JPS60191265A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS60191265A
JPS60191265A JP4687284A JP4687284A JPS60191265A JP S60191265 A JPS60191265 A JP S60191265A JP 4687284 A JP4687284 A JP 4687284A JP 4687284 A JP4687284 A JP 4687284A JP S60191265 A JPS60191265 A JP S60191265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive layer
photoreceptor
indoline
group
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4687284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Tanaka
久巳 田中
Osamu Takenouchi
修 竹之内
Tatsuro Kawahara
達郎 河原
Chiyan Kee Guen
グエン・チヤン・ケー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP4687284A priority Critical patent/JPS60191265A/ja
Publication of JPS60191265A publication Critical patent/JPS60191265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真用感光体に関するものである。詳しく
は導電性支持体上にインドリン化合物を含有する感光層
を持つ電子写真感光体に関するものである。
従来、電子写真用感光体の感光層には無機系の光導電性
物質、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等が広く用い
られている。近年、有機系の光導電性物質も研究が進み
、電子写真用感光体として実用化されているものもある
。有機系の光導電性物質は無機系のものに比し、軽量で
あシ、成膜が容易であるという利点を持つ。
有機系光導電性物質としてはポリビニルカルバゾールを
はじめ、光導電性ポリマーに関して多くの研究がなされ
てきたが、これらのポリマー単独では皮膜性、可撓性、
接着性が不也で、これらの欠点を改良するために可塑剤
、バインダーなどが添加されるが、これによシ感度が低
下したシ、残留電位が増大するなどの別の問題を生じや
すく、実用化は極めて困難であった。
一方、有機系の低分子光導電性化合物はバインダーとし
て皮膜性、可撓性、接着性などのすぐれたポリマーを選
択すれば、容易に機械的特性の優れた感光体を得ること
ができるが高感度の感光体を作るのに適した化合物を見
出すことが困難であった。
例えば米国特許第3,189,447号明細書に記載さ
れている2、5−ビス(p−ジエチル7ミ/フエニル)
−1゜用 3.4−オキサジアゾールは、電子写真用感光体の感光
層の材質として通常好ましく用いられる結着剤に対する
相溶性が低いものであるため、例えばポリエステル、ポ
リカーボネートなどの結着剤と、好ましい電子写真特性
を得るために必要とされる割合で混合して感光層を形成
せしめると、温度50℃以上でオキサジアゾールの結晶
が析出するようになシ、電荷保持力及び感度等の電子写
真特性が低下する欠点を有する。
また特開昭54−59143号公報に記載されているp
−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフェニルヒドラ
ゾンは、結着剤に対する相溶性は良好であって初期特性
の比較的良好な電子写真用感光体を与え得るものである
か、その感光体は繰シ返し使用するに従い感度が次第に
低下し、残留電位が蓄積されて行くため耐久性が劣る欠
点を有する。
このように電子写真用感光体を作製する上で実用的に好
ましい特性を有する有機光導電性化合物は未だ見出され
ていないのが実状である。
そこで本発明者らは高感度及び高耐久性の電子写真用感
光体を提供する有機系の低分子光導電性化合物について
鋭意研究したところ、次に述べる特定のインドリン化合
物が好適であることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨とするところは一般式(I) (式中、R□は置換基を有してもよいアルキル基、アラ
ルキル基またはアリール基を表わしs ”2およびRs
は夫々独立的に水素原子、ハロゲン原子または置換基を
