JPH01150144A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH01150144A
JPH01150144A JP62308597A JP30859787A JPH01150144A JP H01150144 A JPH01150144 A JP H01150144A JP 62308597 A JP62308597 A JP 62308597A JP 30859787 A JP30859787 A JP 30859787A JP H01150144 A JPH01150144 A JP H01150144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
photoreceptor
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Ariga
保 有賀
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Mitsuru Hashimoto
充 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62308597A priority Critical patent/JPH01150144A/ja
Priority to US07/281,210 priority patent/US4959290A/en
Publication of JPH01150144A publication Critical patent/JPH01150144A/ja
Priority to US07/837,697 priority patent/US5250733A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0605Carbocyclic compounds
    • G03G5/0607Carbocyclic compounds containing at least one non-six-membered ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは感光層中に
特定のベンジリデンインデシ系化合物を含有させた電子
写真用感光体に関する。
[従来技術] 従来、電子写真方式において使用される感光体の光導電
性累月として用いられているものにセレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「電
子写真方式」とは、一般に、光導電性の感光体をまず暗
所で、例えばコロナ放電によって帯電せしめ、次いて像
露光し、露光部のみの電荷を選択的に逸散せしめて静電
潜像を得、この潜像部を染料、顔料などの着色材と高分
子物質などの結合剤とから構成される検電微粒子(トナ
ー)で現像し可視化して画像を形成するようにした画像
形成法の一つである。
このような電子写真法において感光体に要求される基本
的な特性としては(1)暗所で適当な電位に帯電できる
こと、(2)暗所において電荷の逸散が少いこと、 (
3)光照射によって速やかにTh (atを逸散せしめ
うろことなどがあげられる。
ところで、前記の無機物質はそれぞれが多くの長所をも
っていると同時に、さまざまな欠点をも有しているのが
事実である。例えば、現在広く用いられているセレンは
前記(1)〜(3)の条件は十分に満足するが、製造す
る条件がむずかしく、製造コストが高くなり、可撓性が
なく、ベル゛ト状に加工することがむずかしく、熱や機
械的の衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要するなどの欠
点もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤として
め樹脂に分散させて感光体として用いられているが、平
滑性、硬度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点
があるためにそのままでは反復して使用することができ
ない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
な有機物質を用いた電子写真感光体が提案され、実用に
供されているものもある。
例えばポリ−N−ビニルカルバゾールと2.4.7−ド
リニトロフルオレンー9−オンとからなる感光体(米国
特許第3.484.237号明細書に記載)、ポリ−N
−ビニルカルバゾールをピリリウム塩系色索で増感して
なる感光体(特公昭48−25658号公報に記載)、
有機顔料を主成分とする感光体(特開昭47−8754
3号公報に記a)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主
成分とする感光体(特開昭47−10735号公報に記
載)などである。これらの感光体は優れた特性を有して
おり実用的にも価値が高いと思われるものであるが、電
子写真法において、感光体に対するいろいろな要求を考
慮すると、まだ、これらの要求を十分に満足するものが
得られていないのが実状である。
だが、これまでに挙げた感光体は、いずれも目的により
、又は作製方法により違いはあるが、一般的にいってす
ぐれた光導電性物質を使用することによって良好な特性
が得られるものである。
[目  的〕 本発明の目的は、先に述べた従来の感光体のもつ種々の
欠点を解消し、電子写真法において要求される条件を十
分満足しうる感光体を提供することにある。本発明の他
の目的は、製造が容品でかつ比較的安価に行なえ、耐久
性にもすぐれた電子写真用感光体を提供することにある
[構 成] 本発明者らは、多くの光導電性物質についての研究、検
討を行なった結果、下記一般式(1)[上式中、AはN
−置換カルバゾリル基または水晶または複素環基であり
 R1及びR2は置換もしくは無置換のアルキル基、ま
たは置換もしくは無置換のアリール基である)、Rはア
ルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかであ
りnは0〜4の整数であり、n≧2ではRは同種でも異
種でもよい。] で表わされるベンジリデンインデシ系化合物が電子写真
用感光体の光導電性物質として有効に働くことを見出し
た。更にまた、このベンジリデンインデシ系化合物は、
後述から明らかなように、いろいろの材料と組合わされ
ることによって予期しえない効果を有する感光体を作成
しえることをも見出した。本発明はこうした知見に基づ
いて完成されたものである。
即ち、本発明は導電性支持体上に感光層を設けた電子写
真用感光体において、前記感光層中に上記の一般式(1
)で表わされるベンジリデンインデシ系化合物が有効成
分として含有されていることを特徴とするものである。
以下に本発明を添付の図面を参照しながらさらに詳細に
説明する。第1図ないし第3図は本発明に係る感光体の
代表的な二側の断面図であり、そこに付された番号で!
