JPS6136228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136228B2
JPS6136228B2 JP14817678A JP14817678A JPS6136228B2 JP S6136228 B2 JPS6136228 B2 JP S6136228B2 JP 14817678 A JP14817678 A JP 14817678A JP 14817678 A JP14817678 A JP 14817678A JP S6136228 B2 JPS6136228 B2 JP S6136228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
charge
group
charge carrier
benzylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14817678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5574546A (en
Inventor
Masabumi Oota
Mitsuru Hashimoto
Tomiko Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14817678A priority Critical patent/JPS5574546A/ja
Publication of JPS5574546A publication Critical patent/JPS5574546A/ja
Publication of JPS6136228B2 publication Critical patent/JPS6136228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真用感光体に関し、さらに詳し
くは、導電性支持体上に形成せしめた感光層の中
に、下記一般式()で示される4−ベンジリデ
ン−3−メチル−1−フエニルピラゾロン化合物
を含有せしめた電子写真用感光体に関する。 上式中R1およびR2は水素、塩素、臭素、ニト
ロ基、メチル基、メトキシル基、水酸基、ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基またはジベンジル
アミノ基を表わし、R3およびR4は水素、塩素、
ニトロ基またはメチル基を表わす。 従来、電子写真方式において使用される感光体
の光導電性素材として用いられているものに、セ
レン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機物質
がある。ここにいう「電子写真方式」とは、一般
に、光導電性の感光体をまず暗所で、例えばコロ
ナ放電によつて帯電せしめ、次いで像露光し、露
光部のみの電荷を選択的に逸散せしめて静電潜像
を得、この潜像部をトナーと呼ばれている染料、
顔料などの着色材と高分子物質などの結合剤より
なる検電微粒子などを用いた現像手段で可視化し
て画像を形成するようにした画像形成法の一つで
ある。このような電子写真法において感光体に要
求される基本的な特性としては、(1)暗所で適当な
電位に帯電できること、(2)暗所において電荷の逸
散が少ないこと、(3)光照射によつて速やかに電荷
を逸散せしめうることなどがあげられる。従来用
いられている前記無機物質は、多くの長所を持つ
ていると同時にさまざまな欠点を有していること
は事実である。例えば、現在広く用いられている
セレンは前記(1)〜(3)の条件は十分に満足するが、
製造する条件がむずかしく、製造コストが高くな
り、可撓性がなく、ベルト状に加工することがむ
ずかしく、熱や機械的の衝撃に鋭敏なため取扱い
に注意を要するなどの欠点もある。硫化カドミウ
ムや酸化亜鉛は、結合剤としての樹脂に分散させ
て感光体として用いられているが、平滑性、硬
度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点が
あるためにそのままでは反復して使用することが
できない。 近年、これら無機物質の欠点を排除するために
いろいろの有機物質を用いた電子写真用感光体が
提案され、実用に供されているものもある。例え
ば、ポリ−N−ビニルカルバゾールと2・4・7
−トリニトロフルオレン−9−オンとからなる感
光体(米国特許3484237)、ポリ−N−ビニルカル
バゾールをピリリウム塩系色素で増感したもの
(特公昭48−25658)、有機顔料を主成分とする感
光体(特開昭47−37543)、染料と樹脂とからなる
共晶錯体を主成分とする感光体(特開昭47−
10785)などである。これらの感光体は優れた特
性を有するものであり、実用的にも価値が高いと
思われるものであるが、電子写真法において、感
光体に対するいろいろの要求を考慮すると、ま
だ、これらの要求を十分に満足するものが得られ
ていないのが実情である。一方、これら優れた感
光体は、日的によりまたは作製方法により違いは
あるが、一般的にいつて優れた光導電性物質を使
用することにより優れた特性を示している。 本発明者らは、これらの光導電性物質の研究を
行つた結果、上記一般式()で表わされる4−
ベンジリデン−3−メチル−1−フエニルピラゾ
ロン化合物(以下ベンジリデンピラゾロンと略称
する)が、電子写真用感光体の光導電性物質とし
て有効に働き、さらにまた電荷担体移動物質とし
てすぐれていることを発見した。すなわち、上記
ベンジリデンピラゾロン化合物は後述するよう
に、いろいろの材料と組合せることによつて、予
期しない効果を有する感光体を提供しうることを
発見した。本発明はこの発見に基づくものであ
る。 本発明に記載される前記一般式()のベンジ