有してもよいアルキル基、アラルキル基もしくはアリー
ル基を表わし、R4は水素原子、ハロゲン原子または置
換基を有してもよ4七子はアラルキル基を表わし、R3
は水素原子、アミノ基、アルコキシル基または置換基を
有してもよいアルキル基もしくはアラルキル基を表わす
。) 前記一般式(I)におけるアルキル基としては例えばメ
チル基、エチル基、直鎖状ないしけ分枝状のプロピル基
、ブチル基、ペンチル基等が、アラルキル基としては例
えばベンジル基、フェネチル基等が、アリール基として
は例えばフェニル基、ナフチル基、アンスリル基等が夫
々挙げられる。これらのアルキル基、アラルキル基およ
びアリール基は置換基を有してもよく、置換基としては
メチル基、エチル基等のアルキル基;塩素原子、臭素原
子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基等のアル
コキシ基、フェノキシ基等のアリールオキシ基;ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基等のアミノ基;メチルチ
オ基、エチルチオ基等のアルキルチオ基が挙げられる。
本発明で使用される前記一般式(I)の化合物は次の合
成法によって製造することができる。例えば、(式中、
R1s R2s R1およびR4は夫々一般式(I)に
おけると同一の意義を有する。)で表わされるインドリ
ン誘導(式中、R6は一般式(I)におけると同一の意
義を有する。)で表わされるベンズアルデヒド誘導体を
酢酸中、窒素雰囲気下、メタンスルホン酸の存在下で加
熱して反応させることによシ得られる。
前記一般式(I)に相当するインドリン化合物を例示す
ると次表の通シである。
第1表−1 構 造 式 肩 第1表−2 構 造 式 肩 第1表−3 構 造 式 腐 第1表−4 構 造 式 腐 木発明の電子写真用感光体は前記一般式(I)で表わさ
れるインドリン化合物を1種または2種以上含有する感
光層を有する。
電子写真用感光体の感光層の形態としては種々のものが
存在するが、本発明電子写真用感光体の感光層としては
、そのいずれであってもよい。
例として第1図〜第4図の感光体を示した。第1図の感
光体は導電性支持体(1)の上にインドリン化合物、増
感染料あるいは電子吸引性化合物及びバインダーよりな
る感光層2aを設けたものである。第2図の感光体は導
電性支持体(11の上に電荷担体発生物質(3)をイン
ドリン化合物とバインダーからなる電荷移動媒体(5)
の中に分散せしめた感光層2bを設けたものである。第
6図の感光体は導電性支持体(1)の上に下層の電荷担
体発生層(6)と上層のインドリン化合物を含む電荷移
動層(7)からなる感光層2cを設けたものである。
第4図の感光体は導電性支持体(11の上に上層の電荷
担体発生層(6)と下層のインドリン化合物を含む電荷
移動層(7)からなる感光層(2d)を設けたものであ
る。
第1図の感光体において、インドリン化合物は光導電性
物質として作用し、光減衰に必要な電荷担体の生成およ
び移動はインドリン化合物を介して行われる。多くのイ
ンドリン化合物の吸収は紫外部から可視部低波長にある
ため、可視光で画像形成させるためには、可視領域に吸
収を有する増感染料を添加するか、あるいは電子吸引性
化合物を加え、電荷移動錯体を形成させて増感する必要
がある。第2図、第6図及び第4図の感光体では電荷担
体発生物質が光に対し電荷担体を発生し、電荷移動媒体
(主に本発明のインドリン化合物が働く)により電荷担
体の移動が行なわれる。
第1図の感光体は、インドリン化合物をバインダーと共
に溶剤中に溶解し、必要に応じて増感染料あるいは電子
吸引性化合物を加え、導電性支持体上に塗布、乾燥する
ことによシ作製できる。第2図の感光体は、インドリン
化合物とバインダーを溶解した溶液に電荷担体発生物質
の微粒子を分散せしめ、これを導電性支持体上に塗布、
乾燥するととKよシ作製できる。第6図の感光体は、導
電性支持体上に電荷担体発生物質を真空蒸着するか、あ
るいは電荷担体発生物質の微粒子を必要に応じてバイン
ダーに溶解した溶媒中に分散して得た分散液を塗布、乾
燥し、その上にインドリン化合物及びバインダーを溶解
した溶液を塗布、乾燥することによシ作製できる。第4
図の感光体は、インドリン化合物及びバインダーを溶解
した溶液を導電性支持体上に塗布、乾燥し、その上に電
荷担体発生物質を真空蒸着するか、あるいは電荷担体発
生物質の微粒子を溶剤又はバインダー溶液中に分散して
得た分散液を塗布、乾燥することにより作製できる。塗
布は、通常ロールコータ−、ワイヤーバー、ドクターブ
レードなどを用いる。
感光層の厚さは、第1図および第2図の感光体の場合、
′5〜50μ、好ましくは5〜20μである。また第3
