JPS5948902B2 - 自動変速機のシヨツク軽減装置 - Google Patents

自動変速機のシヨツク軽減装置

Info

Publication number
JPS5948902B2
JPS5948902B2 JP53105897A JP10589778A JPS5948902B2 JP S5948902 B2 JPS5948902 B2 JP S5948902B2 JP 53105897 A JP53105897 A JP 53105897A JP 10589778 A JP10589778 A JP 10589778A JP S5948902 B2 JPS5948902 B2 JP S5948902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
chamber
spool
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53105897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5533934A (en
Inventor
一喜 岩永
一彦 菅野
邦雄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP53105897A priority Critical patent/JPS5948902B2/ja
Priority to US05/957,781 priority patent/US4274307A/en
Priority to FR7921700A priority patent/FR2434972A1/fr
Priority to DE2934921A priority patent/DE2934921C2/de
Priority to GB7929996A priority patent/GB2029525B/en
Publication of JPS5533934A publication Critical patent/JPS5533934A/ja
Publication of JPS5948902B2 publication Critical patent/JPS5948902B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動変速機のセレクトショック及び変速ショッ
クを軽減するショック軽減装置に関するものである。
自動変速機は、運転者がセレクトバルブをニュートラル
(N)レンジから前進走行(D)レンジに操作すると、
リヤクラッチにライン圧が供給され、このリヤクラッチ
の締結により前進走行が可能であり、又セレクトバルブ
をNレンジから後退走行(R)レンジに操作すると、フ
ロントクラッチ及びロー・アンド・リバースブレーキに
ライン圧が供給され、これら摩擦要素の作動により後退
走行が可能である。
しかし、かようにセレクトバルブをNレンジからD又は
Rレンジに操作した時、対応する摩擦要素へのライン圧
供給が急激に過ぎると、所謂セレクトショックを生じて
しまう。
更に自動変速機は、セレクトバルブをDレンジにした発
進後車速が一定値に達すると、これに対応したガバナ圧
に応動する1−2シフト弁を経てセレクトバルブからの
ライン圧が新たにセカンドブレーキのサーボアプライ室
に供給され、セカンドブレーキを作動させて、第1速か
ら第2速へ自動的にシフトアップされる。
ここで、車速が更に上昇し、一定値に達すると、これに
対応したガバナ圧に応動する2−3シフト弁を経てセレ
クトハルレフ゛からのライン圧が、セカンドブレーキの
サーボレリーズ室及びフロントクラッチに供給され、セ
カンドブレーキを非作動にすると共にフロントクラッチ
を作動させて、第2速から第3速へ自動的にシフトアッ
プされる。
これらの変速時、作動させるべき摩擦要素へのライン圧
供給が急激に過ぎると、これら摩擦要素の急作動により
、所謂変速ショックを生じてしまう。
従来、上記セレクトショック及び変速ショックを個々に
軽減する試みが種々なされてきたが、本発明は自動変速
機のこれらショックを全て1個のアキュムレータで軽減
できるような油路構成とした自動変速機のショック軽減
装置を提供しようとするものである。
以下、図示の実施例により本発明を詳述する。
第1図は前進3速後退1速自動変速機の内部における動
力伝達部分の構造を示したもので、エンジンにより駆動
されるクランクシャフト100、トルクコンバータ10
1.インプットシャフト102、フロント・クラッチ1
04、リア・クラッチ105、セカンド・フ゛レーキ1
06、ロー・アンド・リバース・ブレーキ107、ワン
ウェイ・クラッチ108、中間シャフト109、第1遊
星歯車群110、第2遊星歯車群111、アウトプット
シャフト112、第1ガバナ・バルブ113、第2ガバ
ナ・バルブ114、オイル・ポンプ115より構成され
る。
トルク・コンバータ101はポンプ・インペラP、ター
ビン・ランナT、ステータSより成り、ポンプ・インペ
ラPはクランク・シャフト100により駆動され、中に
入っているトルク・コンバータ作動油を回しインプット
シャフト102に固定されたタービン・ランナTにトル
クを与える。
トルクは更にインプットシャフト102によって変速歯
車列に伝えられる。
ステータSはワンウェイクラッチ103を介してスリー
ブ116上に置かれる。
ワンウェイクラッチ103はステータSにクランクシャ
フト100と同方向の回転すなわち矢印方向の回転(以
下正転と略称する)は許すが反対方向の回転(以下逆転
と略称する)は許さない構造になっている。
第1遊星歯車群110は中間シャフト109に固定され
るインターナルギヤ117、中空伝動シャフト118に
固定されるサン・ギヤ119、インターナルギヤ117
およびサン・ギヤ119のそれぞれに噛み合いながら自
転と同時に公転し得る2個以上のプラネット・ビニオン
120、アウトプットシャフト112に固定されプラネ
ット・ビニオン120を支持するフロント・プラネット
・キャリア121から構成され、第2遊星歯車群111
はアウトプットシャフト112に固定されるインターナ
ル・ギヤ122、中空伝導シャフト118に固定される
サン・ギヤ123、インターナルギヤ122およびサン
・ギヤ123のそれぞれに噛み合いながら自転と同時に
公転し得る2個以上のプラネット・ピニオン124、該
プラネット・ピニオン124を支持するリア・プラネッ
ト・キャリヤ125より構成される。
フロン)・・クラッチ104はタービン・ランナTによ
り駆動されるインプットシャフト102と両サン・ギヤ
119.123と一体になって回転する中空伝導シャフ
ト118とをドラム126を介して結合し、リア・クラ
ッチ105は中間シャフト109を介してインプットシ
ャフト102と第1遊星歯車群110のインターナル・
ギヤ117とを結合する働きをする。
