JPS5891457A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS5891457A
JPS5891457A JP19033881A JP19033881A JPS5891457A JP S5891457 A JPS5891457 A JP S5891457A JP 19033881 A JP19033881 A JP 19033881A JP 19033881 A JP19033881 A JP 19033881A JP S5891457 A JPS5891457 A JP S5891457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
photoreceptor
photosensitive layer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19033881A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takenouchi
修 竹之内
Hisami Tanaka
久巳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP19033881A priority Critical patent/JPS5891457A/ja
Publication of JPS5891457A publication Critical patent/JPS5891457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真用感光体に関するものである。詳しく
は導電性支持体上にジヒドラジン化合物を含有する感光
層を持つ電子写真感光体に関するものである。
従来、電子写真用感光体の感光層には無機系の光導電性
’**、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛勢が広く用
いられている。近年、有機系の光*電性物質も研究が進
み、電子写真用感光体として実用化されているものもあ
る。有機系の光導電性物質は無機系のものに比し、軽量
であり、成膜が容易で、感光体の製造か容易であるとい
う利点を持つ。
有機系光導電性物質としてはポリビニルカルバゾールを
はじめ、光導電性ポリマーに関して多くの研究がなされ
てきたが、これらのポリマー単独では皮膜性、可撓性、
接着性が不良で、これらの欠点を改良するために可塑剤
、バインダーなどが添加されるか、これにより感度が低
下したり、残留電位が増大するなどの別の問題を生じJ
P″f<、実用化は極めて困峻であった。
一方、有機系の低分子光導11!性化合物はバインダー
として皮膜性、可撓性、接着性などのすぐれたポリマー
を選択すれは、容易に機械的特性の優れたMA元体な侍
ることができるが高感度の感光体を作るのに通した化合
物な見出丁ことが困峻であった。
そこで本発明者らは高感度及び高耐久性の電子写真感光
体を提供する有機系の低分子光導電性化合資について鋭
意研究したところ、特定のジヒドラジン化合物か好適で
あることを見比し、本発明に到達した・ 即ち、本発明は =般式■) 式中R1%R1、R1、R4及びムは夫々有機基を表わ
し、且つR1とR8、ム−AR”、Aと84及びR冨と
84の組合せより成る肝より選ばれた少なくとも1つの
組合せを構成する2つの基が夫々共軛二重結合を有する
と共に該結合が夫々前記2つの基に1iIl接する窒素
原子及び炭素原子に結合している。
で表わされるジヒドラジン化合物を感光層中に含有する
′電子写真感光体に関する。
前1e−IR’jQI3にオイテR’ 、 R”、R”
、 R’又ハAトLテ、tqtばメタン、エタン、エチ
レン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブテン、シクロ
ペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘ
キセン尋の非環式又は環式脂肪族炭化水・素:ベンゼン
、ナフタリン、アントラセン、ピレン、フェナントレン
、アセナフチレン、インダン、アセナフテン、テトラリ
ン等の芳香族炭化水素:ビリジン、ビロール、チオフェ
ン、フラン、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、
イミダゾール、オキサジアゾール、ベンゾフラン、イン
ドール、カルバゾールキノリン等の複素環及び前記脂肪
族炭化水素から1個の水素原子1に:mいた一一〇銭基
によって置換された前記場式脂肋朕炭化水嵩、芳香族炭
化水嵩及び複素環、以上の各炭化水素又は複素環から1
又は2gAの水素原子麦、除いた1i11tl又は2価