は導電性支持体、2.2°、2”は感光層、3は電荷発
生物質、4は電荷搬送媒体又は電荷搬送層、5は電荷発
生層を表わしている。
本発明で用いられる前記一般式(1)で示されるベンジ
リデンインデシ系化合物はC,T。
Bahner、11.KInder、D、Brothe
rton、J、Spiggleand I4.GuLn
+an J、Med、Chea+、、390(1985
)に記載の方法、即ち塩基性触媒存在下インデン誘導体
と対応するアルデヒド化合物とを反応させることにより
得られる。
こうして得られる一般式(T)で表わされるベンジリデ
ンインデシ系化合物の具体例を以下に例示する。
a)は無置換であることを示す。
表−1 本発明感光体は、上記のようなベンジリデンインデシ系
化合物の1種又は2種以上を感光層2(2°又は2”)
に含有させたものであるが、これらベンジリデンインデ
シ系化合物の応用の仕方によって第1図、第2図あるい
は第3図に示した如くに用いることができる。  。
第1図における感光体は導電性支持体1上にベンジリデ
ンインデシ系化合物、増感染料および結合剤(結着樹脂
)よりなる感光層2が設けられたものである。ここでの
ベンジリデンインデシ化合物は光導電性物質として作用
し、光減衰に必要な電荷担体の生成および移動はベンジ
リデンインデシ系化合物を介して行われる。しかしなが
ら、・ベンジリデンインデシ系化合物は光の可視領域に
おいてはほとんど吸収を有していないので、可視光で画
像を形成する目的のためには可Ml 領域に吸収を有す
る増感染料を添加して増感する必要がある。
第2図における感光体は、導電性支持体l上に電荷発生
層3をベンジリデンインデシ系化合物と結合剤とからな
る電荷搬送媒体4の中に分散せしめた感光層2°が設け
られたものである。
ここでのベンジリデンインデシ系化合物は結合剤(又は
、結合剤及び可塑剤)とともに電荷搬送媒体を形成し、
一方、電荷発生物質3(無機又は有機顔料のような電荷
発生物質)が電荷担体を発生する。この場合、電荷搬送
媒体4は主として電荷発生物質3が発生する電荷担体を
受入れ、これを搬送する作用を担当している。そして、
この感光体にあっては電荷発生層とベンジリデンインデ
シ系化合物とが、たがいに、主として可視領域において
吸収波長領域が重ならないというのが基本的条件である
。これは、電荷発生物質3に電荷担体を効率よく発生さ
せるためには電荷発生物質表面まで、光を透過させる必
要があるからである。一般式(I)で表わされるベンジ
リデンインデシ系化合物は可視領域にほとんど吸収がな
く、一般に可視領域の光線を吸収し、電荷担体を発生す
る電荷発生層3と組合せた場合、特に有効に電荷搬送物
質として働くのがその特長である。
第3図における感光体は、導電性支持体l上に電荷発生
物質3を主体とする電荷発生層5と、ベンジリデンイン
デシ系化合物を含有する電荷搬送層4との積層からなる
感光層2”が設けられたものである。この感光体では、
電荷搬送層4を透過した光が電荷発生層5に到達し、そ
の領域で電荷担体の発生が起こり、一方、電荷搬送層4
は電荷担体の注入を受け、その搬送を行なうもので、光
減衰に必要な電荷担体の発生は、電荷発生物質3で行わ
れ、また電荷担体の搬送は、電荷搬送層4(主としてベ
ンジリデンインデシ系化合物が働く)で行われる。こう
した機構は第2図に示した感光体においてした説明と同
様である。
実際に本発明感光体を作製するには、第1図に示した感
光体であれば、結合剤を溶かした溶液にベンジリデンイ
ンデシ系化合物の1種又は2種以上を溶解し、更にこれ
に増感染料を加えた液をつくり、これを導電性支持体l
上に塗布し乾燥して感光層2を形成すればよい。
感光層2の厚さは3〜50μm、好ましくは5〜20μ
mが適当である。感光層2に占めるベンジリデンインデ
シ系化合物の量は30〜70重量%、好ましくは約50
重量%であり、また、感光層2に占める増感染料の量は
0,1〜5重量%、好ましくは0.5〜3重量%である
。増感染料としては、ブリリアントグリーン、ビクトリ
アブルー81メチルバイオレツト、クリスタルバイオレ
ット、アシッドバイオレット6Bのようなトリアリール
メタン染料、ローダミンB10−ダミン6G、ローダミ
ンGエキストラ、エオシンS1エリトロシン、ローズベ
ンガル、フルオレセインのようなキサンチン染料、メチ
レンブルーのようなチアジン染料、シアニンのようなシ
アニン染料1,6−ジフェニル−4−(N、N−ジメチ
ルアミノフェニル)チアピリリウムバークロレート、ベ
ンゾピリリウム塩(特公昭48−25858号公報に記
載)などのビリリウム染料などが挙げられる。なお、こ
れらの増感染料は単独で用いられても2種以上が併用さ
れてもよい。
また、第2図に示した感光体を作製するには、1種又は
2FI以上のベンジリデンインデシ系化合物と結合剤と
を溶解した溶液に電荷発生物質3の微粒子を分散せしめ
、これを導電性支持体l上に塗布し乾燥して感光層2°
を形成すればよい。
感光層2°の厚さは3〜50μm1好ましくは5〜20