セカンド・ブレーキ106は中空伝導シャフト118に
固定されたドラム126を巻いて締付けることにより、
両サン・ギヤ119,123を固定し、ロー・アンド・
リバース・フ゛レーキ107は第2遊星歯車群111の
リア・プラネット・キャリア125を固定する動きをす
る。
ワンウェイ・クラッチ108はリア・プラネット・キャ
リア125に正転は許すが、逆転は許さない構造になっ
ている。
第1ガバナ・バルブ113および第2ガバナ・バルブ1
14はアウトプットシャフト112に固定され車速に応
じたガバナ圧を発生する。
次にセレクト・レバーをD(前進自動変速)位置に設定
した場合における動力伝動列を説明する。
この場合は始めに前進入力クラッチであるリア・クラッ
チ105のみが締結されている。
エンジンからトルク・コンバータ101を経た動力は、
インプットシャフト102からリア・クラッチ105を
通って第1遊星歯車群110のインターナル・ギヤ11
7に伝達される。
インターナル・ギヤ117はプラネット・ギヤ120を
正転させる。
従ってサン・ギヤ119は逆転し、サン・ギヤ119と
一体になって回転する第2遊星歯車群111のサン・ギ
ヤ123を逆転させるため第2遊星歯車群111のプラ
ネット・ギヤ124は正転する。
ワンウェイ・クラッチ108はサン・ギヤ123がリア
・プラネット・キャリア125を逆転させるのを阻止し
、前進反力ブレーキとして働く。
このため第2遊星歯車群111のインターナル・ギヤ1
22は正転する。
従・つてインターナル・ギヤ122と一体回転するアウ
トプットシャフト112も正転し、前進第1速の減速比
が得られる。
この状態において車速が上がりセカンド・ブレーキ10
6が締結されると第1速の場合と同様にインプットシャ
フト102からリア・クラッチ105を通った動力はイ
ンターナル・ギヤ117に伝達される。
セカンド・ブレーキ106はドラム126を固定し、サ
ン・ギヤ119の回転を阻止し前進反力ブレーキとして
働く。
このため静止したサン・ギヤ119のまわりをプラネッ
ト・ビニオン120が回転しながら公転し、従ってフロ
ント・プラネット・キャリア121およびこれと一体に
なっているアウトプットシャフト112は減速されては
いるが、第1速の場合よりは早い速度で正転し、前進第
2速の減速比が得られる。
更に車速が上がりセカンド・ブレーキ106が解放され
フロント・クラッチ104が締結されると、インプット
シャフト102に伝達された動力は、一方はリア・クラ
ッチ105を経てインターナル・ギヤ117に伝達され
、他方はフロントクラッチ104を経てサン・ギヤ11
9に伝達される。
従ってインターナル・ギヤ117、サン・ギヤ119は
インターロックされ、フロント・プラネット・キャリア
121およびアウトプット・シャフト112と共にすべ
て同一回転速度で正転し前進第3速か得られる。
この場合、入力クラッチに該当するものはフロンI・ク
ラッチ104およびリアクラッチ105であり、遊星歯
車によるトルク増大は行われないため反力ブレーキはな
い。
次(手セレクトレバーをR(後退走行)位置に設定した
場合の動力伝動列を説明する。
この場合はフロント・クラッチ104とロー・アンド・
リバース・ブレーキ107が締結される。
エンジンからトルクコンバータ101を経た動力は、イ
ンプット・シャフト102からフロント・クラッチ10
4、ドラム126を通ってサン・ギヤ119,123に
導かれる。
このとき、リア・プラネット・キャリア125がロー・
アンド・リバース・ブレーキ107により固定されてい
るので、サンギヤ119,123が正転するとインター
ナル・ギヤ122が減速されて逆転し、該インターナル
・ギヤ122と一体回転するアウトプット・シャフト1
12も逆転し、後退の減速比が得られる。
第2図は本発明ショック軽減装置を上記自動変速機の変
速制御装置に設けた油圧系統を示すもので、オイル・ポ
ンプ115、プレッシャ・レギュレータ・バルブ128
、プレッシャ・ブースタ・バルブ129、トルク・コン
バータ101.マニュアル・バルブ130、第1ガバナ
・バルブ113、第2ガバナ・バルブ114.1−2シ
フト・バルブ131.2−3シフト・バルブ132、ス
ロツl−ル・モジュレータ・バルブ133、プレッシャ
・モデイファイヤ・バルブ134、セカンド・ロック・
バルブ135.2−3タイミング・バルブ136、ソレ
ノイド・ダウン・シフト・バルブ137、スロットル・
バック・アップ・バルブ138、バキュームスロットル
・バルブ139、バキュームダイヤフラム140、フロ
ント・クラッチ104、リア・クラッチ105、セカン
ド・ブレーキ106、バンド・サーボ141、ロー・ア
ンド・リバース・ブレーキ107および油圧回路網より
なる。
オイル・ポンプ115はエンジンによりクランクシャフ
ト100およびトルク・コンバータ101のポンプ翼車
Pを介して駆動され、エンジン作動中は常にリザーバ1
42からストレーナ143を通して有害なゴミを除去し
た油を吸いあげライン圧回路144へ送出す。
油はプレッシャ・レギュレータ・バルブ128によって
所定の圧力に調整されて作動油圧としてトルク・コンバ
ータ101およびマニュアル・バルブ130へ送られる
プレッシャ・レギュレータ・バルブ128はスプール1
72とバネ173よりなり、スプール172にはバネ1
73に加えてプレッシャ・ブースタ・バルブ129のス
プール174を介して回路165のスロットル圧と回路
156のライン圧が作用し、スプール172の上方に回
路144からオリフィス175を通して作用するライン
圧および回路176がら作用する圧力に対抗している。
トルク・コンバータ101の作動油圧は回路144から
プレッシャ・レギュレータ・バルブ128を経て回路1
45へ導入され保圧バルブ146によっである圧力以内
に保たれている。
ある圧力以上ではバルブ146は開かれて油はさらに回
路147から動力伝達機構の後部潤滑部に送られる。
この潤滑油圧が高すぎる時はリリーフ・バルブ148が
開いて圧力は下げられる。
一方動力伝達機構の前部潤滑部には回路145から前部
潤滑バルブ149を開いて潤滑油が供給される。
マニュアル・バルブ130は手動による流体方向切換バ
ルブで、スプール150によって構成され、セレクト・
レバー(図示せず)にリンケージを介して結ばれ、各セ
レクト操作によってスプール150が動いてライン圧回
路144の圧送通路を切換えるものである。
第2図に示されている状態はN(中立)位置にある場合
でライン圧回路144はポー)aおよびeに開いている
第1ガバナ・バルブ113および゛第2ガバナ・バルブ
114は前進走行の時に発生したガバナ圧により1−2
シフト・バルブ131.および2−3シフト・バルブ1
32を作動させて自動変速作用を行い、又ライン圧をも
制御するもので、マニュアル・バルブ130がり、 I
Iおよび■の各位置にある時、油圧はライン圧回路14
