JPS5966452A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5966452A
JPS5966452A JP17810182A JP17810182A JPS5966452A JP S5966452 A JPS5966452 A JP S5966452A JP 17810182 A JP17810182 A JP 17810182A JP 17810182 A JP17810182 A JP 17810182A JP S5966452 A JPS5966452 A JP S5966452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
polyphenylene ether
parts
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17810182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428748B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuwabara
浩史 桑原
Taro Tokusawa
徳沢 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP17810182A priority Critical patent/JPS5966452A/ja
Publication of JPS5966452A publication Critical patent/JPS5966452A/ja
Publication of JPH0428748B2 publication Critical patent/JPH0428748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリフェニレンエーテルの変性物とポリアミ
ドとからなる樹脂組成物に関する。
近年、プラスチック業界においては用途の多様化に伴な
い松脂の複合化による高付加価値化が要求されている。
その為、ポリマーアロイ化が盛んになりつつある。ポリ
マーアロイは、既存ポリマーの組合せによりポリマーア
ロイの各成分ポリマーがもつ性質の長所を生かし、短所
を相補して。
既存ポリマーだけでは対応しきれない用途の多様化に対
応するという技術思想から生まれたものである。非常に
相溶性の良好なポリマーの組合せにおいては、成形加工
性の改良、その他の改質の為のアロイ化が行なわれてい
るが、相溶性の大きく異なるポリマーの組合せでは、成
形物の製造すら困難であり、たとえ成形物が得られても
その機械的性質、特に衝撃強度1曲げ強度等は各成分単
独の場合の成形物の性質よりもはるかに劣り、脆く全く
使用に耐えないものであった。相互のかけ離れた特徴を
生かすことで、はじめてポリマーアロイ化の意義があり
、このことから相溶性の襲いポリマーの組合せを如何に
上手く工業的規模で作り出すかが今後、益々重要性を増
してくる。
ポリフェニレンエーテルは機械的性質、電気特性、難燃
性、耐熱性、耐水性などの性質の全般にわたってバラン
スのとれた優れた性質を有し、成形加工性も良好でエン
ジニアリングプラスチックとして多くの用途に用いられ
ていることは周知のとおりである。しかしながら、ポリ
フェニレンエーテルはABS ?脂などの汎用のプラス
チックと同様にアセトン、トルエン、ハロゲン系炭化水
素すどの一般の有機溶剤に対して膨潤あるいは溶解する
という非常に大きな欠点を有しているため有機溶剤に接
触することの多い部位への用途には限界があった。
一部、耐有機溶剤性において優れた性質を有するエンジ
ニアリングプラスチックの数少ないものの1つにポリア
ミドがあげられる。しかし、ポリアミドは2代表的樹脂
であるナイロン6やナイロン66にみられるごとく吸湿
率が高く、耐水性、寸法安定性の悪いこと、熱変形温度
が低いことなどの欠点を有している。
このようにポリフェニレンエーテルとポリアミドは、そ
の持てる特性が非常に異なるが故に、組合せによるその
ポリマーアロイは両者の性質を補完した新しい性質を有
することが期待される。
特公昭45−997  号公報にはポリフェニレンエー
テルの流動性を改良することを目的としてポリフェニレ
ンエーテルとポリアミドからなる樹脂組成物が提案され
ているが1画成分の和船性がきわめて悪いため、特に1
曲げ強度や衝撃強度等の機械的性質の低下が著るしく成
形物は極めて脆いものしか得られていなかった。
本発明者らは、ポリフェニレンエーテルとポリアミドの
ポリマーアロイについて鋭意検討を加えた結果、ポリフ
ェニレンエーテルの特定の変性物とポリアミドとからな
る樹脂組成物が耐衝撃性においてエンジニアリングプラ
スチックに要求される水準の性能を十分に満足するとい
う事実及びかかる樹脂組成物がポリアミドの優れた耐溶
剤性とポリフェニレンエーテルの優れた寸法安定性、耐
熱性を有するという事実を見い出し5本発明に到達した
ものである。
すなわち本発明は (但し、R,、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
ハロゲン原子を表わし、nは60〜800である。) で示されるポリフェニレンエーテルに、該ポリフェニレ
ンエーテルに対し、0.1重量%以上のラジカル発生剤
の共存下、08重t%以上のカルボキシル基もしくは酸
無水物構造を有する1、2−置換オレフィン化合物を反
応させて得られたカルボキシル基および/またはカルボ
ン酸無水物構造を置換基の一部として有するポリフェニ
レンエーテル100重量部と、a3)ポリアミド10重
量部乃至1000重量部とからなる樹脂組成物である。
本発明の樹脂組成物を構成する囚成分の調製に用いられ
る前記一般式で示されるポリフェニレンエーテルの好ま
しい具体例としてはポリ(2,6−シメチルフエニレン
ー1.4−エーテル)、ポ1J(2−メチル−6−エチ
ルフェニレン−1,4−エーテル)。
ポリ(2,6−ジエチルフェニレン−1,4−エーテル
)。
ポリ(2−メチル−6−n−プロピルフェニレン−1,
4−エーテル)、ポリ(2−メチル−6−クロルフェニ
レン−1,4−エーテル)、ポリ(2−エチル−6−ク
ロルフェニレン−1,4−エーテル)などが挙げられる
又囚成分の調製に用いられるカルボキシル基もしくは酸
無水物構造を有する1、2−置換オレフィン化合物の好
ましい具体例としては無水マレイン酸。
無水ハイミック酸、無水イタコン酸、無水グルタコン酸
、無水シトラコン酸、無水アコニット酸。
5−ノルボルネン−2−メチル−2−カルボン酸。
フタル酸等が挙げられる。カルボキシル基もしくは酸無
水物構造を有する1、2−M換オレフィン化合物の使用
竜はポリフェニレンエーテルに対し、0.8重量%以上
、好ましくは05〜4重量%の範囲である。0.8重量
%未満の場合には得られた変性物とポリアミドとの樹脂
組成物において耐衝撃強度や曲げ強度等の機械的性能の
向上が認められない。
また、(A)成分の調製に用いられるラジカル発生剤と
