JPS59195660A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS59195660A
JPS59195660A JP6920483A JP6920483A JPS59195660A JP S59195660 A JPS59195660 A JP S59195660A JP 6920483 A JP6920483 A JP 6920483A JP 6920483 A JP6920483 A JP 6920483A JP S59195660 A JPS59195660 A JP S59195660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbazole
charge
photoreceptor
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6920483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shiyoji
正幸 所司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6920483A priority Critical patent/JPS59195660A/ja
Publication of JPS59195660A publication Critical patent/JPS59195660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0631Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1」11 本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは感光層中に
特定のカルバゾール誘導体化合物を含有させた電子写真
用感光体に関する。
従来技術 従来、電子写真法において使用される感光体の光2J電
性素材として用いられているものにセレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「電
子写真法」とは、一般に、光導電性の感光体をまず暗所
で、例えばコロナ放電によって帯電せしめ、次いで像露
光し、露光部のみの電何を選択的に逸散せしめて静電潜
像を得、この潜像部を染料、顔料などの着色材と高分子
物質などの結合剤とから溝成される検電微粒子(トナー
)で現像し可視化して画像を形成するようにした画像形
成法の一つである。
このよ″うな電子写真法において感光体に要求される基
本的な特性としては、(1)暗所で適当な電位に帯電で
きること、(2)暗所において電荷の逸散が少ないこと
、[31光照射によってすみやかに電荷を逸散せしめう
ろことなどがあげられる。
ところで、前記の無機物質はそれぞれが多くの長所をも
っていると同時に、さまざまな欠点をも有しているのが
事実である。例えば、現在広く用いられているセレンは
前記(11〜(3)の条件は充分に満足するが、製造す
る条件がむずかしく、製造コストが高くなり、可撓性が
なく、ベルト状に加工することがむずかしく、熱や機械
的の衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要するなどの欠点
もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての
樹脂に分散させて感光体として用いられているが、平滑
性、硬度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点が
あるためにそのままでは反復して使用することができな
い。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
な有機物質を用いた電子写真用感光体が提案され、実用
に供されているものもある。
例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾールと2゜4.7−
ドリニトロフルオレンー9−オンとからなる感光体く米
国特許第3484237号明細書に記載)、ポリ−N−
ビニルカルバゾールをビリリウム塩基色素で増感してな
る感光体(特公昭48−25658号公報に記載)、有
機顔料を主成分とする感光体(特開昭47−37543
号公報に記載)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主成
分とする感光体(特開昭47−10735号公報に記載
)などである。これらの感光体は優れた特性を有してお
り実用的にも価値が高いと思われるものであるが、電子
写真法において、感光体に対するいろいろな要求を考慮
すると、まだこれらの要求を十分に満足するものが得ら
れていないのが実状である。
だが、これまでに挙げた感光体は、いずれも目的により
又は製作方法により違いはあるが、一般的にいって優れ