4からマニュアル・バルブ130のポー)Cを経て第2
ガバナ・バルブ114に達し、車が走行すれば第2ガバ
ナ・バルブ114によって調圧されたガバナ圧は回路1
57に送り出され第1ガバナ・バルブ113に導入され
、ある車速になると第1ガバナ・バルブ113のスプー
ル]77が移動して回路157は回路158と導通して
ガバナ圧が発生し回路158よりガバナ圧は1−2シフ
ト・バルブ131.2−3シフト・バルブ132および
プレッシャ・モチ゛ファイア・バルブ134の各端面に
作用しこれらの各バルブを右方に押しつけているそれぞ
れのバネと釣合っている。
又、マニュアル・バルブ130のポートCから回路15
3、回路161および回路162を経てセカンド・ブレ
ーキ106を締めつけるバンド・サーボ141のサーボ
アプライ室169に達する油圧回路の途中に1−2シフ
ト・バルブ131とセカンド・ロック・バルブ135を
別個に設け、更にマニュアル・バルフ゛130のポート
bからセカンド・ロック・バルブ135に達する回路1
52を設ける。
従って、セレクト・レバーをD位置に設定すると、マニ
ュアル・バルブ130のスプール150が動いてライン
圧回路144はポー1−a、l)、およびCに通しる。
油圧はポー)aからは回路151を通り一部はセカンド
・ロック・バルブ135の下部に作用して、バネ179
により上に押付けられているスプール178がポー)b
から回路152を経て作用している油圧によって下げら
れることにより導通している回路161および162が
遮断されないようにし、一部はオリフィス166を経て
回路167から2−3シフト・バルブ132に達し、ポ
ートCからは回路153を通り第2ガバナ・バルブ11
4、リア・クラッチ105および1−2シフト・バルブ
131に達して変速機は前進第1速の状態になる。
この状態で車速がある速度になると回路158のガバナ
圧により、バネ159によって右方に押付けられている
1−2シフト・バルブ131のスプール160か゛左方
に動いて前進第1速から第2速への自動変速作用が行わ
れ、回路153と回路161が導通し、油圧はセカンド
・ロック・バルブ135を経て回路162からバンド・
サーボ141のサーボアプライ室169に達しセカンド
・ブレーキ106を締結し、変速機は前進第2速の状態
になる。
この場合、1−2シフト・バルブ131は小型化してい
るため、変速点の速度は上昇することなく所要の速度で
スプール160は左方に動き前進第1速から第2速への
自動変速作用が行われる。
更に車速が上がりある速度になると回路158のガバナ
圧がバネ163に打勝って2−3シフト・バルブ132
のスプール164を左方へ押つけて回路167と回路1
68が導通し油圧は回路168から一部はバンド・サー
ボ141のサーボレリーズ室170に達してセカンド・
ブレーキ106を解放し、一部はフロント・クラッチ1
04に達してこれを締結し、変速機は前進第3速の状態
になる。
セレクト・レバーをII (前進第2速固定)位置に設
定するとマニュアル・バルブ130のスプール150は
動いてライン圧回路144はポートb。
Cおよびdに通じる。
油圧はポートbおよびCからはDレンジの場合と同じ場
所に達し、リア・クラッチ105を締結し、一方セカン
ド・ロック・バルブ135の下部にはこのIIの場合は
油圧が来ていないためとスプール178の回路152に
開いて油圧が作用する部分の上下のランドの面積は下の
方が大きいためセカンド・ロック・バルブ135のスプ
ール178はバネ179の力に抗して下に押し下げられ
て回路152と回路162が導通し、油圧はバンド・サ
ーボ141のサーボアプライ室169に達しセカンド・
ブレーキ106を締結し変速機は前進第2速の状態にな
る。
ポートdからは油圧は回路154を通リソレノイド・ダ
ウン・シフト・バルブ137およびスロットル・バック
・アップ・バルブ138に達する。
マニュアル・バルブ130のポートaとライン圧回路1
44との間は断絶していて、回路151から2−3シフ
ト・バルブ132には油圧が達していないためセカンド
・ブレーキ106の解放とフロント・クラッチ104の
締結は行われず変速機は前進第3速の状態になることは
なく、セカンド・口ツク・バルブ135はマニュアル・
バルブ130と相俟って変速機を前進第2速の状態に固
定しておく働きをする。
セレクト・レバーをI (前進第1速固定)位置に設定
するとライン圧回路144はポー)c、dおよびeに通
じる。
油圧はポートCおよびdからはIIの場合と同じ場所に
達し、リア・クラッチ105を締結し、ポートeからは
回路155より1−2シフト・バルブ131を経て、回
路171から一部はロー・リバース・ブレーキ107に
達して、前進反力ブレーキとして働くロー・リバース・
ブレーキ107を締結し、変速機を前進第1速の状態に
し、一部は1−2シフト・バルブ131の左側に達して
バネ159と共にスプール160を右方に押しつけてお
くように作用し、前進第1速は固定される。
セレクト・レバーをR(後退走行)位置に設定すると、
スプール150が動いてライン圧回路144はポー)d
、eおよびfに通じる。
油圧はポー)eからは回路155を通って回路171に
導かれ、ロー・アンド・リバース・ブレーキ107を締
結し、゛ポー)fからは2−3シフト・バルブ132を
通って回路168に通じることによりバンドサーボ14
1のサーボレリーズ室170に達してセカンドブレーキ
106を解放する一方、フロント・クラッチ104を締
結して後退の状態になる。
本発明においては、上記の油圧系統に、アキュムレータ
1及び減圧弁2よりなるショック軽減装置を設ける。
アキュムレータ1にはその本体内に小径のシリンダ孔3
と大径のシリンダ孔4とを連続して設ける。
両シリンダ孔3,4に摺動自在に嵌合する段付ピストン
5をばね6で図中上方に附勢して設け、段付ピストン5
の小径部5a側における端面が臨むアキュムレータ室7
(第1受圧面7aを持つ)と、大径部5b側における
端面が臨むアキュムレータ室8 (第3受圧面8aを持
つ)と、小径部5a及び大径部5b間におけるアキュム
レータ室9 (第2受圧面9aを持つ)とを画成する。
減圧弁2はバルブボデー10にスプール11を摺動自在
に嵌合して具え、これによりスプール11の一端面が臨
む室12を画成し、スプール11の他端面にばね13を
作用させる。
スプール11に条溝11aを形成し、バルブボデー10
に3個のポート10a、10b、IOCを設ける。
ポート10aはスプール11の全ストロークに亘り、そ
の条溝11aと常時対向する位置に配し、ポート10b
は、スプール11が上半部に示す右行位置にある時ポー
t−10aと通じ、ポーHOCは、スプール11が下半
部に示す左行位置にある時ポート10aと通ずるよう夫
々配置する。
そして、室7は油路14により油路168に、室8は油
路15によりポーHOaに、又室9は油路16により油
