JPS5941025A - 電源制御装置 - Google Patents

電源制御装置

Info

Publication number
JPS5941025A
JPS5941025A JP57150923A JP15092382A JPS5941025A JP S5941025 A JPS5941025 A JP S5941025A JP 57150923 A JP57150923 A JP 57150923A JP 15092382 A JP15092382 A JP 15092382A JP S5941025 A JPS5941025 A JP S5941025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
switch
microprocessor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57150923A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shimura
志村 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57150923A priority Critical patent/JPS5941025A/ja
Publication of JPS5941025A publication Critical patent/JPS5941025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はエントリイデータを内Ht35 RA Mへ収
納するハンディタイプのデータエントリイ装置に採用し
て好適な電源制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、ハンディタイプのデータエントリイ装置は昂1図
の械C二構成されていた0 図において、itはデータ入力のためのキーボード、1
2は電源uNスイッチ、13は電源(J J=’ Fス
イッチであるo14は電源制御回路であって、電#ON
スイッチ12の操作より各コンポーネントにm源を供給
し、電源uFFスイッチ13の操作C−よりRA M 
l 6 (RandomAccess Memery 
)以外のコンポーネントの軍1源l  tJ  1” 
F ’f  る 、 ノ 5 は゛市i也、 ノ 6は
エ ン゛ト リ イされた人力データが記憶されるRA
I’A、77は1(CI M/ 9 (Read 0n
ly Memory)に記憶されたフ゛ログラムf二よ
り、ハンディタイプのデータエン11イ装置全体の制御
馨司どるマイクロプロセッサ、isはキーボードIIよ
り入力されたデータケ表示する液晶ディスプレイ(LC
D)。
19はマイクロプロセッサ・!7が実行するプロダラム
が記憶されているR(JM、7’17はRA−M16に
記憶されたエントリイデータを外部機器へ出力するため
のインターノエイス回路である□上記構成において。′
電源LI Nスイッチ12を操作することにより電源制
御回路14内蔵の電源スイッチ用回路が(J Nされ、
全てのコンポーネントに電源が供給される・ ハンディタイプのデータエンlイ装置が操作司能な状態
になると、キーボード11より人力されたデータは液晶
ディスプレイ18に表示され、確l忍された後、RkM
I6V、%込まれる◎これらの動作はRUMI9に記憶
され定プログラムC二基づきマイクロプロセッサ17が
実行するロデータのエントリイが終了すると電源(JJ
・′Fスイッチ!、″Iの操作により電源開側回137
 d l二内Aj氏された電源スイツチ用回路がo i
’ J−され。
コンポーネントに対する゛屯源供侶は禁止されるが、R
Aへ176に記憶され定エントリイデータ?保持するた
め、RAM]6に対してのみ電源が供給される。
ところで上記従来の電源制御方式によれば。
マイクロプロセッサj2によるデータ処理中。
−源(JFI−スイッチ13が操作されるとマイクロプ
ロセッサ17の動作状態にかかわりなく電源がU F 
k’されるため、RAM76に記憶されている処Fl 
3%中のエントリイデータが破壊されるという欠点があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は上自己欠点C二佐みてなされたものであり、エ
ントリイデータを内蔵RAMへ収納するハンディタイプ
のデータエントリイ装置C二おいて、 <I>>、 u
 1・”Fをマイクロプロセッサからの指令により行な
わせる構成とすることC二より、電源o F Fスイッ
チの誤操作によるエントリイデータの破壊防止した゛[
Jii制a装置?提供することを目白りとτる◎ 〔発明の概要〕 本発明は、“電源tJFFスイッチの操作をマイクロプ
ロセッサに対し割込みで通知する構成とし、マイクロプ
ロセッサはこの割込みに応答して処理中の作業?中断さ
せ、電源な(JFFしても回復時の処理に影響を与えな
い状態になるまで動作を中継し、後、電源制御回路に対
して電源(J F F指令を発生Tる方法としたもので
ある□電源制御回路はこの信号?文信することによりキ
ーボードに入力されたエントリイデータを記憶するR 
A Mに対してのみ電源を供給し、 l(AM以外のコ
ンポーネントへの電源供給な停止する0このことにより
゛屯源CJh′Fスイッチの誤操作によるエントリイデ
ータの破壊を防止できる・〔発明の実施例〕 Plm、第2図以降を使用して本発明に関し詳細に説明
する〇 弗2図は本発明が実曳されるハンディタイプのデータエ
ントリイ装置の構成例をボすブロック図である。
図g二おいて、21はデータを人力するキーボード、2
2は上記キーボード21のi # (J Nスイッチ、
23はキーボード2 J UJ噸源u Ii’ Fスイ
ッチである024はN ljl、 (J Nスイッチ2
2の杼作にJ: B各コンポネント≦−電源を供給し、
マイクロプロセッサ27から発せられる電源OFF指令
(コマンド)信号FW(JI・’Cにより1< A M
 26以外のコンボーイ・ントへの草色供給?停止τる
゛ル′源制御回路コある。父、25は電池、26はエン
トリイされた入力データを記1MするR A M 。
22は1< Ll八へ29C二d己憶され工いるプログ
ラムによりハンチイタイブのデータエントリイ装置全体
の制徊促行なうマイクロプロセッサ、28はキーボード
21から入力されたデータを表示する液晶ディスプレイ
(LCI))、29はマイクロプロセッサ27が実行丁
