JPS5963169A - 燻処理を施したスツポン粉末の製造方法 - Google Patents

燻処理を施したスツポン粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS5963169A
JPS5963169A JP57172678A JP17267882A JPS5963169A JP S5963169 A JPS5963169 A JP S5963169A JP 57172678 A JP57172678 A JP 57172678A JP 17267882 A JP17267882 A JP 17267882A JP S5963169 A JPS5963169 A JP S5963169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
smoked
smoking
snapping
stupon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235737B2 (ja
Inventor
Mitsuyori Inoue
井上 光頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Corp
Original Assignee
Iwatani Corp
Iwatani Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani Corp, Iwatani Sangyo KK filed Critical Iwatani Corp
Priority to JP57172678A priority Critical patent/JPS5963169A/ja
Publication of JPS5963169A publication Critical patent/JPS5963169A/ja
Publication of JPS6235737B2 publication Critical patent/JPS6235737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は燻処理を施したスツポン粉末の製造方法に関
し、スツポンが本来有する栄養分を温存し、しかも芳し
い香を有し、かつ、長期保存しても変質(7ないスツポ
ン粉末を得ることを目的とするものである。
従来、スツポンは高級食品としては勿論のこと、絶好の
活力源、体力増進食品として、又美容食、病人食として
も古来から重宝がられて今日にいたまま売買するか、L
Ui詰スープとしての流通しかなく、折角の有用食品も
広く一般食品として普及するに至っていない。
ごく最近になって、一部でスツポンを生の1寸すりつぶ
したものや、これを醗酵させたものなどが流通するよう
になってきているが、スツポン中には、非常に酸化され
やすい粗脂肪分が17%も金種れているため、これらは
いずれも酸敗や変色など品質面で不安定であるという問
題があるうえ、どうしてもスツポン%有の生臭さが残り
、芳香豊かな風味を欠くきらいがあった。
そこで、本発明者は先に提案した生のスツボ/をその1
寸液体窒素で凍結粉砕することにより、スツポン粉末を
得る製造方法(特公昭57−1980号)を利用して、
上記凍結・粉砕に先だって予めスツポンを燻処理するこ
(!:により、スソボノ肉が本来有している芳しい香り
を引き立たせるとともに、スツポン本来の栄養分をそっ
くり温存し、しかも長期保存にも耐え得るスツポン粉末
の製造方すなわち、この発明は清浄化された生きたスツ
ポンを予め煮沸するか蒸して生ぐささを抜いたのち、こ
れをその寸ま、又は粗砕してから燻処理することにより
、スツポン特有の生臭味を取り去ってスツボノ肉が木来
有している芳ばしい香りを引き立たせるようにし、しか
るのち、これを液体窒素中に浸漬して一50°C以下の
窒素雰囲気下で瞬間的に凍結粉砕することにより、スツ
ポンが木来有する栄養分をそっくり温存した滋養、強精
性の頗る高い、しかも芳ば1.い風味のあるスツポンの
粉状物に得るものである。
以1°、本発明方法の実施手順を説明する。
先ず、最も元気庁成長期にあり、脂ノ〕東りさ)l′と
ペノボ、/を7@選1.て、これ−k 、、J、 〈、
とも2日間絶食させたあと、水洗、薬浴及び水浴処理し
7て清浄化工程を終える。
次いで、この清浄化された生きたスツポンを、100°
Cの熱湯で約20分煮沸するか蒸器で約40分蒸すかし
て、その特有の生臭さを取り去ったのち、これをその[
L又1ti 3 cm角程度に粗砕し燻処理を行なう。
なお、スツポンを粗砕せずにその″!、寸燻処理をする
場合は、甲らの部分を体の部分から外した状態で行なう
ことが望せしい。
以下、無処理について述べると、スツポン体は脂質を多
く含んでいるので温無法によって処理するのが適当で、
くぬぎを用いて90〜110°Cの温度で半日程度燃室
にて燻煙したのち、一旦常温捷で冷却し、再び同じ工程
を3回くり返す。こうして、燻煙中のホルムアルデヒド
、クレオソ−1・内。
等かスツポン体の対部に深く侵透した燻製品を生成する
が、このものはスツポンの持つ芳ばしい香りが十分に生
かされ、特有の芳香を11中に漂わすものである。
こうして得られたスツポン燻製品を一196°Cの液体
窒素中に浸漬して凍結後、−50°C以下の窒素ガス雰
囲気中で、骨、甲ら、肉、その他スツポンの構成物すべ
てを一挙に粒度200メツシユ以下の超微粉末になるよ
うに粉砕する。
こうして得られたスツポン超微粉末は、茶褐色の美しい
色を呈し、且つスツポン特有の芳ばしい風味を保持した
1寸の高品質且つ安全な製品である。ここで液体窒素を
用いる理由は、スツポン中には、非常に酸化されやすい
粗脂肪分が17係も金種れているため、酸化をうけない
ようニー50℃という低温下で粉砕する必要があるのと
、常温粉砕では、粉砕し難い骨、甲ら、なども均一に2
00メツシユ以下の超微粉末に粉砕するためである。
なお、上記スツポン粉末の製法において、燻処理前に液
体窒素を用いて凍結粉砕を行ない、予め水分を減らして
燻処理し易いようにすることもできる。
1だ、燃料としては、くぬぎに限らず、かじ、かしわ、
さくら、けやき、ぶな等の堅木で樹脂分の少ないもので
あれば差し支えない。
この方法によって得られたスツポン粉末は1.滋養1強
壮食品としてはもとより、ふりかけや各種料理の調味味
・風味料等の食品として極めて不用である。
以下、実施例の−・つをあげる。
清浄化された生きたスツポン600 Kgを100〜1
05°Cで30分間煮沸して、生臭さを除去したあと、
約3tym角程度に粗砕し、これを燻煙室に入れて、1
.02°Cで12時間燻処理し、一旦常温筐で冷却して
再び燻煙室に入れて同燻処理を3回くり返して燻製品2
00Kgを得た。この時点での燻製品は、水分4%以下
で約1cm角程度の大きさで茶褐色を呈し、芳ばしい風
味を持つ。
次いで、この燻製品を一196℃の液体窒素を用いて、
凍結粉砕し、粒度200メツシユ以下のスツポン粉末1
85 Kgを得た。
特許出願人 岩谷産業株式会社 代理人北谷寿−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 製にし、これを液体窒素中に浸漬して、−50°C以下
    の窒素雰囲気中で瞬間的に粉末化することを特徴とする
    燻処理を施したスツポン粉末の製造方法
JP57172678A 1982-09-30 1982-09-30 燻処理を施したスツポン粉末の製造方法 Granted JPS5963169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172678A JPS5963169A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 燻処理を施したスツポン粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172678A JPS5963169A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 燻処理を施したスツポン粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963169A true JPS5963169A (ja) 1984-04-10
JPS6235737B2 JPS6235737B2 (ja) 1987-08-04