リデンピラゾロン化合物は、常法によつて製造す
ることができる。すなわち、必要に応じて、縮合
剤として、少量の酸(氷酢酸または無機酸)を添
加し、アルコール中で等分子量のベンズアルデヒ
ド類と3−メチル−1−フエニルピラゾロン類を
縮合することによつて得られる。前記一般式
()に相当するベンジリデンピラゾロン化合物
を例示すると次の通りである。 本発明の感光体は以上のようなベンジリデンピ
ラゾロン化合物を含有するものであるが、これら
ベンジリデンピラゾロン化合物の応用の仕方によ
つて、第1図〜第3図に示したようにして用いる
ことができる。第1図の感光体は導電性支持体1
の上にベンジリデンピラゾロン化合物、増感染料
および結合剤(樹脂)よりなる感光層2を設けた
ものである。第2図の感光体は導電性支持体1の
上に電荷担体発生物質3を、ベンジリデンピラゾ
ロン化合物と結合剤からなる電荷移動媒体4の中
に分散せしめた感光層2′を設けたものである。
また第3図の感光体は導電性支持体1の上に電荷
担体発生物質3を主体とする電荷担体発生層5
と、ベンジリデンピラゾロン化合物を含む電荷移
動層4からなる感光層2″を設けたものである。 第1図の感光体において、ベンジリデンピラゾ
ロン化合物は光導電性物質として作用し、光減衰
に必要な電荷担体の生成および移動はベンジリデ
ンピラゾロン化合物を介して行なわれる。しかし
ながらベンジリデンピラゾロン化合物は光の可視
領域においてはほとんど吸収を有していないの
で、可視光で画像を形成する目的のためには可視
領域に吸収を有する増感染料を添加して増感する
必要がある。 第2図の感光体の場合には、ベンジリデンピラ
ゾロン化合物が、結合剤(または結合剤と可塑
剤)とともに電荷移動媒体を形成し、一方無機ま
たは有機の顔料のような電荷担体発生物質が、電
荷担体を発生する。この場合、電荷移動媒体は主
として電荷担体発生物質が発生する電荷担体を受
けいれ、これを移動する能力を持つている。ここ
で電荷担体発生物質とベンジリデンピラゾロン化
合物が、たがいに、主として可視領域において吸
収波長領域が重ならないというのが基本的条件で
ある。これは、電荷担体発生物質に電荷担体を効
率よく発生するためには、電荷担体発生物質表面
まで、光を透過させる必要があるからである。本
発明記載のベンジリデンピラゾロン化合物は可視
領域にほとんど吸収がなく、一般に可視領域の光
線を吸収し、電荷担体を発生する電荷担体発生物
質と組合わせた場合、特に有効に電荷担体移動物
質として働くのがその特長である。 第3図の感光体では電荷移動層4を透過した光
が、電荷担体発生層5に到達し、その領域で電荷
担体の発生が起こり、一方、電荷移動層は電荷担
体の注入を受け、その移動を行うもので、光減衰
に必要な電荷担体の発生は、電荷担体発生物質で
行なわれ、また電荷担体の移動は、電荷移動媒体
(主として本発明のベンジリデンピラゾロン化合
物が働く)で行なわれるという機構は第2図に示
した感光体の場合と同様である。ここでも、ベン
ジリデンピラゾロン化合物は電荷移動物質として
働く。 第1図の感光体を作製するには、結合剤を溶か
した溶液にベンジリデンピラゾロン化合物を溶解
し、さらに必要に応じて、増感染料を加えた液
を、導電性支持体上に塗布、乾燥する。第2図の
感光体を作製するにはベンジリデンピラゾロン化
合物と結合剤を溶解した溶液に電荷担体発生物質
の微粒子を分散せしめ、これを導電性支持体上に
塗布、乾燥する。また第3図の感光体は、導電性
支持体上に、電荷担体発生物質を真空蒸着する
か、あるいは、電荷担体発生物質の微粒子を、必
要に応じて結合剤を溶解した適当な溶媒中に分散
して得た分散液を塗布、乾燥し、さらに必要があ
れば、例えばバフ研磨などの方法によつて表面仕
上げをするか、膜厚を調整した後、その上にベン
ジリデンピラゾロン化合物および結合剤を含む溶
液を塗布、乾燥して得られる。塗布は通常の手
段、例えばドクターブレード、ワイヤーバーなど
を用いて行なう。 感光層の厚さは第1図および第2図のものでは
3〜50μ、好ましくは5〜20μである。また第3
図のものでは、電荷担体発生層の厚さは、5μ以
下、好ましくは2μ以下であり、電荷移動層の厚
さは3〜50μ、好ましくは5〜20μである。また
第1図の感光体において、感光層中のベンジリデ
ンピラゾロン化合物の割合は、感光層に対して30
〜70重量%、好ましくは約50重量%である。ま
た、可視領域に感光性を与えるために用いられる
増感染料は、感光層に対して0.1〜5重量%、好
ましくは0.5〜3重量%である。第2図の感光体
において、感光層中のベンジリデンピラゾロン化
合物の割合は10〜95重量%、好ましくは30〜90重
量%であり、また電荷担体発生物質の割合は50重
量%以下、好ましくは20重量%以下である。第3
図の感光体における電荷移動層中のベンジリデン
ピラゾロン化合物の割合は、第2図の感光体の感
光層の場合と同様に10〜95重量%、好ましくは30
〜90重量%である。なお、第1〜3図のいずれの
感光体の作製においても、結合剤とともに可塑剤
を用いることができる。 本発明の感光体において、導電性支持体として
は、アルミニウムなどの金属板または金属箔、ア
ルミニウムなどの金属を蒸着したプラスチツクフ
イルム、あるいは、導電処理を施した紙などが用
いられる。結合剤としては、ポリアミド、ポリウ
レタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリケト
ン、ポリカーボネートなどの縮合樹脂や、ポリビ
ニルケトン、ポリスチレン、ポリ−N−ビニルカ
ルバゾール、ポリアクリルアミドのようなビニル
重合体などが用いられるが、絶縁性でかつ接着性
のある樹脂はすべて使用できる。可塑剤としては
ハロゲン化パラフイン、ポリ塩化ビフエニル、ジ