の残基か挙げられる。また、前記炭化水素及び複素環は
各種置換基を有してもよく、置換基としては、例えはメ
チル基、エチル基等のアルキル基;塩素原子、臭素原子
等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシfi勢のアル
コキシ基;フェノキシ基等のアリールオキシ基;ジメナ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基等のアルキルアミノ基;
メチルチオ基、エチルチオ基等のアルキルチオ基が挙げ
られる。
前記一般式口)で表わされる化合物の中から本発明でよ
り一層好適に使用できる化合’*を挙げれば、式中、A
がw、a又は無置換のフェニレン基、ビフェニレン基又
は1〜10個の縦素腺子数を有するアルキレン基を表わ
すと共にRI。
Ba、 RA及びR4が夫々置換又は無置換のアルキル
基、アラルキ基、芳香族炭化水素基又は複素環基を表わ
し、且つAかフェニレン基又はビフェニレン基を表わす
とぎは少なくともBa及びR4が夫々置換又は無t*候
の芳香族炭化水素基又は芳香&*累漂基を表わし、Aか
アルキレン基を表わすときはR1、R1,nm及びR4
の夫々が置換又は無置換の芳香族炭化水素基又は芳香族
複素環基を表わす化合物が挙げられる。
本発明で使用する前記一般II)のジヒドラジン化合物
は常法によって製造することができる。例えば一般式(
[) (A、R’及びBlは夫々−股肉■)におけると同一の
意―を有する) で表わされるジヒドラジンと 一般式(l[r) R”−CHo又はR4−CHo (R1及びR4は一般円■)におけると同一の意義を有
する)で表わされるアルデヒドとを メタノール、エタノール等のアルコールやテトラヒドロ
フラン等の単独妊媒又はこれらの混合浴媒或は必要に応
じて爽に縮合剤として少量の米酢−又は無4#!畝を繞
加した浴媒中で縮合させる事によって得る事かできる。
゛また、一般式(II)で表わされるジヒドラジンは一
般式(IV) R”−冊−A−冊−R冨 (A、R”及びR1は大々一般式■)におけると同一の
意義を有する) で表わされるジアミンをアルコール等に#i解又は分散
させ、これに塩#1を加えた後亜硝酸ソーダ水浴液を加
えて反応させるか、あるいは酢sir:fI4媒として
用い、これに亜硝酸ソーダ水浴液を加えて反応させてジ
ニトロソ化合物を合成した後、亜鉛等を用いて常法によ
り還元する事によって得る事ができる。
また、反応温度、反応浩媒を過当に選ぶ拳により一般式
(IV )のジアミンから七ノ二トロン化合物を合成し
、これを還元し、更にアルデヒドと縮合させる拳により
モノヒドラゾンを合成した後、一般式CN)の鉄りのア
ミノ基を同様にニトロソ化し、還元し、次いで別のアル
デヒドと縮合させる事により一般nI)においてR1と
R4の異なるジヒドラジンを合成する事ができる。
前記一般式■)に相当するジヒドラジン化合物を表1に
例示する◇ 表1 N(喝Hs)IN(c4H1)t 本発明の電子写真用感光体は前記一般式(I)で表わさ
れるジヒドラジン化合物を111[または21i[以上
含有する感光層を有する。
電子写真用感光体の感光層の形蛯としては種々のものが
存在するが、本発明電子写真用感光体の感光層としては
、そのいずれであってもよい。
例として第1図〜第6図の感光体を示した。第1図の感
光体は導電性支持体(1)の上にジヒドラジン化合物、
増感染料あるいま電子吸引性化合物及びバインダーより
なる感光層(2)を設けたものである。第2図の感光体
は導電性支持体O)の上に電荷担体発生物質(3)をジ
ヒドラジン化合物とノくイングーからなる電荷移動媒体
(4)の中に分散せしめた感光層(2階設けたものであ
る。また第6図の感光体は導電性支持体(11の上に電
荷担体発生物質)とジヒドラジン化合物を含む電荷移動
層(4)からなる感光層(2丁ヲ設けたものである。
第1図の感光体において、ジヒドラジン化合物は光導電
性物質として作用し、光減衰に必要な電荷担体の生成お
よび移動はジヒドラジン化合物を介して行われる。多く
のジヒドラジン化合物の吸収は索外部から可視部低、m
兼にあるため、可視光で画像形成させるためには、可視
領域に吸収を有する増感染料を添加するか、あるいは゛
1子吸引社化会物を加え、電荷移動媒体を形成させて増
感する必要かある。
M2W、第6図の感光体では電荷担体発生物質か元に対
し電荷担体を発生し、′#lL荷移動媒体(主に本発明
のジヒドラジン化合物が働く)によりmA担体の移動か
行なわれる。
第1図の感光体の作製にはジヒドラジン化合物をバイン
ダーと共に溶剤中にS解し、必要に応じて増感染料ある
いは電子吸引性化合物を加え、導電性支持体上に塗布、
乾燥する。第2図の感光体の作製にはジヒドラジン化合
