JPH10148951A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH10148951A
JPH10148951A JP8310618A JP31061896A JPH10148951A JP H10148951 A JPH10148951 A JP H10148951A JP 8310618 A JP8310618 A JP 8310618A JP 31061896 A JP31061896 A JP 31061896A JP H10148951 A JPH10148951 A JP H10148951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
general formula
groups
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8310618A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuro Saida
敦朗 齊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP8310618A priority Critical patent/JPH10148951A/ja
Priority to US08/974,918 priority patent/US5955229A/en
Publication of JPH10148951A publication Critical patent/JPH10148951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • G03G5/061446Amines arylamine diamine terphenyl-diamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0672Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 感度および残留電位に優れた電子写真用感光
体を提供する。 【解決手段】 導電性基体上に感光層を有する電子写真
感光体において、前記感光層中に、下記一般式[I]で
表わされるスチルベン系化合物を含有させる。 一般式[I]中、Ar、Ar、ArおよびAr
は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、複素環
基、または、縮合多環基を表わし、ArおよびAr
は、三価の芳香族炭化水素環基、三価の複素環基、三価
の縮合多環基、または、三価のビフェニル環基を表わ
し、R、R、R、R、RおよびRは、水素
原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、複素環
基、または、縮合多環基を表わし、Xは、アルケニレン
基、アリーレル基または二価の複素環基で表わされる基
などを表わす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真用感光体に
関するものである。さらに詳しくは有機系の光導電性物
質を含有する感光層を有する非常に高感度でかつ高性能
の電子写真用感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体の感光層にはセレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機系の光導電性物
質が広く用いられていた。しかしながら、セレン、硫化
カドミウムは毒物として回収が必要であり、セレンは熱
により結晶化するために耐熱性に劣り、硫化カドミウ
ム、酸化亜鉛は耐湿性に劣り、また酸化亜鉛は耐刷性が
無いなどの欠点を有しており、新規な感光体の開発の努
力が続けられている。最近は、有機系の光導電性物質を
電子写真感光体の感光層に用いる研究が進み、そのいく
つかが実用化された。有機系の光導電性物質は無機系の
ものに比し、軽量である、成膜が容易である、感光体の
製造が容易である、種類によっては透明な感光体を製造
できる、材料が無害である等の利点を有する。
【0003】最近は、電荷キャリアーの発生と移動の機
能を別々の化合物に分担させる、いわゆる機能分離型の
感光体が高感度化に有効であることから、開発の主流と
なっており、このタイプによる有機系感光体の実用化も
行われている。電荷キャリアー移動媒体としては、ポリ
ビニルカルバゾールなどの高分子光導電性化合物を用い
る場合と低分子光導電性化合物をバインダーポリマー中
に分散溶解する場合とがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特に、有機系の低分子
光導電性化合物は、バインダーとしての皮膜性、可とう
性、接着性などのすぐれたポリマーを選択することがで
きるので容易に機械的特性の優れた感光体を得ることが
できる(例えば特開昭63−269160号公報、特公
平3−39306号公報、特公平4−53308号公報
等参照)。しかしながら、高感度な感光体を作るのに適
した化合物を見いだすことが困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
目的を満足し得る有機系の低分子光導電性化合物につい
て鋭意研究したところ特定のスチルベン系化合物が好適
である事を見いだし本発明に至った。即ち、本発明の要
旨は、導電性基体上に感光層を有する電子写真用感光体
において、前記感光層中に、下記一般式[I]で表わさ
れるスチルベン系化合物を含有することを特徴とする電
子写真用感光体に存する。
【0006】
【化4】
【0007】(一般式[I]中、Ar1 、Ar2 、Ar
4 およびAr5 は、それぞれ、置換基を有してもよいア
ルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を
有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよい複素
環基、または、置換基を有してもよい縮合多環基を表わ
し、これらは互いに同一でも異なっていてもよく;Ar
3 およびAr6 は、それぞれ、置換基を有してもよい三
価の芳香族炭化水素環基、置換基を有してもよい三価の
複素環基、置換基を有してもよい三価の縮合多環基、ま
たは、置換基を有してもよい三価のビフェニル環基を表
わし、これらは互いに同一でも異なっていてもよく;R
1 、R2 、R3 、R4 、R5 およびR6 は、それぞれ、
水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を
有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよいアリ
ール基、置換基を有してもよい複素環基、または、置換
