JPS6098437A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS6098437A
JPS6098437A JP58205994A JP20599483A JPS6098437A JP S6098437 A JPS6098437 A JP S6098437A JP 58205994 A JP58205994 A JP 58205994A JP 20599483 A JP20599483 A JP 20599483A JP S6098437 A JPS6098437 A JP S6098437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
photoreceptor
substd
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58205994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466023B2 (ja
Inventor
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58205994A priority Critical patent/JPS6098437A/ja
Publication of JPS6098437A publication Critical patent/JPS6098437A/ja
Publication of JPH0466023B2 publication Critical patent/JPH0466023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは感光層中に
特定のα−置換スチルベン化合物を含有させた電子写真
用感光体に関づる。
従来技術 従来、電子写真方式において使用される感光体の光導電
性素材として用いられているものにセレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「電
子写真方式」とは、一般に光導電性の感光体をまず昭所
で、例えばコロナ放電によって帯電せしめ、次いで像露
光し、露光部のみの用向を選択的に逸散せしめて静電潜
像を得、この潜像部を染料、顔料などの着色材と高分子
物質などの結合剤とからlf4成される検電微粒子(ト
ナー)で現像し可視化して画像を形成するようにした画
体形成法の一つである。
7箇上らか雷♀π丙斧り一本いT威晃イ索【−亜\1戸
される基本的な特性としては、(1)暗所で適当な電位
に帯電できること、(2)暗所において電荷の逸散が少
ないこと、(3)光照射によって速やかに電荷を逸散せ
しめうろことなどがあげられる。
ところで、前記の無機物質はそれぞれが多くの長所をも
っていると同時に、さまざまな欠点をも有しているのが
事実である。例えば、現在広く用いられているセレンは
前記(1)〜(3)の条件は充分に満足するが、llI
造する条件がむずかしく、製造コストが高くなり、可撓
性がなく、ベルト状に加工することがむずかしく、熱や
機械的の衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要するなどの
欠点もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤とし
ての樹脂に分散させて感光体として用いられているが、
平滑性、硬度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠
点があるためにそのままでは反復して使用することがで
きない。
近年、これらの無機物質の欠点を排除するためにいろい
ろな有機物質を用いた電子写真用感光体が提案され、実
用に供されているものちある。例えば、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾールと2.4.7−ドリニ1−ロフルオレン
ー9−オンとからなる感光体(米国特許第348423
7号明1111書間記載)、ポリ−N−ビニルカルバゾ
ールをビリリウム塩基色素で増感してなる感光体く特公
昭48−25658号公報に記載)、有機顔料を主成分
とする感光体(特開昭47−3754’3号公報に記載
)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主成分とする感光
体く特開昭/17−10735号公報に記載)などであ
る。これらの感光体は優れた特性を有しており実用的に
も価値が高いと思われるものであるが、電子写真法にお
いて、感光体に対するいろいろな要求を考慮すると、ま
だこれらの要求を十分に満足するものが得られていない
のが実状である。
だが、これまでに挙げた感光体は、いずれも目的により
又は製作方法により違いはあるが、一般的にいって優れ
た光導電性物質を使用することによって良好な特性が得
られるものである。
目 的 しかして、本発明の目的は、先に述べた従来の感光体の
もつ種々の欠点を解消し、電子写真法において要求され
る条件を十分に満足しうる感光体を提供することにある
。本発明の他の目的は、製造が容易でかつ比較的安価に
行なえ、耐久性にも優れた電子写真用感光体を提供する
ことにある。
構 成 本発明者は、多くの光導電性物質についての研究、検討
を行なった結果、下記一般式(I)(式中、R1は置換
もしくは無置換のアルキル基及び置換もしくは無置換の
アリール基、または置換もしくは無置換のアラルキル基
を、R2、R3及びR4は水素原子、置換もしくは無置
換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、ま
たは置換もしくは無置盛のアラルキル基を表わし、Ar
’は置換又は無置換のアリール基を、△r2は置換又は
無置換のアリーレン基を表わす。Ar’とR1は其同で
環を形成してもよい。nはO又は1の整数である。)で
表わされるα−置換スチルベン化合物を少なくとも1つ
を有効成分として含有する感光層を有することを特徴と
する電子写真用感光体である。
上記一般式(1)のR’、R’、R’及びR4における
アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基
、ブチル基、ペンデル基、ヘキシル基などがあげられ、