た光導電性物質を使用することによって良G?な特性が
得られるものである。
目     的 本発明の目的は、先に)ホべた従来の感光体のもつ種々
の欠点を解消し、電子写真法において要求される条件を
十分満足しうる感光体を提供することにある。本発明の
他の目的は、製造が容易でかつ比較的安価に行なえ、耐
久性にも優れた電子写真用感光体を提供することにある
構   成 本発明者は、多くの光導電性物質についての研究、検討
を行なった結果、下記一般式(I>および(I) (式中、R1およびR2は水素、アルキル基、アルコキ
シ基、ハロゲン原子、ジアルキルアミノ基、アシル基、
またはシアノ基を示し、R3およびRJはアルキル基、
置換もしくは無置換アラルキル基、または置換もしくは
無置換アリール基(ただし、R3およびR4がともにア
ルキル基の場合を除く)を表わし、Rst(よびR6は
アルキル基、アラルキル基、または@換もしくは無置換
アリール基(RsおよびR6の少なくとも1つは置換も
しくは無置換アルール基を表わし、R5とR6が環を形
成してもよい)または、R5およびR6はヘデ0環を形
成するヘテロ原子を表わず。
nは1または2の整数を示す。) で表わされるカルバゾール誘導体化合物が電子写真用感
光体の光導電性物質どして有効に働らくことを見出した
。ここで、R3またはR4のアラルキル基またはアリー
ル基、R5またはR6のアリール基における置換基とし
ては例えば、メチル基、ブチル基、プロピル基、ブチル
基などのアルキル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ
基などが挙げられる。更にまた、このカルバゾール誘導
体化合物は、後述から明らかなように、いろいろの材料
と組合わされることによって予期しえない効果を有する
感光体を作成しうろことをも見出した。本発明はこうし
た知見に基づいて完成されたものである。
即ち、本発明は導電性支持体上に感光層を設(プた電子
写真用感光体において、前記感光層中に上記の一般式(
I)および(II>で表わされるカルバゾール誘導体化
合物が少くとも1つ含有されていることを特徴とするも
のである。
以下に本発明を添付の図面を参照しながらさらに詳細に
説明する。第1図ないし第3図は本発明に係る感光体の
代表的な三個の断面図であり、そこに付された番号で1
は導電性支持体、2.2−12“は感光層、3は電荷発
生物質、4は電荷搬送媒体又は電荷搬送層、5は電荷発
生層を表わしている。
本発明で用いられる前記一般式(I)ならびに(It)
で示されるカルバゾール誘導体化合物は、下記一般式<
1) 1式中、R1およびR2は前記一般式(I)と同じ)で
表わされるカルバゾールアルデヒド誘導体と下記一般式
(IV )または(V)3 / H2N −N   −−([V ) \ 4 \ 、′ Rs [式中、R3、R4、R5、R6は一般式(I)ならび
に(I)と同じである。] で表わされる化合物とを常法によって製造リ−ることが
できる。即ち、尋問に応じて縮合剤として9川の酸(氷
酢酸または無機m)を添加し、アルコールまたはN、N
−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中で等分子mのカル
バゾールアルデヒド誘導体[一般式(■)]とヒドラゾ
ン化合物[一般式(IV )または一般式(V)]とを
縮合反応させることによって得られる。
こうして得られる一般式(i)および(II)で表わさ
れるカルバゾール誘導体化合物の具体例を表−1に例示
する。
表−1 し■3 UU目3 し目3 CH3 し目。
製造の一例を具体的に示すと下記の通りである。
製造例 9−(4’−−メチルフェニル)−3−カルバゾールア
ルデヒド28.5 (1(0,1モル)と1−メチル−
1−7エニルヒドラゾン12.2 g(0,1モル)を
エタノール2λに溶解し、これに95%硫酸を1滴加え
て、室温で2時間攪拌を行なった後、反応混合物を水2
J2で希釈した。析出した粉末を濾別、水洗し、乾燥後
淡黄色の粉末を得た。収量は37,5 Qであった。
次いで、エタノール酢酸エチルから再結晶して、目的物
(カルバゾール誘導体化合物)の純品を得た。収量は3
4.8 (1(収率89.3%)、融点は157.8〜
158.5℃であった。〈例示化合物中、NO,13)
   ’ 本発明感光体は、上記のようなカルバゾール誘導体化合
物の1種又は2種以上を感光層に含有させたものである
が、これらカルバゾール導体化合物の応用の仕方によっ
て第1図、第2図あるいは第3図に示したごとくに用い
ることができる。
第1図にお1ノる感光体は導電性支持体1上にカルバゾ
ール誘導体化合物、増感染料および結合剤(結着樹脂)
よりなる感光層2が設けられたものである。ここでのカ
ルバゾール誘導体化合物は光導電性物質として作用し光
減衰に必要な電荷担体の生成および移動はカルバゾール
誘導体化合物を介して行なわれる。しかしながら、カル
バゾール誘導体化合物は光の可視領域においてほどんど
吸収をイjしていないので、可視光で画像を形成する目
