JPS5962861A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS5962861A
JPS5962861A JP57117849A JP11784982A JPS5962861A JP S5962861 A JPS5962861 A JP S5962861A JP 57117849 A JP57117849 A JP 57117849A JP 11784982 A JP11784982 A JP 11784982A JP S5962861 A JPS5962861 A JP S5962861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
layer
photoreceptor
indoline
indoline compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57117849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335976B2 (ja
Inventor
Hisami Tanaka
久巳 田中
Osamu Takenouchi
修 竹之内
Tatsuro Kawahara
達郎 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP57117849A priority Critical patent/JPS5962861A/ja
Priority to US06/507,914 priority patent/US4465753A/en
Publication of JPS5962861A publication Critical patent/JPS5962861A/ja
Publication of JPS6335976B2 publication Critical patent/JPS6335976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木兄り]は電子写真用感光体に関するものである。詳し
くは導ル、性支持体上にインドリン化合物を含有する感
y乙hvjを持つ+イ子写真+iN;)L:体に15j
+するものである8従来、11E;子写真用lC\ブC
体のIX&元層には無機糸の)“C導’+rC’t’P
=物質、セレン、fnf化カドミウム、酸化亜鉛等カー
広く月41.・られている。近年、有槍糸の元心′α性
物質も研究が進み、I「子写真用感光体として実用化さ
れているものもある。有4ノン糸の元2淳電性物質は無
帽p糸のものに比し、軽1,1であり、/jKlips
が容易で、感光体の製造が容易であると℃・う利点を持
つ。
有様系う°C導電性物質としてはポリビニルソJルノく
ゾールをはじめ、元導市性ポリマーに閂して多くの研究
カー1:cさり、てきたが、これらのポリマー単独では
皮)I・′み性、可撓性、接着性が不良で、これらの欠
点を改良′1−るために用ν11稍11、ノ(インダー
などが添加されるが、これにより感度が低下したり、残
留電位が増大するなどの別の間但を生じや1−り、実)
+にヒは極めて困難であった。
一方、有機系の低分子光導電性化合物はバインダーとし
て皮膜性、司併性、接着性などのすぐれたポリマーを透
択すれば、容易に1)砿的特性の優れた感光体を得るこ
とができるが高感度の感光体を作るのに適した化合11
り1を見出すことか困離であった。
そこで本発明者らは高感度及び高耐久性の電子写真用感
光体を提供する有機系の低分子光導電性化合物について
鋭意研究したところ、t¥4定のインドリン化合物が好
遣であることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨とするところはII R1馬 (式中、Aは置換基な有してもよい芳香族炭化水素基も
しくは芳香族%l Jf、環基、R1およびR2は夫々
独立に水素、ハロゲン、またはfσ換)4テを有しても
よいアルキル基、アラルキル基又はアリール基を示す、
、)で表わされるインドリン化合物ケ合有する感光ノ1
゛りを有することを特徴とする電子写真用感光体に存す
る。
以下、本発明な詳眉1(に説明するに、本う6明電子写
真用感5M、体は感光I會中にAn記一般式(I)で表
わされるインドリン化合物を含有する。
前dv一般式(I)において、Aはベンゼン、ナフタリ
ン、アントラセン、ピレン、アセ丈フテン、フルオレン
等から誘導される芳香族炭化水素基:ビリジン、ピロー
ル、ピラゾール、ジベンゾフラン、カルバゾール等から
誘導される芳香族復素虚基である。これらの芳香族炭化
水素基及び芳香疾復素虚基は買(3基を有してもよく、
置換基としてはメチル基、エチル基等のアルキル基;塩
素原子、臭素原子等ノハロゲン原子:メトキシ基、エト
キシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基等のアリールオ
キシ基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のアミ
ノ基;メチルチオ基、エチルチオ基等のアルキルチオ基
が拳げられる。
前6C一般式(I)において、RI I g、は水累:
堪素原子、臭素原子等のハロゲン原子:メチル基、エチ
ル基、直鉛状ないしは分枝状のプロピル基、ブチル基、
ペンチル基のようなアルキル基;ベンジル基、フェネチ
ル基等のアラルキル基:フェニル基、ナフチル基、アン
スリル基等のアリール基である。これらのアルキル基、
アラルキル基及びアリール基は#″t(夕基な有しても
よく、1ζ(換基としては^職「1芳香族炭化水素及び
芳香族複素環基の■換基として例示されたものが挙げら
れる。
本発明に記載される目II記一般式(I)のインドリン
化合物は次の合成法によって製造することができる。例