置換アルキル基における置11どしてはメト:1ニジ基
、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンデルオ
キシ基などのアルコキシ基、フェノキシ基、トリルオキ
シ基、ナフヂルAキシ基などのアリールオキシ基、フェ
ニル基、ナフチル基などのアリール基、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノIt、N−ブ
チル〜N・エチルアミノ基などのアルキルアミノ基、N
−フェニルアミノ基、N 、N−シフ■ニルアミノ基な
どのアリールアミノ基、ヒドロキシ雄、アミノ基などが
あげられる。アルキル基上の置換基は1つ又はそれ以上
でもよく、2つ以上の場合は同一の基でも異なる基でも
よい。M191アルキル基の具体例としては例えば、ア
ルコキシアルキル基、アリールオキシアルキル基、アミ
ノアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アラルキル基、
アルキルアミノアルキル基、アリールアミノアルキル基
などがあげられる。
また、A r ’ 、R’ 、R2、R3及びR4にお
けるアリール基としては炭素環式または複素環式の単核
または多核の芳香族環残基、更に具体的にはフェニル基
、ナフチル基、アントリル基、チェニル基、ピリジル基
、フリル基、カルバゾリル基あるいはスチリル基などが
あげられ、置換アリール基における置yA基としてはジ
メチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ
基などのアルキルアミノ基、メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基、フェノ
キシ基、トリルオキシ基、ナフチルオキシ基などのアリ
ールオキシ基、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基などのアルキル基、アミノ基、ヒドロキシ基、フェ
ニル基、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子、シア
ノ基、ニトロ基、メチルチオ基、エチルヂAllなどの
アルキルチオ基、フェニルチオ基、ナフヂルチΔ基など
のアリール誘導体などがあげられる。
アリールU」−の置換基は1つまたはそれ以上でもよく
、2つ以上の場合には同一の基でも異なる基でもよい。
置換アリール基の具体例としては、例えばジアルキルア
ミノアリール基、アルコキシアリール基、アリールオキ
シアリール基、アルキルアリール基、アミノアリール基
、ヒドロキシアリール基、フェニルアリール基、ハロア
リール基、シアノアリール基、ニドロアリール旦、ヂオ
アルコキシアリール基、チオアリールオキシアリール基
などがあげられる。
R’SR?、R3またはR4におけるアラルキル基して
はベンジル基が、また置換アラルキル基の置換基として
は上記置換アリール基にお【プる置換基があげられる。
A2のアリーレン基としては、上記の炭素環式または複
M環式の単核または多核の芳香族残基があげられ、また
置換アリーレン基にお【づる置換基としては、上記の置
換アリール基における置換基があげられる。アリーレン
基にお【プる置換基は1つまたはそれ以上でもより、2
つ以上の場合は向−の基でも、異なる基でもよい。
△r1とR’の共同で環を形成するものとしては、フル
オレニル、シクロペンタジェニル、シクロへキサジェニ
ル、シクロへ4:セニル、シクロペンテニルなどがあげ
られる。これらの環は、上記の買換基を有してもにい。
更にまた、このα−置換スチルベン化合物は、後述から
明らかなように、いろいろの材料と組合されることによ
って予期しえない効果を有する感光体を作成しうろこと
をも見出した。本発明はこうした知見に基づいて完成さ
れたもので本発明で用いられる前記一般式(I)で示さ
れるα−置換スチルベン化合物は、下記一般式([) [式中Ar’及びR1は前で定義したどおりである。Y
は−P@+R5)3 Ze(ilこでR5はフェニル基
又は低級アルキル基、Zoはハロゲンイオンを示す)で
表わされるトリフェニルホスホニウム基、あるいはトリ
アルキルホスホニウムjM、 又1t P O(OR6
)−2(;Xt−でR6は低級アルキル基を示す)で表
わされるジアルキル亜燐酸基である] で表わされるアリール誘導体と下記一般式(l[)(式
中、R2、R3,R4、△r2及びn ハ前で表わされ
るカルボニル化合物とを反応させることにより得ること
ができる。
一般式(T)で表わされるアリール誘導体は、対応する
ハロメチル化合物とトリフェニルホスフィンあるいはト
リアルキルホスフィン、又は亜リン酸トリアルキルとを
直接あるいはトルエン、キシレン等の溶媒中で加熱する
事により容易に製造される。トリアルキルボスフィンと
してはrA累数1〜4のアルキル基、特にn−ブチル基
が好ましい。また亜リン酸トリアルキルとしては炭素数
1〜4のアルキル基、特にメチル基、エチル基が好まし
い。
こうして得られた一般式(Tr)で表わされるアリール
誘導体と一般式(III)で表わされるカルボニル化合
物とを塩基性触媒の存在下、室温から100℃程度の温
度において反応させる。
塩基性触媒としては、苛性ソーダ、苛性カリナトリウム
アミド、水素化ナトリウム及びナトリウムメチラー1〜
、カリウム−1−ブトキザイドなどのアルコラードを挙
げることができる。
また反応溶媒としては、メタノール、エタノール、イソ
プロパツール、ブタノール、2−メトキシエタノール、
1,2−ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチル
)エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエ
ン、キシレン、ジメチルスルホキシド、N 、N−ジメ
チルホルムアミド、N−メチルピロリドン、 1.3−
ジメチル−2−イミダゾリジノンなどを挙げることがで
きる。中でも極性溶媒、例えばN 、N−ジメチルホル
ムアミド及びジメチルスルホキシドがり7適である。
反応温度は、1)使用Mる溶媒の塩基性触媒に対する安
定性、2)縮合成分(一般式(H)及び(ITI)の化
合物)の反応性、3)前記ml性触媒の溶媒中における
縮合剤としての反応性によって広範囲に選択する事がで