的のためには可視領域に吸収を有する増感染料を添加し
て増感する必要がある。
第2図にa3.ける感光体は、導電性支持体1上に電荷
発生物質3をカルバゾール誘導体化合物と結合剤とから
なる電荷搬送媒体4の中に分散せしめた感光層2′が設
けられたものである。
ここでのカルバゾール誘導体化合物は結合剤(又は結合
剤及び可塑剤)とともに電荷搬送媒体4を形成し、一方
、電荷発生物質3(無機又は有機顔料のような電荷発生
物質〉が電荷担体を発生する。この場合、電荷搬送媒体
4は主として電荷発生物質3が発生する電荷担体を受入
れ、これを搬送する作用を担当している。そして、この
感光体にあっては電荷発生物質とカルバゾール誘導体化
合物とが互いに、主として可視領域において吸収波長領
域が重ならないというのが基本的条件である。これは電
荷発生物質3に電荷担体を効率よく発生させるためには
電荷発生物質表面まで、光を透過させる必要があるから
である。一般式(I>および(It)で表わされるカル
バゾール誘導体化合物は可視領域にほとんど吸収がなく
、一般に可視領域の光線を吸収し、電荷担体を発生する
電荷発生物質3と組合わせた場合、特に有効に電荷搬送
物質として働くのがその特徴である。 第3図における
感光体は、導電性支持体1.上に電荷発生物質3を主体
とする電荷発生H5と、カルバゾール誘導体化合物を含
有する電荷搬送層4との積層からなる感光層2“が設(
)られたものである。
この感光体では、電荷搬送層4を透過した光が電荷発生
層5に到達し、その領域で電荷担体の発生が起こり、一
方、電荷搬送層4は電荷担体の注入を受【ノ、その搬送
を行なうもので、光減衰に必要な電荷担体の発生は、電
荷発生物質3で行なわれ、また電荷担体の搬送は、電荷
搬送層4(主としてカルバゾール誘導体化合物が働く)
で行なわれる。こうした114Mは第2図に示した感光
体においてした説明と同様である。
実際に本発明感光体を作製するには、第1図に示した感
光体であれば、結合剤を溶かした溶液にカルバゾール誘
導体化合物の1種又は2種以上を溶解し、更にこれに増
感染料を加えた液をつくり、これを導電性支持体1上に
塗布し乾燥して感光層2を形成すればよい。
感光層2の厚さは3〜50μm、好ましくは5〜20μ
mが適当である。感光層2に占めるカルバゾール誘導体
化合物の吊は30〜70重量%好ましくは約50重量%
であり、また、感光1!2に占める増感染料のmは06
1〜5重量%、好ましくは0.5〜3重量%である。増
感染料としては、ブリリアントグリーン、ビクトリアブ
ルー81メチルバイオレツト、クリスタルバイオレツ1
〜、アシッドバイオレット6Bのようなトリアリールメ
タン染料、ローダミンB、ローダミン6G、ローダミン
Gエキストラ、工AシンS1エリトロシン、ローズベン
ガル、フルオレセインのようなキサンチン染料、メチレ
ンブルーのようなチアジン染料、シアニンのようなシア
ニン染料、2,6−ジフェニル−4−(N。
N−ジメチルアミノフェニル)チアビリリウムパークロ
レ−1−、ベンゾビリリウム塩(特公昭48−2565
8号公報に記載)などのビリリウム染料などが挙げられ
る。なお、これらの増感染料は単独で用いられても2種
以上が併用されてもよい。
また、第2図に示した感光体を作製するには、1種又は
2種以上のカルバゾール誘導体化合物と結合剤とを溶解
した溶液に電荷発生物質3の微粒子を分散せしめ、これ
を導電性支持体1上に塗布の乾燥して感光層2−を形成
ずればよい。
感光層2−の厚さは3〜50μm、好ましくは5〜20
μmが適当である。感光層2′に占めるカルバゾール誘
う9体化合物のmは10〜95重量%、好ましくは30
〜90重量%であり、また、感光層2′に占める電荷発
生物質3の最は0.1〜501ffi%好ましくは1〜
20重量%である。電荷発生物質3としては、例えばセ
レン、セレンーデルル、硫化カドミウム、硫化カドミウ
ム−セレン、α−シリコンなどの無機顔料、有機顔料と
しては例えばシーアイピグメントブル−25(カラーイ
ンデックスC121180) 、シーアイピグメントレ
ッド41(C121200) 、シーアイアシッドレッ
ド52(C145100) 、シーアイベーシックレッ
ド3(CI45210) 、カルバゾール骨格を有り゛
るアゾ顔料(特開昭53−95033号公報に記載)、
ジスチリルベンゼン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53
−133445号公報に記載)、トリフェニルアミン骨
格を有するアゾ顔料(特開昭53i32347月公報に
記載)、ジベンゾチオフェン骨格を有するアゾ顔料(特
開昭54−21728号公報に記載)、副キサジアゾー
ル骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−12742号公
報に記載〉、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料(特開