物とバインダーを溶解した#!液に電荷担体発生物質め
微粒子な分散せしめ、これを導電性支持体上に塗布、乾
燥する。また、第3図の感光体は導電性支持体上に電荷
担体発生物質を真空蒸着するか、あるいは電荷担体発生
物質の微粒子な必要に応じてバインダーにf6解した齢
媒中に分散して得た分散液を塗布、乾燥し、その上にジ
ヒドラジン化合物及びバインダーを溶解した層液を塗布
、乾燥して得られる。塗布には、通常ロールコータ−、
ワイヤーバー、ドクターブレードなどを用いる。
感光層の厚さは、fgI図および第2図の場合、6〜5
0μ、好ましくは5〜20μである。また第6図の場合
には、電荷担体発生層の厚さは5μ以下、好ましくは2
μ以下であり、電荷移動層の厚さは6〜50μ、好まし
くは5〜20μである。また第1図の感光体において、
感光層中のジヒドラジン化合物の割合は、感光層に対し
て10〜80kWk%、好ましくは50〜60に一11
1%である。また、ロエ視領域に感光性を与えるために
用いる増感染料は、感光層に対してQ、1〜5311%
、好ましくは[lL5〜6]!菫濃である。
電子吸引性化合物の添加はm光層に対してα1〜501
量%、好ましくは5’−50Jkt%である。第2図の
感光体において、感光層中のジヒドラジン化合物のIJ
’fl−は10〜90ムt%、好ましくは10〜60:
tit%であり、また電荷担体発生物質の割合は1〜5
ON1に%、好ましくは6〜40重量秀である。第3図
の感光体における電荷移動層中のジヒドラジン化合物の
割合は10〜95]kit%、好ましくは10〜601
ijii%である。なお、第1〜6幽のいずれの感光体
の作製においても、粘合剤とともに可塑剤、増感剤を用
いることかでざる。
不発明の感光体の導電性支持体には、向えばアルミニウ
ムなどの金属板または金属箔、アルミニウムなどの金楓
を蒸着したプラスナックフィルム、あるいは導電処理を
施した紙などが用いられる。バインダーとしては、ポリ
スチレン、ポリアクリル酸エステル、ボIJ  N−ビ
ニルカルバゾールのようなビニル重合体やポリアミド樹
脂、ポリエステル−HF!、エポキシ−脂、フェノキシ
樹脂、ポリカーボネート樹脂などの縮合樹脂などが用い
られるが、絶縁性で支持体に対する接層性のある樹脂は
すべて使用できる。
前記感光層に用いられる増感染料、電子吸引性化合物、
電荷担体発生物質としてはいずれも周知のものが使用で
きる。
増感染料としては、例えはメチルバイオレット、ブリリ
アントグリーン、クリスタルバイオレット等のトリフェ
ニルメタン染料、メチレンブルー等のチアジン染料、シ
アニン染料、ビリリウム染料等があげられる。
電子吸引性化合物としては、例えばクロッニル、1−ニ
トロアントラキノン、2−クロルアントラキノン等のキ
ノン類;2−クロルベンズアルデヒド、4−ニトロベン
ズアルデヒド婢のアルデヒド類、3.5−ジニトロペン
ツフェノン、2,4.7−ドリニトロフルオレノン、2
.4,5.7−チトラニトロフルオレノン等のケトン類
、無水フタル酸等の酸無水物、テトラシアノエチレン等
のシアン化合−寺が皐げられる。
電荷担体発生物質としてはセレン、セレン−テルル合金
、セレンーヒ素合金、憾化カドミウム等の無機系光導′
#IL注物質、銅7タロシアニン、アゾ系#I科、ジス
アゾ系l/I4科、トリスアゾ系顔料、シアニン系顔料
、アントラキノン糸顔料、ペリレン系顔料、アントラキ
ノン糸*h、ビリリウム塩類、チオインジゴ、キナクリ
ドン、等の有機光導電性物質か亭げられる。
東に感光体の成膜性、ci]例社、愼械的強度を四上す
るために周知の可塑剤を含有してもよい。hrtt剤と
して(工、)タル酸エステル、リン酸エステル、ハロゲ
ン化パラフィン、メチルナフタリンなどの芳香縮ヒ合物
が挙げられる。
以上のように得られる感光体には導電性支持体と感光層
の間に、必歎に応じた接着層またはバリヤ層を設けるこ
とカテキル。これらの層の材料としては、ポリアミド、
ニトロセルロース、′鍍化アルミニウムなどであり、そ
の膜厚は1μ以下が望ましい。  □ 本発明の感光体は感度が非常に高く、蛛返し便用にょる
IAw電位の蓄積や表面電位及び感度の変動が小さく、
耐久性に優れ、可撓性に富むなどのすぐれた利点を有す
る。
以下に実施例を示す。下記実施例において部はすべて隻
it部を示す。
実施?111 2.6−(ジフェニル)−4−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)−ヒリリウムフルオボレイ)      2s
フエノキシ樹脂(間品名(PKHHJ 、 UNION
CARBIDE社製)               
111itlジオキサン         27m 上記成分をボールミル中で粉砕、混合して電荷担体発生
物質分散液を倚た。これをアルミニウム蒸着したポリニ