路153に夫々接続する。
更に、室12を油路17により油路14に接続すると共
に、ポー)10bを油路18により油路162に接続し
、ポート10Cをドレンポートとする。
上述の構成とした本発明装置の作用を次に説明する。
運転者がマニュアルバルブ130をNレンジからDレン
ジにした時、前述の如くにして前進走行を選択するリヤ
クラッチ105に供給されるライン圧は、油路153よ
り分岐して油路16を通り、室9にも供給される。
このライン圧は、ピストン大径部5bの上端受圧面とピ
ストン小径部5aの下端受圧面との面積差にライン圧を
乗じた力でピストン5をばね6に抗し図中下方へ押下げ
ようとする。
しかし、リヤクラッチ105への供給圧は、油路153
中のオリフィス153aで絞られるため、当初低く、そ
の後徐々にライン圧まで立上がる。
この間、リヤクラッチ105への圧力がセレクトショッ
クに関与するような一定値に達すると、この圧力はピス
トン5をばね6に抗して押下げ始め、このピストン移動
でリヤクラッチ105への圧力の上昇がゆるやかに行な
われ、マニュアルバルブ130をNレンジからDレンジ
にした時のセレクトショックを軽減できる。
なお、上記ピストン移動は、リヤクラッチ105への圧
力が時間の経過でライン圧に達する時、停止され、室9
内のライン圧とばね6のばね力とが釣合ってピストン5
はこの位置に保持される。
自動車の発進後、車速が一定値に達すると、前述の如く
にして第2速を選択するセカンドブレーキ106のサー
ボアプライ室169に供給されるライン圧は、油路16
2により分岐して油路18にも供給される。
この時、減圧弁2のスプール11は、室12に圧力が送
られていないため、上半部に示す右行位置にあり、ポー
)10aをポート10bに通じさせている。
従って、油路18に供給されたライン圧はポー)10a
、10b及び油路15を経て室8に導びかれ、このライ
ン圧はピストン大径部5bの下端受圧面に作用して、前
記の通り下降位置に保持されているピストン5を上昇さ
せようとする。
しかし、サーボアプライ室169への供給圧は、油路1
62中のオリフィス162aで絞られるため、当初低く
、その後徐々にライン圧まで立上がる。
この間、サーボアプライ室169への供給圧が変速ショ
ックに関与するような一定値に達すると、この圧力は、
ピストン大径部5bの下端受圧面が大きいことがら、前
記の如く下降位置に保持されているピストン5を、ばね
6に協力して上方へ押戻す。
かがるピストン5の押戻しにより、アキュムレータ1は
サーボアプライ室169への供給圧をゆるやかに上昇さ
せ、第1速から第2速へシフトアップする時の変速ショ
ックを軽減できる。
この時のアキュムレータ1の作動特性を次に考察するに
、ピストン5の上記押戻しは、室9に及ぶライン圧に抗
して行なわれるため、又このライン圧がスロットル開度
に対応したスロットル圧により制御されていることから
、即ちライン圧がスロットル開度に比例して高くなるこ
とがら、アキュムレータ1を作動開始(ピストン5の押
戻しを開始)させる室8内の圧力(サーボアプライ室1
69への供給圧)、即ちアキュムレータ作動開始圧を、
スロットル開度に比例して高めることができる。
従って、本発明装置では、いがなるスロットル開度にお
いても第1速から第2速へのシフトアップ時、無駄なセ
カンドブレーキの滑りを生ずることなく、適確に変速シ
ョックを軽減できる。
車速が更に上昇して一定値に達すると、前述の如くにし
て第3速を選択するフロントクラッチ104に供給され
るライン圧は、油路168より分岐して油路14を通り
、室7にも供給される。
油路14に導びかれたライン圧は油路17を経て室12
に供給され、減圧弁スプール11をばね13に抗して下
半部に示す位置へ左行してポート10aをポート10b
から遮断すると共に、ドレンポーHOCに通じさせる。
これにより、室8は油路15及びポーHOa、IOCを
経てドレンされている。
かくて、上述の如く室7に導びがれなライン圧はピスト
ン小径部5aの上端受圧面に作用して、前述の如くに押
戻された上昇位置のピストン5を下降させることができ
る。
しかし、フロントクラッチ104への供給圧は、油路1
68中のオリフィス168aで絞られるため、当初低く
、その後徐々にライン圧まで立上がる。
この間、フロントクラッチ104への供給圧が変速ショ
ックに関与するような一定値に達する時初めて、ピスト
ン5を下降し始める。
かかるピストン5の下降により、アキュムレータ1は、
フロントクラッチ104への供給圧をゆるやかに上昇さ
せ、第2速から第3速へシフトアップする時の変速ショ
ックを軽減できる。
運転者がマニュアルバルブ130をNレンジがらRレン
ジにした時、前述したように後退走行を選択する1摩擦
要素であるフロントクラッチ104に供給されるライン
圧は、油路168より分岐し、油路14を経て室7に供
給されると共に、油路14より油路17を経て室12に
供給される。
従って、アキュムレータ1は、前記した第2速から第3
速へのシフトアップ時における変速ショックを軽減した
場合と全く同様に機能して、NレンジからRレンジにし
た時のセレクトショックを軽減することができる。
第3図は本発明装置の他の例で、図中第2図におけると
同様の部分には同一符号を附して示した。
本例では、アキュムレータ1を前述した例におけると同
様の構成とするが、減圧弁2は、そのバルブボデー19
にスプール20及びピストン21を摺動自在に嵌合して
構成する。
スプール20及びピストン21を同軸に対向させ、ピス
トンロッド21aをスプール20の一端面に突合せ可能
とする。
スプール20に条溝20aを診成し、スプール20の全
ストローク中条溝20aと常時対向するポーH9aと、
その両側に配置したポーH9b、19Cとをバルブボデ
ー19に設ける。
スプール20の両端面が臨む室22a、22bを画成し
、室22b内にばね23を収納してスプール20をピス
トン21に向は附勢する。
ピストン21の両側に室24.25を画成し、室25内
にばね26を収納してピストン21をスプール20から
遠去かる方向へ附勢すると共に、室25をポート19d
により大気開放とする。
又、ピストンロッド21aをバルブボデー19に形成し
た孔19eに摺動自在に嵌合し、これにより室22a及
び25間を隔絶する。
そして、油路162をその途中で切断し、サーボアプラ
イ室169に近い一方の切断部をポート19aに、又他
方の切断部をポー1−19 bに夫々接続し、ポー1−
19a、19bを夫々油路27゜28により室22a、
22bに接続する。
更に、ポー)19a及びサーボアプライ室169間にお
いて油路162を油路29によりアキュムレータ室8に
接続し、室24を油路30により油路14に接続する。
上述の構成とした本例装置の作用を次に説明する。
フロントクラッチ104に油路168を経てライン圧が
供給されない時は、室24内に圧力が生ぜず、ピストン