昭54−22834号公報に記載)、ビススチルベン骨
格を有するアゾ顔料(特開昭54−17733号公報に
記載)ジスチリルオキサジアゾール骨格を有するアゾ顔
料(特開昭54−2129号公報に記載)、ジスチリル
カルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−14
967号公報に記載)などのアゾ顔料、例えばシーアイ
ピグメントブルー16 (CI  74100)などの
フタロシアニン系顔料、例えばシーアイバットブラウン
5(CI  73410) 、シーアイバラ[・ダイ(
CI73030 )などのインジゴ系顔料、アルゴスカ
ーレットB(バイエル社製)、インダスレンスカーレッ
トR(バイエル社製)などのペリレン系顔料などが挙げ
られる。なお、これらの電荷発生物質は単独で用いられ
ても2種以上が併用されてもよい。
更に第3図に示した感光体を作製するには、導電性支持
体1上に電荷発生物質3を真空蒸着するか或いは、電荷
発生物質3の微粒子を必要によって結合剤を溶解した適
当な溶媒中に分散した分散液を塗布、乾燥するかして、
更に必要であればパフ研磨などの方法によって表面仕上
げ、膜厚調整などを行なって電荷発生層5を形成し、こ
の−Fに1種又は2種以上のカルバゾール誘導体化合物
と結合剤とを溶解した溶液を塗布、乾燥して電荷搬送層
4を形成すればよい。
なd3、ここで電荷発生層5の形成に用いられる電荷発
生物質3は前記の感光層2′の説明においてしたのと同
じものである。
電荷発生層5の厚さは5μm以下好ましくは2μm以下
であり、電荷搬送層4の厚さは3〜50μm好ましくは
5〜20μmが適当である。
?D仙発牛層5が電荷発生物質3の微粒子を結合剤中に
分散させたタイプのものにあっては、電荷発生物質3の
微粒子の電荷発生層5に占める割合は10〜95重量%
、好ましくは50〜90重量%程度である。また、電荷
搬送層4に占めるカルバゾール誘導体化合物の母は10
〜95重量%好ましくは30〜90重量%である。
なお、これらの感光体製造において、導電性支持体1に
、アルミニウムなどの金属板又は金属箔、アルミニウム
などの金属を蒸着したプラスチックフィルム、あるいは
、導電処理を施した紙などが用いられる。また、結合剤
として【よ、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル
、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカーボネートなどの
縮合樹脂や、ポリビニルケトン、ポリスチレン、ポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリアクリルアミドのような
ビニル重合体などが用いられるが、絶縁性でかつ接着性
のある樹脂はすべて使用できる。必要により可塑剤が結
合剤に加えられるが、そうした可塑剤としてはハロゲン
化パラフィン、ポリ塩化ビフェニル、ジメチルナフタリ
ン、ジブチルフタレートなどが例示できる。
更に、以上のようにして得られる感光体には、導電性支
持体と感光層の間に、必要に応じて接ff1lN又はバ
リヤ層を設けることができる。これらの層に用いられる
材料としては、ポリアミド、ニトロヒルロース、酸化ア
ルミニウムなどであり、また膜厚は1μm以下が好まし
い。
本発明の感光体を用いて複写を行なうにば、感光面に帯
電、露光を施した後、現像を行ない、必要によって、紙
などへ転写を行なう。本発明の感光体は感度が高く、ま
た可撓性に冨むなどの優れた利点を右している。
以下、に実施例を示す。下記実施例において部は°ツベ
て重量部である。
実施例1 電荷発生物質としてダイアンブルー(シーアイピグメン
トブルー25、CI  21180) 76部、ポリエ
ステル樹脂(バイロン2001°(株)東洋紡績製)の
2%テトラヒドロンフラン溶液1260部およびテトラ
ヒドロフラン3700部をボールミル中で粉砕混合し、
得られた分散液をアルミニウム蒸着したポリエステルベ
ースよりなる導電性支持体のアルミニウム面上にドクタ
ーブレードを用いて塗布し、自然乾燥して厚さ約1μm
の電荷発生層を形成した。
一方、電荷搬送物質としてNo、1のカルバゾール誘導
体化合物2部、ポリカーボネート樹脂(パンライトに1
300、(株)缶入製)2部およびテトラヒドロフラン
16部を混合溶解して溶液とした後、これを前記電荷発
生層上にドクターブレードを用いて塗布し、80℃で2
分間、ついで105℃で5分間乾燥して厚さ約20μm
の電荷搬送層を形成せしめて感光体N001を作成した
実施例2〜24 電荷発生物質および電荷搬送物質(カルバゾール誘導体
化合物)を表−2に示したものに代えた以外は実施例1
とまったく同様にして感光体N002〜24を作成した
表−2 実施例25 厚さ約300μmのアルミニウム板上に、セレンを厚さ
約1μmに真空蒸着して電荷発生層を形成せしめた。次
いでN003力ルバゾール誘導体化合物2部、ポリエス
テル樹脂(デュポン社製ポリエステルアドヒーシブ49