μmが適当である。感光層2°に占めるベンジリデンイ
ンデシ系化合物の量は10〜95重量%、好ましくは3
0〜90重皿%であり、また、感光層2°に占める電荷
発生物質3の量は0.1〜50重量%、好ましくは1〜
20重二%である。電荷発生物質3としては、例えばセ
レン、セレン−テルル、硫化カドミウム、硫化カドミウ
ム−セレン、α−シリコンなどの無機顔料、有機顔料と
しては例えばシーアイピグメントブルー25[カラーイ
ンデックスCI  211801 、シーアイピグメン
トレッド41 (CI  21200) 、シーアイア
シッドレッド52 (CI  45100) 、シーア
イベーシックレッド3 (CI  45210) 、カ
ルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−950
33号公報に記載)、ジスチリルベンゼン骨格を有する
アゾ顔料(特開昭53−133455号公報に記載)、
トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53
− H2347号公報に記載)、ジベンゾチオフェン骨
格を有するアゾ顔料(特開昭54−217287号公報
に記載)、オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特
開昭54−12742号公報に記載)、フルオレノン骨
格を有するアゾ顔料(特開昭54−22834号公報に
記載)、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔料(特開昭
54−17733号公報に記載)、ジスチリルオキサジ
アゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−2129
公報に記載)、ジスチリルカルバゾール骨格を有するア
ゾ顔料(特開昭54−14967号公報に記載)などの
アゾ顔料、例えばシーアイピグメントブルー16(01
74100)などのフタロシアニン系顔料、例えばシー
アイバットブラウン5 (C173410)、シーアイ
バットダイ(CI 73030)などのインジゴ系顔料
、アルゴスカーレットB(バイエル社製)、インダンス
レンスカーレットR(バイエル社製)などのペリレン系
顔料などが挙げられる。なお、これらの電荷発生物質は
単独で用いられても2種以上が併用されてもよい。
更に、第3図に示した感光体を作製するには、導電性支
持体1上に電荷発生物質を真空蒸着するか或いは、電荷
発生物質の微粒子3を必要によって結合剤を溶解した適
当な溶媒中に分散した分散液を塗布し乾燥するかして、
更に必要であればパフ研磨などの方法によって表面仕上
げ、膜厚調整などを行なって電荷発生層5を形成し、こ
の上に1種又は2種以上のベンジリデンインデシ系化合
物と結合剤とを溶解した溶液を塗布し乾燥して電荷搬送
層4を形成すればよい。なお、ここで電荷発生層5の形
成に用いられる電荷発生物質は前記の感光層2゛の説明
においてしたのと同じものである。
電荷発生層5の厚さは5μm以下、好ましくは2μm以
下であり、電荷搬送層4の厚さは3〜50μ11好まし
くは5〜20μmが適当である。
電荷発生層5が電荷発生物質の微粒子3を結合剤中に分
散させたタイプのものにあっては、電荷発生物質の微粒
子3の電荷発生層5に占める割合は10〜95重量%、
好ましくは50〜90重量%程度である。また、電荷搬
送層4に占めるベンジリデンインデシ系化合物の量は1
0〜95重量%、好ましくは30〜90重量%である。
なお、これらいずれの感光体製造においても導電性支持
体lとしては、アルミニウムなどの金属板又は金属箔、
アルミニウムなどの金属を蒸着したプラスチックフィル
ム、あるいは、導電処理を施した紙などが用いられる。
また、結合剤としては、ポリアミド、ポリウレタン、ポ
リエステル、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカーボネ
ートなどの縮合樹脂や、ポリビニルケトン、ポリスチレ
ン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリアクリルアミ
ドのような接着性のある樹脂はすべて使用できる。必要
により可塑剤が結合剤に加えられてるが、そうした可塑
剤としてはハロゲン化パラフィン、ポリ塩化ビフェニル
、ジメチルナフタリン、ジブチルフタレートなどが例示
できる。
更に、以上のようにして得られる感光体には、導電性支
持体と感光層の間に、必要に応じて接6層又はバリヤ層
を設けることができる。これらの層に用いられる祠料は
、ポリアミド、ニトロセルロース、酸化アルミニウムな
どであり、また膜厚は1μl以下が好ましい。
本発明の感光体を用いて複写を行なうには、感光面に帯
電、露光を施した後、現像を行ない、必要によって、紙
などへ転写を行なう。本発明の感光体感度が高く、また
可撓性に富むなどの優れた利点を有している。