ス−チルフィルム上にワイヤーバーで塗布、1に′燥し
、厚さ1μの電4ti担体発生層を形成させた。この電
荷担体発生層の上に第1表に示した徊造式(3)のジヒ
ドラジン化合物8都、ポリカーボネート樹脂(部品名1
パンライ)LJ、受人社製ン10部をテトラヒドロフラ
ン100部に16解させた塗布液を乾燥後の膜厚が10
μとなる様に塗布して電荷移動層を形成させ、感光体を
つくった。この感光体について静電複写紙試験装置(商
品名1sP428J川口電憬製作所社H)を用いて、ま
ず感光体を暗所で一、6Dのコロナ放電により帯電させ
、次いで白色光で膝元し、表面電位が初期表向電位の半
分に減少するまでの時間(秒)を求め、光感度E%ルッ
クス秒を求めた。この感光体の1flA[はE%=5.
0ルツクス秒であった。
実施例2 実施例1で弔いたジヒドラジンの代りに第1表のDIの
化合物を用いる他は実施例1と同様にしてMk元体をつ
くった。
この感光体の感度はE!A=5.6ルツクス秒であった
実施例6 2.6−(ジフェニル)−4−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)−ビリリクムバークロレイト 2部ニーデルポ
リサルホン(8腫化学工業社!I)   1部ジオキサ
ン         65部4上記成分なボールミル中
で粉砕、混合して電荷担体発生物置分散液を得た。これ
をアルミニウム蒸着したポリエステルフィルム上にワイ
ヤーバーで塗布、乾燥し、厚さ1μの電荷担体発生層を
形成させた。この電荷担体発生層の上に表1に示した構
造式Qfjのジヒドラジン化合@10m、ポリカーボネ
ート樹脂([パンライ□)LJ)10i4Sをテトラヒ
ドロフラン100部に〆鱗させた塗布液を乾燥後の膜厚
が10μとなる様に塗布して、電荷移動層を形成させ、
感光体をつくった。
この感光体の耐久性テストを靜電複与紙試験装mを用い
て行なった。ダイナミック方式で感光体をターンテーブ
ル上駒100 Or、p、m、で回転しつつ、−6,O
Kνのコロナ放電を5秒間、100ルツクスの照度の白
色光の菖光を6秒間行ない、このサイクルを繰り返した
後、スタティック方式で感度の測定を行なった。繰り返
しテスト削の感度は一6痔のコロナ放電、5ルツクスの
照度の白色jt爵光でE%が五〇ルックス秒であり、5
0ルツクス妙の通光後の表面電位を残留電位としたとき
の埴は一10vであった。上記の帯電織元をt000回
繰り返した後のE%はz88ルツクス、残笛電位は一5
vと繰り返し便用後の変動はきわめて少ない。
この感光体を電子写真複写機(@品名IBD−602J
東芝社製ンにセットして原稿の叡写を行なったところ、
かぶりのない鮮明な画像が得られた。
夫施fii4 β温調フタロシアニン          6部テトラ
ヒドロフラン          97部上記成分をボ
ールミル中で粉砕、混合して電荷担体発生物質分散液を
得た。これをアルミニウム蒸着したポリエステルフィル
ム上にワイヤーバーで塗布、乾醸し、厚さ1μの電荷担
・体発生層を形成させた。この電荷担体発生層の上に表
1に示した構造式〇)のジヒドラジン化合物8s、ニー
デルポリサルホン10部を塩化メチレン100部にff
4psさせた塗布液を乾燥後の膜厚が10μとなる様に
塗布して電荷移動層を形成させ、感光体ンつくった。実
施例1と同様に光感度を測定したとこりこの感光体の感
度はE%=5.4ルツクス秒であった。
実施例5 実施例4で用いたジヒドラジンの代りに第1表の(4)
の化合物を用いる他は実施例6と同様にしてMk元体を
つくった。
この感光体の感度はEyt=114ルックス秒であった
実施例6 下記構造のペリレン系顔料       3部テトラヒ
ドロフラン         97部上記成分をボール
ミル中で粉砕、混合して電荷担体発生物質分散液を得た
。これをアルミニウム蒸着したポリエステルフィルム上
にワイヤーバーで塗布、乾燥し、厚さ1μの電荷担体発
生層を形成させた。この電荷担体発生層の上に表1に示
した構造式(2)のジヒドラジン化合vIJ10部、ポ
リカーボネートfMWiI(「パンライトLJ)  1
部gを塩化メチレン100部に溶解−させた塗布液を乾
燥後の膜厚が10μとなる様に塗布して電荷移動層を形
成させ、感光体をつくった。実施例1と同様に光感度を
測定したところこの感光体の感度はE%−11ルックス
秒であった。
実施例7 表1に示した構造式aηの化合物1.5部、ポリエステ
ル樹脂(商品名Fバイロン200」東洋紡社製)10部
をメチルエチルケトン90部に溶解し、これに下記構造
のアントラキノン糸顔料5部を加えてボールミル中で分
散し塗布液を調製した。この塗布液を醸化インジウム蒸
看ポリエステルフィルム上にワイヤーバーで乾燥後の膜
厚が10μになる様に塗布、乾燥して感光体をつくった