きる。例えば極性溶媒を用いる時は、実際には室温から
100℃、好ましくは空温から80℃である。しかし、
反応時間の短縮又は活性の低い縮合剤を使用する時は更
に高い温度でもよい。
こうして得られる一般式<I>で表わされるα−置換ス
チルベン化合物の具体例を以下に例示する。
1′ 本発明感光体は、上記のようなα−置換スチルベン化合
物の1種又は2種以上を感光層含有させたものであるが
、これらα−置換スチルベン化合物の応用の仕方によっ
て第1図、第2図あるいは第3図に示したごとくに用い
ることができる。
第1図における感光体は導電性支持体1上にα−置換ス
チルベン化合物、増感染料および結合剤(結着樹脂)よ
りなる感光層2が設けられたものである。ここでのα−
置換スチルベン化合物は光導電性物質として作用し、光
減衰に必要な電荷担体の生成および移動はα−置換スチ
ルベン化合物を介して行なわれる。しかしながら、α−
置換スチルベン化合物は光の可視領域においてほとんど
吸収を有していないので、可視光で画像を形成する目的
のためには可視領域に吸収を有する増感染料を添加して
増感する必要がある。
第2図における感光体は、導電性支持体1上に電荷発生
物質3をα−置換スチルベン化合物と結合剤とからなる
電荷搬送媒体4の中に分散せしめた感光層2−が設けら
れたものである。
ここでのα−@換スナスチルベン化合物合剤(又は結合
剤及び可塑剤)とともに電荷搬送媒体を形成し、一方、
電荷発生物質3(無機又は有機顔料のような電荷発生物
質)が電荷担体を発生する。この場合、電荷搬送媒体4
は主として電荷発生物質3が発生する電荷担体を受入れ
、これを搬送する作用を担当している。そして、この感
光体にあっては電荷発生物質とα−置換スチルベン化合
物とが互いに、主として可視領域において吸収波長領域
が重ならないというのが基本的条件である。これは電荷
発生物質3に電荷担体を効率よく発生させるためには電
荷発生物質表面まで、光を透過させる必要があるからで
ある。一般式(I)で表わされるα−置換スチルベン化
合物は可視領域にほとんど吸収がなく、一般に可視領域
の光線を吸収し、電荷担体を発生する電荷発生物質3ど
組合わせた場合、特に有効に電荷搬送物質として働くの
がその特徴である。
第3図における感光体は、導電性支持体1上に電荷発生
物質3を主体とする電荷発生層5と、α−置換スチルベ
ン化合物を含有する電荷搬送層4との積層からなる感光
層2″が設けられたものである。この感光体では、電荷
搬送層4を透過した光が電荷発生層5に到達し、その領
1或で電荷担体の発生が起こり、一方、電荷搬送層4は
電荷担体の注入を受け、その搬送を行なうもので、光減
衰に必要な電荷担体の発生は、電荷発生物質3で行なわ
れ、また電荷担体の搬送は、電荷搬送層4(主としてα
−置換スチルベン化合物が働く)で行なわれる。こうし
た機構は第2図に示した感光体においてした説明と同様
である。
実際に本発明感光体を作成するには、第1図に示した感
光体であれば、結合剤を溶かした溶液にα−η換スナス
チルベン化合物1’li又は2秒以上を溶解し、更にこ
れに増感染料を加えた液をつくり、これをit導電性支
持体1上塗布し乾燥して感光層2を形成すればよい。
感光層2の厚さは3〜50μm、好ましくは5〜207
1mが適当である。感光層2に占めるα−置換スチルベ
ン化合物の量は、30〜70重量%好ましくは約50f
fi In%であり、また、感光B2に占める増感染I
Iの借は0.1〜5重石%好ましくは0.5〜3重串%
である。増感染f’lとしては、ブリリアントグリーン
、ビクトリアブルー81メチルバイオレツト、クリスタ
ルバイオレット、アシッドバイオレット6Bのようなト
リアリールメタン染料、ローダミンB10−ダミン6G
ローダミンGエキストう、エオシンS11リトロシン、
ローズベンガル、フルオレセインのようなキサンチン染
料、メチレンブルーのようなチアジン染料、シアニンの
ようなシアニン染料、2.6−ジフエニリー4−(N、
N−ジメチルアミノフェニル)ブアビリリウムパークロ
レート、ベンゾビリリウム塩(特公昭48−25651
1@公報に記載)などのビリリウム染料などが挙げられ
る。
なお、これらの増感染料は単独で用いられても2種以上
が併用されてもよい。
また、第2図に示した感光体を作製するには、1種又は
2種以上のα−置換スチルベン化合物と結合剤とを溶解
した溶液に電荷発生物質3の微粒子を分散せしめ、これ
を導電性支持体1上に塗布乾燥して感光層2−を形成す
ればよい。
感光層2′の厚さは3〜50μm、好ましくは5〜20
μmが適当である。感光層2−に占めるα−置換スチル
ベン化合物の聞は10〜95小昂%、好ましくは30〜
9帽1%であり、また、感光層2−に占める電荷発生物
質3の出は0.1〜50重量%好ましくは1〜20重邑
%である。電荷発生物質3としては、例えばセレン、セ
レン−テルル、硫化カドミウム、硫化カドミウム−セレ
ン、α−シリコンなどの無機顔料、有機顔料としては例
えばシーアイピグメントブル−25(カラーインデック
スCI 21180) 、シーイアピグメントレッド4
1 (CI 21200) 、シーアイアシッドレッド
52 (C] 45100) 、シーアイベーシックレ
ッド3 (CI 45210) 、カルバゾール骨格を
有するアゾ顔料(特開昭53−95033号公報に記載
)、ジスチリルベンゼン骨格を有するアゾ顔料(特開昭
53−133445号公報に記載)、トリフェニルアミ
ン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−132347号
公報に記載)、ジベンゾヂオフエン骨格を有するアゾ顔
料(特開昭54−21728号公報に記載)、オキサジ
アゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−1274
2号公報に記載)、フルオレノン骨格を有するアゾ顔I
I (特開昭54−22834号公報に記載)、ヒスス
チルベン骨格を有するアゾ顔J’31 (特開昭511
−17733@公報に記載)、ジスチリルオキサジアゾ
ール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−2129号公
報に記載)、ジスチリルカルバゾール骨格を有するアゾ
顔料(特開昭54−14967号公報に記載)などのア
ゾ顔料、例えばシーアイピグメントブルー16 < C