しては公知の有機過酸物、ジアゾ化合物類が挙げられ、
好ましい具体例としてはベンゾイルパーオキシド、ジク
ミルパーオキシド、ジーtert −ブチルパーオキシ
ド、 tert−ブチルクミルパーオキシド、 ter
t−ブチルハイドロパーオキシド、クメンハイドロパー
オキシド、アゾビスイソブチロニトリルなどが挙げられ
る。ラジカル発生剤の使用柑はポリフェニレンエーテル
に対し、01重量%以−ヒ、好ましくは03重寒伽〜5
重量%の範囲である。旧重量Φ未満の場合には得られた
変性物とポリアミドとの樹脂組成物において性能間」二
、特に耐衝撃強度の向上が認められない。
(8)成分の調製には次のごとき方法を採用することが
できる。
cl:y!ポリフェニレンエーテル含む溶液へ、ラジカ
ル発生剤及びカルボキシル基もしくはカルボン酸無水物
構造を有するx、2−it換オレフィン化合物を加え、
60℃〜150℃の温度で数十分乃至数時間、攪拌する
方法、 〔2〕実質的に溶媒を含まない系で、220℃〜870
℃の範囲で20秒から30分の時間、好ましくは40秒
から5分間各成分を溶融混練する方法。
〔1〕の方法は、既存の反応装置、精製装置がある場合
には好ましく採用されるが、〔2〕の方法は汎用の二軸
押出機の様な軽装備の設備で変性が可能であり、膝溶媒
工程、ポリマー精製工程がなく短時間に変化することが
可能であること等の有利な面がある。
本発明の樹脂組成物を構成する(B)成分のポリアミド
としては脂肪族、芳香族あるいは脂環族のジカルボン酸
とジアミンとから得られるポリアミド。
アミノカルボン酸や環状のラクタム類から得られるポリ
アミドなどが挙げられるが、好ましい具体例としてはナ
イロン6、ナイロン12.ナイロン66゜ナイロン67
10共重合体、ナイロン6/66共重合体等が挙げられ
る。
本発明の樹脂組成物において、(A)成分と(131成
分の含有比率は(A)成分100重量部に対しくB)成
分10重都部乃至10003i量部、好ましくは80重
量部乃至500重量部であり、目的とする用途により適
宜選択される。本発明の樹脂組成物の囚、(均各成分の
種類や含有量を適宜選定することによって、耐有機溶剤
性、耐水性2寸法安定性、熱変形温度及び機械的性質を
好ましい範囲内で種々調節することができる。
本発明の樹脂組成物を製造するための二成分の混合は公
知のいかなる方法で行なってもよい。例えば各成分の粒
状物または粉末をV型ブレンダー。
ヘンシエルミキザー、スーパーミキサーやニーダ−など
で混合し、これを直接成形するか、押出機。
ニーダ−、インテンシブミキサーなどで溶融混合しチッ
プ化し、これを成形してもよい。いずれにしても樹脂組
成物の組成比、望まれる製品の形や性質に応じて適当な
方法を採用すればよい。
本発明の樹脂組成物は、樹脂の流動性や成形品。
耐衝撃性を向上させる為に他のポリマーを添加させるこ
とが可能である。特にスチレン系樹脂、オレフィン系樹
脂、ポリフェニレンエーテル系共重合樹脂あるいは重合
可能なモノマー化合物を、ポリフェニレンエーテルの変
性物の製造時に共存すせておいてもよく、また、ポリア
ミドとの樹脂組成物製造時に加えてもよい。
本発明の樹脂組成物は、例えば染料、顔料、充填剤、難
燃剤、光安定剤、酸化防1L剤、可塑剤などの添加剤を
含むことができるし、ガラスwc維。
カーボン級維等のm細状充填剤を加えて強化することも
できる。
本発明の樹脂組成物は、エンジニアリングプラスチック
として有用であるが、糾維、フィルム。
ンートとして成形することが可能であり、自動車部品(
ラジェータータンク、ヒユーズボックス。
ロッカーカバー等)、電気部品(コネクタ、スイッチ等
)、ハウジング(電卓、複写機、カメラ部品2峙計部品
等)や1分離膜〔逆浸透膜、限外濾過膜、ガス分離膜等
)等広範囲の用途に用いられる。
以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する
参考例1 クロロホルムを用いて25℃で測定した固有粘度0.9
1de/g(7)ホ’J (2,6−シメチルフx= 
レン−1,4−エーテル)の粉末1kFと、無水マlツ
イン酸20F ト。
ジクミルパーオキシド1(IFとを室温下でトライブレ
ンドした後、スクリュー径29mm 、 L/D=25
の同方向回転方式のベント付二軸押出機を用いてシリン
ダ一温度300℃、スクリュー回転数15Orpmの条
件で溶融混練して滞溜時間50秒で押出して冷却浴を経
た後、ペレット化した。このペレット5f採取し、粉砕
機で微粉末にした後、 100meのエタノールを用い
てソックスレー抽出器で48時間加熱還流を行なった。
次いで110℃で5時間減圧乾燥して試料を得た。この
試料の無水マレイン酸との反応に由来するーCO2−構
造の存在をフーリエ積算型赤外線吸収スペクトルの16
00〜1800cm−1(7)吸収ピークの解析により
確認した。
参考例2 参考例1で用いたのと同じポリ(2,6−シメチルフエ
ニレンー1,4−エーテル)の粉末1kt ト、 無水
マレイン酸20gとをトライブレンドした後、ラジカル
発生剤のない状態で参考例1と同じ変・性条件で処理し
た。得られたペレットから5IIを採取し、ソックスレ
ー抽出器で参考例1と同様の精製を行なった後、参考例
1と同様にして赤外吸収スペクトルにより解析を行なっ
たが−CO2−に由来する吸収ピニクは認められなかつ
Tこ。
参考例3 参考例1で用いたのと同じポリ(2,6−シメチルフエ
ニレンー1.4−エーテル)の粉末1kF+!:、ジク
ミルパーオキシドlogとをトライブレンドした後。
参考例1と同一の変性条件で処理しペレットを得た。
実施例1.比較例1〜8 参考例1〜8で得られた各ペレットとナイロン6とを混
合したのち成形し、その成形品の物性を測定し、比較し
た。ナイロン6としては相対粘度2.6(96%硫酸で
25℃、1%濃度にて測定。)のペレットを用いた。
すなわち変性体参考例1のペレット100重量部とナイ
ロン6のペレット100重量部とをトライブレンドした
後、105℃で24時間減圧乾燥した。乾燥後、スクリ
ュー径29mm 、 L/p = 25のベント付二軸
押出機を用いてシリンダ一温度275℃、スクリュー回
転数15Orpmで溶融混練した後、ペレットを得た。
このペレットを105℃で24時間減圧乾燥した後、ス
クリュー径25mmの射出成形機を用いて通常の方法に
従い270℃で厚さ 78インチの成形片を得た(実施
例1)。
比較のため参考例2及び参考例8の各ペレットト上記ナ
イロン6のペレットを実施例1と同じ混合割合で混合し
たのち実施例1と同じ溶融混線及び成形条件で成形片を
得た(比較例2,8)。更に参考例1で用いたのと同じ
変性する前のポリ(2,6−シメチルフエニレンー1,
4−エーテル)のペレットとナイロン6のペレットとを
実施例1と同じ混合割合で混合したのち実施例1と同じ
#I融混線及び成形条件で成形片を得た(比較例8)。
表−1に各成形片の物性値を示す。実〃市例と比較例の
比較から明らかなように、本発明の樹脂組成物は耐衝撃
性や曲げ強度に著るしい向上が認められた。
