JPH0310303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310303B2
JPH0310303B2 JP60140456A JP14045685A JPH0310303B2 JP H0310303 B2 JPH0310303 B2 JP H0310303B2 JP 60140456 A JP60140456 A JP 60140456A JP 14045685 A JP14045685 A JP 14045685A JP H0310303 B2 JPH0310303 B2 JP H0310303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
layer
parts
carrier transport
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60140456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622267A (ja
Inventor
Masaru Hasegawa
Osamu Suda
Toshio Kono
Norio Tanaka
Tetsuhiro Umezaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP60140456A priority Critical patent/JPS622267A/ja
Publication of JPS622267A publication Critical patent/JPS622267A/ja
Publication of JPH0310303B2 publication Critical patent/JPH0310303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、電子写真感光体に関し、N−置換−
6−ヒドロキシ−2−トフトエ酸アミド類をカツ
プリング成分に用いたアゾ化合物を含有する感光
層を設けた新規な電子写真感光体を提供する。 (従来の技術および発明が解決しようとしている
問題点) 近年、電子写真方式の利用は、複写機の分野に
限らず、印刷版材、スライドフイルム、マイクロ
フイルム等の如く、従来は写真技術が使われてい
た分野への広がり、またレーザやCRTを光源と
する高速プリンターへの応用も検討されている。
従つて、電子写真感光体に対する要求も高度で幅
広いものになりつつある。 これまで電子写真方式に用いる感光体として
は、非晶質セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛な
どの無機導電性物質を主成分とする感光層を有す
るものが主体であつた。これらの無機物質の感光
体は、有用なものではあるが、一方でさまざまな
欠点もある。 近年、これを補うため、種々の有機物質を用い
た電子写真感光体が提案され、実用に供されはじ
めた。電子写真感光体は、いうまでもなくキヤリ
ア発生機能とキヤリア輸送機能とを有しなければ
ならない。キヤリア発生物質として使用できる有
機化合物としては、フタロシアニン系、多環キノ
ン系、インジゴ系、ジオキサジン系、キナクリド
ン系、アゾ系などの数多くの顔料が提案されてい
るが、実用化に至つたものはごく限られている。
また、キヤリア輸送物質の選択の範囲も限定され
ているので、電子写真プロセスの幅広い要求に充
分こたえられるものは、まだ得られていないのが
現状である。 (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、有機電子写真感光体を改良すべ
く研究し、N−置換−6−ヒドロキシ−2−ナフ
トエ酸アミド類をカツプリング成分に用いたアゾ
化合物を含有する感光層を設けたものが優れた特
性を有することを見出して、本発明に至つた。 本発明を更に詳細に説明すると、本発明で電子
写真感光体の感光層の材料として使用するN−置
換−6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸アミド類を
カツプリング成分に用いたアゾ化合物は、つぎの
一般式()で示される。 上記式において、Xは、H、CH3、C2H5、
OCH3、OC2H5、NO2、SO3H、OH、COOH、
ハロゲン原子より選択される同一あるいは異つて
も良いn=1〜2の整数の基、Rは置換もしくは
非置換の炭化水素環基、あるいは置換もしくは非
置換の複素環基、あるいは置換もしくは非置換の
アルキル基である。 本発明の電子写真感光体は、上記一般式()
で示されるアゾ化合物のもつともすぐれたキヤリ
ア発生機能を、いわゆる積層型または分散型の電
子写真感光体のキヤリア発生物質として利用する
ことにより、帯電特性、電荷保持力、感度、残留
電位などの電子写真特性に優れるばかりでなく、
被膜物性が良好で、くり返し使用による劣化が少
なく、熱、湿度、光に対しても諸特性が変化せ
ず、安定した性能を発揮できる感光体である。 以下に一般式()の構造を持つアゾ化合物の