基を有してもよい縮合多環基を表わし、これらは互いに
同一でも異なっていてもよく、ただし、R2 とR3 から
なる対およびR5 とR6 からなる対は、各対のどちらか
一方が水素原子、置換基を有してもよいアルキル基およ
び置換基を有してもよいアラルキル基の時は、もう一方
は、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有して
もよい複素環基、または、置換基を有してもよい縮合多
環基を表わし、ただし、R2 、R3 、R5 およびR6
置換基としては、ジ置換アミノ基を除く;Xは、置換基
を有してもよいアルケニレン基、置換基を有してもよい
アリーレル基または置換基を有してもよい二価の複素環
基で表わされる基または下記式
【0008】
【化5】−O−A1 −O− …[II] −S−A2 −S− …[III ] −A3 −O−A4 − …[IV]
【0009】を表わす。(一般式[II]、[III ]およ
び[IV]中、A1 、A2 、A3 およびA4 はそれぞれ置
換基を有してもよいアルキレン基、置換基を有してもよ
いアルケニレン基および一般式[V]を表わし、一般式
[V]中、R7 およびR8 は、それぞれ置換基を有して
もよいアルキル基、置換基を有してもよいアラルキル
基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有して
もよい複素環基、または置換基を有してもよい縮合多環
基を表わし、これらは互いに同一でも異なっていてもよ
く、また、R7 およびR8 が連結して置換基を有しても
よいシクロアルキル基を表わす。Ar1 とAr2 、Ar
2 とAr3 、Ar1 とAr3 、Ar4 とAr5 、Ar5
とAr6 、Ar4 とAr6 、R2 とR3 およびR5 とR
6 は直接または結合基を介して連結していてもよい。)
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の電子写真用感光体は、感光層中に前記一般式
[I]で表わされるスチルベン系化合物を含有する。前
記一般式[I]において、Ar1 、Ar2 、Ar4 およ
びAr5 は、それぞれ、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル
基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、ナフチル
メチル基、フェネチル基等のアラルキル基;チエニル
基、フリル基、ピリジル基等の複素環基;ピレニル基、
アントラセニル基、フルオレニル基等の縮合多環基を表
わし、特にアリール基および縮合多環基が好ましく、こ
れらは、互いに同一でも異なっていてもよい。これらの
アルキル基、アリール基、アラルキル基、複素環基、縮
合多環基は、置換基を有してもよく、置換基としては、
水酸基;塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロゲン原
子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキ
シル基等のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、ブト
キシ基等のアルコキシ基;アリル基;アリルオキシ基;
ベンジル基、ナフチルメチル基、フェネチル基等のアラ
ルキル基;フェノキシ基、トリロキシ基等のアリールオ
キシ基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基等のア
ラルキルオキシ基;フェニル基、ナフチル基等のアリー
ル基;チエニル基、フリル基等の複素環基;スチリル
基、ナフチルビニル基等のアリールビニル基、ジメチル
アミノ基、ジエチルアミノ基等のジアルキルアミノ基;
ジフェニルアミノ基、ジナフチルアミノ基等のジアリー
ルアミノ基;ジベンジルアミノ基、ジフェネチルアミノ
基等のジアラルキルアミノ基;ジチエニルアミノ基、ジ
フリルアミノ基等のジ複素環アミノ基;ジアリルアミノ
基;上記のアミノ基を組み合わせたジ置換アミノ基;ニ
トロ基;アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基等があ
げられる。
【0011】Ar3 およびAr6 は、それぞれ、ベンゼ
ン、ナフタレン等から誘導される三価の芳香族炭化水素
環基;チオフェン、フラン、ピリジン等から誘導される
三価の複素環基;ピレン、アントラセン、フルオレン等
から誘導される三価の縮合多環基;三価のビフェニル環
基を表わし、特に三価の芳香族炭化水素環基、三価の縮
合多環基および三価のビフェニル環基が好ましく、これ
らは、互いに同一でも異なっていてもよい。これらの三
価の芳香族炭化水素環基、三価の複素環基、三価の縮合
多環基、三価のビフェニル環基は、置換基を有してもよ
く、置換基としては、水酸基;塩素原子、臭素原子、沃
素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ヘキシル基等のアルキル基;メトキシ
基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基;アリル
基;アリルオキシ基;ベンジル基、ナフチルメチル基、
フェネチル基等のアラルキル基;フェノキシ基、トリロ
キシ基等のアリールオキシ基;ベンジルオキシ基、フェ
ネチルオキシ基等のアラルキルオキシ基;フェニル基、
ナフチル基等のアリール基;チエニル基、フリル基等の
複素環基;スチリル基、ナフチルビニル基等のアリール
ビニル基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジ
アルキルアミノ基;ジフェニルアミノ基、ジナフチルア
ミノ基等のジアリールアミノ基;ジベンジルアミノ基、
ジフェネチルアミノ基等のジアラルキルアミノ基;ジチ
エニルアミノ基、ジフリルアミノ基等のジ複素環アミノ
基;ジアリルアミノ基;上記のアミノ基を組み合わせた
ジ置換アミノ基;ニトロ基;アセチル基、ベンゾイル基
等のアシル基等があげられる。
【0012】R1 およびR4 は、それぞれ、水素原子;
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル
基等のアルキル基;フェニル基、ナフチル基等のアリー
ル基;ベンジル基、ナフチルメチル基、フェネチル基等
のアラルキル基;チエニル基、フリル基、ピリジル基等
の複素環基;ピレニル基、アントラセニル基、フルオレ
ニル基等の縮合多環基を表わし、これらは、互いに同一
でも異なっていてもよい。これらのアルキル基、アリー
ル基、アラルキル基、複素環基、縮合多環基は、置換基
を有してもよく、置換基としては、水酸基;塩素原子、
臭素原子、沃素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基等のアルキル
