JPS5942387A - チエノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤 - Google Patents

チエノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤

Info

Publication number
JPS5942387A
JPS5942387A JP57127225A JP12722582A JPS5942387A JP S5942387 A JPS5942387 A JP S5942387A JP 57127225 A JP57127225 A JP 57127225A JP 12722582 A JP12722582 A JP 12722582A JP S5942387 A JPS5942387 A JP S5942387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydrogen atom
methyl group
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57127225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363552B2 (ja
Inventor
Shinjiro Yamamoto
慎二郎 山本
Shinji Yokoi
横井 進二
▲ま▼本 奎吾
Keigo Matsumoto
Takeo Honda
本田 建夫
Takashi Furubayashi
古林 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP57127225A priority Critical patent/JPS5942387A/ja
Priority to US06/512,144 priority patent/US4562193A/en
Priority to AU16985/83A priority patent/AU560325B2/en
Priority to ES524317A priority patent/ES8502703A1/es
Priority to PH29254A priority patent/PH18964A/en
Priority to ZA835265A priority patent/ZA835265B/xx
Priority to NZ204960A priority patent/NZ204960A/en
Priority to KR1019830003336A priority patent/KR900008551B1/ko
Priority to HU832576A priority patent/HU191624B/hu
Priority to EP83107171A priority patent/EP0103114B1/en
Priority to DE8383107171T priority patent/DE3367593D1/de
Publication of JPS5942387A publication Critical patent/JPS5942387A/ja
Publication of JPH0363552B2 publication Critical patent/JPH0363552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なチェノピリミジン誘導体又はその酸付加
塩ならびにそれらを有効成分とする殺虫・殺ダニ剤に関
する。
英国特許第2043061号明細書には、(Rはアルキ
レン、Xはo、s又はSO2、Qは水素、フェニル、シ
クロアルキル又はアルキルである)化合物を含む殺菌・
殺虫・殺ダニ剤が開示されている。しかし、これらの化
合物は生物活性が弱く実用性に欠けている。
本発明者等は、次式のフェニル基に特定の置換分を有す
る化合物は、上記英国特許記載の化合物に比べて極めて
大きな殺虫・殺ダニ活性を有することを見い出した。
本発明のチェノピリミジン誘導体は次の一般式で示され
る。
〔式中、R,及びR2は同一で水素原子又はメチル基を
示すか、R1がメチル基でR2が水素原子を示す。R3
はメチル基又はエチル基を示し、R4はアルキル基又は
アリル基を示し、R5は水素原子、メチル基又は塩素原
子を示す。R6は水素原子又はメチル基を示す。〕 R4のアルキル基としては、炭素数1乃至10個を有す
る直鎖状又は分枝鎖状アルキルで1)え、例えばメチル
、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、
l−ブチル、(5)−ゾf ル、H−dメチル、n−ヘ
キシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル又は
n−デシルがあげられ、好ましくは炭素数3乃至7個の
直鎖状アルキルである。
式(1)における好ましい化合物は、R4が水素原子又
はメチル基であり、R2が水素原子である化金物。R6
が水素原子である化合物。R5が水素原子である化合物
。R6がメチル基であり、R4が直鎖状のC5−7アル
キル基又はアリル基であり、R5が水素原子である化合
物である。特にR1が水素原子又はメチル基であシ、R
2が水素原子であり、R6が水素原子であJ) 、R3
s R4及びR5が上記記載の化合物は好ましい。
式(I)の化合物の酸付加塩もまた本発明に包含される
。酸付加塩を形成する酸としては、例えば塩酸、臭化水
素酸、硝酸、シん酸のような無機酸、ギ酸、シュウ酸、
トリクロル酢酸のようなカルデン酸、メタンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸のような有機スルホン酸があげら
れ、なかでも塩酸が好ましい。
式(1)の化合物を例示すれば次のとおりである。
なお、化合物番号は以下の記載において参照される。
1゜ 4− (2−(2,4−ジメチルフェノキシ)エ
チルアミノコチェノ[2,3−d ]ピリミジン   
       mp、110−2℃2.4−[27(2
−メチル−4−エチルフ千ノキシ)エテルアミノ〕チェ
ノ(2,3−d)ピリミジン       mp、10
6−8℃3.4−(2−(2−メチル−4−n−プロピ
ルフェノキシ)エチルアミノコチェノ〔2゜3−d〕ビ
ビリシン   mp、88−90℃4.4−(2−(2
−メチル−4−n−ブチルフェノキシ)エチルアミノ〕
チ二ノ[2,3−a)ピリ建ジン    mp、90−
2℃5.4−(2−(2−メチル−4−n−ペンチルフ
ェノキシ)エチルアミノコチェノ〔2゜3−d〕ビリオ
ジン   mp、93−5℃6.4−[1−メチル−2
−(2−メチル−4−n−ペンチルフェノキシ)エチル
アミノコチェノ[2,3−d ]ピリミジン mp、103−5℃ 7.4−(2−(2−メチル−4−n−へブチルフェノ
キシ)エチルアイノコチェノ〔2゜3−d〕ピリミジン
   mp、91−3℃8.4−[2−(2−メチル−
4−アリルフエノキシ)エチルアミノコチェノ[2,3
−d’Jビリミシン       mp、97−9℃9
.4−(2−(2−エチル−4−メチルフェノキシ)エ
チルアミノコチェノ[2,3−d]ピリミジン    
   mp、100−1℃10.4−(:2−(2−エ
チル−4−n−ブチルフェノキシ)エチルアミノコチェ
ノ(2,3−d〕ピリミジン     mp、85−7
℃1.1.4−42−(2−エチル−4−(8)−ブチ
ルフェノキシ)エチルアミノコチェノ[2,3−d〕ピ
リミジン    mp、48−50℃12.4−(2−
(2−エチル−4−n−ペンチルフェノキシ)エチルア
ミノコチェノ〔2゜3−d〕ピリミシン    mp、
63−5℃13.4−(2−(2,4−ツメチルフェノ
キシ)エチルアミノコ−3−メチルチェノ[2,3−d
〕ピリミジン    mp、102−4℃14.4−(
2−(2−メチル−4−n−プロピルフェノキシ)エチ
ルアミノコ−3−メチルチェノ[: 2,3− d ]
ピリミジンmp、55−8℃ 15.4−(2−(2−メチル−4−n−ペンチルフェ
ノキシ)エチルアミノコ−3−メチルチェノ[: 2.
