) 高強度、高弾性率ポリエステル中空繊維
KR100222723B1 (ko) 폴리(헥사메틸렌아디프아미드)필라멘트사의 제조방법
JPH0673612A (ja) ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法
JP2000345428A (ja) ポリオレフィン系繊維の製造方法
KR910004458B1 (ko) 고강도 복합섬유 및 이의 제조방법
JPS60246811A (ja) 産業用ポリエステル繊維