21はばね26により上半部に示す左行位置に保たれる
従って、スプール20もばね23により上半部に示す左
行位置に保たれ、ポート19aをドレンポート19Cか
らポート19bに通じさせており、油路162は遮断さ
れることなく導通されている。
これがため、アキュムレータ1は、NレンジからDレン
ジへの移行時におけるセレクトショック及び第1速から
第2速へのシフトアップ時における変速ショックを、前
述した例におけると全く同様にして軽減することができ
る。
なお、上記シフトアップ時に油路162を通るライン圧
は油路27,28を経て室22a、22bに導びかれる
が、これら室内に導びかれた圧力によりスプール20に
加わる力は逆向きであり、相互に打消し合い、スプール
20はこの時もばね23により上半部に示す左行位置に
保たれ、サーボアプライ室169への油圧供給を何等阻
害するものでない。
第2速から第3速へのシフトアップ時は、油路168を
経てフロントクラッチ104に油圧が供給され、同時に
サーボレリーズ室170にライン圧が供給されることで
、バンドサーボ141のピストン受圧面積差に起因して
、油路162よりサーボアプライ室169に封じ込めら
れている圧油が押戻される。
かかるシフトアップ時前述の如く徐々に立上がるフロン
トクラッチ104への供給圧は、油路168より油路1
4,30を経て室24に導びかれ、ピストン21をフロ
ントクラッチ供給圧の立上がりに応じ下半部に示す位置
に向は右行させる。
この時、ピストンロッド21aがスプール20に衝接し
、このスプールを下半部に示す位置に向は一体的に移動
させる。
スプール20及びピストン21の移動位置は、室24に
及ぶフロントクラッチ供給圧及び油路27を経て室22
aに導びかれたアキュムレータ室8 (サーボアプライ
室169)内の圧力による図中右向きの力と、ばね23
,26及び油路28を経て室22bに導びかれたライン
圧による図中左向きの力とがバランスする位置となる。
ここで、スプール20及びピストン21が下半部に示す
位置に達した後、室24内のフロントクラッチ供給圧が
更に上昇することにより、スプール20が更に右行して
ポート19aをドレンポート19Cに通ずると、ポー1
−19aとサーボアプライ室169との間における油圧
が一部抜取られ、この油圧が低下する。
この油圧低下分だけ室22a内の油圧による図中右向き
の力が弱まり、スプール20及び゛ピストン21は図中
下半部に示す位置へ戻り、ポート19aをポート19C
から遮断して、それ以上の上記油圧低下を生じない。
室24に導びかれたフロントクラッチ供給圧の上昇中、
かかる作用を繰返し、ポー1−19aとサーボアプライ
室169との間における油圧(アキュムレータ室8内の
油圧)がフロントクラッチ供給圧の上昇につれ減圧され
てゆく。
かくて、油路168から油路14を経てアキュムレータ
室7に供給されるフロントクラッチ供給圧により、アキ
ュムレータ1が前述した例におけると同様にして第2速
から第3速へのシフトアップ時における変速ショックを
軽減するに際し、このショック軽減作用を、セカンドブ
レーキ106(第2図参照)の作動解除が決定されるサ
ーボアプライ室169の内圧低下に調時させることがで
きる。
従って、フロントクラッチ104の締結をセカンドブレ
ーキ106 (第2図参照)の作動解除に調時させて行
なわせることができ、本例装置は上記変速ショックの軽
減を一層確実に遂行可能である。
かくして本発明による自動変速機のショック軽減装置は
上述の如くに構成したから、マニュアルバルブをNレン
ジからD又はRレンジにした時のセレノ1ヘシヨツク、
並びに第1速から第2速への自動シフトアップ時又は第
2速から第3速への自動シフトアップ時における変速シ
ョックを全て1個のアキュムレータで軽減でき、このア
キュムレータが通常その機能上大型になるのを免れ得な
いことから、アキュムレータを個々のショック軽減のた
めに1個づつ必要とする従来装置に較べ遥かに小型化す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動変速機の歯車列を例示する概略系統図、第
2図は同じくその変速制御装置に本発明ショック軽減装
置を組込んで示す油圧系統図、第3図は本発明装置の他
の例を示す油圧系統図である。 1・・・アキュムレータ、2・・・減圧弁、3,4・・
・シリンダ孔、5・・・段付ピストン、5a・・・ピス
トン小径部、5b・・・ビス1ヘン大径部、6・・・ば
ね、7〜9・・・アキュムレータ室、10,19・・・
バルブボデー、11,20・・・スプール、12,22
a、22b、 24. 25・・・室、13. 23
. 26・・・ばね、14〜18,27〜30・・・油
路、104・・・フロントクラッチ、105・・・リヤ
クラッチ、106・・・セカンドフ゛レーキ、141・
・・バンドサーボ、153.162,168・・・油路
、153a、162a、168a・・・オリフィス、1
69・・・サーボアプライ室、170・・・サーボレリ
ーズ室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ばねで一方向に附勢されたピストンを有するアキュ
    ムレータを具え、前記ピストンに前記ばねに抵抗する油
    圧を受ける第1及び第2受圧面と、前記ばねに協力する
    油圧を受ける第3受圧面とを設定し、第1受圧面に後退
    走行を選択する摩擦要素への油圧及び前進第3速を選択
    する摩擦要素への油圧を、第2受圧面に前進走行を選択
    する摩擦要素への油圧を、又第3受圧面に前進第2速を
    選択する摩擦要素への油圧を夫々導びく油路を設け、第
    3受圧面が臨むアキュムレータ室へ通じた油路中に、前
    進第3速を選択する摩擦要素への油圧で作動されて、こ
    の油路を遮断すると共に、前進第3速を選択する摩擦要
    素への油圧に応じ第3受圧面が臨むアキュムレータ室内
    の油圧をドレインポートへ連通させて低下させる弁を設
    けてなることを特徴とする自動変速機のショック軽減装
    置。
JP53105897A 1978-08-30 1978-08-30 自動変速機のシヨツク軽減装置 Expired JPS5948902B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53105897A JPS5948902B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 自動変速機のシヨツク軽減装置
US05/957,781 US4274307A (en) 1978-08-30 1978-11-06 Shock control arrangement in hydraulic control system of automatic power transmission