3− d ]ピリミジンmp・47−9℃ 16.4−(2−(2−メチル−4−n−ペンチルフェ
ノキシ)エチルアミノコ−3−メチルチェノ[2,3−
d )ビリミノン塩酸塩mp、181−3℃ 17.4−(:2−(2,6−シメチルー4−n−プロ
ピルフェノキシ)エチルアミノ]−3=メチルチェノ(
2,3−d )ピリミジンmp、86−8℃ 18.4−(2−(2,6−シメチルー4−n−ブチル
フェノキシ)エチルアミノコ−3−メチルチェノ(2,
3−d )ビリミシンmp、80−2℃ 19、 4− (2−(2,6−シメチルー4−n−ペ
ンチルフェノキシ)エチルアミノ]−3−メチルチェノ
[2,3−d ]]ピリミジンmp、59−63 ℃0.4−(2−(2−メチル−4−n−プロピル−6
−クロルフェノキシ)エチルアミノコ−3−メチルチェ
ノ[2,3−d :]ピリミジン          
          mp、66−8℃21.4−(2
−(2−メチル−4−n−ブチル−6−クロルフェノキ
シ)エチルアミノコ−3−メチルチェノ(2,3−d 
)ピリミジン                   
  mp、38−42℃22.4−(2−(2−メチル
−4−n−ペンチル−6−クロルフェノキシ)エチルア
ミノコ−3−メチルチェノ(2,3−d )ピリミジン
                     mp、6
6−8℃23.4−(2−(2−メチル−4−n−プロ
ピルフェノキシ)エチルアミノ] −2,3−ジメチル
チェノ〔2,3−d )ピリミジンmp、70−2℃ 24.4−[:2−(2−メチル−4−n−ペンチルフ
ェノキシ)エチルアミノ] −2,3−ジメチルチェノ
(2,3−a )ピリミジンmp、70−2℃ 式(1)の化合物は、例えば次に示すそれ自体公知の方
法によシ容易に製造される。
A)  J、Org、Chem、、32,2376、(
1967)またはBull、 Soc、 Chem、 
Fr、、 (1975) 、 592に記載された方法
に準じ、3−シアノ−2−エトキシメチレンアミノチオ
フェン(It)に2−フェノキシアルキルアミン(ト)
を反応させ、中間体(財)をえ、これに塩基を作用させ
て転移させることによシ目的物(I)が製造される。な
お中間体朝は単離するこ     □となく転位させる
こともできる。
B)あるいは、4−へロダノチエノ(2,3−d)ピリ
ミジン(9)に2−フェノキシアルキルアミン(至)を
塩基の存在下に反応させることによって製造される。
(1) 反応は好適には溶媒中において塩基の存在下におこ表わ
れる。
溶媒としては、本反応に関与しないものであれば特に限
定はなく、たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、メ
チルナフタリン、石油エーテル、リフロイン、ヘキサン
、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン、塩化メチレン、
クロロホルム、ジクロルエタン、トリクロルエチレン、
シクロヘキサンのような塩素化されたあるいはされてい
ない芳香族、脂肪族、脂環族の炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、アセト
ン、メチルエチルケトンのよりなケトン類、メタノール
、エタノール、エチレンクリコールのヨウナブルコール
類もしくはそれらの含水物、および上記溶媒の混合物等
があげられる。
塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン、N、N−
−/エチルアニリン、ナトリウムアルコキシド、カリウ
ムアルコキシド、酢酸アンモニウム、酢酸ナトリウム等
の有機塩基や、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無
機塩基等があげられる。
反応温度は特に限定はないが、通常室温以上、使用する
溶媒の沸点以下であ如、反応時間を短縮するために加温
することが好ましい。
反応終了後、得られる目的物は、再結晶、各種クロマト
グラフィー等公知の手段で適宜精製=11− することができる。
酸付加塩は、たとえば、反応液中に酸を導入し、ついで
溶媒を除去することによシ容易に得ることができる。
本発明の化合物は果樹、野菜及び花弁に寄生するナミハ
ダニ類(Tetranychus )、リンi ハダニ
やミカンハダニ(Panonyahus ) 及(jサ
ビダニ等の成虫及び卵等に対してすぐれた殺ダニ活性を
有している。更にアブラムシ類、コナが、ツマグロヨコ
バイ、トビイロウンカ等の各種農園芸害虫に対して活性
である。
本発明の化合物を上記の用途に供するには、担体および
必要に応じて他の補助剤と混合して農薬として通常用い