図および第4図の感光体の場合、電荷担体発生層の厚さ
は0.05〜5μ、好ましくは0.1〜2μであ汎電荷
移動層の厚さは6〜50μ、好ましくは5〜20μであ
る。また第1図の感光体において、感光層中のインドリ
ン化合物の割合は、感光層に対して10〜70重量%、
好ましくは60〜50重量%である。また、可視領域に
感光性を与えるために用いる増感染料は、感光層に対し
て0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜6重量%であ
る。電子吸引性化合物の添加は感光層に対して0.1〜
50重量%、好ましくは5〜30重量%である。第2図
の感光体において、感光層中のインドリン化合物の割合
は10〜90重量%、好ましくは10〜60重景%で重
量、また電荷担体発生物質の割合は1〜50重量%、好
ましくは3〜20重愈%である。
第3図および第4図の感光体における電荷移動層中のイ
ンドリン化合物の割合は10〜95重量%、好ましぐば
10〜60重量%である。なお、第1〜4図のいずれの
感光体の作製においても、結合剤とともに可塑剤、増感
剤を用いることができる。
本発明の感光体の導電性支持体には、例えばアルミニウ
ム彦どの金属板または金属箔、アルミニウムなどの金属
を蒸着したプラスチックフィルム、あるいは導電処理を
施した紙などが用いられる。バインダーとしては、ポリ
スチレン、ポリアクリルアミド、ポリ−N−ビニルカル
バゾールのようなビニル重合体やポリアミド樹脂、ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂などの縮合樹脂などが用いられるが、絶
縁性で支持体に対する接着性のある樹脂はすべて使用で
きる。
前記感光層に用いられる増感染料、電子吸引性化合物、
電荷担体発生物質としてはいずれも周知のものが使用で
きる。
増感染料としては、例えばメチルバイオレット、ブリリ
アントグリーン、クリスタルバイオレット等のトリフェ
ニルメタン染料、メチレンブルー等のチアジン染料、シ
アニン染料、ピリリウム染料等があげられる。
電子吸引性化合物としては、例えばクロラニル、1−ニ
トロアントラキノン、2−クロルアントラキノン等のキ
ノ7類:2−クロルベンズアルデヒド、4−ニトロベン
ズアルデヒド等のアルデヒド類、3.5−ジニトロベン
ゾフェノン、2,4.7−ドリニトロフルオレノン、2
,4,5゜7−ケトンニトロフルオレノン等のケトン類
、無水フタル酸等の酸無水物、シアン化合物等があげら
れる。
電荷担体発生物質としては例えばセレン、セレン−テル
ル合金、セレンーヒ素合金、硫化カドミウム等の無機系
光導電性物質、銅フタロシアニン、アゾ系顔料、ジスア
ゾ系顔料、トリスアゾ系顔料、シアニン系顔料、アント
ラキノン系顔料、ペリレン系顔料、アントラキノン系顔
料、ピリリウム塩類、チオインジゴ、キナクリドン、等
の有機光導電性物質が誉げられる。
更に感光体の成膜性、可撓性、機械的強度を向上するた
めに周知の可塑剤を含有してもよい。可塑剤としては、
フタル酸エステル、リン酸エステル、ハロゲン化パラフ
ィン、メチルナフタリンなどの芳香族化合物が挙げられ
る。
以上のように得られる感光体には導電性支持体と感光層
の間に1必要に応じた接着層またはバリヤ層を設けるこ
とができる。これらの層の材料としては、ポリアミド、
ニトロセルロース、酸化アルミニウムなどであシ、その
膜厚は1μ以下が望ましい。
本発明の感光体は感度が非常に高く、繰返し使用による
残留電位の蓄積や表面電位及び感度の変動が小さく、耐
久性に優れ、可撓性に富むなどのすぐれた利点を有する
、以下に実施例を示す。下記実施例において部はすべて
重量部を示す。
実施例1 クロルダイアンプル− フェノキシ樹脂(商品名[PKHHJ、UNIONCA
RBIDE社製) 1部 ジオキサン 97部 上記成分をボールミル中で粉砕、混合して電荷担体発生
物質分散液を得た。これをアルミニウム蒸着したポリエ
ステルフィルム上にワイヤーバーで塗布、乾燥し、厚さ
1μの電荷担体発生層を形成させた。この電荷担体発生
層の上に第1表に示した構造式(1)のインドリン化合
物10部、ポリカーボネート樹脂(商品名「パンライト
LJ、ティジン社製)10部をテトラヒドロフラン80
部に溶解させた塗布液を乾燥後の膜厚が15μとなる様
に塗布して電荷移動層)を用いて、まず感光体を暗所で
一6KVのコロナ放電によシ帯電させ、次いで白色光で
露光し、表面電位が初期表面電位の半分に減少するまで
の時間(秒)をめ、光感−EHルックス秒をめた。この
感光体の感度はE54=2ルックス秒であった。
実施例2 2.6−(ジフェニル)−4−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)−ピリリウムフルオボレイト 2部フェノキシ
