JPS5963754A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5963754A
JPS5963754A JP57174311A JP17431182A JPS5963754A JP S5963754 A JPS5963754 A JP S5963754A JP 57174311 A JP57174311 A JP 57174311A JP 17431182 A JP17431182 A JP 17431182A JP S5963754 A JPS5963754 A JP S5963754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
wiring
substrate
channel mos
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57174311A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kuroda
正 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57174311A priority Critical patent/JPS5963754A/ja
Publication of JPS5963754A publication Critical patent/JPS5963754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、回路パターン配置を改良した半導体装置に関
する。
〔発明の技術的背景〕
従来、半導体装置例えばCF1’IO8FETとしては
第1図に示すものが知られている。図中の1は、N型の
シリコン基板であシ、この基板1表面の所定箇所にはP
型のウェル領域2が島状に形成されている。また、前記
基板1表面にはvDD端子用の第1の配線3x + 3
tが形成され、ウェル領域2表面にはVSB端子用の第
2の配線4t + 4zが形成されている。前記ウェル
領域2には、10人力(A、B、・・・H,I)インバ
ータ用のダート入力配線51,5□・・・5(1” 1
Gからなる配線領域6が形成されている。更に、この配
線領域6を除く前記ウェル領域2表面、及びこのウェル
領域2から基板1の第1の配線31.32間は素子領域
7..72となっている。前記素子領域7 、+ 72
において、基板1表面側にはPチャネルのMOS FE
T 8.’ 18□−8,” l 81oが形成されか
つP型のウェル領域2表面側にはNチャネルのMOS 
FET 9  、9  ・・・9.9 が形成され、P
9      lO チャネルのMOS FET 8  、8  ・・・と各
Nチャネルl      2 のMOS F’ET 9  、9  ・・・は夫々接続
されて相補型のトランジスタ対をなしている。詳述すれ
ば、PチャネルのMOS FET &、182・・・の
ンース(S)領域は第1の配線31.32に接続し、ダ
ート(G)電極は前記デート入力配線51,5□・・・
5e r 5Ioに接続している。一方、Nチャネルの
MOS FET91,9□・・・のソース(S)領域は
第2の配線4. 、42に接続し、ケ゛−) (G)領
域は前記ケ゛−ト入力配線51.5□・・・59 ” 
10 に接続し、ドレインα))領域は前記Pチャネル
のMOS FET 81.82・・・のドレイン(D)
領域と接続している。こうした構造の0MO8FETに
おいて、ダート入力配hJ 5r + 52・・・5e
 * 5.oから入力された記号(A、B・・・H,I
)は各トランジスタ対の共通のドレイン(D) 領域か
らA、B・・・H,Iとして出力される。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、前述した構造の0MO8FETによれば
、P型□のウェル領域2がシリコン基板1表面に島状に
形成されているため、N型の基板1表面にPチャネルの
MOS FET 8.〜81of:かつP型のウェル領
域2にNチャネルのMOS FET91〜9□0を夫々
独立して形成し、ウェル領域2表面を通るダート入力配
線51,52・・・5. + 5.。
を基板1表面のPチャネルのMOS FETのダート電
極と延出配線10を介して接続しなければな必要となる
。また、配線領域6と素子領域7、。
72とが夫々独立した構成となり、素子の集積度の低下
をもたらした。このことは、最近、LS1.超LSIの
増加につれて配線、素子数が増えることから配線領域の
占める面積がチッデザイズに大きく影響を及はす傾向に
ある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、素子の集積
度を向上し得る半導体装置を提供することをl]的とす
るものである。
し発明の概要〕 本発明は、第1導電型の半導体基板表面に該基板表面の
一部を囲むように第2導電型の半導体領域を形、成し、
かつこの半導体領域及び半導体領域に囲まれた前記基板
の島状部分に互いに相補型をなす複数の第1.第2導電
型チヤネルのトランジスタ対を形成することによって、
配線領域内に第2導電型チヤネルのトランジスタを形成
することを可能とし、もって素子の高年積度化を図った
ものである。
〔発明の実施例〕
本発明の1実施例を第2図及び第3図を参照して説明す
る。
図中の11はN型のシリコン基板でアシ、この基板11
表面には環状のP型のウェル領域12が形成されている