000) 3部およびテトラヒドロフラン45部を混合
、溶解して電荷搬送層形成液をつくり、これを上記の電
荷発生層(セレン蒸着層)上にドクターブレードを用い
て塗布し、自然乾燥した後、減圧下で乾燥して厚さ約1
0μmの電荷搬送層を形成せしめて、本発明の感光体N
o、25を得た。
実施例26 セレンの代りにペリレン系顔料 を用いて電荷発生層(但し、厚さは約0.3μm)を形
成し、またカルバゾール誘導体化合物をNo、3の代り
にN o、 7のものを用いた以外は実施例25とまっ
たく同様にして感光体N0026を作成した。
実施例27 ダイアンプル−(実施例1で用いたものと同じ)1部に
テトラヒドロフラン158部を加えた混合物をボールミ
ル中で粉砕、混合した後、これにNo、15のカルバゾ
ール誘導体化合物12部、ポリエステル樹脂(デュポン
社製ポリエステルアドヒーシブ49000) 18部を
加えて、さらに混合して得た感光層形成液を、アルミニ
ウム蒸着ポリエステルフィルム上にドクターブレードを
用いて塗布し、100℃で30分間乾燥して厚さ約16
μmの感光層を形成せしめて、本発明の感光体No、2
7を作成した。
かくしてつくられた感光体No、1〜28についで、市
販の静電複写紙試験装置(KK川日日電機製作所製5P
42B型を用いて一6KV又は+6KVのコロナ放電を
20秒間行なって帯電せしめた後、20秒間暗所に放置
し、その時の表向7u位Vpo(ボルト)を測定し、つ
いでタングステンランプ光を感光体表面の照度が4.5
ルツクスになるよう照射してその表面電位がVl)0の
1/2になるまでの時間(秒)を求め、露光IE1/2
(ルックス・秒)を算出した。その結果を表−3に示す
また、以上の各感光体を市販の電子写真複写機°を用い
て帯電せしめた後、原図を介して光照射を行なって静電
潜像を形成せしめ、乾式現像剤を用いて現像し、得られ
た画像(トナー画像)を普通紙上に静電転写し、定着し
たところ、鮮明な転写画像が得られた。現像剤として湿
式現像剤を用いた場合も同様に鮮明な転写画像が得られ
た。
表−3 感光体    Vl)OE1/2 NO1(ボルト)    (ルックス・秒)1   〜
991     1.0 2   〜1360     3.2 3    − 873     1.24    −1
2’50     2.95    −1066   
  1.06    −1308     3.07 
   −8.33     1.28    −902
     1.3 9    −1436     5.210    −
855     1.011    −657    
 1.312    −925     1.513 
   −1287     2.914    −11
51     2.615    − 603    
 1y116    −1034     1.317
    −431     1.01B       
−12072,3 19−10821,4 20−12913,9 21−14584,5 22−9521,1 23−13283,2 24−8271,9 25−11051,5 26−13623,7 27’  +1076        1.9効   
果 以上述べたように、本発明感光体は、前記一般式(I)
および(I[[)で示されるカルバゾール誘導体化合物
を少くとも1つ用いることにより、感光体として要求さ
れ条件を十分に満足し、鮮明な画像を形成するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明にかかわる電子写
真感光体の厚さ方向に拡大した断面図である。 1・・・導電性支持体 2.2−12”・・・感光層 3・・・電荷発生物質 4・・・電荷搬送媒体又は電荷搬送層 5・・・電荷発生層 特許出願人 株式会社 リ コ − 代理人 弁理士  小 松 秀 岳 第1図 オ p 図′ −A:3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に下記一般式(I)および(I)で
    表されるカルバゾール誘導体化合物の少なくとも1つを
    有効成分として含有する感光層を有することを特徴とす
    る電子写真用感光体。 (式中、R+およびR2は水素、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロゲン原子、ジアルキルアミノ基、アシル基、
    またはシアノ基を示し、R3およびR4はアルキル基、
    置換もしくは無置換アラルキル基、または置換もしくは
    無置換アリール基(ただし、R3およびR4がともにア
    ルキル基の場合を除く)を表わし、R5およびR6はア
    ルキル基、アラルキル基、または置換もしくは無置換ア
    リール基(RsおよびR6の少なくとも1つは置換もし
    くは無置換アルール基を表わし、R5とR6が環を形成
    してもよい)または、R5およびR6はへテロ環を形成
    するペテロ原子を表わす。 nは1または2の整数を示す。)