クロロホルムを用いて25℃で測定した固有粘度0.9
8de/、  (7)ポリ(2,6−ジメチル71.:
、 L/ シー1.4−エーテル)のペレット500重
量部と、ポリスチレン(三井東圧社製トーポレツクス5
50 ) 400 重量部と、無水マレイン酸15重量
部と、ジーtert−プチルパーオキシド10重量部と
をトライブレンドした後、スクリュー径48mm 、 
I−/D = 80の同方向回転方式のベント付二軸押
出機を用いてシリンダ一温度270℃、スクリュー回転
数150 rpmの条件で溶融混線して平均滞溜時間3
分間で押出し、ぺレットを得た。
実施例2〜4.比較例4〜6 参考例4で得たペレット100重量部に対してナイロン
6(相対粘度2.65.96%硫酸で25℃、1%mF
にて測定。)のペレットを各々200重員部。
100重量部、50重量部の割合でトライブレンドした
後、105℃で24時間減圧乾燥した。乾燥後、参考例
4で用いたのと同じベント付二軸押出機を用いてシリン
ダ一温度260℃、スクリュー回転数15Orpm ”
?l’溶融品合した後、ペレットを得た。次いで、この
ペレットを105℃で24時間減圧乾燥した後1通常の
射出成形機を用い、成形温度270℃で厚さ1/8イン
チの成形物を得た。
比較のため、参考例4で用いた変性処理をしないポリ(
2,6−シメチルフエニレンー1.4−エーテル)50
0重量部と、参考例4で用いたポリスチレン400重量
部と、上記ナイロン6200重量部、100重量部、5
0重量部とをトライブレンドした後、実施例2〜4と同
一の乾燥、溶融押出条件でペレットを得、ついで成形物
を得た。
得られた成形物の性能を測定した結果を表−2に示す。
表  −2 実施例に比べ比較例はいずれも成形物の表面に「ひけ」
やフローマークを生じ、成形物は外観が悪かった。又、
比較例の成形物は簡単に折損する脆いものであった。こ
れに対し、実施例の成形物は外観良好で、機械的性質も
著るしい向上が認められた。
実施例の成形物は、組成割合を調整することにより、ポ
リアミドのもつ優れた耐有機溶剤性と。
ポリフェニレンエーテルのもつ耐水性を兼ね備え。
かつポリアミドの低い熱変形温度が改良されたものであ
った。表−3に熱的性質及び化学的性質を示す。
参考例5 15eの反応釜に1.5klのエチルベンゼン、固有粘
度0.88のポリ(2,6−シメチルフエニレンー1,
4−エーテル)2.0kl及び無水マレイン酸4(H’
を仕込み、N2置換後、攪拌しながら反応釜内温を室温
かう180℃に昇温し、ついでジーtert−ブチルパ
ーオキシド201を仕込、1,1fi−145℃の間に
保ちながら2時間重合反応を続けた。次いで反応物を取
出し、減圧乾燥機で溶媒のエチルベンゼンを除去して変
性物を得た。得られた変性物の赤外線吸収スペクトル分
析から、無水マレイン酸ユニットの含量は1.96Φで
あった。
実施例5.比較例7 参考例5で得られた変性物800重量部とナイロン66
(相対粘度2.4.96%硫酸で25℃、1%濃度にて
測定。)のペレット700重量部とをトライブレンドし
た後、105℃で一昼夜減圧乾燥した。乾燥後、実施例
1で用いたのと同様のベント付二軸押出機を用いてシリ
ンダ一温度270℃、スクリュー回転数150 rpm
の条件で浴融混練してペレットを得た。このペレットを
24時間105℃で妖圧乾燥した後、成形温度270℃
で厚さ1/8インチの射出成形品を得た。
比較のため、参考例5で用いたのと同じ未変性のポリ(
2,6−シメチルフエニレンー1.4−エーテル)と、
上記ナイロン66とを実施例5と同一の混合割合で混合
したのち実施例5と同一の成形条件で成形品を得、その
性能を浬1定jノだ。その結果を表−4に示す。表−4
から明らかなごとく無水マIツイン酸ユニットを含まな
い比較例7の成形物は、衝転強度が低く、顛単に折損す
るのに対し、実施例の成形物は良好な機械的性質を保持
していtコ。
表−4 特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (但[/、R,、R2は炭素数1〜4のアルキル基また
    はハロゲン原子を表わし、nは60〜800である。) で示されるポリフェニレンエーテルに、該ポリフェニレ
    ンエーテルに対し、0.1重量%以上ノラシカル発生剤
    の共存下、08重量%以上のカルボキシル基もしくは酸
    無水物構造を有する1、21換オレフィン化合物を反応
    させて得られたカルボキシル基および/またはカルボン
    酸無水物構造を置換基の一部として有するポリフェニレ
    ンエーテル100i量部と、[有])ポリアミド10重
    量部乃至1000重量部とからなる樹脂組成物。
JP17810182A 1982-10-08 1982-10-08 樹脂組成物 Granted JPS5966452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17810182A JPS5966452A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17810182A JPS5966452A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966452A true JPS5966452A (ja) 1984-04-14
JPH0428748B2 JPH0428748B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=16042658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17810182A Granted JPS5966452A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966452A (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600741A (en) * 1984-09-27 1986-07-15 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide blends
JPS61204262A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド含有耐衝撃性樹脂組成物
US4654405A (en) * 1985-12-05 1987-03-31 Borg-Warner Chemicals, Inc. Carboxylated phenylene ether resins
WO1987007281A1 (en) * 1986-05-27 1987-12-03 General Electric Company Functionalized polyphenylene ethers, method of preparation, and polyphenylene ether-polyamide compositions prepared therefrom