I 74100)などのフタロシアニン系顔料、例えば
シーアイバラ;・ブラウン5 (CI 73410) 
、シーアイバットダイ(CI 73030)などのイン
ジゴ系顔料、アルゴスカーレットB(バイエル社製)、
インダスレンスカーレットR(バイエル社製)などのペ
リレン系顔料などが挙げられる。なお、これらの電荷発
生物質は単独で用いられても2種以上が(71用されて
もよい。
更に第3図に示した感光体を作製するには、導電性支持
体1上に電荷発生物質を真空蒸着するか或いは、電荷発
生物質の微粒子3を必要によって結合剤を溶解した適当
な溶媒中に分散した分散液を塗布し乾燥するかして、更
に必要であればパフ研磨などの方法によって表面仕上げ
、膜厚調整などを行なってN向発生層5を形成し、この
上に1種又は2種以上α−置換スチルベン化合物と結合
剤どを溶解した溶液を塗布し乾燥して電荷搬送層4を形
成すればよい。なお、ここで電荷発生層5の形成に用い
られる電荷発生物質は前記の感光層2−の説明において
したのと同じものである。
電荷発生層5の厚さは5μm以下好ましくは2μm以下
であり、電荷搬送層4の厚さは3〜50μm好ましくは
5〜20μmが適当である。電荷発生層5が電荷発生物
質の微粒子3を結合剤中に分散させたタイプのものにあ
っては、電荷発生物質の微粒子3の電荷発生層5に占め
る割合は10〜95平串%、好ましくは50〜90重量
%程度である。また、電荷搬送層4に占めるα−置換ス
デルベン化合物の洛は、10〜95重月%好ましくは3
0〜90重量%である。
なお、これらいずれの感光体!lI造において【ま導電
性支持体1に、アルミニウムなどの金属板又は金属箔、
アルミニウムなどの金属を蒸着したプラスチックフィル
ム、あるいは、導電処理を施した紙などが用いられる。
また、結合剤としては、ポリアミド、ポリウレタン、ポ
リエステル、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカーボネ
ートなどの縮合樹脂や、ポリビニルケトン、ポリスチレ
ン、ポリ−N−ビニルカルバゾールポリアクリルアミド
のようなビニル重合体などが用いられるが、絶縁性でか
つ接着性のある樹脂はすべて使用できる。必要により可
塑剤が結合剤に加えられるが、そうした可塑剤としては
ハロゲン化パラフィン、ポリ塩化ビフェニル、ジメチル
ナフタリン、ジブチルフタレートなどが例示できる。
更に、以上のようにして得られる感光体には、導電性支
持体と感光層の間に、必要に応じて接着層又はバリヤ層
を設けることができる。これらの層に用いられる材料と
しては、ポリアミド、ニトロセルロース、酸化アルミニ
ウムなどであり、また膜厚は1μm以下が好ましい。
本発明の感光体を用いて複写を行なうには、感光面に帯
電、露光を施した後、現像を行ない、必要によって、紙
などへ転写を行なう。本発明の感光体は感度が高く、ま
た可撓性に富むなどの優れた利点を有している。
以下に例示化合物NO。33の製造例を示す。
製造例 1、1−シフTニルメチルホスホン酸ジエチル6、50
r+ ( 0.021モル)と4−N.N−ジフェニル
アミノベンズアルデヒド5.840( 0.021モル
)をN.N−ジメチルホルムアミド40 molに溶解
し、これにカリウム− 1−ブトキサイド2.83Q(
 0.025モル)を21〜33℃にて20分を要して
添加した。添加後室温で4時間かきまぜを行なった後、
反応混合物をao molの氷水に注ぎ生成した沈澱物
をろ取、水洗、乾燥し8.20(1 (収率90、6%
)粗製品を得た。
トルエン−エタノールの混合溶媒から再結晶後、得られ
た淡黄色帽状結晶をろ取し、メタノールで洗浄した後、
乾燥してα−フェニル−4−−N.N−ジフェニルアミ
ノスチルベン(例示化合物NO.33)の純品を得た。
融点は94.0〜95、0℃であった。
元素分析値はC 、 H 2rNとして下肥のとおり以
下に実施例を示す。下記実施例において部はすべてff
ifi部である。
釘施例1 電荷発生物質としてダイアンブルー(シーアイピグメン
トブルー25、C I 21180) 76部、ポリエ
ステル樹脂(バイロン200、(株)東洋紡績製)の2
%テトラヒドロフラン溶液1260部およびテトラヒド
ロフラン3700部をボールミル中で粉砕混合し、得ら
れた分散液をアルミニウム蒸着したポリエステルベース
よりなる導電性支持体のアルミニウム面上にドクターブ
レードを用いて塗布し、自然乾燥して厚さ約1μmの電
荷発生層を形成した。
一方、電荷搬送物質としてNo,33の買換スヂルベン
化合物2部、ポリカーボネート樹脂(パンライトに13
00、(株)余人製)2部およびテトラヒドロフラン1
6部を混合溶解して溶液とした後、これを前記電荷発生
層上にドクターブレードを用いて塗布し、80℃で2分
間、ついで105℃で5分間乾燥して厚さ約20/1m
の電荷搬送層を形成せしめて感光体NO.1を作成した
実施例2〜27 電荷発生物質および電荷搬送物質(α−M換スナスチル
ベン化合物表1に示したものに代えた以外は実施例1と
まったく同様にして感光体NO62〜27を作成した。
実施例28 □ 厚さ約300μlのアルミニラ18板上に、セレン
を厚さ約1μmに真空蒸着して電荷発生層を形成せしめ
た。次いでN o、33のα−置換スチルベン化合物2
部、ポリエステル樹脂(デュポン社製ポリエステルアド
ヒーシブ49000) 3部およびテトラヒドロフラン
45部を混合、溶解して電荷搬送層形成液をつくり、こ
れを上記の電荷発生層(セレン蒸着層)上にドクターブ
レードを用いて塗布し、自然乾燥した後、減圧下で乾燥
して厚さ約10μmの電荷搬送層を形成せしめて、本発
明の感光体N0828を得た。
実施例2つ セレンの代りにペリレン系顔料 を用いて電荷発生層(但し、厚さは約0.311m )
を形成し、またα−置換スチルベン化合物をN O,3
3の代りにN O,37のものを用いた以外は実施例2
8とまったく同様にして感光体N O,29を作成した
実施例30 ダイアンブルー(実施例1で用いたものと同じ)1部に
テトラヒドロフラン158部を加えた混合物をボールミ
ル中で粉砕、混合した後、これにN O,33のα−置
換スチルベン化合物12部、ポリエステル樹脂(デュポ
ン社製ポリエステルアドヒーシブ49000) 18部
を加えて、さらに混合して得た感光層形成液を、アルミ
ニウム蒸着ポリエステルフィルム上にドクターブレード