基;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキ
シ基;アリル基;アリルオキシ基;ベンジル基、ナフチ
ルメチル基、フェネチル基等のアラルキル基;フェノキ
シ基、トリロキシ基等のアリールオキシ基;ベンジルオ
キシ基、フェネチルオキシ基等のアラルキルオキシ基;
フェニル基、ナフチル基等のアリール基;チエニル基、
フリル基等の複素環基;スチリル基、ナフチルビニル基
等のアリールビニル基、ジメチルアミノ基、ジエチルア
ミノ基等のジアルキルアミノ基;ジフェニルアミノ基、
ジナフチルアミノ基等のジアリールアミノ基;ジベンジ
ルアミノ基、ジフェネチルアミノ基等のジアラルキルア
ミノ基;ジチエニルアミノ基、ジフリルアミノ基等のジ
複素環アミノ基;ジアリルアミノ基;上記のアミノ基を
組み合わせたジ置換アミノ基;ニトロ基;アセチル基、
ベンゾイル基等のアシル基等があげられる。
【0013】R2 、R3 、R5 およびR6 は、それぞ
れ、水素原子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、ナフチ
ル基等のアリール基;ベンジル基、ナフチルメチル基、
フェネチル基等のアラルキル基;チエニル基、フリル
基、ピリジル基等の複素環基;ピレニル基、アントラセ
ニル基、フルオレニル基等の縮合多環基を表わし、これ
らは、互いに同一でも異なっていてもよい。これらのア
ルキル基、アリール基、アラルキル基、複素環基、縮合
多環基は、置換基を有してもよく、置換基としては、水
酸基;塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロゲン原
子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキ
シル基等のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、ブト
キシ基等のアルコキシ基;アリル基;アリルオキシ基;
ベンジル基、ナフチルメチル基、フェネチル基等のアラ
ルキル基;フェノキシ基、トリロキシ基等のアリールオ
キシ基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基等のア
ラルキルオキシ基;フェニル基、ナフチル基等のアリー
ル基;チエニル基、フリル基等の複素環基;スチリル
基、ナフチルビニル基等のアリールビニル基;ニトロ
基;アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基等があげら
れる。ただし、R2 とR3 からなる対およびR5 とR6
からなる対は、各対のどちらか一方が水素原子、置換基
を有してもよいアルキル基および置換基を有してもよい
アラルキル基の時は、もう一方は、置換基を有してもよ
いアリール基、置換基を有してもよい複素環基、また
は、置換基を有してもよい縮合多環基を表わす。Xは、
ビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基等のアルケ
ニレン基;フェニレン基、ビフェニレン基、ナフタレン
基等のアリーレン基;チエニレン基、フリレン基等の二
価の複素環基;一般式[II]乃至[V]を表わす。
【0014】
【化6】−O−A1 −O− …[II] −S−A2 −S− …[III ] −A3 −O−A4 − …[IV]
【0015】(一般式[II]、[III ]および[IV]
中、A1 、A2 、A3 およびA4 はそれぞれメチレン
基、エチレン基、プロピレン基等のアルキレン基;ビニ
レン基、プロペニレン基、ブテニレン基等のアルケニレ
ン基を表わす。これらのアルキレン基およびアルケニレ
ン基は置換基を有してもよく、置換基としては、水酸
基;塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロゲン原子;
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル
基等のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ
基等のアルコキシ基;アリル基;アリルオキシ基;ベン
ジル基、ナフチルメチル基、フェネチル基等のアラルキ
ル基;フェノキシ基、トリロキシ基等のアリールオキシ
基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基等のアラル
キルオキシ基;フェニル基、ナフチル基等のアリール
基;チエニル基、フリル基等の複素環基;スチリル基、
ナフチルビニル基等のアリールビニル基;ジメチルアミ
ノ基、ジエチルアミノ基等のジアルキルアミノ基;ジフ
ェニルアミノ基、ジナフチルアミノ基等のジアリールア
ミノ基;ジベンジルアミノ基、ジフェネチルアミノ基等
のジアラルキルアミノ基;ジチエニルアミノ基、ジフリ
ルアミノ基等のジ複素環アミノ基;ジアリルアミノ基;
上記のアミノ基を組み合わせたジ置換アミノ基;ニトロ
基;アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基等があげら
れる。
【0016】一般式[V]中、R7 およびR8 はそれぞ
れメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシ
ル基等のアルキル基;ベンジル基、ナフチルメチル基、
フェネチル基等のアラルキル基;フェニル基、ナフチル
基等のアリール基;チエニル基、フリル基、ピリジル基
等の複素環基;ピレニル基、アントラセニル基、フルオ
レニル基等の縮合多環基を表わし、これらは、互いに同
一でも異なっていても良く、または、R7 とR8 が連結
してシクロヘキシル等のシクロアルキル基を表わす。こ
れらのアルキル基、アラルキル基、アリール基、複素環
基、縮合多環基およびシクロアルキル基は、置換基を有
してもよく、置換基としては、水酸基;塩素原子、臭素
原子、沃素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基等のアルキル
基;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキ
シ基;アリル基;アリルオキシ基;ベンジル基、ナフチ
ルメチル基、フェネチル基等のアラルキル基;フェノキ
シ基、トリロキシ基等のアリールオキシ基;ベンジルオ
キシ基、フェネチルオキシ基等のアラルキルオキシ基;
フェニル基、ナフチル基等のアリール基;チエニル基、
フリル基等の複素環基;スチリル基、ナフチルビニル基
等のアリールビニル基;ジメチルアミノ基、ジエチルア
ミノ基等のジアルキルアミノ基;ジフェニルアミノ基、
ジナフチルアミノ基等のジアリールアミノ基;ジベンジ
ルアミノ基、ジフェネチルアミノ基等のジアラルキルア