メチルナフタリン、ジブチルフタレートなどが用
いられる。また第1図の感光体に用いられる増感
染料としては、ブリリアントグリーン、ビクトリ
アブル−B、メチルバイオレツト、クリスタルバ
イオレツト、アシツドバイオレツド6Bのような
トリアリルメタン染料、ローダミンB、ローダミ
ン6G、ローダミンGエキストラ、エオシンS、
エリトロシン、ローズベンガル、フルオレセイン
のようなキサンテン染料、メチレンブルーのよう
なチアジン染料、シアニンのようなシアニン染
料、2・6−ジフエニル−4−(N・N−ジメチ
ルアミノフエニル)チアピリリウムパークロレー
ト、ベンゾピリリウム塩(特公昭48−25658記
載)などのピリリウム染料などが挙げられる。 第2図および第3図に示した感光体に用いられ
る電荷担体発生物質は、例えばセレン、セレン−
テルル、硫化カドミウム、硫化カドミウム−セレ
ンなどの無機顔料、有機顔料としては例えばシー
アイピグメントブルー25(カラーインデツクス
CI 21180)、シーアイピグメントレツド41(CI
21200)、シーアイアシツドレツド52(CI
45100)、シーアイベーシツクレツド3(CI
45120)、カルバゾール骨核を有するアゾ顔料(特
願昭52−8740)、スチリルスチルベン骨核を有す
るアゾ顔料(特願昭52−48859)、トリフエニルア
ミン骨核を有するアゾ顔料(特願昭52−45812)、
ジベンゾチオフエン骨核を有するアゾ顔料(特願
昭52−86255)、オキサジアゾール骨核を有するア
ゾ顔料(特願昭52−77155)、フルオレノン骨核を
有するアゾ顔料(特願昭52−87351)、ビススチル
ベン骨核を有するアゾ顔料(特願昭52−81790)、
ジスチリルオキサジアゾール骨核を有するアゾ顔
料(特願昭52−66711)、ジスチリルカルバゾール
骨核を有するアゾ顔料(特願昭52−81791)など
のアゾ顔料、例えばシーアイピグメントブルー16
(CI 74100)などのフタロシアニン系顔料、例え
ばシーアイバツトブラウン5(CI 73410)、シー
アイバツトダイ(CI 73030)などのインジゴ系
顔料、アルゴスカ−レツトB(バイエル社製)イ
ンダンスレンスカーレツトR(バイエル社製)な
どのペリレン系顔料などである。 なお、以上にようにして得られる感光体には、
導電性支持体と感光層の間に、必要に応じて接着
層またはバリヤ層を設けることができる。これら
の層に用いられる材料としては、ポリアミド、ニ
トロセルロース、酸化アルミニウムなどであり、
また膜厚は1μ以下が好ましい。 本発明の感光体を用いて複写を行なうには、感
光層面に帯電、露光を施した後、現像を行ない、
必要によつて、紙などへ転写を行なう。本発明の
感光体は感度が高く、また可撓性に富むなどのす
ぐれた利点を有する。 以下に実施例を示す。下記実施例において部は
すべて重量部を示す。 例 1 ダイアンブルー(シーアイピグメントブルー25
CI 21180)2部に、テトラヒドロフラン98部を
加え、これをボールミル中で粉砕、混合して電荷
担体発生顔料分散液を得た。これをアルミニウム
蒸着したポリエステルフイルム上にドクターブレ
ードを用いて塗布し、自然乾燥して厚さ1μの電
荷担体発生層を形成せしめた。次いで構造式(1)で
示されるベンジリデンピラゾロン2部、ポリカー
ボネート樹脂(テイジン製パンライトL)3部、
およびテトラヒドロフラン45部を混合、溶解して
得た電荷移動層形成液を、上記の電荷担体発生層
上にドクターブレードを用いて塗布し、100℃で
10分間乾燥して厚さ約10μの電荷移動層を形成せ
しめて感光体No.1をつくつた。この感光体につ
いて、静電複写紙試験装置(KK川口電機製作所
製、SP428型)を用いて、−6kVのコロナ放電を
20秒間行なつて負に帯電せしめた後、20秒間暗所
に放置し、その時の表面電位Vpp(V)を測定
し、次いでタングステンランプによつてその表面
が照度20ルツクスになるようにして光を照射し、
その表面電位がVppの1/2になるまでの時間
(秒)を求め、露光量をE1/2(ルツクス・秒)
を得た。その結果はVpp=−980V、E1/2=2.4
ルツクス・秒であつた。 例 2
【表】 上記成分をボールミル中で粉砕、混合して電荷
担体発生顔料分散液を得た。これをアルミニウム
蒸着したポリエステルフイルム上にドクターブレ
ードを用いて塗布し、80℃の乾燥器中で5分間乾
燥して厚さ1μの電荷担体発生層を形成せしめ
た。次いで構造式(4)のベンジリデンピラゾロン2
部、ポリカーボネート樹脂(パンライトL)3部
およびテトラヒドロフラン45部を混合、溶解して
得た電荷移動層形成液を、電荷担体発生層上にド
クターブレードを用いて塗布し、100℃で10分間
乾燥して厚さ約10μの電荷移動層を形成せしめ
て、本発明の感光体No.2をつくつた。この感光
体について例1と同様に負帯電を行ない、Vpp
E1/2を測定した。Vpp=−870V、E1/2=1.4
ルツクス・秒であつた。 例 3〜4 例2において用いた電荷担体発生顔料ならびに
電荷担体移動物質の代りに、下記に示す電荷担体
発生顔料(3)、(4)、ならびに電荷担体移動物質とし
て構造式(10)、(12)のベンジリデンピラゾロンを用い
た以外は、例2の場合と同じようにして、感光体
No.3およびNo.4を作製した。 電荷担体発生顔料 上記のようにして得た感光体No.3およびNo.4
を用い、例1の場合と同じようにしてVppおよび
E1/2を測定して下記に示す値を得た。
【表】 例1〜4で得た感光体を用い、市販の複写機で
負帯電せしめた後、原図を介して光を照射して静
電潜像を形成せしめ、正帯電のトナーからなる乾
式現像剤を用いて現像し、その画像を上質紙に静
電的に転写して定着を行ない鮮明な画像を得た。
現像剤として湿式現像剤を用いた場合にも同じよ