られる製剤形態、たとえば粉剤、粗粉剤、微粒剤、微粒
剤F1水和剤、乳剤、水もしくは油性懸濁液、エアゾー
ル等の組成物に調製されて使用される。ここでいう担体
とは、処理すべき部位へ有効成分化合物の到達性を助け
、また、有効成分化合物の貯蔵、輸送あるいは取り扱い
を容易にするために、農薬中12− に混合される合成または天然の無機または有機物質を意
味する。
適当な固体担体としては、カオリナイト群、モンモリロ
ナイト群あるいはブタノ9ルジヤイト群等で代衣される
クレー類、メルク、雲母、葉ロウ石、軽石、パーミニキ
ライト、石こう、炭酸カルシウム、ドロマイト、けいそ
う土、マグネシウム石灰、pん灰石、ゼオライト、無水
ケイ酸、合成ケイ酸カルシウム、等の無機物質、大豆粉
、タバコ粉、クルミ粉、小麦粉、木粉、でんぷん、結晶
セルロース停の植物性有機物質、クマロン樹脂、石油樹
脂、アルキド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアルキレング
リコール、ケトン樹脂、エステルガム、コーパルガム、
ダンマルガム等の合成または天然の高分子化合物、カル
ナバロウ、密ロウ等のワックス類、あるいは尿素等があ
げられる。
適当な液体担体としては、ケロシン、鉱油、スピンドル
油、ホワイトオイル等の)臂ラフイン系もしくはナフテ
ン系炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、クメン、メチルナフタリン等の芳香族炭化水
素、四塩化炭素、クロロホルム、トリクロルエチレン、
モノクロルベンゼン、0−クロルトルエン等の塩素化炭
化水素、ジオキサン、テトラヒドロフランのようなエー
テル類、アセトン、メチルエチルケトン、ジインブチル
ケトン、シクロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロ
ン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸アミル、エチレング
リコールアセテート、ジエチレングリコールアセテート
、マレインWR−)グチル、コハク酸ソエチル等のエス
テル類、メタノール、n−ヘキサノール、エチレンクリ
コール、ジエチレングリコール、シクロヘキサノール、
ベンジルアルコール等のアルコール類、エチレングリコ
ールエチルエーテル、エチレングリコールフェニルエー
テル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレ
ンクリコールブチルエーテル等のエーテルアルコール類
、ツメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極
性溶媒あるいは水等があげられる。また気体担体として
は空気、窒素、炭酸ガス、7レオンのような気体がよく
、これらを混合噴射することもできる。
また薬剤の分散、乳化、展着、浸透、固着等の性質の向
上をはかるため、各種界面活性剤、高分子化合物等を必
要に応じて加え、水剤の動植物体への濡れ、付着、吸収
を高め、効果を高めることができる。
乳化、分散、湿潤、拡展、結合、崩壊性調節、有効成分
安定化、流動性改良、防錆等の目的で使用される界面活
性剤は、非イオン性、陰イオン性、陽イオン性および両
性イオン性のいずれのものをも使用しうるが、通常は非
イオン性および(または)陰イオン性のものが使用され
る。
適当な非イオン性界面活性剤としては、たとえハ、ラウ
リルアルコール、ステアリルア/l/ コール、オレイ
ルアルコール等の高級アルコールにエチレンオキシドを
重合付加させたもの、イソオクチルフェノール、ノニル
フェノール等ノアルキルフェノールにエチレンオキシド
を重合付加させたもの、ブチルナフトール、オクチルナ
フトール等のアルキルナフトールにエチレンオキシドを
重合付加させたもの、ノ臂ルミチン酸、ステアリン酸、
オレイン酸等の高級脂肪酸にエチレンオキシドを重合付
加させたもの、ステアリルアん酸、ジラウリル9ん酸等
のモノもしくはジアルキルυん酸にエチレンオキシドを
重合付加させたもの、ドデシルアミン、ステアリン酸ア
ミド等のアミンにエチレンオキシドを重合付加させたも
の、ソルビタン等の多価アルコールの高級脂肪酸エステ
ルおよびそれにエチレンオキシドを重合付加させたもの
、エチレンオキシドとグロビレンオキシドを重合付加さ
せたもの等があげられる。適当な陰イオン性界面活性剤
としては、たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム、オl/
イルアルコール硫酸エステルアミン塩等のアルキル硫酸
エステル塩、スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリ
ウム、2−エチルヘキセンスルホン酸ナトリウム等のア
ルキルスルホン酸塩、イソプロピルナフタレンスルホン
酸ナトリウム、メチレンビスナフタレンスルホン酸ナト
リウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム等のアリールスルホン酸塩等
があげられる。
さらに本発明の組成物には製剤の性状を改善し、生物効
果を高める目的で、カゼイン、ゼラチン、アルブミン、
ニカワ、アルギン酸ソーダ、カルがキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
ポリビニルアルコール等の高分子化合物や他の補助剤を
併用することもできる。
上記の担体および種々の補助剤は製剤の剤型、適用場面
等を考慮して、目的に応じてそれぞれ単独にあるいは組
合わせて適宜使用される。
粉剤は、例えば有効成分化合物を通常1ないし25重量
部含有し、残部は固体担体である。
水利剤は、例えば有効成分化合物を通常25ないし90
重量部含有し、残部は固体担体、分散湿潤剤であって、
必要に応じて保護コロイド剤、チキソトロピー剤、消泡
剤等が加えられる。
粒剤は、例えば有効成分化合物を通常工ないし35重量
部含有し、残部は大部分が固体担体である。有効成分化
合物は固体担体と均一に混合されているか、あるいは固
体担体の表面に均一に固着もしくは吸着されてお)、粒
の径は約0.2ないし1.5 、、程度である。
乳剤は、例えば有効成分化合物を通常5ないし50重量
部含有しておや、これに約5ないし20重量部の乳化剤
が含まれ、残部は液体担体であシ、必要に応じて防錆剤
が加えられる。
このようにして種々の剤型に調製された本発明の組成物
を、例えば、水田または畑地において農作物の有害昆虫
、ハダニ類の寄生した農作物に散布するときは、有効成
分濃度として100〜1.OQOppmを農作物の茎葉
に処理することによシ、有効に防除することができる。
本発明の組成物は、スペクトラムを広げるために他の殺
虫剤が配合されることは好ましく、場合によっては相乗
効果を期待することもできる。このような他の殺虫剤の
例としては、たとえば、0,0−ジエチル o−(2−
イソプロピル−4−メチル−6−ピリミジニル)ホスホ
ロチオエート;0,0−ジエチル S−2−El(エチ
ルチオ)エチルホスホロジチオニート;o。
0−ジメチル 0−(3−メチル−4−二トロフェニル
)チオホスフェ−) : 0,0−ジメチル5−(N−
メチルカーパモイルメチル)ホスホロジチオエート;0
.O−ジメチル 5−(N−メチル−N−ホルミルカー
パモイルメチル)ホスホロジチオエート: 0,0−ジ
メチル S−2−(−t4ルチオ)エチルホスホロジチ
オニー);0,0−ツメチル 1−ヒドロキシ−2,2
,2−トリクロロエチルホスホネート;0.o−ジエチ
ル 0−(5−フェニル−3−イソキサソリル)ホスホ
ロチオエート;0,0−ジメチル 0−(3−メチル−
4−メチルメルカグトフェニル)チオホスフェート;0
−エチル 0−p−シアノフェニル フェニルホスホノ
チオエート;0.0−ジメチル 8− (1,2−ジカ
ルざエトキシエチル)ホスホロジチオエート;2−クロ
ロ−1−(2,4,5−)ジクロロフェニル)ビニルジ
メチルホスフェートt2−クロロ−1−(2゜4−ジク
ロロフェニル)ビニルジメチルホスフェート;0.O−
ジメチル 0−p−シアノフェニル ホスホロチオエー
ト;2,2−ジクロロビニル ジメチル ホスフェート
;エチル メルカゾトフェニルアセテート0,0−ジメ
チルホスホロジチオニー);5−((6−クロロ−2−
オキソ−3−ベンゾオキサゾリニル)メチル〕0.0−
ジエチルホスホロジチオエート;4−メチルチオフェニ
ル ジプロピルホスフェート;2−クロロ−1−(2,
4−ジクロロフェニル)ビニル ジエチルホスフェート
: 0.0− ジエチル−〇−(3−オキソ−2−フェ
ニル−2H−ビリダノン−6−イル)ホスホロチオエー
ト;o、o−ツメチル 5−(1−メチル−2−エチル
スルフィニル)−エチル ホスホロチオレー);0,0
−17メチル S−フタリミドメチルホスホロノチオエ
ート1 ジメチルーメチルカーパモイルエチルチオエチ
ル チオホスホロチオレート;0,0−ジエチル 5−
(N−エトキシカルゴニルーN−メチルカーパモイルメ
チル) ホスホロジチオエート;0.o−ジメチル−8
−(2−メトキシ−1,3,4−チアジアゾール−5(
4H)−オニル−(4)−メチル〕ジチオホスフェート
;2−メトキシ−4H−1,3,2−ベンゾジオキサホ
スホリン 2−サルフィド;0.0−ジエチル−〇 −
(3,5,6−)リクロロー2−ぎりジル)ホスホロチ
オエート;O,S−ツメチル−N−アセチル ホスホロ