具体例を挙げる。
【表】 ニル
【表】 上記のアゾ化合物は公知の方法で合成できる。
まず、ベンジジン類を常法によりジアゾ化し、生
じたビスジアゾニウム塩をカツプリング成分とカ
ツプリングさせ、一般式()で示される構造を
持つアゾ化合物を得る。以下の合成例において
「部」または「%」は重量部を示す。 合成例(例示化合物1の場合) 3,3′−ジクロルベンジジン塩酸塩16.2部を、
水300部と35%濃塩酸25部に分散し、この液を0
〜5℃に保ち、良く撹拌しながら10%亜硝酸ナト
リウム水溶液75部を10分を要し滴下、滴下終了後
15分間撹拌してジアゾニウム塩溶液を得る。 N−フエニル−6−ヒドロキシ−2−ナフトエ
酸アミド27部を2%水酸化ナトリウム水溶液1000
部に溶解した後、冷却し0〜5℃に保ちながら上
記ジアゾニウム塩溶液を15分間を要し滴下した。
滴下終了後、更に2時間撹拌し、生じたアゾ化合
物を濾別し充分に水洗、乾燥して例示化合物(1)の
粗製物37部を得た。これをDMF、メタノール、
次いで水で順次洗浄、乾燥して精製品を得た。 本発明の電子写真感光体の物理的構成は、既知
の形態のいずれによつても良い。導電性支持体の
上に、キヤリア発生物質である上記のアゾ化合物
を主成分とするキヤリア発生層と、キヤリア輸送
物質を主成分とするキヤリア輸送層とを積層して
もよいし、キヤリア発生物質をキヤリア輸送物質
中に分散させた感光層を設けてもよい。これらは
中間層を介して設けても良いので、次の様なパタ
ーンが可能である。 支持体/キヤリア発生層/キヤリア輸送層 支持体/キヤリア輸送層/キヤリア発生層 支持体/キヤリア発生物質を含むキヤリア輸
送層 支持体/中間層/キヤリア発生層/キヤリア
輸送層 支持体/中間層/キヤリア輸送層/キヤリア
発生層 支持体/中間層/キヤリア発生物質を含むキ
ヤリア輸送層 ここで中間層とは、バリア層あるいは接着層の
事である。上記構成の感光体上に表面保護等の目
的で、薄い層を設ける事も可能である。 キヤリア輸送物質は、電子の輸送をするものと
正孔の輸送をするものとがあるが、本発明の感光
体の形成にはどちらも使用できる。 本発明の電子写真感光体は、有機質の光導電物
質を使用する感光体の製造において知られている
技術に従つて、通常の方法で製造できる。たとえ
ば、二層構成の感光層を形成するキヤリア発生層
は、前記のアゾ化合物を適当な媒体中で微細粒子
とし、必要に応じてバインダーを加え、導電性支
持体の上に直接または中間層を介して塗布する
か、またはすでに形成したキヤリア輸送層の上に
塗布し、乾燥する。 媒体中の微細粒子は、径5μm以下、好ましくは
3μm以下、最適には1μm以下にして分散させる必
要がある。 バインダーを用いる場合、特に限定はないが、
疎水性で誘導率が高く、電気絶縁性のフイルム形
成性高分子化合物が好ましい。各種の熱可塑性ま
たは熱硬化性の合成樹脂が好適に使用できる。容
易に理解されるとおり、前記の媒体はバインダー
を溶解する能力を持つと好都合である。バインダ
ーの使用量は、前記キヤリア発生物質に対し、重
量で0.1〜5倍の範囲からえらぶ。 キヤリア発生層の膜厚は0.01〜20μmの範囲と
する。好ましくは0.05〜5μmである。 キヤリア輸送層は、キヤリア輸送物質を適当な
媒体に分散あるいは溶解して塗布し、乾燥するこ
とにより形成できる。キヤリア輸送物質がポリ−
N−ビニルカルバゾールやポリグリシジルカルバ
ゾールの様な、それ自身でバインダーの役割をも
果すものを使用する場合を除き、バインダーを使
用することが好ましい。バインダーとしては、キ
ヤリア発生層の形成に使用するバインダーと同様
のものが使用できる。 バインダーの使用量は、キヤリア輸送物質の
0.2〜5重量倍が適当である。キヤリア輸送層の
膜厚は、1〜100μmの範囲とするが、好ましくは
5〜50μmである。 一方、分散型のキヤリア発生−キヤリア輸送層
を形成するには、上述のキヤリア発生層形成用の
分散液に、キヤリア輸送物質を溶解または分散さ
せて、導電性支持体上に塗布すれば良い。キヤリ
ア輸送物質は任意にえらべるが、前記した様な、
それ自身バインダーとして役立つものを使用する
場合は別として、一般にバインダーを添加するこ
とが望ましい。導電性支持体と上記の積層型また
は分散型の感光層との間に中間層を設ける場合、
中間層にはキヤリア発生物質、キヤリア輸送物
質、バインダー、添加剤等の一種あるいは二種以
上の混合物で、しかも中間層としての機能を損わ
ない範囲で常用の材料を用いることができる。膜
厚は10μm以下、好ましくは1μm以下が良い。 本発明の電子写真感光体は、このほかにも既知
の技術を適用することができる。たとえば、感光
層は増感剤を含んでいてもよい。好適な増感剤
は、有機光導電性物質と電荷移動錯体を形成する
ルイス酸や染料色素などが挙げられる。また感光
層の成膜性、可撓性、機械的強度等を向上させる
ために必要に応じて可塑剤、紫外線吸収剤、酸化
防止剤、滑剤、接着促進剤、分散剤等の添加剤を
加えてもよく、本発明の目的とする電子写真感光
体特性を損わない範囲でキヤリア発生物質、キヤ