FR7921700A FR2434972A1 (fr) 1978-08-30 1979-08-29 Dispositif de reduction de choc dans une transmission automatique de vehicule
DE2934921A DE2934921C2 (de) 1978-08-30 1979-08-29 Schaltruckmindernde Einrichtung in einem automatischen Getriebe
GB7929996A GB2029525B (en) 1978-08-30 1979-08-30 Shock reducing device in an automatic power transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53105897A JPS5948902B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 自動変速機のシヨツク軽減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5533934A JPS5533934A (en) 1980-03-10
JPS5948902B2 true JPS5948902B2 (ja) 1984-11-29

Family

ID=14419675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53105897A Expired JPS5948902B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 自動変速機のシヨツク軽減装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4274307A (ja)
JP (1) JPS5948902B2 (ja)
DE (1) DE2934921C2 (ja)
FR (1) FR2434972A1 (ja)
GB (1) GB2029525B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106839A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 ナショナル住宅産業株式会社 バルコニ−の取付構造
WO1988000305A1 (en) * 1986-07-01 1988-01-14 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Pressure regulator for hydraulic servo in automatic transmission

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347765A (en) * 1979-10-05 1982-09-07 Ford Motor Company Multiple ratio overdrive transmission
DE2945315A1 (de) * 1979-11-09 1981-05-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische regeleinrichtung fuer lastschaltgetriebe
JPS57137752A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Nissan Motor Co Ltd Controller for automatic change gear
US4501173A (en) * 1981-12-08 1985-02-26 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Fluid delivery control device for an automatic transmission
JPS5971889A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルプリンタ
JPS59155649A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US4688451A (en) * 1983-05-24 1987-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Transmission control system with separate shift timing control pressure supply passage
US4532829A (en) * 1983-07-29 1985-08-06 Nissan Motor Company, Ltd. Hydraulic control system for automatic transmission
US4579020A (en) * 1983-07-29 1986-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Hydraulic control system for automatic transmission
JPS616451A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JPS61165054A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
US4729265A (en) * 1985-01-09 1988-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Shift shock suppression arrangement for automotive automatic transmission
JPS61266857A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS6213847A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPS6217456A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
US4633738A (en) * 1985-07-19 1987-01-06 Ford Motor Company Control valve system for a four speed ratio automatic transmission including a dual range regulator valve for controlling independently two upshift ratio changes