アミドチオニー ) : O−2,4−ジクロルフェニ
ル 〇−エチル S−プ四ビルホスホロジチオエート;
o、。
−ジエチル 5−(2−クロル−1−7タリミドエチル
)ホスホロジチオニー);Q−5−エトキシ−2−エチ
ルピリミジン−4−イルo。
0−ジメチルホスホロチオエート等のりん系殺虫剤、1
−ナフチルN−メチルカーバメイト;S−メチル−N−
((メチルカーバメート)オキシコチオアセトイミゾ−
);2−5ee−ブチルフェニル−N−メチルカーバメ
ート;2−イソプロポキシフェニル−N−メチルカーバ
メート;1,3−ビス(カルバモイルチオ) −2−(
N、N−ジメチルアミノ)プロiJ?ン 塩酸塩;2−
ジメチルアミノ−5,6−ノメチルビリミジンー4−イ
ル ジメチルカーバメート等のカーバメート系殺虫剤、
硫酸ニコチン;ミルベマイシンD;6−メチル−2,3
−キノキサリンジチオサイクリック S、S−ジチオカ
ルボネート:2,4−ジ= ) ロー 6−5ee−ブ
チルフェニル ジメチルアクリレート: 1,1−ビス
(p−クロロフェニル)2.2.2− ) りクロロエ
タノール:アゾキシベンゼン: シー (p −クロロ
フェニル)−シクロプロピル カルビノール】イソゾロ
ビル−4,4−シクロロベンジレート;エチル−4,4
′−ジクロロベンジレート1エチル O−ベンゾイル−
3−クロル−2,6−シメトキシペンゾヒドロキシメー
ト1インプロぎル 4,4′−ジブロモベンジレート;
水酸化トリシクロへキシルスズ;ヘキサキス(β、β−
ジメチルフエネチール)ジスタノキサン 2−(4−t
−ブチルフェノキシ)シクロへキシルプロピニルスルフ
ィド;3−メチル−1,5−ビス(2,4−キシリル)
 −1,3,5−トリアザペンタ−1,4−ジエン: 
2,4.5.4’−テトラクロルジフェニルスルホン;
ヘキサクロルへキサヒドロメタノベンゾジオキサチェピ
ンオキサイド;5−ツメチルアミノ−1,2,3−)リ
チアンーハイドロrンオキザレート;マシン油等の殺虫
剤等があげられるが、これらに限られるものではない。
本発明の組成物はまた次のような殺菌剤と配合して使用
できる。
3.31−エチレンビス(テトラヒドロ−4,6−シメ
チルー2 H−1,3,5−チアジアジン−2−チオン
;エチレンビスジチオカーバメイト 亜鉛塩またはマン
ガン塩;ビス(ジメチルジチオカーパモイル)ゾサルフ
ァイド;グロビレンビスソチオカーパメイト 亜鉛塩;
メチル1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンズイミダ
ゾールカーバメート;1,2−ビス(3−メトキシカル
ビニル−2−チオウレイド)ベンゼン;ビスジメチルジ
チオカルバモイルジンクエチレンビスジチオカーパメー
ト等のカーバメイト系殺菌剤、N−)ジクロロメチルチ
オ−4−シクロヘキセy−1,2−ジカル?キシミド;
N−テトラクロロエチルチオ−4−シクロヘキセン−1
゜2−ジカルがキシミド等のジカルボキシミド系殺菌剤
、5.6−シヒドロー2−メチル−1,4−オキサジン
−3−カルがキサニリド−4,4−X)オキシド等のオ
キサジン系殺菌剤、2,3−ジクロロ−1,4−ナフト
キノン等のナフトキノン系ff1i剤、3−ヒドロキシ
−5−メチルイソキサゾール;5−エトキシ−3−) 
IJ クロロメチル−1,2,4−チアジアゾール;2
,4−ジクロロ−6−(O−クロロアニリノ) −1,
3,5−)リアジン;2,3−ジシアノ−1,4−ノチ
オアンスラキノン:8−オキシキノリン銅;ポリオキシ
ン:バリダマイシン;テトラクロロイソフタロニトリル
:2−(1−メチルプロピル) −4,6−ジニトロフ
ェニル β、β−ジメチルアクリレート:トリフェニル
チン ノ1イドロキサイド;ヒト臂イシン;ジニトロメ
チルへブチルフェニルクロトネート;5−ブチル−2−
ツメチルアミノ−6−メチルピリミジン−4−オールS
 6− (3゜5−ジクロル−4−メチルフェニル) 
−3(2H)−ピリダジノン:6−(3−ブロモフェニ
ル)−3(2H)−ビリダジノン;N−(2,6−ツメ
チルフエニル)−N−メトキシアセチル)−アラユン 
メチルエステル;ビス(8−グアジノオクチル)アミン
酢酸塩等の殺菌剤。
3−シアノ−2−エトキシメチレンアミノチオフェン4
.91と2−(2−メチル−4−n−プロピルフェノキ
シ)エチルアミン5.2ft:I−タノール30tnt
に溶解し、−夜加熱した後、溶媒を留去して5.3?の
結晶を得た。この結晶3.2?をナトリウムエトキシド
0.065 moLを含むエタノール50tdに溶解し
、6.5時間加熱攪拌した。冷却後、水を加えて分離し
た油層をペンゼン抽出し、水洗復硫酸す) IJウムで
乾燥後、溶媒を留去し、シリカゲルカラム(ベンゼン:
酢酸エチル=9:1によシ溶出)にて単離し、無色結晶
の目的物(mp、88〜90℃)3.zyを得た。
本発明の組成物の製剤例を次にあげる。文中単に部とあ
るのは全て重量部を意味する。
製剤例1.粉 剤 化合物番号5の化合物5部、タルク50部、カオリン4
5部を均一に混合して粉剤を得た。
製剤例2.水利剤 化合物番号8の化合物50部、クレー29部、砂礫土1
0部、ホワイトカーデン5部、リグニンスルホン酸す)
 リウ”3部、=:x−−:r−/l/1106 (日
本乳化剤社商品名)2部およびポリビニルアルコール1
部を混合機中で均一に混合し、ハンマーミルで3回粉砕
して水和剤を得た。
製剤例38粒 剤 化合物番号4の化合物70部を微細に粉砕し、これにク
レー30部を加えて混合機中で混和してプレミックスと
した。このプレミックス10部をクレー60部およびベ
ントナイト30部と共に混合機中で均一に混和した。こ
のものに適当量の水を加え、ニーグー中で捏和し、■径
0.8龍のスクリーンよシ押し出し、50℃の通風乾燥
機中で乾燥した。このものをシフターによって整粒して
粒剤を得た。
製剤例4.乳 剤 本発明の化合物5を20部とシソルポール・5M−20
0(東邦化学登録商標名)10部とキジロール70部と
を加え、これらをよく攪拌混合すると乳剤を得る。
このようにして調製された本発明の組成物の試験例を次
にあげる。なお、試駆例における供試薬剤は前記製剤例
2に準じて製造した本発明の有効成分化合物を50係含
有する水利剤を用いた。
試験例1. ナミハダニ防除試験(成虫)本発明の化合
物を300 ppm含有し、これに展着剤0.011を
加用した薬液を用いた。この薬液にナミハダニ成虫の寄
生した992葉を10秒間浸漬しN風乾後25℃の定温
室に放置し、2427一 時間後及び72時間後の殺ダニ率が100係のものを4
.99〜80%のものを3.39qb以下のものを0と
して表示した。供試ノ・ダニ成虫数は各処理区とも平均
50頭である。結果を第1表に示す。
第  1  表 28− A:4−(2−フェノキシエチルアミノ)チェノ(2,
3−d )ピリばジン B :4−(1−メチル−2−フェノキシエチルアミノ
)チェノ[2,3−d )ピリミジン 試験例2〜4においても同じ 試験例2.ナミハダニ防除試験(卵) 試験例1と同じ(300ppmの薬液をつく)、これに
あらかじめ992葉に産卵させておいたナミハダニ卵を
992葉のtt 10秒間浸漬し、風乾後25℃の定温
室に放置し、2週間後の殺卵率がLoomのものを4.
99〜5Otsのものを3.39俤以下のものを0とし
て表示した。結第  2  表 試験例3. コナガ絡合幼虫に対する殺虫試験ダイコン
葉片を本発明の化合物500ppmを含有する薬液中に
30秒間浸漬し、風乾後、直径8αのプラスチック製ア
イスクリームカップに入れ、その中にコナガ(Plut
alla xyloaella )糾合幼虫を10頭接
種し、120時間後の羽化阻止率を調べた。1区2又は
3連制とし、その結果を第3表に示す。
第  3  表 試験例4.モモアカアブラムシ防除試駿モモアカアブラ
ムシの寄生したキャベツ苗から葉をとシ、−葉当シ11
00pPの薬液1o―をスプレーヤーで散布した。この
葉を葉柄を通して、水の入った30Wd!、のビンに差
し込み、ビンの口を脱脂綿でふさぎ、25℃、72時間
後の死虫率を調べた。その結果を第4表に示す。
第  4  表 前記式(財)の中間体化合物は次の物性を有す。
特許出願人 三共株式会社 宇部興産株式会社 代理人 弁理士 樫出庄治 手続補正書(自発) 昭和58年9月30日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第127225号 2、発明の名称 チェノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 住所 〒103 東京都中央区日本橋本町3丁目1番地
の6名称    (185)三共株式会社 (外1名)
代表者  取締役社長 河 村 喜 典4、代理人 居所 〒140 東京部品川区広町1丁目2番58号三
共株式会社内 6、補正の対象  発明の詳細な説明の欄7、補正の内
容  別紙の通り をrPLutaLLa  xyLosteLLaJと訂
正する。
1、明1III書第13頁6行目の「ナミハダニ類(T
atranychus) Jを「ナミハダニ類」と訂正
する。
2、同第13頁7行目の[ミカンハダニ(Panony
chus) Jを「ミカンハダニ」と訂正する。
3、同第28頁10行目乃至111行目[混合すると乳
剤を得る。」を「混合して乳剤を得た。」と訂正する。
4、同第29頁1行目乃至3行目の[72時間後の殺ダ
ニ率が100%のものを4.99〜80%のものを3.