を用いて塗布し、100℃で30分間乾燥して厚さ約1
6μmの感光層を形成せしめて、本発明の感光体N01
30を作成した。
かくしてつくられた感光体N051〜30について、市
販の静電複写紙試験装置(KK川日日電機製作所製5P
428型を用いて一6KV又は+6KVのコロナ敢電を
20秒間行なって帯電せしめた後、20秒間暗所に放置
し、その時の表面電位Vpo(ボルト)を測定し、つい
でタングステンランプ光を感光体表面の照度が20ルツ
クスになるよう照61 してその表面電位がvpOの1
/2になるまでの時間(秒)をめ、露光12jE1/2
(ルックス・秒)を算出した。その結果を表3に示J0 また、以」−の各感光体を市販の電子写真複写機を用い
て停電せしめた後、原図を介して光照射を行なって静電
潜像を形成せしめ、乾式現像剤を用いて現像し、得られ
た画像(トナー画像)を普通紙上に静電転写し、定着し
たところ、鮮明な転写画像が得られた。現像剤として湿
式現像剤を用いた場合も同様にiY明な転写画像が得ら
れた。
効 果 本発明の感光体は感光特性に優れていることは勿論のこ
と、熱や機械的の衝撃に対する強度が人で、しかも安価
に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明にかかわる電子写
真感光体の厚さ方向に拡大した断面図である。 1・・・導電性支持体 2.2−12′”・・・感光層 3・・・電荷発生物質 4・・・電荷搬送媒体又は電荷搬送層 5・・・電荷発生層 特許出願人 株式会ネIリ コ − 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏 才1図 72図 才3図 手続?甫−正書 (自発) 昭和58年11月25日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事イ′[の表示 特願昭58−205994号2、
発明の名称 電子写真用感光体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (674)株式会社 リ コ −4、代理人 
〒107(電話586−8854>5、補正命令の日付
 (自発) 6、補正の対象 ■、明細書第5頁第11行および第14頁の表の上の一
般式を下記のとおり訂正する。 手続ネ「雪1丁[書J 昭和58年12月5日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (674)株式会社 リ コ −4、代理人 
〒107(電話586−8854)5、補正命令の日付
 (自発) 6、補正の対象 明細書中、特許請求の範囲並びに発明の詳細な説明の欄
(別 紙) ■、明細書第1頁第4行以下の特許請求の範囲を下記の
と13つ訂正する。 「2、特許請求の範囲 (1)導電性支持体上に下記一般式(丁)で表されるα
−首置換チルベン化合物を少なくども1つを有効成分ど
じで含有する感光層を右することを特徴とする電子写真
用感光体。 (式中R1は置換もしくは無置換のアルキル基、置換も
しくは無置換のアリール基を、R2、R3及びR4は水
素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしく
は無置換のアリール基を表わし、Ar1は置換又は無置
換のアリール基を、Ar2は置換又は無買換のアリーレ
ン基を表わす。 Ar’とR1はバ同で環を形成してもJ、い。 nlよO又は1の整数である。)] ■、第5頁第13〜14行並びに第17行の「、または
置換もしくは無置換のアラル4ルtK 、1を111除
づ−る。 ■、第6頁第10行の「ペンチル」を「ペンデル」に訂
正する。 TV 、同第13行の「ペンデルオキシ基」を「ペンデ
ルオキシ基」に訂正する。 ■、第8頁第3行のし・・・アルキル基」と「アミン基
」との間に「ジフェニルアミノ基、ジアールアミノ基な
どのジアリールアミノ基」を挿入づる。 ■、第8頁14行の「アルキルアリール基」の次に[ジ
アリールアミノアリール基」を挿入する。 ■、第8頁下から2行ないし第9頁第2行の「R’、R
2,R3,・・・置換基があげられる。」を削除する。 ■、第9頁第12〜13行の「シクロペンテニル」を「
シクロペンテニルJに訂正する。 IX、第10頁下より3行の一般式(HI)の左辺の「
0」の部分を下記のとおり二重結合とする。 r R2 \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 導電性支持体上に下記一般式ζI)で表される
    α−置換スチルベン化合物を少なくとも1つを有効成分
    として含有する感光層を有することを特徴とする電子写
    真・用感光体。 (式中R’は置換もしくは無置換のアルキル基、jm換
    もしくは無置換のアリール基または置換もしくは無置換
    のアラルキル基を、R2、R3及びR4は水素原子、置
    換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換の
    アリール基または置換もしくは無置換のアラルキル基を
    表わし、△rIは置換又は無置換のアリール基を、A 
    R2は置換又は無置換のアリーレン基を表わnl、lt
    O又は1の整数である。)
JP58205994A 1983-11-04 1983-11-04 電子写真用感光体 Granted JPS6098437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205994A JPS6098437A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205994A JPS6098437A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098437A true JPS6098437A (ja) 1985-06-01
