JPS5961179A - バイポ−ラ半導体装置の製造方法 - Google Patents

バイポ−ラ半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5961179A
JPS5961179A JP17202482A JP17202482A JPS5961179A JP S5961179 A JPS5961179 A JP S5961179A JP 17202482 A JP17202482 A JP 17202482A JP 17202482 A JP17202482 A JP 17202482A JP S5961179 A JPS5961179 A JP S5961179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
molybdenum
base
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17202482A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sugii
寿博 杉井
Takashi Ito
隆司 伊藤
Satoru Fukano
深野 哲
Hiroshi Horie
博 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17202482A priority Critical patent/JPS5961179A/ja
Priority to US06/537,017 priority patent/US4545114A/en
Priority to DE8383305971T priority patent/DE3380615D1/de
Priority to EP83305971A priority patent/EP0107416B1/en
Publication of JPS5961179A publication Critical patent/JPS5961179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、高速のバイポーラ半導体装置を製造するのに
好適な方法に関する。
従来技術と問題点 従来の高速バイポーラ半導体装置としては、例えば・n
pn型もので第1図に見られるようなものが知られてい
る。
図に於いて、1はn型コレクタ領域(半導体層或いは半
導体基板)、2はp型ベース領域、3ばn+型エミッタ
領域、4は素子間分団1用絶縁膜、5は窒化シリコン絶
縁膜、6ばp+型多結晶シリコン膜、7は二酸化シリコ
ン絶縁膜、8はベース電極、9はn+型多結晶シリコン
膜、1oはエミッタ電極をそれぞれ示している。
このようなバイポーラ半導体装置を更に高速化したい要
求は強いが、それを妨げている原因の一つとしてベース
抵抗が早番ノられる。トランジスタの高速性を比較する
パラメータの一つに最大発振周波数fma xがある。
これは、トランジスタに於ける電力増幅率が1になる周
波数であり、トランジスタは、この最大発振周波数fm
ax以上の周波数では増幅作用を持たない。従って、]
・ランシスタの高速化には、最大発振周波数r工。□の
増大と大きな関係がある。そして、この最大発振周波数
(Inaxはベース抵抗の平方根に反比例−Jるから、
トランジスタの高速化には、ベース抵抗の低減が必要と
なってくる。
第1図の半導体装置についてベース抵抗を説明すると、
ベース領域2に起因する抵抗、即ら、内部ベース抵抗と
、ベース引き出し電極である多結晶シリコン)漠6に起
因する抵抗、即ら、外部ベース抵抗との和となる。
jIIi雷、外1f1;ヘース抵抗は、前記したよ・う
に、■)型不純物を含む多結晶シリコンで構成されてい
るから、単結晶シリコンと比較すると抵ljL率が約2
桁程度大であり、これが、ベース抵抗の低減、従って、
高速化を妨げているのである。
発明の目的 本発明は、外部ベース抵抗を少なくとも約111j程度
減少させて最大発振周波数を増大さ一已ることができる
ようにし、バイポーラ半導体装置を高速化することを目
的としている。
発明の実施例 第2図乃至第8図は本発明一実施例をM、説する為の工
程要所に於りる半導体装置の要部切断側面図であり、以
下、これ等の図を参照しつつ説明する。
第2図参照 ■ n+型埋め込み層を有するp型シリコン半導体基板
(図示せず)上にエビクキソヤル成長された所定厚さ及
び抵抗率を持つn型シリコン半導体屓11に熱酸化法を
適用し、厚さ例えば500〔人〕の二酸化シリコン(S
iO2)絶縁膜12を形成する。尚、この工程は場合に
よって省略できる。
■ 化学気相堆積法を適用し、厚さ例えば1000 〔
人〕の窒化シリコン(Si3N4)絶縁膜13を形成す
る。
■ 化学気相堆積法を適用し、硼素(B)を例、えばド
ープ量にして10” (cm−3)程度導入した厚さ例
えば3000  (人〕の多結晶シリコン膜14を形成
する。面、この多結晶シリコン膜14は硼素をトープし
ないものを形成し、後に、例えばイオン注入法などを適
用しドープ量にし゛ζ約1020(1020(程度の硼
素を導入しても良い。
第3図参照 q) フォト・リソグラフィ技術にてベースfi域形成
予定領域に窓を有するフメト・レンス日灸15を形成し
、これをマスクにして多結晶ンリコン欣14のエツチン
グを行ない開口を形成する。尚、この際のエツチングに
はトライ・エツチング法を採用しサイド・エツチングを
抑制することが望ましい。
■ イオン注入法を適用し、例えば硼素を打し込んでp
型ベース領域16を形成−4−る。
第4図参照 ■ フA1・・L・シスト膜■5を除去した後、再ひソ
メト リソグラフィ技術にてエミ・ツタ領域形成予定(
(11うjを覆う〕、11・・レジス1−膜17を形成
する。
■ ツメ1−・レジスト膜17をマスクとし、多結晶シ
リコンと窒化シリコンとの間に選択性があるエツチング
液或いはエツチング・ガスを用いて窒化シリコン絶縁膜
I3のパターニングを行ない、その後、同様にして二酸
化シリコン絶縁膜12をパターニングする。この場合も
サイド・エツチングを抑制する為にドライ・エツチング
法を通用した方が良い。
第5図参照 ■ フォト・レジスト膜17を除去した後、スパック・
デポジション法或いは真空蒸着法を通用してシリコンと
化合物を形成できる金属膜、例えばモリブデン(MO)
膜18を厚さ例えば1500〔人〕程度形成する。
第6図参照 ■ 窒素雰囲気中で例えば温度600C’C)、時間3
0〔分〕の熱処理を行ない、シリコン半導体till及