EP0250979A2 (en) * 1986-06-26 1988-01-07 General Electric Company Trialkyalmine salt-functionalized polyphenylene ethers, methods for their preparation, and compositions containing them
JPS6333471A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS6335652A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 自動車エンジン廻り部品用材料
JPS6335651A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 自動車アンダ−フ−ド部品
US4732938A (en) * 1985-12-06 1988-03-22 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic polyamide--polyphenylene ether compositions
JPS63500803A (ja) * 1985-07-24 1988-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエ−テルならびに製造方法および用途
JPS6368663A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPS63235362A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形用樹脂組成物
EP0302485A2 (de) * 1987-08-07 1989-02-08 BASF Aktiengesellschaft Thermoplastische Formmassen
US4806602A (en) * 1988-03-21 1989-02-21 General Electric Company Anhydride capping polyphenylene ether with carboxylic acid
US4808674A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 General Electric Company Aryl ester-grafted polyphenylene ethers and phenylene ether-amide graft copolymers prepared therefrom
JPS6475527A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Sumitomo Chemical Co Production of thermoplastic resin composition
US4826933A (en) * 1987-08-25 1989-05-02 Borg-Warner Chemicals, Inc. Polyphenylene ether-polyamide blends
US4839425A (en) * 1986-03-28 1989-06-13 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Thermoplastic resin composition comprising a polyphenylene ether and a polyamide
US4863996A (en) * 1987-03-18 1989-09-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel impact-resistant polyamide resin composition and process for producing the same
US4873286A (en) * 1985-05-20 1989-10-10 General Electric Company Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
US4877847A (en) * 1986-09-10 1989-10-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyphenylene ether resin composition
JPH02656A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Toray Ind Inc 樹脂組成物
EP0358892A2 (de) * 1988-09-15 1990-03-21 Hüls Aktiengesellschaft Schlagzähe thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyphenylenether-Pfropfcopolymeren und Polyamiden sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH02120359A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd コネクター用樹脂組成物
US4942206A (en) * 1987-07-06 1990-07-17 General Electric Company Blends and copolymers of polyetherimide and functionalized polyphenylene ether
US4963620A (en) * 1987-08-25 1990-10-16 Borg-Warner Chemicals, Inc. Polyphenylene ether-polyamide blends
US4994525A (en) * 1986-05-27 1991-02-19 General Electric Company Functionalized polyphenylene ethers, method of preparation, and polyphenylene ether-polyamide compositions prepared therefrom
US5000897A (en) * 1986-03-20 1991-03-19 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide compositions and methods for preparation
US5061746A (en) * 1984-11-07 1991-10-29 General Electric Company Silane derivatives which improve properties of PPE-polyamide compositions