べきプログラムが配係されているROM、30はRA 
M 26に記憶されたエントリイデータを外部機器へ出
力する1こめのインターフコニース回路である・m3図
は弗2図≦二おける電源制御回路24周辺の詳細な内部
惜敗をボテ実施例である。
区ロニおいて、同−岳号の付されているブロックは第2
図力それと同一の機能1名称を持つため、ここでは里腹
を避ける忌、味で説明は鉤略丁るc、図1中、24ノは
後述Tる側副用フリップフロップ242の出力信号(−
よりRA M ?6以外ヘノコンボーネン)(二対する
H4’ $、4i 供Nの0き1/u J+1 ]、1
Mr、行なう電源スイッチ用回路である。
242は1同価用ソリツブフロップである◎制御用フリ
ップフロップ2d2はル゛源(JNスイッチ220J出
力仁″号(1’WLJN)によりセットされ、マイクロ
ブト1セツサ27から発セられる電源01゛F指令陪号
(P W LJ Jl’ U )によりセットされる。
以下、本発明の動作につき詳細に説明する〇まず第2図
を使用して本発明の概略動作がら説明1−oが’t”l
K、 $”i (J i” l”スイン′f23の誤操
作時以夕(のh作は第1図に示した従来仁′l−1の瞭
1作と同様であ【)1重複するため説明は省く。
各コンポーネントζ二′岨ン鉱が供給され−Cいく〕と
きに車源UFFスイッy−2,9が操作されると′峨7
)ji、 (J F ]”、 7.イツfzs+=よる
出力信号(1’W(JF)によりマイクロプロセッサ2
2c二対し割込み要求が発せられるDマイクロプロセッ
サ27はこの割込み要求信号により電源u y Fスイ
ッ′f23が操作されたことを知6)、データ処理中で
なければ電源制御回路24に対し″c電源(JFFを指
令する信号(pWoPc)’に発生する。
マ・fりロプロセッサ22が現在データ処理中であれば
処理中の作業を終了し、電源i (J I” Fしても
回復時の処理(二影響を与えない状態(二なったら′4
.#制御回路24Cユ対し、電源LIFF¥指令する信
号(pVvuPc)を発生する□電源制御回路24はこ
の信号(PVVOFC)により、RAM26以外のコン
ポーネントに対する電源供給を停止する口 上記動作につき弗3因を使用してより詳細に説明する。
電池25の出力はRAM26に常時加えられており、R
AM26に記憶されているエントリイデータが消滅しな
いようになっている。RA M 26以外のコンポーネ
ントに供給される電源は電源スイツチ用回路241によ
りLJ N / IJ F F  される。
電源スィッチ22が操作されると竜#ONスイッチ出力
4M号(PWUN)により制御用ノリツブフロップ24
2がセットされ、そのQ出力信号はHIGHレベルにな
る◎ 制御用フリップフロップ242のQ出力信号がHIGH
レベルになると電、源スイップー回路241は(JNし
、電池25の出力は電源スイツチ回路24j’21介し
てRAM26以外のコンポーネントに供給される◎電電
源OF″Fスイッチ23が操作されると電源OFFスイ
ッチ出力信号(PWUF)によりマイクロプロセッサ2
7に対して割込み要求2発生する◎マイクロプロセッサ
22はこの割込み要求信号により電源OFFスイッチ2
3が操作されたことを知り、データ処理中でなければ電
、源U FF Pr:指令する信号(PWOFC)¥発
生する〇 マイクロプロセッサ27が現在、データ処理中であれば
処理中の作業を終了し、4源4 LIFFしても回復時
の処理に影響を与えない状態にな  。
ったら電源(JFFを指令する信号(PW(JFC)を
発生する0制(財)用フリップフロップ242はこの信
号(1’WtJFU)により、リセットされ、従ってそ
のQ出力はLOWレベルとなる。制御用フリップフロッ
プ242のQ出力がLOWレベル(二なると電源スイツ
チ回路Z4tは(JFFI、。
従って電池25の出力は電源スイツチ回路241により
切…1され、l(AM26以外のコンポーネントに電源
は供給され/よい。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によれば゛電源(J F Fスイ
ッチの誤操作によるエントリイデータの破壊が防止でき
る。又、電源u ix Fはマイクロプロセッサの指令
i二より行なわれるため、明らかにオペレーションミス
と判断できる場合(例えばデータ転送処理中に電源(J
FFスイッチが操作された場合)、オペレーション上う
−と見なし。
電# CJ F F J&実行させない様(二扱うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のハンディタイプデータエントリイ装置の
構敗例を示すブロック図、第2図は本発明が実現される
ハンディタイプデータエン″シリイ装置の構成例を示す
ブロック囚、第3図は第2図C;おける電源制御回路周
辺の実施例を示すブロック囚である。 23・・・電源(JFFスイッチ、24・・パ敲源制御
回路、25・・・電池、26・・・RAM、27・・・
マイクロプロセッサ、241・・パ電源スイッチ回路。 242・・・制御用フリップフロップ◎出願人代理人 
弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロプロセラサケ核とし、メモリC−収納されたプ
    ログラムl二基づさエントリイデータを内蔵1(AMへ
    収納し、必要に応じてその内容?外部機器へ出力するデ
    ータエントリイ装置において、電源スィッチの(JF’
    Fi二より上記マイクロプロセッサに対し割込みを通知
    する手段と。 上記割込み?検知することにより電源回復時。 処理の再開に影響を与えない状態とするまで処理を継続
    し1作業?中1#[シた後型#iu F Fを指令する
    伯母を生成する手段と、この電# U F F指令【二
    基づきRAM以外のコンポーネントに対Tる電源供給2
    停止する電源供給制御手段とから成ることを特徴とする
    電源制御装置口