えば、一般式(II) −CH0 (式中、人は一般式(I)におけると同一の意義を有す
る) で表わされるアルデヒドと 式中、R1、R2は一般式(I)におけると同一の意義
な有する)で表わされるアミノインドリン誘導体とをエ
チルアルコール中で沸点瓜流下、反応させることにより
得られる。前記一般式(I)に相当するインドリン化合
物す?+示すると次の通りである。
Hs CH3 Hs Hs 本発明の電子写真用感光体は前記一般式(I)で岩ゎさ
れるインドリン化合物を1欅または2棟以上會有する感
光層を有する。
1F壬子写真感光体の感光層の形態としては神々のもの
が存在するが、本発明7a子写真用Ic元体の感jt層
としては、そのいずれであってもよい。
例として第1は1〜第6シ1の感光体を示した。第1図
の感光体は導電性支持体(1)の上にインドリン化合物
、増感染料あるいは′1σ、子吸引性化合物及びバイン
ダーより1よる感光層(21を設けたものである。第2
図の感光体は導電性支持体(1)の上に電荷担体発生物
質(3)をインドリン化合物とバインダーからなる1n
荷イ利+tl媒体(4)J川」に分11にせしめた感う
t層(2つを設けたものである。また第6図の)・水元
体は;’5fi’f件支持体(11の上に′屯荷担体元
生層(5)とイツトリン化合物な合む′Ii荷移動層(
4)からブよる感光層(2つを′設けたものである。
第1図の感光体にt、rいて、インドリン化合物は光導
’i’ii性物j1として作用し、ブ0減衰に必要な重
荷担体の生成および林産1はインドリン化合物を介して
行われる。多くのインドリン化合物の吸収は望外f1功
)らnJ祝ft[−低波長にあるため、可視光で画像形
成させるためには、口■祝て!(I域に吸収ケ有する」
ツ感染料を6〉加するか、あるいは′11Z、子吸引e
+化合物な加え、71(荷移動醋体を形)Mさせて」−
!1感する必沙が、bる。第2は1、第6図の感)を体
ではIに荷担体う13生物7′1が)Cに対し市、夕j
担体を発生し、重荷移動媒体(主に本発すIlのインド
リン化合物が働く)により電荷担体の移動が行なわれろ
第1図の感光体の作製にはインドリン化合物をバインダ
ーと共にgi’ill中に溶解し、必要に応じて増h&
染料あるいは市子吸引件化合物を加え、導電性支持体上
に塗布、乾燥する。第2図の感光体の作製にはインドリ
ン化合物とバインダーを溶解したnJαに電荷担体発生
物質の微粒子を分散せしめ、これを導′11丁、件支持
体上に塗布、乾燥する。また、第31ソ1の感)L体は
2浮電Pi−支持体上に11℃荷担体)色生物賀を真空
XN着するか、あるいは1t1荷担体名生物質J糟を粒
子な必要に応じてバインダーに溶解した温媒中に分散し
て得た分散液ケ塗布、乾燥し、その上にインドリン化合
物及びノ(インダーを彪解した浴液を塗布、乾燥してイ
))られる。1r布には、ノ1n當ロールコータ−、ワ
イヤーバー、ドクターブレードなどを月1いろ。
感光j・、1のj12.さは、第1図および第2図の場
合、に〜50μ、好ましクヲコ、5〜20 ttである
。また第3図の場合には、′I:fiイ111担体発生
層の押さば05〜5μ、好ましくは1〜2μであり、■
「荷移!1III層のjプさは6〜50μ、好ましくは
5〜20μである。また第1し1の感)1体において、
感光層中のインドリン化合物の割合は、感光層に対して
10〜70重量%、好ましくは60〜50重景%である
。また、可視領域に感光性を力えるために用いるjlρ
感染料は、感光層に対して01〜52〕量%、好ましく
は05〜3h■;1%である。
電子1及引性化合物の添加は感’>’LJi’)に対し
て01〜50jt(量%、射よしくは5〜30j勾j蝦
すでAsる。第2図のI(・水元体にゴロいて、1トコ
〜ブC層中のインドリン化合物の1Iilイ暗、1.1
0〜90沌上1:9b、好ましくは10〜60重上:%
でA)す、まlご1ぽ、荷和(;+しg生11勿質の害
1」合ば1〜5[1ji丁hf: y、、好ましくは6
〜2゜車、;;1%である。第6図の感光体における”
Iii’荷4割:fh)j用1のイツトリン化合物の割
合は10〜9SjlF量%、好ましくは10〜60重1
1)%である。なお、第1〜3図のいずれの感)YL体
の作贈においても、結合剤とともにdJ晴剤、増感剤を
用いることができる。
本発し[1の感光体の導15.性支持体には、%lえば
アルミニウムなどの金属板または金用箔、アルミニウム
などの金属をi):(’ 府したプラスチックフィルム
、あるいは尋′市処理を施したh(などが用いられる。
バインダーとしては、ポリスチレ/、ポリアクリルアミ
ド、ポリ−N−ビニルカルバゾールのようなビニル重合
体やポリアミド樹脂、ポリエステル樹:1旨、エポキシ
位↑11旨、フェノキシQ4 i+旨、ポリツノ−ボネ
ート樹脂などの縮合樹脂などが用いられるが、絶縁性で
支持体に対する接着性のある樹脂はすべて使用できる。
it記感光層に用いられる増感染料、電子吸引性化合物
、市、荷担体発生物質としてはいずれも周知のものが使
用できろ。
増1ij”q染料としては、例えばメチルバイオレット
、ブリリアントグリーン、クリスタルバイオレット等の
トリフェニルメタン染料、メチレンブルー等のチアジン
染料、シアニン染料、ピリリウム染料等があげられる。
1「子1吸引注化合物としては、例えばクロラニル、1
−ニトロアントラキノン、2−クロルアントラキノン等
のキノン類:2−クロルベンズアルデヒド、4−ニトロ
ベンズアルデヒド等のアルデヒドIi、 3 、 s−
″ジニトロベンゾフェノン、2,4.7−)リニトロフ
ルオレノン、2,4..5.7−チトラニトロフルオレ
ノン浴のケトン6、、’B、 郊+:水フタル酸等の酸
無水物、シアン化合物等があげられる。
重荷担体発生物質としてはセレン、セレン−テルル合金
、セレンーヒ素合イν、GfF化カドミウム等のdJi
E4Q#糸尤導市性物質、鉤フクロシアニン、アゾ糸顔
料、ジスアゾ糸顔料、トリスアゾ糸顔料、シアニン系顔