うに鮮明な画像を得た。 例 5 厚さ約300μのアルミニウム板上に、セレンを
厚さ1μに真空蒸着して電荷担体発生層を形成せ
しめた。次いで、構造式(17)のベンジリデンピ
ラゾロン2部、ポリエステル樹脂(デユポン社製
ポリエステルアドヒーシブ49000)3部およびテ
トラヒドロフラン45部を混合、溶解して電荷移動
層形成液をつくり、これを上記の電荷担体発生層
(セレン蒸着層)上にドクターブレードを用いて
塗布し、自然乾燥した後、減圧下で乾燥して厚さ
約14μの電荷移動層を形成せしめて、本発明の感
光体No.5を得た。この感光体を例1と同じよう
にしてVppおよびE1/2を測定した。Vpp=−
1240V、E1/2=3.0ルツクス・秒であつた。 例 6 例5のセレンの代りにペリレン系顔料 を厚さ約0.3μに真空蒸着して電荷担体発生層を
形成せしめた。次いで電荷移動物質として構造式
(19)のベンジリデンピラゾロンを用いた以外
は、例5の場合と同様にして感光体No.6を作製
し、VppおよびE1/2を測定した。Vpp=−
1430V、E1/2=2.6ルツクス・秒であつた。 例5、6で得た感光体を用い、市販の複写機に
よつて負帯電せしめた後、原図を介して光照射し
静電潜像を形成せしめ、正帯電のトナーからなる
乾式現像剤を用いて現像し、その画像を上質紙に
静電的に転写して定着を行ない、鮮明な画像を得
た。現像剤として湿式現像剤を用いた場合にも同
じように鮮明な画像を得た。 例 7 クロルダイアンブルー(ダイアンブルーのベン
ジジン核のメトキシ基の代りにクロルの入つたも
の)1部にテトラヒドロフラン158部を加えた混
合物をボールミル中で粉砕、混合した後、これに
構造式(23)のベンジリデンピラゾロン12部、ポ
リエステル樹脂(デユポン社製ポリエステルアド
ヒーシブ49000)18部を加えて、さらに混合して
得た感光層形成液を、アルミニウム蒸着ポリエス
テルフイルム上にドクターブレードを用いて塗布
し、100℃で30分間乾燥して厚さ約13μの感光層
を形成せしめて、本発明の感光体No.7を作製し
た。この感光体を用い、例1で用いた装置を使用
し、+6kVのコロナ放電によつて正帯電せしめ、
ppおよびE1/2を測定した。Vpp=750V、E1
/2=1.9ルツクス・秒であつた。 例 8〜10 例7において用いたクロルダイアンブルーなら
びに構造式(20)のヒドラゾンの代りに、それぞ
れ下記に示す電荷担体発生顔料(8)、(9)、(10)ならび
に電荷担体移動物質として構造式(24)、(6)、
(14)で示すベンジリデンピラゾロンを用いて感
光体No.8、No.9、No.10を作製した。 電荷担体発生顔料 上記のようにして得た感光体No.8、No.9、
No.10を用い、例7の場合と同じようにしてVpp
およびE1/2を測定して下記に示す値を得た。
【表】 例7〜10で得た感光体No.7〜No.10を用い、市
販の複写機により正帯電せしめた後、原図を介し
て光を照射して静電潜像を形成せしめ、負帯電の
トナーからなる乾式現像剤を用いて現像し、その
画像を上質紙に静電的に転写して定着を行ない鮮
明な画像を得た。現像剤として湿式現像剤を用い
た場合にも同じように鮮明な画像を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明にかかわる電子写真用
感光体の厚さ方向に拡大した断面図である。 1……導電性支持体、2,2′,2″……感光
層、3……電荷担体発生物質、4……電荷移動
層、5……電荷担体発生層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性支持体上に形成せしめた感光層中に下
    記一般式()で示される4−ベンジリデン−3
    −メチル−1−フエニルピラゾロン化合物を含有
    せしめたことを特徴とする電子写真用感光体。 上式中R1およびR2は水素、塩素、臭素、ニト
    ロ基、メチル基、メトキシル基、水酸基、ジメチ
    ルアミノ基、ジエチルアミノ基またはジベンジル
    アミノ基を表わし、R3およびR4は水素、塩素、
    ニトロ基またはメチル基を表わす。
JP14817678A 1978-11-30 1978-11-30 Electrophotographic photoreceptor Granted JPS5574546A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14817678A JPS5574546A (en) 1978-11-30 1978-11-30 Electrophotographic photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14817678A JPS5574546A (en) 1978-11-30 1978-11-30 Electrophotographic photoreceptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5574546A JPS5574546A (en) 1980-06-05
JPS6136228B2 true JPS6136228B2 (ja) 1986-08-16

Family

ID=15446942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14817678A Granted JPS5574546A (en) 1978-11-30 1978-11-30 Electrophotographic photoreceptor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5574546A (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942352A (ja) 1982-09-01 1984-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