ミノ基;ジチエニルアミノ基、ジフリルアミノ基等のジ
複素環アミノ基;ジアリルアミノ基;上記のアミノ基を
組み合わせたジ置換アミノ基;ニトロ基;アセチル基、
ベンゾイル基等のアシル基等があげられる。一般式
[I]中、Ar1 とAr2 およびAr4 とAr5 は直接
または結合基を介して連結してもよく、例えば以下の一
般式[VI]、[VII ]、[VIII]、[IX]または[X]
で表わされる構造をとることができる。
【0017】
【化7】
【0018】また、一般式[I]中、Ar1 とAr3
Ar2 とAr3 、Ar4 とAr6 およびAr5 とAr6
は直接または結合基を介して連結してもよく、例えば以
下の一般式[XI],[XII ]、[XIII]、[XIV ]、
[XV]、[XI′]、[XII ′]、[XIII′]、[XIV
′]または[XV′]で表わされる構造をとることがで
きる。
【0019】
【化8】
【0020】また一般式[I]中、R2 とR3 およびR
5 とR6 は直接または結合基を介して連結してもよく、
例えば以下の一般式[XVI ]、[XVII]、[XVIII ]、
[XIV ]、[XV]、[XVI ]、[XVII]、[XVIII ]お
よび[XIX ]で表わされる構造をとることができる。
【0021】
【化9】
【0022】上記一般式[VI]〜[XIX ]において、X
およびYは置換基を1個以上有してもよいベンゼン環を
表わし、その置換基としては、水酸基;塩素原子、臭素
原子、沃素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基等のアルキル
基;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキ
シ基;アリル基;ベンジル基、ナフチルメチル基、フェ
ネチル基等のアラルキル基;フェノキシ基、トリロキシ
基等のアリールオキシ基;ベンジルオキシ基、フェネチ
ルオキシ基等のアラルキルオキシ基;フェニル基、ナフ
チル基等のアリール基;チエニル基、フリル基等の複素
環基;スチリル基、ナフチルビニル基等のアリールビニ
ル基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジアル
キルアミノ基;ジフェニルアミノ基、ジナフチルアミノ
基等のジアリールアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジフ
ェネチルアミノ基等のジアラルキルアミノ基;ジチエニ
ルアミノ基、ジフリルアミノ基等のジ複素環アミノ基;
ジアリルアミノ基;上記のアミノ基を組み合わせたジ置
換アミノ基;ニトロ基;アセチル基、ベンゾイル基等の
アシル基等があげられる。以下に一般式[I]で表わさ
れるスチリル系化合物について代表例を表−1に挙げる
がこれらの代表例は例示のために示されるのであって、
本発明に用いるスチルベン系化合物はこれらの代表例に
限定されるものではない。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】
【0029】
【表7】
【0030】
【表8】
【0031】
【表9】
【0032】前記一般式[I]で表わされるスチルベン
系化合物は、公知の方法を用いて製造できる。例えばビ
スカルボニル化合物とホスホン酸ジエステルとのWit
tig−Hornor−Emmons反応を行ない目的
の化合物を得る方法である。この方法を詳しく説明する
【0033】
【化10】
【0034】上記一般式[XX](一般式[XX]中、Ar
1 、Ar2 、Ar3 、Ar4 、Ar 5 、Ar6 、R1
よびR4 は、一般式[I]におけると同一の定義を有す
る)で表わされるビスカルボニル化合物と一般式[XXI
](一般式[XXI ]中、R2およびR3 は一般式[I]
におけると同一の定義を有する。またR9 はアルキル基
を表わす。)で表わされるホスホン酸ジエステルをテト
ラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、N,N−
ジメチルホルムアミド等の溶媒中、ポタシウムアルコキ
シド、水素化ナトリウム、ソジウムアルコキシド等の塩
基存在下反応させることにより一般式[I]で表わされ
るスチルベン系化合物が得られる。(Wittig−H
ornor−Emmons反応)
【0035】この時、場合によってXXI 又は/及びXXII
の2種類のホスホン酸ジエステルを混合することにより
非対称の一般式[I]で表わされるスチルベン系化合物
が得られる。また、この時、二つの二重結合部において
それぞれシス体、トランス体、またはシス体とトランス
体の混合物のいずれかが得られる。(一般式[I]は、
二つの二重結合部においてそれぞれシス体、トランス
体、またはシス体とトランス体の混合物のいずれかを表
わす。)
【0036】これらの反応において、場合によっては、
各工程終了後、あるいは、全工程終了後、再結晶精製、
カラム精製等の公知な精製手段により、高純度体を得る
ことも可能である。本発明の電子写真用感光体は、上記
一般式[I]で表わされるスチルベン系化合物を1種ま
たは2種以上含有する感光層を有する。
【0037】一般式[I]で表わされるスチルベン系化
合物は有機光導電体としてきわめて優れた性能を示す。
特に電荷輸送剤として用いられた場合には高感度で耐久
性に優れた感光体を与える。電子写真用感光体の感光層
の形態としては種々のものが知られているが、本発明の
電子写真用感光体の感光層としてはそのいずれであって
もよい。例えばバインダー中にスチルベン系化合物と必
要に応じ増感剤となる色素や電子吸引性化合物を添加し
た感光層、光を吸収すると極めて高い効率で電荷キャリ
アーを発生する電荷発生剤粒子とスチルベン系化合物を
バインダー中に添加した感光層、スチルベン系化合物と
バインダーからなる電荷輸送層と光を吸収する極めて高
い効率で電荷キャリアーを発生する電荷発生剤粒子から
なるあるいはこれとバインダーからなる電荷発生層とを
積層した感光層等が挙げられる。
【0038】これらの感光層中には、一般式[I]で表
わされるスチリル系化合物と共に、有機光導電体として
すぐれた性能を有する公知の他のアリールアミン化合
物、ヒドラゾン化合物、スチルベン系化合物等を混合し
てもよい。本発明においては上記一般式[I]で表わさ
れるスチルベン系化合物を電荷発生層と電荷輸送層の2
層からなる感光層の電荷輸送層中に用いる場合に、特に
感度が高く残留電位が小さく、かつ、繰り返し使用した
場合に、表面電位の変動や感度の低下、残留電位の蓄積
等が少なく耐久性に優れた感光体を得ることができる。
【0039】本発明の電子写真感光体は常法に従って上
記一般式[I]で表わされるスチルベン系化合物をバイ
ンダーと共に適当な溶剤中に溶解し、必要に応じ光を吸
収すると極めて高い効率で電荷キャリアーを発生する電