樹脂(「PKHHj ) 1部ジオキサン 97部 上記成分をボールミル中で粉砕、混合して電荷担体発生
物質分散液を得た。これをアルミニウム蒸着したポリニ
スナルフィルム上にワイヤーバーで塗布、乾燥し、厚さ
1μの電荷担体発生層を形成させた。この電荷担体発生
層の上に表1に示した構造式(2)のインドリン化合物
10部、ポリカーボネート樹脂(「パンライトLJ )
 10部をテトラヒドロフラン80部に溶解させた塗布
液を乾燥後の膜厚が15μとなる様に塗布して、電荷移
動層を形成させ、感光体をつくった。
この感光体の耐久性テストを静電複写紙試験装置を用い
て行なった。ダイナミック方式で感光体をターンテーブ
ル上約100 Or、p、m、で回転しつつ、−6,O
KVのコロナ放電を3秒間、100ルツクスの照度の白
色光の露光を5秒間行ない、このサイクルを繰シ返した
後、スタティック方式で感度の測定を行なった。繰返し
テスト前の感度は一6双のコロナ放電、5ルツクスの照
度の白色光露光でE%が2.2ルツクス秒であシ、50
ルックス秒の露光後の表面電位を残留電位としたときの
値は一5vであった。王妃の帯電露光を1000回繰返
した後のE3Aは2.5ルツクス秒、残留電位は一8v
と繰返し使用後の変動はきわめて少ない。
この感光体を電子写真複写機(商品名[5F−751J
シヤ一プ社製]Kセットして原稿の複写を行なったとこ
ろ、かぶシのない鮮明な画像が得られた。
実施例3〜4 実施例2において用いたインドリン化合物の代シに第1
表に示した構造式(3)および(4)のインドリン化合
物を夫々用いる以外は、実施例2の場合と同様にして、
2種類の感光体を作製した。これらの感光体の感度を実
施例1と同様にして測定したところ、構造式(3)のイ
ンドリンを用いた感光体の感度はE3A:3.5ルツク
ス秒、構造式(4)のインドリンを用いた感光体の感度
はE%=3ルックス秒でおった。
実施例5 増感染料(商品名rNOVOPERM RED BLJ
、ヘキスト社製) ′5部 フェノキシ樹脂(rpKHaJ ) 1部ジオキサン 
96部 上記成分をボールミル中で粉砕、混合して電荷担体発生
物質分散液を得た。これをアルミニウム蒸着したポリエ
ステルフィルム上にワイヤーバーで塗布、乾燥し、厚さ
1μの電荷担体発生層を形成させた。この電荷担体発生
層の上に表1に示した構造式(7)のインドリン化合物
10部、ポリカーボネート樹脂(「パンライトLJ)1
a部をテトラヒドロフラン8.0部に溶解させた塗布液
を乾燥後の膜厚が15μとなる様に塗布して電荷移動層
を形成させ、感光体をつくった。実施例1と同様に光感
度を測定したところこの感光体の感度はE%=6ルツク
ス秒であった。
実施例6 β型鋼フタロシアニン3部とポリカーボネート(「パン
ライトLJ)100部をジオキサン900部に添加し、
ボールミル中で分散した後、この分散液に表1に示した
構造式(5)のインドリン化合物60部を添加し溶解せ
しめ、塗布液を調製した。この塗布液をアルミニウム蒸
着したポリエステルフィルム上にワイヤーバーで乾燥後
の膜厚が15μになる様に塗布乾燥して感光層を形成し
、感光体をつくった。この感光体は、暗所で+<SKV
のコロナ放電で帯電した後、5ルツクスの白色光で露光
し、感度を測定したところ、E%=4ルックス秒であっ
た。
実施例7 表トに示した構造式(6)のインドリン化合物20部、
ポリカーボネート(「パンライトLJ)30部とクロラ
ニル2部をジオキサン500部を溶解した溶液をアルミ
ニウム蒸着したポリエステルフィルム上にワイヤーバー
で乾燥後の膜厚が15μになる様に塗布乾燥して感光層
を形成し、感光体をつくった。実施例6と同様に光感度
′Jk:測定したところ、この感光体の感度はE34=
200ルックス秒であった。
【図面の簡単な説明】
第」〜4図は本発明の電子写真感光体の拡大部分断面図
である。 +11・・・導電性支持体 (2a) 、 (2b) 
、 (2c) 、 (2d)・・・感光層(3)・・・
電荷担体発生物質 (4)・・・バインダー(5)・・
・電荷輸送媒体 (6)・・・電荷担体発生層(7)・
・・電荷輸送層 代理人 弁理士 高橋勝利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光層中に下記一般式で表わされるインドリン化合物を
    含有することを特徴とする電子写真用感光体。 (式中% R1は置換基を有してもよいアルキル基、ア
    ラルキル基まだはアリール基を表わし、R2およびR3
    は夫々独立的に水素原子、ハロゲン原子または置換基を
    有してもよいアルキル基、アラルキル基もしくはアリー
    ル基を表わし、R4は水素原子、)・ロゲン原子または