US5130603A (en) 1989-03-20 1992-07-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JP3290432B2 (ja) 1998-12-28 2002-06-10 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
TW463528B (en) 1999-04-05 2001-11-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element and their preparation
US8007924B2 (en) 2003-07-02 2011-08-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device and display using same
CN100471827C (zh) 2003-12-01 2009-03-25 出光兴产株式会社 不对称单蒽衍生物、用于有机电致发光器件的材料以及使用该材料的有机电致发光器件
CN1914293B (zh) 2003-12-19 2010-12-01 出光兴产株式会社 有机电致发光器件用发光材料、使用该材料的有机电致发光器件以及有机电致发光器件用材料
CN102643203A (zh) 2005-01-05 2012-08-22 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物及使用了它的有机电致发光元件
CN101193842A (zh) 2005-07-14 2008-06-04 出光兴产株式会社 联苯基衍生物、有机电致发光元件用材料及使用它的有机电致发光元件
JP4848152B2 (ja) 2005-08-08 2011-12-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007073814A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアリールアミンを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1926159A1 (en) 2005-09-15 2008-05-28 Idemitsu Kosan Company Limited Asymmetric fluorene derivative and organic electroluminescent element containing the same
JPWO2007032162A1 (ja) 2005-09-16 2009-03-19 出光興産株式会社 ピレン系誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20070104977A1 (en) 2005-11-07 2007-05-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2007137784A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007058127A1 (ja) 2005-11-16 2007-05-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2007058172A1 (ja) 2005-11-17 2009-04-30 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007149941A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20080080099A (ko) 2005-11-28 2008-09-02 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 아민계 화합물 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
JP2007153778A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007077766A1 (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2007097178A1 (ja) 2006-02-23 2009-07-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、その製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US20080007160A1 (en) 2006-02-28 2008-01-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device using fluoranthene derivative and indenoperylene derivative
US9214636B2 (en) 2006-02-28 2015-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
CN101395107A (zh) 2006-02-28 2009-03-25 出光兴产株式会社 并四苯衍生物以及应用该衍生物的有机电致发光元件