。前記基板11表面にはVDD端子用の第1の配線13
. 、13□が形成されるとともに、ウェル領域12:
A・面にはvFIS端子用の第2の配線14□、14□
が形成されている。また、ウェル領域12及びこのウェ
ル領域12に囲まれる基板11表面の島状部分15には
、これらを横切るようにVDD端子用の第3の配線16
18A入力インパータ用のダート入力配線170,2人
力(B 、 C) NOI”−)用ノダート入力配線1
721173及び出力配線18□。
18□が形成されている。ここで、前記第2の配線14
1.142間のウニぞ領域12及び島状部分15は配線
領域19となシ、との配線領域19を除く前記ウェル領
域12及びこのウェル領域12から基板ノーの第1の配
線130.13□間は素子領域20. 、20□となる
。前記配線領域190基板ノーの島状部分15にはPチ
ャネルのMOSFET 21. 、212.213が形
成され、かつP型のウェル領域12にはNチャネルのM
OS FET 22□、 22. + 223が形成さ
れている。前記PチャネルのMOS FET 21.〜
21.は各NチャネルのMOS FET 22.〜22
3に夫々接続されて互いに相補型のトランジスタ対をな
している。詳述すれば、PチャネルのMOS FET2
11〜213において、MOS FET 21.のソー
ス(S)領域は第3の配線16、に、ドレインの)領域
は出力配線18、にかつケ゛−ト電極はダート入力配線
171に夫々接続している。また、MOS FET 2
1□、213は夫々ドレイン、ソース領域を接続してい
るとともに、MOS FET 21□の:/ −ス(S
)領域は第3の配線16.ニ、MOS F’ET21 
のドレイン(ロ)領域は出力配線182に、及び各r 
−ト(G)電極は夫々f−ト入力配#117□。
ノー に接続している。一方、NチャネルのMO8FE
T22□〜223にオイテ、各ソー ス(S)領域は第
2の配線14、に、ドレイン(D)領域はMOS FE
T 22. 、のは出力配線181にがっMOS FE
T 222.223のは出力配線182に、各ケ” −
) (G)電極はゲート入力配線17〜173に夫々接
続している。そして、前記PチャネルのMOS FET
 21.〜213とNチャネルのMOS FET 22
.〜223は夫々対をなし、3ケの相補型(C) MO
S FETからなるA人カインバータと2人力(B 、
 C) NORゲート回路を構成している。なお、素子
領域201〜202にも図示しない素子が形成されてい
る。
しかして、前述した構造の0MO8FETは、P型のウ
ェル領域12がN型のシリコン基板11表面に環状に形
成された構造となっているため、配線領域19の一部と
して利用される基板ノーの島状部分15にNチャネルの
MOS FET 22 〜223と夫々相補型FETを
構成するPチャネルのMOS FET 27.〜213
を形成できる。従って、従来P型のウェル領域の外側の
基板表面のみしかPチャネルのMOS FETを形成で
きなかったのに対し、本発明の場合、ウェル領域12内
の島状部分15にPチャネルのMOS FET 221
〜223を形成できるとともに、ケ゛−ト入力配線17
1〜173を従来の如く延出配線を介すことなく各CM
O8FETのr−ト(G)電極に直接接続して共通化で
きるだめ、素子の集積度を向上することができる。
なお、本発明に係る半導体装置としては第2図及び第3
図図示の構造のものに限らず、第4図及び第5図図示の
構造の0MO8FETでもよい。
かかる0MO8FETは第2図図示のNO8FETと比
べP型のウェル領域12′に2つのN型の島状部分23
、 + 232を設け、これらウェル領域12′、島状
部分231を横切るように3人力(A、B。
C) NORダート用のダート入力配線241〜243
及び出力配線25.を設け、ウェル領域12′、島状部
分232を横切るように3人力(x、y。
Z ) NAND f−h用のダート入力配線244〜
246゜VDD端子用の第3の配線16□及び出力配線
252を設け、かつ前記島状部分231.232に夫々
PチャネルのMOS FET 261〜266を、ウェ
ル領域12′にNチャネルのMOS FET 27.〜
276を設けた構造となっている。゛詳述すれば、島状
部分23□のPチャネルのMOS FET 26、〜2
63において、MOS FET 26.のソース(S)
領域は第3の配線16.に接続し、ドレインの)領域は
MOS FET 26□のソース(S)領域に接続し、
該MO8FET 26□のドレイン(D)−領域はMO
S FET 263のソース(S)領域に接続し、かつ
MOS FET 263のドレイン領域は出力配線25
1に接続し、更に各MO8FET 26、〜263のゲ
ート(G)電極はダート入力配線241〜243に夫々
接続している。
また、ウェル領域12′のNチャネルのMOS FET
27、〜273において、各ソース(S)領域は第2の
配線14.に、各ドレイン(D)領域は出力配線25、
に、各グー) (G)電極はダート入力配線241〜2
43に夫々接続している。ここで、前記PチャネルのM
OS PET 26.〜263と各NチャネルのMOS
 FET 271〜273は対をなし、3つの0MO8
FETからなるNOR回路を構成している。
一方、他の島状部分23□のPチャネルのMOS FE
T 264〜266において、各ソース(S)領域は第
3の配線162に、各ドレイン(9)領域は出力配線2
5□に、各ケ゛−ト(G)電極はr−ト入力配線24.