リア輸送物質を加えても良い。 本発明において電荷発生層、キヤリア輸送層さ
らに中間層、あるいは表面層の形成方法として通
常の塗布方法を用いることができる。 (作用・効果) 本発明の電子写真感光体は、次に掲げる実施例
からも明らかな様に、帯電特性、感度特性、画像
形成性においても優れており、感光性も良好であ
り、また繰り返し使用しても感度や帯電特性の変
動が小さく、光疲労も少ない。耐候性も高い。 以下の実施例において、「部」は重量部をあら
わす。 実施例 1 前記例示化合物(1)1部とポリエステル樹脂(東
洋紡「バイロン200」1部をテトラヒドロフラン
50部中に入れてボールミルで充分に分散させ、分
散液をワイヤーコーターでアルミニウム板上に塗
布し、120℃の熱風で30分間乾燥して、膜厚が約
0.3μmのキヤリア発生層を設けた。 その上に、P−ジエチルアミノベンズアルデヒ
ド−N−フエニル−N−ベンジルヒドラゾン5部
とポリカーボネート樹脂(帝人化成「パンライト
L−1250」)5部とを1,2−ジクロルエタン70
部に溶解した溶液を塗布し、60℃の温風で3時間
乾燥して、膜厚14μmのキヤリア輸送層を形成し
た。 この様にして製造した感光体を、25℃、RH
(相対湿度)55%の雰囲気中に放置して調湿した
後、静電紙試験装置(川口電機製作所「SP−
428」)を用いて、スタテイツク方式で−6KVの
電圧でコロナ帯電し、暗所に10秒間保持した後、
タングステンランプを光源として試料面照度が
5.0ルクスになる様に露光し、電子写真特性の評
価を行つた。 次の成積が得られた。 Vo(帯電の初期電圧)=−650(V) Vd10(暗所での10秒間の電位保持率)=85.0% E1/2(半減衰露光量)=2.5(ルクス・秒) 実施例 2 例示化合物(2)を用いたほかは実施例1と同様に
して特性を測定したところ、結果はつぎのとおり
であつた。 Vo=−730(V) Vd10=82.3(%) E1/2=3.2(ルクス・秒) 実施例 3 例示化合物(3)1.5部とポリエステル樹脂(東洋
紡「バイロン200」)1部とを、1,2−ジクロル
エタン250部中に入れてボールミルで分散させ、
分散液をアルミニウム蒸着したポリエステルフイ
ルム上に塗布し、120℃の熱風で30分間乾燥して、
膜厚0.5μmmのキヤリア発生層を設けた。 その上に、9−エチルカルバゾール−3−カル
ボアルデヒド−1,1−ジフエニルヒドラゾン10
部をポリエステル樹脂(前記「バイロン200」)10
部とを1,2−ジクロルエタン100部に溶解した
溶液を塗布し、60℃の温風で3時間乾燥して膜厚
15μmのキヤリア輸送層を形成した。 この感光体の特性を測定して、次の結果を得
た。 Vo=−910(V) Vd10=81.5(%) E1/2=1.7(ルクス・秒) 実施例 4〜14 実施例3における例示化合物(3)に代えて下記の
例示化合物を使用し、そのほかは実施例3と同様
にして感光体を製造した。 それぞれの特性は下記のとおりである。
【表】
【表】 実施例 15 実施例1で製造した感光体の帯電−放電を1000
回繰り返し、特性の変化を調べた。 結果は次のとおりで、繰返し安定性は優れてい
ることがわかつた。
【表】 実施例 16 アルミニウム貼り合せポリエステルフイルム
(アルミ箔の膜厚10μm)上に塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−無水マレイン酸共重合体(積水化学「エス
レツクMF−10」)からなる膜厚0.02μmの中間層
を設け、その上に例示化合物(2)1部を1,4−ジ
オキサン50部中にアトライターで分散させた分散
液を塗布し、100℃の熱風で30分間乾燥して膜厚
0.2μmのキヤリア発生層を設けた。 その上に、1,1−ビス(4−N,N−ジエチ
ルアミノ)−2−メチルフエニル−1−フエニル
メタン10部とポリカーボネート樹脂(三菱ガス化
学「ユーピロンS−1000」)10部とを、1,2−
ジクロルエタン100部中に溶解した溶液を塗布し、
60℃の温度で3時間乾燥して膜厚10μmのキヤリ
ア輸送層を形成した。 こうして得た感光体のE1/2を測定したところ、
3.5ルクス・秒であつた。 この感光体を暗所で−7KVのコロナ放電によ
り帯電させ、最大光量30ルクス・秒で像露光した
後、磁気ブラシ法により現像し、次いで転写を行
なつたところ、コントラストが強く階調性のよい
鮮明な画像が得られた。 複写試験を1000回繰返しても、画像は良好で変
化は見られなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性支持体上に下記の一般式()で示さ
    れるアゾ化合物を含有する感光層を設けたことを
    特徴とする電子写真感光体。 〔但し上記式中のXは、H、CH3、C2H5
    OCH3、OC2H5、NO2、SO3H、OH、COOH、
    ハロゲン原子より選択される同一あるいは異なつ
    ても良いn=1〜2の整数の基、Rは置換もしく
    は非置換の炭化水素環基、あるいは置換もしくは
    非置換の複素環基、あるいは置換もしくは非置換
    のアルキル基である。〕