CN101395126A (zh) 2006-03-07 2009-03-25 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物及使用其的有机电致发光元件
JPWO2007111263A1 (ja) 2006-03-27 2009-08-13 出光興産株式会社 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2000464A4 (en) 2006-03-27 2010-06-30 Idemitsu Kosan Co NITROGEN-CONTAINING HETEROCYCLIC DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DEVICE THEREWITH
EP2000456A2 (en) 2006-03-30 2008-12-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device using the same
WO2007125714A1 (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007132704A1 (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8076839B2 (en) 2006-05-11 2011-12-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
WO2007138906A1 (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及びフルカラー発光装置
TW200815446A (en) 2006-06-05 2008-04-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent device and material for organic electroluminescent device
JP5616582B2 (ja) 2006-06-22 2014-10-29 出光興産株式会社 複素環含有アリールアミン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008001551A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dérivé d'amine aromatique et dispositif a électroluminescence organique utilisant celui-ci
JPWO2008015949A1 (ja) 2006-08-04 2009-12-24 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20080049413A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
CN101506192A (zh) 2006-08-23 2009-08-12 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物及使用它们的有机电致发光元件
JP2008124157A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
JPWO2008056652A1 (ja) 2006-11-09 2010-02-25 出光興産株式会社 有機el材料含有溶液、有機el材料の合成法、この合成法による合成された化合物、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
JP2008124156A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
KR101362032B1 (ko) 2006-11-15 2014-02-11 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 플루오란텐 화합물 및 이 플루오란텐 화합물을 사용한 유기 전기발광 소자, 및 유기 전기발광 재료 함유 용액
WO2008062636A1 (en) 2006-11-24 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
JP2008166629A (ja) 2006-12-29 2008-07-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の合成法、この合成法による合成された化合物、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
WO2008102740A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8278819B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and display
JPWO2008123178A1 (ja) 2007-03-23 2010-07-15 出光興産株式会社 有機el素子
EP2136422B1 (en) 2007-04-06 2013-12-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element