39%以下のものをOとして表示した。」を「72時間
後の殺ダニ効果を殺ダニ率が100%のものを4.99
〜80%のものを3.79〜60%のものを2.59〜
40%のものを1.39%以下のものを0として表示し
た。」と訂正する。
5、同第30頁下から4行目の「2週間後の」を「2週
間後の殺卵効°果を」と訂正する。
6、同第32頁1行目のrPLutaLLa  xyL
osaLLaJ 2− 7、同第34頁5行目rC4H7Jをrc4H,IJと
訂正す不。
以  」=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 を有するチェノピリミジン誘導体又はその酸付加塩。 上記式中、R1及びR2は同一で水素原子又はメチル基
    を示すか、R1がメチル基でR2が水素原子を示す。R
    うけメチル基又はエチル基を示し、R4はアルキル基又
    はアリル基を示し、R5は水素原子、メチル基又は塩素
    原子を示す。R6は水素原子又はメチル基を示す。 2、R1が水素原子又はメチル基であシ、R2が水素原
    子である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、R6が水素原子である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 4、R5が水素原子である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 5、R3がメチル基であり、R4が直鎖状の03−7の
    アルキル基又はアリル基であ、9、R5が水素原子であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、R4が水素原子又はメチル基であシ、R2及びR6
    が水素原子である特許請求の範囲第5項記載の化合物。 を有するチェノピリミジン誘導体又はその酸付加塩を有
    効成分とする殺虫・殺ダニ剤。 上記式中、R1及びR2は同一で水素原子又はメチル基
    を示すか、R,がメチル基でR2が水素原子を示す。R
    5はメチル基又はエチル基を示し、R4はアルキル基又
    はアリル基を示し、R5は水素原子、メチル基又は塩素
    原子を示す。R6は水素原子又はメチル基を示す。
JP57127225A 1982-07-21 1982-07-21 チエノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤 Granted JPS5942387A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127225A JPS5942387A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 チエノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤
US06/512,144 US4562193A (en) 1982-07-21 1983-07-08 4-[2-(Di- or trisubstitutedphenoxy)ethyl amino]thienodipyrimidines and insecticidal and acaricidal composition containing said pyrimidines
AU16985/83A AU560325B2 (en) 1982-07-21 1983-07-19 Thienopyrimidine derivatives and insecticidal and acaricidal compositions
ES524317A ES8502703A1 (es) 1982-07-21 1983-07-20 Un procedimiento para la preparacion de nuevos derivados de tienopirimidina.
PH29254A PH18964A (en) 1982-07-21 1983-07-20 Thienopyrimidinde derivatives and insecticidal and acaricidal compositions containing them
ZA835265A ZA835265B (en) 1982-07-21 1983-07-20 Thienopyrimidine derivatives,their preparation and insecticidal and acaricidal compositions containing them
NZ204960A NZ204960A (en) 1982-07-21 1983-07-20 Thienopyrimidine derivatives and pesticidal compositions
KR1019830003336A KR900008551B1 (ko) 1982-07-21 1983-07-20 티에노피리미딘 유도체 및 이의 산부가염의 제조방법
HU832576A HU191624B (en) 1982-07-21 1983-07-21 Insecticide and acaricide compositions containing thieno-pyrimidine derivatives and process for preparing such compounds
EP83107171A EP0103114B1 (en) 1982-07-21 1983-07-21 Thienopyridine derivatives, their preparation and insecticidal and acaricidal compositions containing them
DE8383107171T DE3367593D1 (en) 1982-07-21 1983-07-21 Thienopyridine derivatives, their preparation and insecticidal and acaricidal compositions containing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127225A JPS5942387A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 チエノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942387A true JPS5942387A (ja) 1984-03-08
JPH0363552B2 JPH0363552B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=14954820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127225A Granted JPS5942387A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 チエノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4562193A (ja)
EP (1) EP0103114B1 (ja)
JP (1) JPS5942387A (ja)
KR (1) KR900008551B1 (ja)
AU (1) AU560325B2 (ja)
DE (1) DE3367593D1 (ja)
ES (1) ES8502703A1 (ja)
HU (1) HU191624B (ja)
NZ (1) NZ204960A (ja)
PH (1) PH18964A (ja)
ZA (1) ZA835265B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267A (ja) * 1985-03-14 1987-01-06 Sankyo Co Ltd フエノキシアルキルアミン誘導体、その製法および殺虫殺ダニ剤