JP60140456A 1985-06-28 1985-06-28 電子写真感光体 Granted JPS622267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140456A JPS622267A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140456A JPS622267A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622267A JPS622267A (ja) 1987-01-08
JPH0310303B2 true JPH0310303B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=15269030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140456A Granted JPS622267A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622267A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102990U (ja) * 1987-12-26 1989-07-12
JP2855020B2 (ja) * 1991-01-31 1999-02-10 大日本印刷株式会社 情報記録媒体及び情報記録再生方法
JP2908098B2 (ja) * 1991-01-31 1999-06-21 大日本印刷株式会社 情報記録媒体及び情報記録再生方法
US5514504A (en) * 1991-01-31 1996-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information recording medium, and information recording a reproducing method
US5488601A (en) * 1992-10-26 1996-01-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photoelectric sensor, information recording system, and information recording method
DE69908451T2 (de) * 1998-03-04 2004-05-06 Canon K.K. Elektrophotographisches lichtempfindliches Element, Arbeitseinheit und elektrophotographischer Apparat
EP0940726B1 (en) * 1998-03-06 2004-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622267A (ja) 1987-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668231B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0310303B2 (ja)
JPS6329736B2 (ja)
JP2903339B2 (ja) 電子写真感光体
JP3110211B2 (ja) 有機光導電性材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0469951B2 (ja)
JP2789212B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0469949B2 (ja)
JP3078424B2 (ja) 有機光導電性材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0310302B2 (ja)
JP3165190B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0340384B2 (ja)
JPH0429154A (ja) 電子写真感光体
JP2995425B2 (ja) 電子写真感光体
JP3086365B2 (ja) 有機光導電性材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0453430B2 (ja)
JP3592455B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01180554A (ja) 電子写真感光体
JPH0242216B2 (ja)
JPH0469950B2 (ja)
JPH0469948B2 (ja)
JPH0429059B2 (ja)
JPH0256660B2 (ja)
JP2879352B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0260175B2 (ja)