び多結晶シリコン膜4に接しているか或いは近接してい
るモリブデン膜18をモリブデン・シリサイド膜19に
変換する。この時、窒化シリコン絶縁膜13上にあるモ
リブデン膜18はそのまま残留する。
第7図参照 dΦ モリブデンとモリブデン・シリ9′イドとの間に
選択性があるエツチング液、例えば(1!NO3:11
20:C11iCOOH:ti3PO+=l:2:5:
25)からなるエツチング液を使用してモリブデン膜■
8のみを除去する。これに依り、複雑な工程、例えはマ
スク合わせ工程を要することなくベース引き出し電極で
あるモリブデン シリサイl” jiff l 9を形
成することかできる。
第8図参照 ■ モリブデン・シリケイトは通′帛のシリー?ンと同
様に酸化が可能であるから、以下の工程は従来技術と同
様である。即ち、モリブデン シリサイド股19の表面
を熱酸化して二酸化ンリコン絶縁膜20を形成し、これ
をフォト・リソグラフィ技術にてバターニングしてエミ
ソク領域形成用兼電極コンタクト窓等を形成し、不純物
含有多結晶シリコン膜21を形成してバターニングし、
熱処理してエミッタ領域22を形成してからベース電極
23及びエミッタ電極24を形成すればよい。
発明の効果 本発明に依れば、バイポーラ半導体装置を製造するに際
し、シリコン半導体層(或いは半導体基板)上に絶縁膜
とシリコン膜を順に形成し、次に、該シリコン膜のベー
ス領域形成予定部分に開口を形成し、次に、該開口を介
して不純物の導入を行ないベース領域を形成し、次に、
前記絶縁膜のエツチングを行なって前記開口の周囲に溝
状の窓を形成することに依り前記シリコン半導体層の表
面を選択的に露出さ・ヒ、次に、シリコンと化合物を生
成することができる金属膜を形成し、次に、熱処理して
前記金属膜を選択的に金属ソリサイト膜となし、次に、
前記金属シリサイド膜をバターニングしてベース引き出
し電極を形成するようにしているので、セルフ・アライ
ンメンI−的にベース引き出し電極を形成でき、従来の
ような複雑な工程は必要としない。そして、該ベース引
き出し電極は金属シリサイド膜で形成されているので、
多結晶シリコン膜のものと比較するとベース抵抗は著し
く低減されるから、最大発振周波数r〜□は大になり、
半導体装置は高速化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部切断側面図、第2図乃至第8図は
本発明一実施例を解説する為の工程要所に於りる半導体
装置の要911すJ断側面図である。 図に於いて、11はシリコン半導体層、12は二酸化ン
リコン絶縁膜、13は窒化シリコン絶縁膜、14は多結
晶シリコン膜、15はフォト・レジスト膜、16はペー
ス領域、17はフォト・レジスト膜、18はモリブデン
膜、19はモリブデン・シリサイド膜、20は二酸化シ
リコン絶縁膜、21は多結晶シリコン膜、22はエミッ
タ領域、23ヘース電極、24はエミッタ電極である。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  玉蟲 久五部 (外3名) 第1図 第 2 図 第 3 図 第4図 15  図 R 第 6 図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン半導体層(或いは半導体基板)上に絶縁膜とシ
    リコン膜を順に形成し、次に、該シリコン膜のベース領
    域形成予定部分に開口を形成し、次に、核間1」を介し
    て不純物の導入を行ないベース領域を形成し、次に、前
    記絶縁膜のエソチンクを行なって前記開口の周囲に溝状
    の窓を形成することに依り前記シリコン半導体層の表面
    を選択的に昂出さ・U、次に、シリコンと化合物を生成
    する、二とが可能な金1m l漢を形成し、灰に、!リ
    シ処理して前記金属膜を選択的に金属シリサイ1膜とな
    し、次に、前記金属シリザイト膜をパターニングL7て
    ベース引き出しffi極を形l戊する工稈が含まれてな
    ることを特徴とするバイポーラ平導体装置の!!11J
    造力θS。
JP17202482A 1982-09-30 1982-09-30 バイポ−ラ半導体装置の製造方法 Pending JPS5961179A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17202482A JPS5961179A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 バイポ−ラ半導体装置の製造方法
US06/537,017 US4545114A (en) 1982-09-30 1983-09-29 Method of producing semiconductor device
DE8383305971T DE3380615D1 (en) 1982-09-30 1983-09-30 Method of producing semiconductor device
EP83305971A EP0107416B1 (en) 1982-09-30 1983-09-30 Method of producing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17202482A JPS5961179A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 バイポ−ラ半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961179A true JPS5961179A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15934105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17202482A Pending JPS5961179A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 バイポ−ラ半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961179A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106150A (ja) * 1982-12-02 1984-06-19 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 集積回路及びその製造方法