荷発生剤粒子、増感染料、電子吸引性化合物、あるい
は、可塑剤、顔料その他の添加剤を添加して得られる塗
布液を導電性支持体上に塗布、乾燥し、通常、数ミクロ
ン〜数十ミクロン、好ましくは10ミクロン〜40ミク
ロンの膜厚の感光層を形成させることにより製造するこ
とができる。電荷発生層と電荷輸送層の二層からなる感
光層の場合は、電荷発生層の上に上記塗布層を塗布する
か、上記塗布液を塗布して得られる電荷輸送層の上に電
荷発生層を形成させることにより、製造することができ
る。
【0040】塗布液調整用の溶媒としては、テトラヒド
ロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類;メチル
エチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素;N,N−ジメチルホ
ルムアミド、アセトニトリル、N−メチルピロリドン、
ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒;酢酸
エチル、蟻酸メチル、メチルセロソルブアセテート等の
エステル類;ジクロロエタン、クロロホルム等の塩素化
炭化水素などのスチリル系化合物を溶解させる溶剤が挙
げられる。勿論これらの中からバインダーを溶解するも
のを選択する必要がある。また、バインダーとしては、
スチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステル、ブタジエン等のビニル化合
物の重合体及び共重合体、ポリビニルアセタール、ポリ
カーボネート、ポリエステル、ポリスチレン、ポリフェ
ニレンオキサイド、ポリウレタン、セルロースエステ
ル、セルロースエーテル、フェノキシ樹脂、けい素樹
脂、エポキシ樹脂等スチレン系化合物と相溶性のある各
種ポリマーが挙げられる。バインダーの使用量は通常ス
チレン系化合物に対し、0.5〜30重量倍、好ましく
は0.7〜10重量倍の範囲である。
【0041】上記感光層に添加される電荷発生剤粒子、
染料色素、電子吸引性化合物としてはいずれも周知のも
のが使用できる。光を吸収すると極めて高い効率で電荷
キャリアーを発生する電荷発生剤粒子としてはセレン、
セレン−テルル合金、セレン−ヒ素合金、硫化カドミウ
ム、アモルファスシリコン等の無機電荷発生剤粒子;金
属含有フタロシアニン、ペリレン系顔料、チオインジ
ゴ、キナクリドン、ペリレン系顔料、アントラキノン系
顔料、アゾ系顔料、ビスアゾ系顔料、トリスアゾ系顔
料、テトラキス系アゾ顔料、シアニン系顔料等の有機電
荷発生剤粒子が挙げられる。特に、ビスアゾ系顔料と組
み合わせると感度が向上し、かつ残留電位の小さい優れ
た感光体が得られる。
【0042】染料としては、例えばメチルバイオレッ
ト、ブリリアントグリーン、クリスタルバイオレット等
のトリフェニルメタン染料、メチレンブルーなどのチア
ジン染料、キニザリン等のキノン染料及びシアニン染料
やビリリウム塩、チアビリリウム塩、ベンゾビリリウム
塩等が挙げられる。また、スチリル系化合物と電荷移動
錯体を形成する電子吸引性化合物としては、例えばクロ
ラニル、2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノン、1
−ニトロアントラキノン、1−クロロ−5−ニトロアン
トラキノン、2−クロロアントラキノン、フェナントレ
ンキノン等のキノン類;4−ニトロベンズアルデヒド等
のアルデヒド類;9−ベンゾイルアントラセン、インダ
ンジオン、3,5−ジヒドロベンゾフェノン、2,4,
7−トリニトロフルオレノン、2,4,5,7−テトラ
ニトロフルオレノン、3,3′,5,5′−テトラニト
ロベンゾフェノン等のケトン類;無水フタル酸、4−ク
ロロナフタル酸無水物等の酸無水物;テトラシアノエチ
レン、テレフタルマロノニトリル、9−アントリルメチ
リデンマロノニトリル、4−ニトロベンザルマロノニト
リル、4−(p−ニトロベンゾイルオキシ)ベンザルマ
ロノニトリル等のシアノ化合物;3−ベンザルフタリ
ド、3−(α−シアノ−p−ニトロベンザル)フタリ
ド、3−(α−シアノ−p−ニトロベンザル)−4,
5,6,7−テトラクロロフタリド等のフタリド類等の
電子吸引性化合物が挙げられる。
【0043】更に、本発明の電子写真用感光体の感光層
は成膜性、可撓性、機械的強度を向上させるために周知
の可塑剤を含有していてもよい。そのために上記塗布液
中に添加する可塑剤としては、フタル酸エステル、リン
酸エステル、エポキシ化合物、塩素化パラフィン、塩素
化脂肪酸エステル、メチルナフタレンなどの芳香族化合
物などが挙げられる。スチリル系化合物を電荷輸送層中
の電荷輸送剤として用いられる場合の塗布液は、前記組
成のものでよいが、電荷発生剤粒子、染料色素、電子吸
引性化合物等は除くか、少量の添加でよい。この場合の
電荷発生層としては上記電荷発生剤粒子と必要に応じバ
インダーポリマーや有機光導電性物質、染料色素、電子
吸引性化合物等の溶媒に溶解ないし分散させて得られる
塗布液を塗布乾燥した薄層、あるいは前記電荷発生剤を
蒸着等の手段により成膜した層が挙げられる。
【0044】また、本発明の電子写真用感光体の感光層
は、電気特性あるいは繰り返し使用における耐久性を向
上させるために周知の添加剤を含有していてもよい。そ
のために上記塗布液中に添加する添加剤としては、フェ
ノール系化合物、有機リン系化合物、有機イオウ系化合
物等が挙げられる。このようにして形成される感光体に
はまた、必要に応じ、接着層、中間層、透明絶縁層等を
有していてもよいことはいうまでもない。
【0045】感光層が形成される導電性基体としては周
知の電子写真感光体に採用されているものがいずれも使
用できる。具体的には例えば、アルミニウム、ステンレ
ス、銅等の金属ドラム、シートあるいはこれらの金属箔
のラミネート物、蒸着物が挙げられる。更に、金属粉
末、カーボンブラック、ヨウ化銅、高分子電解質等の導
電性物質を適当なバインダーとともに塗布して導電処理
したプラスチックフィルム、プラスチックドラム、紙、
紙管等が挙げられる。また、金属粉末、カーボンブラッ
ク、炭素繊維等の導電性物質を含有し、導電性となった
プラスチックのシートやドラムが挙げられる。
【0046】
〔製造例1〕
ビスアルデヒド化合物
【0047】
【化11】
【0048】5.8gとホスホン酸ジエステル
【0049】
【化12】
【0050】8.9gをテトラヒドロフラン120ml
に溶解させ、10℃以下でポタシウム−t−ブトキシド
3.0gを加え、その後、室温で45分撹拌した後、反
応液に水100mlを加え、常法により抽出、濃縮、精
製処理を行ない淡黄色結晶3.7g(融点113〜11
5℃)を得た。この化合物は質量分析測定及び赤外吸収
スペクトル測定(図1)により、下記構造式であるスチ
ルベン系化合物(例示化合物No.2)である事が判明