US4722250A (en) * 1985-07-31 1988-02-02 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Accumulator back pressure control apparatus for automatic transmission
US4722251A (en) * 1985-07-31 1988-02-02 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic circuit for controlling an automatic transmission
JPS6231741A (ja) * 1985-07-31 1987-02-10 Aisin Warner Ltd 多段自動変速制御装置
US4727774A (en) * 1985-07-31 1988-03-01 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Cut-back pressure control device for multi-speed automatic transmission
JPS62224763A (ja) * 1986-03-25 1987-10-02 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
DE3712547A1 (de) * 1986-04-22 1987-10-29 Volkswagen Ag Hydraulische steuereinrichtung
JP2735116B2 (ja) * 1986-07-01 1998-04-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
JPH0794865B2 (ja) * 1987-04-09 1995-10-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
US4843917A (en) * 1988-07-11 1989-07-04 Ford Motor Company Accumulator control for hydraulic actuating pressure of automatic transmission friction clutch or brake
JPH0235257A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH02225869A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP3401268B2 (ja) * 1992-03-06 2003-04-28 ジヤトコ株式会社 自動変速機のクラッチ制御方法及び装置
US5536221A (en) * 1994-08-16 1996-07-16 Deltrans, Inc. Retrofit means for adjusting shift timing in an existing automatic transmission
JP3449827B2 (ja) * 1995-06-29 2003-09-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
DE102004042417B3 (de) * 2004-09-02 2006-01-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Notentsperren eines Automatikgetriebes
DE102014216578A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Sperren und Freigeben einer Schaltposition eines Schaltelementes

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788678A (en) * 1953-04-13 1957-04-16 Chrysler Corp Transmission control system
US3237476A (en) * 1956-08-29 1966-03-01 Ford Motor Co Automatic power transmission mechanism
US3080768A (en) * 1956-11-26 1963-03-12 Ford Motor Co Automatic control mechanism
GB937699A (en) 1961-02-20 1963-09-25 Gen Motors Corp Control system for a motor vehicle change-speed transmission
US3167970A (en) * 1962-04-23 1965-02-02 Borg Warner Manual and automatic transmission
US3320457A (en) * 1964-03-17 1967-05-16 Sylvania Electric Prod Two-piece apertured electrode for cathode ray tube electron gun provided with integral alignment means
US3495481A (en) * 1966-11-12 1970-02-17 Nissan Motor Automatic speed change gear control device for use in automobiles
FR1528877A (fr) * 1967-05-03 1968-06-14 Renault Dispositif hydraulique de commande d'une transmission automatique étagée à trois rapports de marche avant à passage sous couple et une marche arrière
US3561296A (en) * 1967-12-19 1971-02-09 Nissan Motor Hydraulic control system for automatic transmission
US3590663A (en) * 1968-05-31 1971-07-06 Aisin Seiki Hydraulic pressure control means for automatic fluid speed change mechanism