US5147942A (en) * 1989-02-09 1992-09-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US5162447A (en) * 1987-09-18 1992-11-10 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for making a thermoplastic resin composition
US5164440A (en) * 1988-07-20 1992-11-17 Ube Industries, Ltd. High rigidity and impact resistance resin composition
US5210125A (en) * 1991-08-05 1993-05-11 Ecp Enichem Polimeri S.R.L. Thoughened thermoplastic compositions based on polyphenylene ether and polyamide
US5237002A (en) * 1986-10-31 1993-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US5248720A (en) * 1988-09-06 1993-09-28 Ube Industries, Ltd. Process for preparing a polyamide composite material
US5336732A (en) * 1993-02-12 1994-08-09 Alliedsignal Inc. Process for forming polyamide/poly(phenylene ether) blends
US5424360A (en) * 1992-12-16 1995-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US5449721A (en) * 1993-09-08 1995-09-12 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositions comprising polyphenylene ether, polyamide and fluorocarbon resins
US5470902A (en) * 1992-10-21 1995-11-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Resin composition for automobile relay box and automobile relay box comprising the same
USRE35509E (en) * 1986-03-07 1997-05-13 General Electrical Company Polyphenylene ether/polyamide blends having improved physical properties
US5719233A (en) * 1984-05-21 1998-02-17 General Electric Company Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
WO2001062828A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyether de phenylene modifie
US6815488B2 (en) 2001-03-16 2004-11-09 Ube Industries, Ltd. Process for producing thermoplastic resin composition
JP2006273984A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2006347151A (ja) * 2005-03-29 2006-12-28 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719233A (en) * 1984-05-21 1998-02-17 General Electric Company Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
US5723539A (en) * 1984-05-21 1998-03-03 General Electric Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
US4600741A (en) * 1984-09-27 1986-07-15 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide blends
US5061746A (en) * 1984-11-07 1991-10-29 General Electric Company Silane derivatives which improve properties of PPE-polyamide compositions
JPS61204262A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド含有耐衝撃性樹脂組成物
US4873286A (en) * 1985-05-20 1989-10-10 General Electric Company Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
JPS63500803A (ja) * 1985-07-24 1988-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエ−テルならびに製造方法および用途
US4888397A (en) * 1985-07-24 1989-12-19 General Electric Company Functionalized polyphenylene ether from polyphenylene ether chain terminated with phenoxy moiety containing amino and hydroxy group
US4654405A (en) * 1985-12-05 1987-03-31 Borg-Warner Chemicals, Inc. Carboxylated phenylene ether resins
US4732938A (en) * 1985-12-06 1988-03-22 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic polyamide--polyphenylene ether compositions