US5124333A (en) * 1989-08-02 1992-06-23 Ube Industries, Ltd. Aminopyrimidine derivatives and harmful organisms preventive agent
JP2008517936A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌活性を有するチエノ−ピリミジン化合物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930009443B1 (ko) * 1985-03-14 1993-10-04 상꾜 가부시끼가이샤 페녹시알킬아미노 피리미딘 유도체의 제조방법
US4670560A (en) * 1986-04-28 1987-06-02 Ortho Pharmaceutical Corporation Thienopyrimidine-2,4-dione derivatives and intermediates thereof
DE3642452A1 (de) * 1986-12-12 1988-06-23 Bayer Ag Substituierte 4-amino-pyrimidine
JPH0737450B2 (ja) * 1989-06-26 1995-04-26 宇部興産株式会社 フェノキシアルキルアミン誘導体並びに殺虫剤・殺ダニ剤及び殺菌剤
AU651337B2 (en) * 1990-03-30 1994-07-21 Dowelanco Thienopyrimidine derivatives
CA2129337A1 (en) * 1992-02-19 1993-09-02 Jotham W. Coe Heterocyclic compounds for enhancing antitumor activity
DE69403535T2 (de) * 1993-04-02 1997-11-13 Ube Industries Phenoxyalkylamin Derivate mit insecticider, akarizider und fungizider Wirkung und Verfahren zu ihrer Herstellung
CA2274022A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Eli Lilly And Company Combinatorial process for preparing fused pyrimidine libraries
US6503914B1 (en) * 2000-10-23 2003-01-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Thienopyrimidine-based inhibitors of the Src family
US6805491B2 (en) * 2002-05-20 2004-10-19 Stratos International, Inc. Stub having an optical fiber

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA782648B (en) * 1977-05-23 1979-06-27 Ici Australia Ltd The prevention,control or eradication of infestations of ixodid ticks
GB2043061B (en) * 1979-03-05 1983-05-11 Ici Ltd Thienopyrimidine and quinazoline derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267A (ja) * 1985-03-14 1987-01-06 Sankyo Co Ltd フエノキシアルキルアミン誘導体、その製法および殺虫殺ダニ剤
JPH0251549B2 (ja) * 1985-03-14 1990-11-07 Sankyo Kk
US5124333A (en) * 1989-08-02 1992-06-23 Ube Industries, Ltd. Aminopyrimidine derivatives and harmful organisms preventive agent
JP2008517936A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌活性を有するチエノ−ピリミジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006009A (ko) 1984-11-21
PH18964A (en) 1985-11-26
EP0103114B1 (en) 1986-11-12
JPH0363552B2 (ja) 1991-10-01
EP0103114A2 (en) 1984-03-21
ES524317A0 (es) 1985-01-16
HU191624B (en) 1987-03-30
US4562193A (en) 1985-12-31
EP0103114A3 (en) 1984-09-05
DE3367593D1 (en) 1987-01-02
ES8502703A1 (es) 1985-01-16
NZ204960A (en) 1985-08-30
AU1698583A (en) 1984-01-26
KR900008551B1 (ko) 1990-11-24
AU560325B2 (en) 1987-04-02
ZA835265B (en) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05186436A (ja) ウラシル誘導体
JPS5942387A (ja) チエノピリミジン誘導体および殺虫、殺ダニ剤
KR900006852B1 (ko) 피리다지논 유도체
FR2460936A1 (fr) Derives de pyridazines et leur application comme fongicides
KR100770419B1 (ko) 살충, 살진드기제
JPH0357899B2 (ja)
JPH0234944B2 (ja)
JPH0251549B2 (ja)
JPH0424351B2 (ja)
JPH08245322A (ja) 殺虫殺菌組成物
JPH0453841B2 (ja)
JPH0651685B2 (ja) フェノキシアルキルアミン誘導体および殺虫殺ダニ剤
JP3158905B2 (ja) オキサゾリン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPS5936683A (ja) イソキサゾロピリミジン誘導体および殺ダニ剤
JP3054977B2 (ja) 殺菌性フラノン誘導体
JPH0421671A (ja) 4―ピラゾールカルボキサミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP2674102B2 (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JP3783353B2 (ja) リン化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPS61280471A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0796481B2 (ja) 殺虫、殺ダニ剤
JPH0525173A (ja) 縮合ピリミジンジオン誘導体および除草剤
JP2005272306A (ja) 置換ピラゾール化合物および除草剤
JP2685932B2 (ja) ピラゾールオキシム誘導体及び殺虫・殺ダニ剤
JPH0426681A (ja) アルキルアミノピリミジン誘導体、その製造法及び有害生物防除剤
JPH0580471B2 (ja)