GB1267423A (en) * 1969-04-25 1972-03-22 Borg Warner Ltd Transmission control mechanism
GB1297878A (ja) * 1969-04-30 1972-11-29
US3683721A (en) * 1969-09-09 1972-08-15 Toyota Motor Co Ltd Hydraulic control system for automatic transmissions
US3813964A (en) * 1969-10-18 1974-06-04 Nissan Motor Control system for an automotive automatic power transmission
US3631744A (en) 1969-12-22 1972-01-04 Chrysler Corp Hydrodynamic transmission
JPS4820654B1 (ja) 1970-02-12 1973-06-22
US3656372A (en) * 1970-06-08 1972-04-18 Gen Motors Corp Transmission control
US3799308A (en) 1972-10-20 1974-03-26 Int Harvester Co Transmission clutches with feedback controlled pressure modulator
US3985063A (en) * 1974-08-30 1976-10-12 Borg-Warner Corporation Hydraulic control system
US3951011A (en) 1974-08-30 1976-04-20 Borg-Warner Corporation Hydraulic control mechanism for planetary transmission
US3995727A (en) 1975-07-14 1976-12-07 Borg-Warner Corporation Automatic lubricant flow increase valve
DE2724233B2 (de) * 1977-05-25 1981-04-16 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Hydraulische Einrichtung zum gesteuerten, zeitlich verzögerten Druckaufbau in einer Kupplung oder Bremse
JPS5945862B2 (ja) * 1978-08-07 1984-11-09 日産自動車株式会社 自動変速機のシヨツク軽減装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106839A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 ナショナル住宅産業株式会社 バルコニ−の取付構造
WO1988000305A1 (en) * 1986-07-01 1988-01-14 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Pressure regulator for hydraulic servo in automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
FR2434972B1 (ja) 1984-03-30
FR2434972A1 (fr) 1980-03-28
JPS5533934A (en) 1980-03-10
DE2934921C2 (de) 1984-06-28
US4274307A (en) 1981-06-23
GB2029525B (en)
DE2934921A1 (de) 1980-03-13
GB2029525A (en) 1980-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948902B2 (ja) 自動変速機のシヨツク軽減装置
JPS5927465B2 (ja) 自動変速機の変速タイミング弁
JPS5948897B2 (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JPS5949452B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPS6240574B2 (ja)
GB2028937A (en) Shock Control Arrangement in Hydraulic Control System of Automatic Power Transmission
JPH0474575B2 (ja)
JPS5948901B2 (ja) 自動変速機の変速点制御装置
JPS5930943B2 (ja) 自動変速機のインタ−ロツク防止装置
JPS5930942B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト弁
JPS5930940B2 (ja) 自動変速機のスロツトルバルブ
JPS6363782B2 (ja)
US4462280A (en) Manual valve for hydraulic control system for automatic transmission
JPS5948899B2 (ja) 自動変速機のシフトバルブ
JPS599369B2 (ja) 自動変速機の第2速から第3速へのシフトアツプ時における空吹防止装置
JPH02275175A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS5948900B2 (ja) 自動変速機の1−2シフトバルブ
JPH0820014B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0820008B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPH0475425B2 (ja)
JPH0820013B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS5949451B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6160299B2 (ja)
JPH0235259A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2815221B2 (ja) 油圧作動式摩擦締結装置の油圧制御回路