料、アントラキノン糸N(料、ペリレン系顔料、アント
ラキノ/糸顔イ・ト、ピリリウム塩類、チオインジゴ、
キナクリドン、等の有イ差光導電性物7/Jが挙げられ
る。
更に感ブe体の成1戸性、用V?性、l?樺、的強度を
向上するために周知の可塑剤を含有してもよい。可塑剤
としては、フタル岬エステル、リンC2エステル、)1
0ゲン化ノ(ラフイン、メチルナフタリンなどの芳香族
化合物が挙げられる。
以上のように得られろ11部光体には募[ト、性支持体
と感ブC層の間に、必°、εピに応じた接后層またはバ
リヤ層を設けろことができる。これらの層の材料として
は、ポリアミド、ニトロセルロース、1′v9化アルミ
ニウムなどであり、その起片は1μ以下が望ましい。
木づ?5明の感光体は感度が非常に高く、が6返し使用
による残留′1ビ位の蓄積やp面1L位及び18度の変
動が小さく、耐久+it K 侵れ、可撓性に富むなど
のすぐれた利点な有する。
以下に実l姐ン11を示す。下j[1実施例において部
はすべて重−111部を示す。
実施例 2.6−(ジフェニル)−4−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)−ピリリウムフルオボレイト    2部フェ
ノキシ1i51jf (’Pj1品名rpKnx月、 
UN I 0NCARJJIDE社錠)       
       1部ジオキザン          9
7ン;1ζ上t1′成分をボールミル中で4>>砕、混
介して市air担体うら生!1勿質分す孜、′夜をイリ
た。これをアルミニウムmシ’jW シlコ承すエステ
ルフィルム上にワイヤーバーでぐt布、→・か、≧し、
ルtさ1μの′重荷担体がち牛Jjjv、、を形J皮さ
ぜた。との市荷担体元生1c・)の−ヒに第1BK示し
たA1・1造式(7)のインドリン化合物10部、ポリ
カーボネートイ”IIIEf (商品名「パンライトL
」、ティジンt1・身コ↓) 10 iXl+Qテトラ
ヒドロフラン80部にI’f”j ST’させた塗布液
を乾燥rカの11伝厚が15μとなる()ρに塗イ1ル
て電荷移動層を形成させ、感光体AIなつくった。この
感)0体について静117廖写昶試暖3装置I買商品名
rsP428J川口、y4表製作所社」「シ)を用いて
、まず感光体をIIシ1う[で−6Kvのコロナ放、:
1により帯電させ、?’l:いで白色光でふ・幻゛oし
、表面電位が初期岩面電位の半分に減少するまでの時間
(秒)を求め、光感度Eel(ルックス秒な求めた。こ
の感光体の感度はEイ=4ルックス秒であった。
実施例 クロルダイアンプル− フェノキシ樹脂(rpKnHJ )         
1部ジオキサン          97部上記成分を
ボールミル中で粉砕、混合して11荷担体発生物質分H
>1液を得た。これをアルミニウム蒸着したポリエステ
ルフィルム上にワイヤーバーで塗布、乾だル1.厚さ1
μの電荷担体元生屑を形成させた。この?σ荷担体発生
層の上に表1に示した借造式QQのインドリン化合物1
0部、ポリカーボネート(3EW(rパンライトLJ)
10部なテトラヒドロフラン80部に溶fl+1させた
塗布液を乾燥後のj換〃が15μとなる峰に塗布して、
電荷i:伺す1層を形成させ、感光体層2をつくった。
この感光体の耐久性テストを静電複写紙試験装置を用い
て行なった。ダイナミック方式で感光体をターンテーブ
ル上約100 Or、p、m、で回転しつつ、−6,O
KVのコロナ放′市を3秒間、100ルツクスの照度の
白色光の露う”Cを5秒間行ない、このサイクルな繰り
返した後、スタティック方式で感度の潰11定を行なっ
た。繰返しテスト前の感度は一6KVのコロナ放電、5
ルツクスの照度の白色光〃に光でE3Aが6.0ルツク
ス秒であり、50ルツクス秒のFに光7+のHrfa 
Tfi位を残留電位としたときのイ1@は一10Vであ
った。上記の帯1iT露元を1.000回縁返した?i
のEイは5.5ルツクス秒、残留電位は一5VとF、返
し使用後の変動はきわめて少ない。
この感光体を電子写真複写儲(商品名「BD−602」
東芝社製)にセットして原稿の複写を行なったところ、
かぶりのない鮮明な画像が得られた。
実施例 3〜4 実施例2において用いたインドリン化合物の代りに構造
式(9)および01)のインドリン化合物を夫々用いる
以外は、実施例2の場合と同様にして、感光体45およ
びノ164を作製した。この感光体の感度な実施例1と
同様にして測定したところ、腐6の感光体の感度はE%
 =2ルックス秒、肩4の感光体の感度はEM=4ルッ
クス秒であった。
実施例 増感染料(商品名rNOVOPERM RED  BL
J、ヘキスト社jM)               
 3部フェノキシ届11(旨(rPKHHJ )   
       1部ジオギーリーン         
 96部上aピ成分をボールミル中で粉砕、混合して電
荷」、(」体発生物質分散液を得た。こλLをアルミニ
ウム蒸着したポリエステルフィルム上にワイヤーバーで
ユP布、乾)朶し、厚さ1μの重荷担体発生層を形成さ
せた。この′重荷担体発生層の上にWIK示したt〜ノ
ロ弐allのインドリ/化合物10部、ポリカーボネー
ト樹脂([パンライトLJ)10部をテトラヒドロフラ
ン8.0部に溶8″Fさせた塗布液な乾燥後の膜厚が1
5ノiとなる保に塗布して′I:倚#かI−+屑を形成
させ、感光体/V−5をつくった。実施例1と11ス1
俤に光感度な世1足したところこの+6 ”IC一体の
感IWはEイに6ルツクス秒て儒)つた。
実施例 6 βm銅フタロシアニン3部とポリカーボネート(「パン
ライ)LJ)100部をジオキサン900部に添加し、
ボールミル中で分散した後、この分散波に衣1に示した
伺造式tllのインドリン化合物60部を海加しkFせ
しめ、塗布液を調製した。この塗布液をアルミニウム蒸
着したボリエ 4゜ステルフィルム上にワイヤーバーで
乾燥後の1]創早が15μになる様に塗布乾燥して感光