以下に実施例を示す。下記実施例において部はすべてf
flffi部である。
ベンジリデンインデシ系化合物の製造例インデン1.3
1g、  4−N、N−ビス(p−トリル)アミノベン
ズアルデヒド3.Olgを無水エタノール50ccに入
れ、窒素ガス気流下で加熱還流しながら飽和水酸化カリ
ウムのエタノール溶液15ccを除々に滴下する。滴下
終了後25分間加熱還流したのち、室温まで放冷し水l
50ccに注ぐ。トルエンで抽出し、トルエン層を硫酸
マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去し、ついでカラ
ム処理(充填剤ニジリカゲル溶離液:トルエン2.n−
へキサン1Vol比)した後、酢酸エチル−エタノール
の混合溶媒で再結晶して橙色針状結晶の1−[4−N、
N−ビス(p−トリル)アミノベンジリデンコインデン
(表1中化合物No、22) 1.27g  (収率3
2%)を得た。
融点178.5〜179.5℃ 元素分析値(%)CHN 実測値  90.28  B、23 3.47C3・H
2・Nとして 90.19   B、31  3.51
の計算値 赤外線吸収スペクトル(KBr)を第4図に示す。
電荷発生物質としてダイアンブルー(シーアイピグメン
トブルー25、CI 21180)78部、ポリエステ
ル樹脂(バイロン200、■東洋紡績製)の2%テトラ
ヒドロンフラン溶液1260部およびテトラヒドロフラ
ン3700部をボールミ、ル中て粉砕混合し、得られた
分散液をアルミニウム蒸着したポリエステルベースより
なる誘電性支持体のアルミニウム面上にドクターブレー
ドを用いて塗布し、自然乾燥して厚さ約1μ■の電荷発
生層を形成した。一方、電荷搬送物質として表1のN 
o、 22の化合物2部、ポリカーボネート樹脂(パン
ライトに1300、■音大製)2部およびテトラヒドロ
フラン16部を混合溶解して溶液とした後、これを前記
電荷発生層上にドクターブレードを用いて塗布し、80
℃で2分間、ついて105℃で5分間乾燥して厚さ約2
0μmの電荷搬送層を形成せしめて感光体No、1を作
成した。
実施例2〜41 電荷発生物質および電荷搬送物質を表2に示したものの
に代えた以外は実施例1とまったく同様にして感光体N
o、2〜41を作成した。
表−2 表−2つづき 表−2つづき 表−2つづき 実施例42 厚さ約300μmのアルミニウム板上に、セレンを厚さ
約1μ■に真空蒸着して電荷発生層を形成せしめた。次
いでNo、22化合物2部、ポリエステル樹脂(デュポ
ン社製ポリエステルアドヒーシブ49000) 3部お
よびテトラヒドロフラン45部を混合、溶解して電荷搬
送層形成液をつくり、これを上記の電荷発生層(セレン
蒸着ff1)上にドクターブレードを用いて塗布し、自
然乾燥した後、減圧下で乾燥して厚さ約lOμIの電荷
搬送層を形成せしめて、本発明の感光体No。
42を得た。
実施例43 セレンの代りにペリレン系顔料 を用いて電荷発生層(但し、厚さは約0.3μll1)
を形成し、またNo、22の代りにNo、20のものを
用いた以外は実施例42とまったく同様にして感光体N
o、43を作成した。
実施例44 ダイアンブルー(実施例1で用いたものと同じ)1部に
テトラヒドロフラン158部を加えた混合物をボールミ
ル中で粉砕、混合した後、これにNo、2212部、ポ
リエステル樹脂(デュポン社製ポリエステルアドヒーシ
プ49000) 18部を加えて、さらに混合して得た
感光層形成液を、アルミニウム蒸着ポリエステルフィル
ム上にドクターブレードを用いて塗布し、100℃で3
0分間乾燥して厚さ約16μmの感光層を形成せしめて
、本発明の感光体No、44を作成した。
かくしてつくられた感光体No、1〜44について、市
販の静電複写紙試験装置(KK川用電機製作所製SP4
2g型)を用いて一8k V又は+6kVのコロナ放電
を20秒間行なって帯電せしめた後、20秒間暗所に放
置し、その時の表面電位V、。(ボルト)を測定し、つ
いでタングステンランプ光を感光体表面の照度が20ル
ツクスになるよう照射してその表面電位がV、。の1/
2になるまでの瞬間(秒)を求め、露光ff1El/2
(ルックス・秒)を算出した。その結果を表3に示す。
表−3 表−3つづき 表−3つづき また、以上の各感光体を市販の電子写真複写機を用いて
帯電せしめた後、原図を介して光照射を行なって静電製
造を形成せしめ、乾式現像剤を用いて現像し、得られた
画像(トナー画像)を普通紙上に静電転写し、定着した
ところ、鮮明な転写画像が得られた。現像剤として湿式
現像剤を用いた場合も同様に鮮明な転写画像が得られた
[効 果] 以上説明したように、本発明の感光体は、帯電性、感度
においてすぐれており、これを用いて得られた画像の品
質も優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明に係る電子写真感
光体の厚さ方向に拡大した断面図、第4図はベンジリデ
ンインデシ化合物(k22)の赤外線吸収スペクトル。 l・・・導電性支持体、2,2°、2”・・・感光層、