JP57150923A 1982-08-31 1982-08-31 電源制御装置 Pending JPS5941025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150923A JPS5941025A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150923A JPS5941025A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電源制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941025A true JPS5941025A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15507357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150923A Pending JPS5941025A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941025A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225922A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JPS60238919A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Fujitsu Ltd 文書作成装置における電源断処理方式
JPS62134713A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd マイクロコンピユ−タ装置の電源回路
JPS62138228U (ja) * 1986-02-20 1987-08-31
JPS62221716A (ja) * 1986-03-17 1987-09-29 Fujitsu Ltd 電源オフ制御方式
JPS6394340A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Canon Inc デ−タ処理装置
FR2605762A1 (fr) * 1986-10-24 1988-04-29 Bosch Gmbh Robert Dispositif de commutation pour l'etablissement et la coupure de la tension de fonctionnement pour un branchement de microprocesseur sans provoquer les defauts communs faisant suite a cette coupure
JPS63163914A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Toshiba Corp コンピユ−タにおける電源遮断装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225922A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JPS60238919A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Fujitsu Ltd 文書作成装置における電源断処理方式
JPH045207B2 (ja) * 1984-05-14 1992-01-30
JPS62134713A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd マイクロコンピユ−タ装置の電源回路
JPS62138228U (ja) * 1986-02-20 1987-08-31
JPS62221716A (ja) * 1986-03-17 1987-09-29 Fujitsu Ltd 電源オフ制御方式
JPS6394340A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Canon Inc デ−タ処理装置
FR2605762A1 (fr) * 1986-10-24 1988-04-29 Bosch Gmbh Robert Dispositif de commutation pour l'etablissement et la coupure de la tension de fonctionnement pour un branchement de microprocesseur sans provoquer les defauts communs faisant suite a cette coupure
JPS63163914A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Toshiba Corp コンピユ−タにおける電源遮断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941025A (ja) 電源制御装置
US20060150012A1 (en) Numerical controller
JPH08179817A (ja) 工作機械用表示操作装置
JPS58137080A (ja) 自動取引装置
JP2776443B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH05158524A (ja) 実行指令表示方式
JPH09128244A (ja) 制御装置
JPH0254580B2 (ja)
JPS62251832A (ja) 電子計算機システム
JPS58168121A (ja) 停電復電処理方式
JPH0589297A (ja) 情報処理装置
JPS60136821A (ja) 情報処理装置
JPS6292014A (ja) 文字処理装置
JPS59186005A (ja) Nc指令プログラムの特定アドレス強調表示装置
JPH05181756A (ja) 情報処理装置
JPH03142262A (ja) プリンタ
JPH0588769A (ja) 小型電子機器
JPS59132488A (ja) 磁気バブル、ライン・ネ−ムの更正方式
JPH01184536A (ja) 情報処理装置
WO1984004411A1 (en) Key input apparatus employing display
JPH04308910A (ja) 情報処理機器の電源切断装置
JPS58221405A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS5981749A (ja) プリンタ−付電子式卓上計算機
JPH01292700A (ja) バブルファイルメモリ装置
JPS6168609A (ja) 数値制御装置