層を形成し、感光体層6をつくった。この感光体は、暗
所で+6に■のコロナ放電で帯電した後、5ルツクスの
白色光で露光し、感度を測定したところ、E%=4ルッ
クス秒であった。
実施例 7 表1に示した構造式01のインドリン化合物20部、ポ
リカーボネート([パンライトLJ)30部とクロシニ
ル酸2部をジオキサン500部にC6解した浴液をアル
ミニウム蒸着したポリエステルフィルム上にワイヤーバ
ーで乾燥後のj摸ノ9が15μになる様に塗布乾燥して
感光層を形成し、感光体/IK7をつくった。実施例6
と同様に光感度を測定したところ、この感光体の感度は
E%=100ルックス秒であった。
【図面の簡単な説明】
第1121は本発明の堂、子写真感光体の4j!成を示
す部分断面区、第2図及び第3図は夫々本発明の電子写
真感光体の他の構1yを示す部分断面[図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光層中に下記一般式で表わされるインドリン化合物を
    含有することを特徴とする電子写真用感光体。 R,R。 式中、Aは15.換基を有してもよい芳香族炭化水素基
    又は芳香族+x ;it 」:;を基を示し、R1およ
    びR2は夫々独立に水素原子、ハロゲン原子または1ハ
    ”換基を有してもよいアルキル基、アラルキル基又はア
    リール基を示す。
JP57117849A 1982-07-08 1982-07-08 電子写真用感光体 Granted JPS5962861A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117849A JPS5962861A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 電子写真用感光体
US06/507,914 US4465753A (en) 1982-07-08 1983-06-27 Indoline electrophotoconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117849A JPS5962861A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962861A true JPS5962861A (ja) 1984-04-10
JPS6335976B2 JPS6335976B2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=14721794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57117849A Granted JPS5962861A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 電子写真用感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4465753A (ja)
JP (1) JPS5962861A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188543A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真感光体
JPS62103652A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS63149654A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Konica Corp 感光体
JPS63192051A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Takasago Corp 電子写真感光体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187620B1 (de) * 1985-01-03 1991-04-17 Ciba-Geigy Ag Dithioketo-pyrrolo-pyrrole, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE3740420A1 (de) * 1987-11-28 1989-06-08 Basf Ag Mehrschichtiges elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
US5286589A (en) * 1989-02-27 1994-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
DE69509187T2 (de) 1994-10-31 1999-09-16 Hodogaya Chemical Co Ltd Tetrahydronaphthylaminostyrolverbindungen und ihre Verwendung in electrophotographischen Photorezeptoren
KR101151998B1 (ko) 2004-05-25 2012-06-01 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 p?터페닐 화합물 및 이 화합물을 이용한 전자 사진용감광체
US20070065610A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Sonoco Development, Inc. Non-foil mono-web film liner for composite container, and composite container incorporating same