3・・・電荷発生物質、 4・・・電6I搬送媒体又は電荷搬送層、5・・・電荷
発生層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に下記一般式( I )で表わされ
    るベンジリデンインデシ系化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [上式中、AはN−置換カルバゾリル基または▲数式、
    化学式、表等があります▼(ただし、Arは芳香族炭化
    水素基または複素環基であり、R^1及びR^2は置換
    もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置
    換のアリール基である)、Rはアルキル基、アルコキシ
    基、ハロゲン原子のいずれかでありnは0〜4の整数で
    あり、n≧2ではRは同種でも異種でもよい。] の少くとも1つを有効成分として含有する感光層を有す
    ることを特徴とする電子写真用感光体。
JP62308597A 1987-12-08 1987-12-08 電子写真用感光体 Pending JPH01150144A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308597A JPH01150144A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 電子写真用感光体
US07/281,210 US4959290A (en) 1987-12-08 1988-12-08 Benzylideneindene compounds and electrophotographic photoconductor using the same
US07/837,697 US5250733A (en) 1987-12-08 1992-02-19 Benzylideneindene compounds and electrophotographic photoconductor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308597A JPH01150144A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150144A true JPH01150144A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17982954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308597A Pending JPH01150144A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150144A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
JP2753582B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0423771B2 (ja)
JP3054659B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01566A (ja) 電子写真用感光体
JP2813776B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0588389A (ja) 電子写真用感光体
JPH03235958A (ja) 電子写真用感光体
JPH04118658A (ja) 電子写真用感光体
JP2742564B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01150144A (ja) 電子写真用感光体
JP2700230B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS59195660A (ja) 電子写真用感光体
JP2651527B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3281960B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0455299B2 (ja)
JPS63180954A (ja) 電子写真用感光体
JP2881192B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62123468A (ja) 電子写真用感光体
JPH03185452A (ja) 電子写真用感光体
JPS6235672B2 (ja)
JPS61241762A (ja) 電子写真感光体
JPH0519509A (ja) 電子写真用感光体
JPS6255660B2 (ja)