した。 (質量分析測定結果)C69582 2 として MW=946 M+ =946
【0051】
【化13】
【0052】〔製造例2〕 製造例1と同様にして、製造例1で用いたビスアルデヒ
ド化合物
【0053】
【化14】
【0054】5.8gとホスホン酸ジエステル((Et
O)2 P(O)CH2 Ph)6.1gを反応させる事に
より、淡黄色結晶3.4g(融点102−103℃)を
得た。この化合物は質量分析測定及び赤外吸収スペクト
ル測定(図2)により、下記構造式であるスチルベン系
化合物(例示化合物No.1)である事が判明した。 (質量分析測定結果)C57502 2 として MW=794 M+ =794
【0055】
【化15】
【0056】(実施例1)下記構造式で表わされるナフ
タル酸系ビスアゾ顔料1.0部を
【0057】
【化16】
【0058】ジメトキシエタン14部に加え、サンドグ
ラインダーで分散処理をした後、ジメトキシエタン14
部と4−メトキシ−4−メチル−2−ペンタノン(三菱
化学(株)社製)14部を加え希釈し、さらに、ポリビ
ニルブチラール(電気化学工業(株)社製)、商品名
「デカンブチラール」#6000−C)0.5部と、フ
ェノキシ樹脂(ユニオンカーバイド(株)社製、商品名
「UCAR」(商標登録)PKHH)0.5部をジメト
キシエタンが6部、4−メトキシ−4−メチル−2−ペ
ンタノンが6部の混合溶媒に溶解した液と混合し、分散
液を得た。この分散液を75μmの膜厚のポリエステル
フィルムに蒸着されたアルミ蒸着層の上に乾燥後の重量
が0.2g/m2 になる様にワイヤーバーで塗布した
後、乾燥して電荷発生層を形成させた。この上に製造例
1で製造したスチリル系化合物(化合物No.2)11
0部と下記に示すポリカーボネート樹脂
【0059】
【化17】
【0060】100部をテトラヒドロフラン900部の
混合溶媒に溶解した塗布液を塗布、乾燥し、膜厚28μ
mの電荷輸送層を形成させた。このようにして得た2層
からなる感光層を有する電子写真感光体に対して感度す
なわち半減露光量を測定したところ0.47 lux・
secであった。半減露光量はまず、感光体を暗所で2
2μAコロナ電流により負帯電させ、次いで1ルックス
の白色光で露光し、表面電位が−450Vから−225
Vまで減衰するのに要する露光量を測定することにより
求めた。さらに露光時間を9.9秒とした時の表面電位
を残留電位として測定したところ、−2Vであった。
【0061】(実施例2)実施例1で用いたナフタル酸
系ビスアゾ顔料の代わりに、X線回折スペクトルにおい
て、ブラッグ角(2θ±0.2°)9.3°、13.2
°、26.2°、27.1°に主たる回折ピークを示す
オキシチタニウムフタロシアニン顔料、スチリル系化合
物70部および膜厚20μmの電荷輸送層を用いる以外
は実施例1と同様にして作成した感光体を780nmの
光(光量500nW)で露光し、半減露光量を測定した
ところ、0.48μJ/cm2 であった。残留電位は−
7Vであった。
【0062】(実施例3)実施例1で使用したスチルベ
ン系化合物の代わりに製造例2で合成したスチルベン系
化合物(化合物No.1)を用いる以外は実施例1と同
様にして作成した感光体の半減露光量を測定したとこ
ろ、0.44 lux・secであった。また残留電位
は−3Vであった。
【0063】(実施例4)実施例1で使用したスチルベ
ン系化合物の代わりに製造例2で合成したスチルベン系
化合物を用いる以外は実施例2と同様にして作成した感
光体の半減露光量を測定したところ、0.45μJ/c
2 であった。残留電位は−7Vであった。
【0064】
【発明の効果】本発明の電子写真用感光体は感度が非常
に高く、かつ、かぶりの原因となる残留電位が小さく、
特に光疲労が少ないために繰り返し使用や強露光による
残留電位の蓄積や、表面電位および感度の変動が小さく
耐久性に優れており、PPC用に適しているだけでな
く、性能の安定性、信頼性が特に要求されるレーザープ
リンタ、液晶シャッタープリンタ、LEDプリンタ等の
プリンタ用感光体にも適した感光体である。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造例1で製造したスチルベン系化合物の赤外
吸収スペクトル図。
【図2】製造例2で製造したスチルベン系化合物の赤外
吸収スペクトル図。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基体上に感光層を有する電子写真
    用感光体において、前記感光層中に、下記一般式[I]
    で表わされるスチルベン系化合物を含有することを特徴
    とする電子写真用感光体。 【化1】 (一般式[I]中、Ar1 、Ar2 、Ar4 およびAr
    5 は、それぞれ、置換基を有してもよいアルキル基、置
    換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい
    アラルキル基、置換基を有してもよい複素環基、また
    は、置換基を有してもよい縮合多環基を表わし、これら
    は互いに同一でも異なっていてもよく;Ar3 およびA
    6 は、それぞれ、置換基を有してもよい三価の芳香族
    炭化水素環基、置換基を有してもよい三価の複素環基、
    置換基を有してもよい三価の縮合多環基、または、置換
    基を有してもよい三価のビフェニル環基を表わし、これ
    らは互いに同一でも異なっていてもよく;R1 、R2
    3 、R4 、R5 およびR6 は、それぞれ、水素原子、
    置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよ
    いアラルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置
    換基を有してもよい複素環基、または、置換基を有して
    もよい縮合多環基を表わし、これらは互いに同一でも異
    なっていてもよく、ただし、R2 とR3 からなる対およ
    びR5 とR6 からなる対は、各対のどちらか一方が水素
    原子、置換基を有してもよいアルキル基および置換基を
    有してもよいアラルキル基の時は、もう一方は、置換基
    を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素
    環基、または、置換基を有してもよい縮合多環基を表わ
    し、ただし、R2 、R3 、R5 およびR6 の置換基とし
    ては、ジ置換アミノ基を除く;Xは、置換基を有しても
    よいアルケニレン基、置換基を有してもよいアリーレル
    基または置換基を有してもよい二価の複素環基で表わさ
    れる基または下記式 【化2】−O−A1 −O− …[II] −S−A2 −S− …[III ] −A3 −O−A4 − …[IV] を表わす。(一般式[II]、[III ]および[IV]中、