USRE35509E (en) * 1986-03-07 1997-05-13 General Electrical Company Polyphenylene ether/polyamide blends having improved physical properties
US5000897A (en) * 1986-03-20 1991-03-19 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide compositions and methods for preparation
US4839425A (en) * 1986-03-28 1989-06-13 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Thermoplastic resin composition comprising a polyphenylene ether and a polyamide
US4994525A (en) * 1986-05-27 1991-02-19 General Electric Company Functionalized polyphenylene ethers, method of preparation, and polyphenylene ether-polyamide compositions prepared therefrom
WO1987007281A1 (en) * 1986-05-27 1987-12-03 General Electric Company Functionalized polyphenylene ethers, method of preparation, and polyphenylene ether-polyamide compositions prepared therefrom
EP0250979A2 (en) * 1986-06-26 1988-01-07 General Electric Company Trialkyalmine salt-functionalized polyphenylene ethers, methods for their preparation, and compositions containing them
JPS6333471A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS6335652A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 自動車エンジン廻り部品用材料
JPS6335651A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 自動車アンダ−フ−ド部品
US4877847A (en) * 1986-09-10 1989-10-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyphenylene ether resin composition
JPS6368663A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
US5237002A (en) * 1986-10-31 1993-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US4863996A (en) * 1987-03-18 1989-09-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel impact-resistant polyamide resin composition and process for producing the same
JPS63235362A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形用樹脂組成物
US4942206A (en) * 1987-07-06 1990-07-17 General Electric Company Blends and copolymers of polyetherimide and functionalized polyphenylene ether
EP0302485A2 (de) * 1987-08-07 1989-02-08 BASF Aktiengesellschaft Thermoplastische Formmassen
US4957965A (en) * 1987-08-07 1990-09-18 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastic molding materials
US4808674A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 General Electric Company Aryl ester-grafted polyphenylene ethers and phenylene ether-amide graft copolymers prepared therefrom
US4963620A (en) * 1987-08-25 1990-10-16 Borg-Warner Chemicals, Inc. Polyphenylene ether-polyamide blends
US4826933A (en) * 1987-08-25 1989-05-02 Borg-Warner Chemicals, Inc. Polyphenylene ether-polyamide blends
US5162447A (en) * 1987-09-18 1992-11-10 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for making a thermoplastic resin composition
JPS6475527A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Sumitomo Chemical Co Production of thermoplastic resin composition
US5017652A (en) * 1987-09-18 1991-05-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for making a thermoplastic resin composition
JPH02656A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Toray Ind Inc 樹脂組成物
US4806602A (en) * 1988-03-21 1989-02-21 General Electric Company Anhydride capping polyphenylene ether with carboxylic acid