JP6920483A 1983-04-21 1983-04-21 電子写真用感光体 Pending JPS59195660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920483A JPS59195660A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920483A JPS59195660A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195660A true JPS59195660A (ja) 1984-11-06

Family

ID=13395957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6920483A Pending JPS59195660A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195660A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193152A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Takasago Corp 電子写真感光体
FR2679381A1 (fr) * 1991-07-19 1993-01-22 Alsthom Cge Alcatel Convertisseur opto-electronique.
US5488601A (en) * 1992-10-26 1996-01-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photoelectric sensor, information recording system, and information recording method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193152A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Takasago Corp 電子写真感光体
JPH0469946B2 (ja) * 1987-02-05 1992-11-09 Takasago Perfumery Co Ltd
FR2679381A1 (fr) * 1991-07-19 1993-01-22 Alsthom Cge Alcatel Convertisseur opto-electronique.
US5488601A (en) * 1992-10-26 1996-01-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photoelectric sensor, information recording system, and information recording method
US5629920A (en) * 1992-10-26 1997-05-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photoelectric sensor, information recording system, and information recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58198043A (ja) 電子写真用感光体
JPH0542661B2 (ja)
JPS6136231B2 (ja)
JPS6140105B2 (ja)
JPS6255657B2 (ja)
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
JPH0423771B2 (ja)
JPH01280763A (ja) 電子写真用感光体
JPS5975257A (ja) 電子写真用感光体
JPS59195658A (ja) 電子写真用感光体
JPS59195660A (ja) 電子写真用感光体
JPH01566A (ja) 電子写真用感光体
JPH04133064A (ja) 電子写真用感光体
JPS5977446A (ja) 電子写真用感光体
JPS5997148A (ja) 電子写真用感光体
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS59195659A (ja) 電子写真用感光体
JPS62134652A (ja) 電子写真用感光体
JPS61241762A (ja) 電子写真感光体
JPS6255654B2 (ja)
JPS63180954A (ja) 電子写真用感光体
JPS60198550A (ja) 電子写真感光体
JPH0478989B2 (ja)
JPS6235672B2 (ja)
JPH01150144A (ja) 電子写真用感光体