    1 、A2 、A3 およびA4 はそれぞれ置換基を有して
    もよいアルキレン基、置換基を有してもよいアルケニレ
    ン基または一般式[V]を表わし、一般式[V]中、R
    7 およびR8 は、それぞれ置換基を有してもよいアルキ
    ル基、置換基を有してもよいアラルキル基、置換基を有
    してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環
    基、または置換基を有してもよい縮合多環基を表わし、
    これらは互いに同一でも異なっていてもよく、または、
    7 およびR8 が連結して置換基を有してもよいシクロ
    アルキル基を表わす。Ar1 とAr2 、Ar2 とA
    3 、Ar1 とAr3 、Ar4 とAr5 、Ar 5 とAr
    6 、Ar4 とAr6 、R2 とR3 およびR5 とR6 は直
    接または結合基を介して連結していてもよい。)
  2. 【請求項2】 前記一般式[I]において、Xは、前記
    一般式[II]または[III ]で表わされることを特徴と
    する請求項1記載の電子写真用感光体。
  3. 【請求項3】 感光層が、電荷発生剤および電荷輸送剤
    を含有し、電荷輸送剤として前記請求項1記載の一般式
    [I]で表わされるスチルベン系化合物を用いることを
    特徴とする、請求項1または2記載の電子写真用感光
    体。
  4. 【請求項4】 感光層が、少なくとも、電荷輸送剤を含
    む電荷輸送層と、電荷発生剤とバインダー樹脂を含む電
    荷発生層とを有し、電荷輸送層中の電荷輸送剤として請
    求項1記載の一般式[I]で表わされるスチルベン系化
    合物を用いることを特徴とする、請求項1乃至3記載の
    電子写真用感光体。
  5. 【請求項5】 電荷輸送層が、電荷輸送剤とバインダー
    樹脂とを含むことを特徴とする、請求項4記載の電子写
    真用感光体。
  6. 【請求項6】 導電性支持体上に電荷輸送剤として前記
    一般式[I]で表わされるスチルベン系化合物を含有
    し、電荷発生剤が一般式[IV′]で表わされるカップラ
    ー成分を分子内に有するアゾ顔料であることを特徴とす
    る請求項1乃至5記載の電子写真用感光体。 【化3】 (式中Bは窒素を含む複素環の2価基、または、芳香族
    炭化水素の2価基を表わし、これらは置換基を有してい
    てもよい。)
  7. 【請求項7】 導電性支持体上に、電荷輸送剤として前
    記一般式[I]で表わされるスチルベン系化合物を含有
    し、電荷発生剤としてX線回折スペクトルのブラッグ角
    (2θ±0.2°)27.3°に主たる回折ピークを示
    すオキシチタニウムフタロシアニン、または、(2θ±
    0.2°)9.3°、13.2°、26.2°、および
    27.1°に主たる回折ピークを示すオキシチタニウム
    フタロシアニン、を含有する感光層を有することを特徴
    とする請求項1乃至5記載の電子写真用感光体。
JP8310618A 1996-11-21 1996-11-21 電子写真用感光体 Pending JPH10148951A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310618A JPH10148951A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 電子写真用感光体
US08/974,918 US5955229A (en) 1996-11-21 1997-11-20 Electrophotographic photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310618A JPH10148951A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148951A true JPH10148951A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18007434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8310618A Pending JPH10148951A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 電子写真用感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5955229A (ja)
JP (1) JPH10148951A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JP2004302032A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Konica Minolta Holdings Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2004302033A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Konica Minolta Holdings Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005099777A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005134516A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005134607A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005134606A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005156797A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005181679A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005215010A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60239439D1 (de) * 2001-09-06 2011-04-28 Ricoh Co Ltd Elektrophotografischer Photorezeptor, Bildaufzeichnungsmethode, Bildaufzeichnungsgerät, und Prozesskartusche