JPH0466023B2 JPH0466023B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=16516145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205994A Granted JPS6098437A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098437A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210363A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Canon Inc 電子写真感光体
JPS63188149A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPS63225660A (ja) * 1986-09-10 1988-09-20 Canon Inc 5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプタニリデン誘導体及び5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテニリデン誘導体、その製造法及びそれを用いた電子写真感光体
JPS6444943A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Konishiroku Photo Ind Electrophotographic sensitive body
JPH02156247A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Canon Inc 電子写真感光体
US4971874A (en) * 1987-04-27 1990-11-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member with a styryl charge transporting material
JPH0373961A (ja) * 1989-04-28 1991-03-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 電子写真感光体
US5393629A (en) * 1991-04-26 1995-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
US6225015B1 (en) 1998-06-04 2001-05-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Oxytitanium phthalocyanine process for the production thereof and electrophotographic photoreceptor to which the oxytitanium phthalocyanine is applied
US7166689B2 (en) 2003-02-13 2007-01-23 Ricoh Company, Ltd. Aryl amine polymer, thin film transistor using the aryl amine polymer, and method of manufacturing the thin film transistor
EP1997855A2 (en) 2002-07-29 2008-12-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Organic dye, photoelectric transducing material, semiconductor electrode, and photoelectric transducing device
WO2010016612A1 (ja) 2008-08-06 2010-02-11 三菱製紙株式会社 色素増感型太陽電池用色素、半導体電極及び色素増感型太陽電池
EP2924755A2 (en) 2014-03-27 2015-09-30 Ricoh Company, Ltd. Perovskite solar cell
WO2017130820A1 (ja) 2016-01-25 2017-08-03 株式会社リコー 光電変換素子
WO2018105431A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element
US10651390B2 (en) 2016-06-08 2020-05-12 Ricoh Company, Ltd. Tertiary amine compound, photoelectric conversion element, and solar cell
WO2020250901A1 (en) 2019-06-10 2020-12-17 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, photoelectric conversion element module, electronic device, and power supply module
WO2021010425A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Ricoh Company, Ltd. Solar cell module, electronic device, and power supply module
EP3839994A1 (en) 2019-11-28 2021-06-23 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module, electronic device, and power supply module
EP3872881A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element and photoelectric conversion module
EP3872861A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element and photoelectric conversion module
EP3975278A1 (en) 2014-04-16 2022-03-30 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element