。この感光体は暗所で一6KVのコロナ放電で帯電させ
た後、5ルツクスの白色光で霧光し、感度を測定したと
ころE3A=19ルックス秒であった。
実施例8 表1に示した構造式〇〇の化合物2部、ポリエステル樹
脂(バイロン200)2都、2.6−(ジフェニル)−
4−(4−ジメチルアミノフェニル)−チオピリリウム
バークロレートα04部を塩化メチレン60sK浴解し
た通液をアルミニウム蒸着したポリエステルフィルム上
にワイヤーバーで乾燥後のWI厚が10μになる様に塗
布、乾燥して感光体をつ(つた。この感光体は暗所で一
6帖のコロナ放電で帯電させた後100ルツクスの白色
光で織元し、感度を 。
測定したところE%=140ルックス秒であった。
【図面の簡単な説明】
第1図〜jg3図は本発明の電子写真感光体の構成を示
す部分断面図である。 111・・・導電性支持体     (2)、(2)′
、(2r・・・感光層(3)・・・電荷担体発生層質 
  (4)・・・電荷移動層(5)・・・電荷担体発生
層 v7i図 ¥J1図 第ろ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 一般式 (式中R1、R1、R”、R’及びAは夫々有機基を表
    わし、且つR1とR8、ムとR”、AとR4及びVとR
    4の組合せより成る評から選ばれた少なくとも1つの組
    合せを構成する2つの基が夫々共軛二重結合を有すると
    共に該結合が夫々前記2つの基KII接する窒素原子及
    び炭素原子に結合している。) で表わされるジヒドラジン化合物な感光層中に含有する
    こ゛とを特徴とした電子写真感光体。 2 前記一般式中R1、R1、na、 R4及びAが夫
    々ta又は無置換の炭化水素基又は11索璋基を表わす
    ジヒドラジン化合物を用いた%#fiil求の範囲第1
    1A記載の電子写真感光体。 五 前記一般式中R1、R1、R3及びR4が夫々置換
    又は無置換のアルキル基、アラルキル基、芳香族炭化水
    素基又は複素環基を表わし、Aが置換又は無置換のフェ
    ニレン基、ジフェニレン基又は1〜10個のRxi子を
    有するアルキレン基を表わすジヒドラジン化合物を用い
    た%計請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 毛 前記一般式中R1及びR4の大★がフェニル基を表
    わし、ムがフェニレン基又はエチレン基を表わすジヒド
    ラジン化合物を用いた%軒請求の範囲第3項記−の電子
    写真用感光体O 翫 前記一般式中R1とR4が同一の芳香族炭化水素基
    又は複素璋基を表わすジヒドラジン化合物を用いた特許
    請求の範
JP19033881A 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体 Pending JPS5891457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19033881A JPS5891457A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19033881A JPS5891457A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891457A true JPS5891457A (ja) 1983-05-31

Family

ID=16256527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19033881A Pending JPS5891457A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891457A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1202120A3 (en) * 2000-10-23 2003-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Charge transport compound, elctrophotographic organophotoreceptor comprising the same, and electrographic imaging apparatus and method
US6670085B2 (en) 2001-09-24 2003-12-30 Samsung Electronics Co. Ltd Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US6749978B2 (en) 2001-09-24 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