JPS6140057A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS6146063A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP4814240B2 (ja) * 2005-08-19 2011-11-16 三菱電機株式会社 転向滑車装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638840A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Nec Corp Semiconductor device
JPS5690561A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5753979A (ja) * 1980-08-04 1982-03-31 Fairchild Camera Instr Co Kosokubaihooratoranjisutaoyobisonoseizohoho
JPS5843573A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイポ−ラトランジスタ
JPS58142573A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638840A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Nec Corp Semiconductor device
JPS5690561A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5753979A (ja) * 1980-08-04 1982-03-31 Fairchild Camera Instr Co Kosokubaihooratoranjisutaoyobisonoseizohoho
JPS5843573A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイポ−ラトランジスタ
JPS58142573A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106150A (ja) * 1982-12-02 1984-06-19 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 集積回路及びその製造方法
JPH0376576B2 (ja) * 1982-12-02 1991-12-05 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS6140057A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS6146063A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP4814240B2 (ja) * 2005-08-19 2011-11-16 三菱電機株式会社 転向滑車装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346348B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5961179A (ja) バイポ−ラ半導体装置の製造方法
JPS6252950B2 (ja)
JP2663632B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5961181A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4708722B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2917646B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2842075B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707646B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3183467B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0360128A (ja) 半導体装置
JPH0272632A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2812298B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS59220968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6015971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62185369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01251658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS607773A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0227813B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JPS63228752A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01135069A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH03224238A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH10294320A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10261647A (ja) バイポーラ型半導体装置及びその製造方法
JPH061815B2 (ja) 半導体装置の製造方法