EP4064355A1 (en) 2021-03-23 2022-09-28 Ricoh Company, Ltd. Solar cell module
WO2023008085A1 (en) 2021-07-29 2023-02-02 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element and solar cell module
WO2023175466A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module, electronic device, and solar cell module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677752A (en) * 1969-09-02 1972-07-18 Eastman Kodak Co Bis(dialkylaminoaryl)ethylene photoconductors
JPS5865440A (ja) * 1981-09-18 1983-04-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS58198043A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677752A (en) * 1969-09-02 1972-07-18 Eastman Kodak Co Bis(dialkylaminoaryl)ethylene photoconductors
JPS5865440A (ja) * 1981-09-18 1983-04-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS58198043A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210363A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Canon Inc 電子写真感光体
JPS63225660A (ja) * 1986-09-10 1988-09-20 Canon Inc 5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプタニリデン誘導体及び5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテニリデン誘導体、その製造法及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0791478B2 (ja) * 1986-09-10 1995-10-04 キヤノン株式会社 5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプタニリデン誘導体及び5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテニリデン誘導体、その製造法及びそれを用いた電子写真感光体
JPS63188149A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
US4971874A (en) * 1987-04-27 1990-11-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member with a styryl charge transporting material
JPS6444943A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Konishiroku Photo Ind Electrophotographic sensitive body
JPH02156247A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Canon Inc 電子写真感光体
JPH0514265B2 (ja) * 1988-12-09 1993-02-24 Canon Kk
JPH0373961A (ja) * 1989-04-28 1991-03-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 電子写真感光体
US5393629A (en) * 1991-04-26 1995-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
US6225015B1 (en) 1998-06-04 2001-05-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Oxytitanium phthalocyanine process for the production thereof and electrophotographic photoreceptor to which the oxytitanium phthalocyanine is applied
EP2009064A2 (en) 2002-07-29 2008-12-31 Mitsubishi Paper Mills Limited Organic dye, photoelectric transducing material, semiconductor electrode, and photoelectric transducing device
EP1997855A2 (en) 2002-07-29 2008-12-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Organic dye, photoelectric transducing material, semiconductor electrode, and photoelectric transducing device
US7166689B2 (en) 2003-02-13 2007-01-23 Ricoh Company, Ltd. Aryl amine polymer, thin film transistor using the aryl amine polymer, and method of manufacturing the thin film transistor