EP1995234B1 (en) 2006-01-25 2016-01-06 Hodogaya Chemical Co., Ltd. p-TERPHENYL COMPOUND MIXTURE AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTORS MADE BY USING THE SAME

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166354A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754699A (fr) * 1969-08-13 1971-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Materiel photoconducteur pour l'electrophotographie
BE754969A (fr) * 1969-08-20 1971-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd Materiel photoconducteur pour l'electrophotographie
US3679692A (en) * 1969-10-01 1972-07-25 Mead Johnson & Co Iminomethylindolines
BE758446A (fr) * 1969-11-04 1971-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd Materiel electrophotographique
US3765884A (en) * 1971-07-06 1973-10-16 Eastman Kodak Co 1-substituted-2-indoline hydrazone photoconductors
US3784376A (en) * 1972-02-04 1974-01-08 Eastman Kodak Co Photoconductive element containing furans, indoles, or thiophenes
JPS4958839A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166354A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188543A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真感光体
JPH0477907B2 (ja) * 1985-02-18 1992-12-09 Dainippon Ink & Chemicals
JPS62103652A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPH054670B2 (ja) * 1985-10-31 1993-01-20 Konishiroku Photo Ind
JPS63149654A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Konica Corp 感光体
JPH0518426B2 (ja) * 1986-12-15 1993-03-11 Konishiroku Photo Ind
JPS63192051A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Takasago Corp 電子写真感光体
JPH0469947B2 (ja) * 1987-02-04 1992-11-09 Takasago Perfumery Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335976B2 (ja) 1988-07-18
US4465753A (en) 1984-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516020B2 (ja)
JPS6255657B2 (ja)
JPS6136228B2 (ja)
JPS6140105B2 (ja)
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
EP0427890A1 (en) Photoconductive recording element
JPS5962861A (ja) 電子写真用感光体
JPH0675389A (ja) 架橋結合剤系を有する光導電性記録材料
JPH01280763A (ja) 電子写真用感光体
JPH0310303B2 (ja)
US3287116A (en) Process for the sensitization of photoconductors
JPS5995540A (ja) 電子写真用感光体
JPH0231379B2 (ja)
JPS6348052B2 (ja)
JPS6255654B2 (ja)
JPS59197043A (ja) 電子写真用感光体
US3287117A (en) Process for the sensitization of photoconductros
JPS60177354A (ja) 電子写真用感光体
JPH0247741B2 (ja) Denshishashinyokankotai
JP3451278B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60191265A (ja) 電子写真用感光体
JPH0469949B2 (ja)
JPH0990654A (ja) 電子写真感光体
JPH0455299B2 (ja)
JPH04172357A (ja) 電子写真感光体