Family

ID=15946333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172678A Granted JPS5963169A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 燻処理を施したスツポン粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963169A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268245A (ja) * 1985-09-18 1987-03-28 Osaka Kiko Co Ltd パレツト自動交換装置
KR102638264B1 (ko) * 2021-01-07 2024-02-20 주식회사 비앤메디 오스테오톰

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235737B2 (ja) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101234744B1 (ko) 기능성 장류의 제조방법과 그에 의해 제조된 기능성 장류
KR20190064153A (ko) 맛국물용 육수 티백 및 그 제조방법
CN104026249A (zh) 一种熏制豆腐干及其加工工艺
KR102128913B1 (ko) 갈비탕의 제조방법 및 그 방법에 의한 갈비탕
KR101069393B1 (ko) 녹차잎을 이용한 기능성 소시지 및 그 제조방법
JPS5963169A (ja) 燻処理を施したスツポン粉末の製造方法
KR101837437B1 (ko) 가바 및 테아닌 성분이 강화된 녹차분말을 포함하는 분말형 청즙차의 제조방법
JP2006187266A (ja) 燻製豆類及びその製造方法
KR102295943B1 (ko) 동백꽃잎을 이용한 맑은 육수 제조 방법
KR20000032620A (ko) 진공동결건조 오징어의 제조방법
KR101111288B1 (ko) 기능성 고추장 및 그 제조방법
CN106689855A (zh) 一种芹菜营养酱菜及其制备方法
KR101793492B1 (ko) 커피원액을 이용한 커피 성형 숯의 제조방법
CN110313571A (zh) 一种牦牛肉干及其生产工艺
KR100521619B1 (ko) 쑥 향나는 도토리묵 제조방법
KR20200132321A (ko) 부추 및 수수를 이용한 소스 제조방법
KR102534845B1 (ko) 훈제 전복의 제조방법
KR102146259B1 (ko) 더덕이 첨가된 냉면 면발의 제조 방법
KR102277356B1 (ko) 전복 내장 소스의 제조방법 및 그 방법에 의한 소스
JPH0315357A (ja) 乾燥酢大豆
JPS5876043A (ja) 節の製造方法
JPS61212261A (ja) イカ肉を用いた凍結乾燥即席カマボコの製造方法
JPS629287B2 (ja)
JPH0525467B2 (ja)
JPS60203167A (ja) 貝肉の加工調整方法