US7550554B2 (en) 2003-02-13 2009-06-23 Ricoh Company, Ltd. Aryl amine polymer, thin film transistor using the new aryl amine polymer, and method of manufacturing the thin film transistor
WO2010016612A1 (ja) 2008-08-06 2010-02-11 三菱製紙株式会社 色素増感型太陽電池用色素、半導体電極及び色素増感型太陽電池
EP3657560A1 (en) 2014-03-27 2020-05-27 Ricoh Company, Ltd. Perovskite solar cell
EP2924755A2 (en) 2014-03-27 2015-09-30 Ricoh Company, Ltd. Perovskite solar cell
EP3975278A1 (en) 2014-04-16 2022-03-30 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element
WO2017130820A1 (ja) 2016-01-25 2017-08-03 株式会社リコー 光電変換素子
US10651390B2 (en) 2016-06-08 2020-05-12 Ricoh Company, Ltd. Tertiary amine compound, photoelectric conversion element, and solar cell
WO2018105431A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element
WO2020250901A1 (en) 2019-06-10 2020-12-17 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, photoelectric conversion element module, electronic device, and power supply module
WO2021010425A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Ricoh Company, Ltd. Solar cell module, electronic device, and power supply module
EP3839994A1 (en) 2019-11-28 2021-06-23 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module, electronic device, and power supply module
EP3872881A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element and photoelectric conversion module
EP3872861A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element and photoelectric conversion module
EP4064355A1 (en) 2021-03-23 2022-09-28 Ricoh Company, Ltd. Solar cell module
WO2023008085A1 (en) 2021-07-29 2023-02-02 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element and solar cell module
WO2023175466A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module, electronic device, and solar cell module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466023B2 (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
JPS61132955A (ja) 電子写真用感光体
JPS58198043A (ja) 電子写真用感光体
JPS62116943A (ja) 電子写真感光体
JPS6093445A (ja) 電子写真用感光体
JPH045382B2 (ja)
JPH0423771B2 (ja)
JP2753582B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3054659B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3435476B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2813776B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62134652A (ja) 電子写真用感光体
JPS61228450A (ja) 電子写真用感光体
JP3194389B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0364760A (ja) 電子写真用感光体
JP2876063B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2688682B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS59195660A (ja) 電子写真用感光体
JPH0466024B2 (ja)
JPS60198550A (ja) 電子写真感光体
JPS59195659A (ja) 電子写真用感光体
JPH05703B2 (ja)
JPS6255654B2 (ja)
JPS62123468A (ja) 電子写真用感光体