KR100462623B1 (ko) * 2001-11-02 2004-12-23 삼성전자주식회사 새로운 전하 수송 화합물을 갖는 전자사진 유기 감광체
US7112391B2 (en) 2001-09-24 2006-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
CN100381936C (zh) * 2003-09-16 2008-04-16 三星电子株式会社 相连接的基于二腙的电荷传输化合物
US7452641B2 (en) 2001-09-24 2008-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1202120A3 (en) * 2000-10-23 2003-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Charge transport compound, elctrophotographic organophotoreceptor comprising the same, and electrographic imaging apparatus and method
CN1318918C (zh) * 2000-10-23 2007-05-30 三星电子株式会社 电荷转移化合物、含有该化合物的电子照相有机光感受器以及电子照相成像设备和方法
US6670085B2 (en) 2001-09-24 2003-12-30 Samsung Electronics Co. Ltd Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US6749978B2 (en) 2001-09-24 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US7112391B2 (en) 2001-09-24 2006-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US7452641B2 (en) 2001-09-24 2008-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
KR100462623B1 (ko) * 2001-11-02 2004-12-23 삼성전자주식회사 새로운 전하 수송 화합물을 갖는 전자사진 유기 감광체
CN100381936C (zh) * 2003-09-16 2008-04-16 三星电子株式会社 相连接的基于二腙的电荷传输化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63220159A (ja) 電子写真感光体
US4410615A (en) Layered electrophotographic photosensitive element having hydrazone charge transport layer
US4465753A (en) Indoline electrophotoconductor
JPH0260174B2 (ja)
JPH10148951A (ja) 電子写真用感光体
JPS5891457A (ja) 電子写真感光体
JPS59113446A (ja) 電子写真用感光体
JPS6156351A (ja) 感光体
JPS60220350A (ja) 電子写真感光体
JPH0247741B2 (ja) Denshishashinyokankotai
JPS6348052B2 (ja)
JPH0251173B2 (ja)
JPS60177354A (ja) 電子写真用感光体
JP2543557B2 (ja) 電子写真感光体
JPH1060418A (ja) 有機光導電性材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPS61284769A (ja) 電子写真感光体
JPS6317456A (ja) 電子写真感光体
JPS6184654A (ja) 電子写真感光体
JPS6344663A (ja) 電子写真感光体
JPS60191265A (ja) 電子写真用感光体
JPH0453308B2 (ja)
JPH02162353A (ja) 電子写真感光体
JPH0990654A (ja) 電子写真感光体
JP2002123013A (ja) 電子写真感光体、それに用いるベンゾフラン−スチリル化合物、およびその製造方法
JPS6332557A (ja) 電子写真感光体