US6919155B2 (en) * 2001-12-27 2005-07-19 Konica Corporation Organic photoreceptor and image forming method
US20060159953A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Labeltek Inc. Diarylamino substituted arylvinyl naphthalene compounds and a blue-light electroluminescent device having the compounds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125941A (en) * 1981-01-29 1982-08-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
DE3315437A1 (de) * 1982-04-30 1983-11-10 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
JPS6169070A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
US4900645A (en) * 1987-04-27 1990-02-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member comprises styryl compound as transport material
JP2654198B2 (ja) * 1989-09-28 1997-09-17 三井東圧化学株式会社 電子写真用感光体
JP3644972B2 (ja) * 1991-05-23 2005-05-11 三菱化学株式会社 電子写真感光体
US5413887A (en) * 1991-10-17 1995-05-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Distyryl compound and photosensitive member comprising the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JP2004302032A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Konica Minolta Holdings Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2004302033A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Konica Minolta Holdings Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005099777A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005134516A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005134607A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005134606A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005156797A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005181679A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005215010A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5955229A (en) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101277008B1 (ko) p-터페닐 화합물 혼합물 및 이를 이용한 전자 사진용감광체
US5080991A (en) Electrophotographic photoreceptor with a hydrazone
JP3412348B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH10148951A (ja) 電子写真用感光体
JP3042044B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH10260540A (ja) 電子写真用感光体
JP2001133995A (ja) 電子写真感光体
JPH10282698A (ja) 電子写真用感光体
JPH09138512A (ja) 電子写真感光体
US5389480A (en) Electrophotographic photoreceptor
JP2988055B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3570081B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2956311B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05100456A (ja) 電子写真用感光体
EP0535672B1 (en) Electrophotographic photoreceptor
JP3235251B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3773136B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3567586B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3225714B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2722671B2 (ja) 感光体
JP3412338B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3460756B2 (ja) 電子写真感光体
JP2808763B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3773286B2 (ja) 電子写真感光体
JPH11352709A (ja) 電子写真感光体