WO2009011327A1 (ja) 2007-07-18 2009-01-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101687837A (zh) 2007-08-06 2010-03-31 出光兴产株式会社 芳族胺衍生物以及使用该衍生物的有机电致发光元件
KR101583097B1 (ko) 2007-11-22 2016-01-07 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 el 소자 및 유기 el 재료 함유 용액
WO2009069717A1 (ja) 2007-11-30 2009-06-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アザインデノフルオレンジオン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101428840B1 (ko) 2007-12-21 2014-08-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
WO2009145016A1 (ja) 2008-05-29 2009-12-03 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20110114547A (ko) 2008-12-26 2011-10-19 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자 및 화합물
KR101296978B1 (ko) 2008-12-26 2013-08-14 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자용 재료 및 유기 전기발광 소자
US9126887B2 (en) 2009-01-05 2015-09-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element material and organic electroluminescent element comprising same
US8039127B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
EP2489664A4 (en) 2009-10-16 2013-04-03 Idemitsu Kosan Co AROMATIC COMPOUND CONTAINING FLUORENE, MATERIAL FOR ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT USING SUCH MATERIAL
JP6047761B2 (ja) 2011-05-13 2016-12-21 ソニー株式会社 有機el多色発光装置
CN103764650A (zh) 2011-09-09 2014-04-30 出光兴产株式会社 含氮芳香族杂环化合物
CN103827109A (zh) 2011-09-28 2014-05-28 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及使用了该材料的有机电致发光元件
KR20140090133A (ko) 2011-11-07 2014-07-16 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 재료 및 그것을 이용한 유기 전계 발광 소자
JP6183201B2 (ja) * 2013-12-16 2017-08-23 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5574546A (en) 1980-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6136228B2 (ja)
JPS6140105B2 (ja)
JPS6136231B2 (ja)
US4338388A (en) Electrophotographic element with a phenyhydrazone charge transport layer
JPS6255657B2 (ja)
JPS6255655B2 (ja)
JPH0542661B2 (ja)
JP2753582B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0423771B2 (ja)
JPS5975257A (ja) 電子写真用感光体
JPS6339899B2 (ja)
JPS6255656B2 (ja)
JP2813776B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6255660B2 (ja)
JPS6235672B2 (ja)
JPS6255654B2 (ja)
JP2742564B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3281960B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0455299B2 (ja)
JP2700226B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2714666B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2688682B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2840667B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2700230B2 (ja) 電子写真用感光体