US5164440A (en) * 1988-07-20 1992-11-17 Ube Industries, Ltd. High rigidity and impact resistance resin composition
US5248720A (en) * 1988-09-06 1993-09-28 Ube Industries, Ltd. Process for preparing a polyamide composite material
EP0358892A2 (de) * 1988-09-15 1990-03-21 Hüls Aktiengesellschaft Schlagzähe thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyphenylenether-Pfropfcopolymeren und Polyamiden sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH02120359A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd コネクター用樹脂組成物
US5147942A (en) * 1989-02-09 1992-09-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US5210125A (en) * 1991-08-05 1993-05-11 Ecp Enichem Polimeri S.R.L. Thoughened thermoplastic compositions based on polyphenylene ether and polyamide
US5470902A (en) * 1992-10-21 1995-11-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Resin composition for automobile relay box and automobile relay box comprising the same
US5424360A (en) * 1992-12-16 1995-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US5336732A (en) * 1993-02-12 1994-08-09 Alliedsignal Inc. Process for forming polyamide/poly(phenylene ether) blends
US5449721A (en) * 1993-09-08 1995-09-12 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositions comprising polyphenylene ether, polyamide and fluorocarbon resins
WO2001062828A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyether de phenylene modifie
US6815488B2 (en) 2001-03-16 2004-11-09 Ube Industries, Ltd. Process for producing thermoplastic resin composition
JP2006273984A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2006347151A (ja) * 2005-03-29 2006-12-28 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428748B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5966452A (ja) 樹脂組成物
JPH0352486B2 (ja)
JPS62138553A (ja) 熱可塑性ポリアミド−ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS62223217A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5931534B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH04103663A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPS63113069A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2019026688A1 (ja) 樹脂組成物および成形品
JPH0211630A (ja) ポリフェニレンエーテルのカルボキシ誘導体の製造法
JPS6326775B2 (ja)
JPS63183954A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5286793A (en) In situ compatibilization of PPE/polyethylene copolymer blends
JPH0570669B2 (ja)
JPH02155951A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02272026A (ja) アリールオキシトリアジンでキャッピングされたポリフェニレンエーテルおよびその製法
JP2855272B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH02187455A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリアミドを含む組成物
US5356992A (en) Compatibilized blends of PPE/polyethylene copolymer
JPS62129345A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01129058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH049180B2 (ja)
JPH0391563A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH0269563A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
JPS6086162A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2611404B2 (ja) 樹脂組成物