    置換基を有してもよいアルキル基もしくはアラルキル基
    を表わし、R6は水素原子、アミン基、アルコキシル基
    または置換基を有してもよいアルキル基もしくはアラル
    キル基を表わす。)
JP4687284A 1984-03-12 1984-03-12 電子写真用感光体 Pending JPS60191265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4687284A JPS60191265A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4687284A JPS60191265A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191265A true JPS60191265A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12759436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4687284A Pending JPS60191265A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880718A (en) * 1987-11-28 1989-11-14 Basf Aktiengesellschaft Electrophotographic recording element with isoindolenine derivatives
CN111333565A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 中国科学院大连化学物理研究所 一种近红外线粒体荧光探针及其合成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880718A (en) * 1987-11-28 1989-11-14 Basf Aktiengesellschaft Electrophotographic recording element with isoindolenine derivatives
US4883732A (en) * 1987-11-28 1989-11-28 Basf Aktiengesellschaft Method of forming printing plate using isoindolenine deratives
CN111333565A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 中国科学院大连化学物理研究所 一种近红外线粒体荧光探针及其合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516020B2 (ja)
US4465753A (en) Indoline electrophotoconductor
JPH02226160A (ja) 電子写真感光体
JP2812729B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62237458A (ja) 感光体
JP2690541B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06348045A (ja) 電子写真感光体
JPS60191265A (ja) 電子写真用感光体
JP2654198B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS5891457A (ja) 電子写真感光体
JPS60177354A (ja) 電子写真用感光体
JPH02184857A (ja) 電子写真感光体
JPS6348052B2 (ja)
JP2806567B2 (ja) 電子写真感光体
JP3592455B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02184856A (ja) 電子写真感光体
JPS6255654B2 (ja)
JP3009948B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5962862A (ja) 電子写真用感光体
JPH0247741B2 (ja) Denshishashinyokankotai
JPH0990654A (ja) 電子写真感光体
JPH02184858A (ja) 電子写真感光体
JPH04360149A (ja) 電子写真感光体
JPH02186357A (ja) 電子写真感光体
JPS63220160A (ja) 電子写真感光体