〜24.に夫々接続している。 また、ウェル領域12
′のNチャネルのMOS FET27〜276において
、MOS FET 27  のソー4        
                         
            4ス(S)領域は第2の配線
14□に接続し、 ドレインの)領域はMOS FET
 275のソース(S)領域に接続、し、該MO8FE
T’、27.のドレイン(D)領域はMos FET 
、? 76のソース(S)領域に接続し、かつ該MO8
FET 276のドレインの)領域は出力配線252に
接続している。更に、各MO8FET 274′ 〜2
76のダート電極はゲート入力配線241.〜246に
夫々接続している。ここで、前記PチャネルのMOS 
FET 264〜266と各NチャネルのMOS FE
T 274〜276は対をなし、3つの0MO8FET
からなるNAND回路を構成している。
しかして、上記構造の0MO8FETによれば、ウェル
領域12′に2つの島状部分23□、232を有した構
造となっているため、例えば、ウェル領域に島状部分が
1つしかなくしかもこの島状部分がウェル領域の中央伺
近から外側の方向にずれた場合でも、残存するウェル領
域を配線領域のみとして利用するだけでなく他の島状部
分に素子を形成して有効に利用することができる。
〔発明の効釆〕
以上詳述した如く本発明によれば、素子の集積度を向上
し得る半導体装置を折伏できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の平面図、第2図は本発明の
1実施例である半導体装置の平面図、第3図は第2図の
部分拡大図、第4図は本発明の他の実施例である半導体
装置の平面図、第5図は第4図の部分拡大図である。 11・・・N型シリコン基板、12+12’・・・P型
のウェル領域、13□、132・・・VDD端子用の第
1の配線、141.14  ・・・VSS端子用の第2
の配線、15,231.23□・・・島状部分、161
・16 ・・・V])D端子用の第3の配線、17□〜
173・24〜24 ・・・ゲート入力配線、180.
x8216 25.252・・・出力配線、19・・・配線領域、2
0.202・・・素子領域、21.〜213,261〜
26 ・・・PチャネルのMOS FET S 221
〜223127〜27 ・・・NチャネルのMOS F
ET 07 出願人代理人  弁理士  鈴 江 武 彦第1図 21、2図 1 第3図 12 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型の半導体基板と、この基板表面に該基板表面
    の一部を囲むように形成された第2導電型の半導体領域
    と、この半導体領域及び該半導体領域に囲まれた前記基
    板の島状部分に夫夫形成され互いに相補型をなす複数の
    第1.第2導電型チヤネルのトランジスタ対とを74 
    備スることを特徴とする半導体装置。
JP57174311A 1982-10-04 1982-10-04 半導体装置 Pending JPS5963754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174311A JPS5963754A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174311A JPS5963754A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963754A true JPS5963754A (ja) 1984-04-11

Family

ID=15976431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174311A Pending JPS5963754A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166423A2 (en) * 1984-06-26 1986-01-02 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit having complementary field effect transistors
JPS61219164A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Nec Corp 半導体集積回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493375A (en) * 1977-12-30 1979-07-24 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493375A (en) * 1977-12-30 1979-07-24 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166423A2 (en) * 1984-06-26 1986-01-02 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit having complementary field effect transistors
US4716450A (en) * 1984-06-26 1987-12-29 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit having complementary field effect transistors
JPS61219164A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Nec Corp 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0479136B2 (ja)
JPH058585B2 (ja)
JPS58182242A (ja) 半導体集積回路装置
JP3962441B2 (ja) 半導体装置
JPS5963754A (ja) 半導体装置
EP0092176A2 (en) Basic cell for integrated-circuit gate arrays
JPS62174965A (ja) 集積回路
JPH0562469B2 (ja)
JPS59220948A (ja) 半導体装置
JPH02280353A (ja) 半導体集積回路
JPS61283157A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPH0253949B2 (ja)
JPS6272143A (ja) 半導体集積回路のパタ−ン形成方法
JPH0427159A (ja) 半導体装置
JPH03116867A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58119649A (ja) 半導体集積回路装置
KR920005798B1 (ko) 보더레스 마스터 슬라이스 반도체장치
JPH05198680A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0491455A (ja) ゲートアレー方式lsi
JPH098227A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6119146A (ja) Cmos集積回路
JPS6171661A (ja) 半導体装置
JPH0897388A (ja) 半導体装置
JPH03145762A (ja) マスタースライス集積回路
JPS63252442A (ja) 集積回路