JPS62134713A - マイクロコンピユ−タ装置の電源回路 - Google Patents

マイクロコンピユ−タ装置の電源回路

Info

Publication number
JPS62134713A
JPS62134713A JP60275104A JP27510485A JPS62134713A JP S62134713 A JPS62134713 A JP S62134713A JP 60275104 A JP60275104 A JP 60275104A JP 27510485 A JP27510485 A JP 27510485A JP S62134713 A JPS62134713 A JP S62134713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
circuit
power source
signal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60275104A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujita
浩二 藤田
Junichi Kajiwara
梶原 純一
Hiroyasu Nakamura
中村 弘康
Mitsuo Aihara
三男 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP60275104A priority Critical patent/JPS62134713A/ja
Publication of JPS62134713A publication Critical patent/JPS62134713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本1a IJI’4 ハマイクロコンピュータを用いた
電子装置f(において、電m、遮IFji IJr”7
に定ぬられた動作を実行させる必四があるもσ)K使用
されるマイクロコンピュータ装置の電源回路に関する。
〔発明の背景〕
近年、マイクロコンピュータを用いた電子装置(マイク
ロコンピュータ装置)が多方面にオL”’C用いられ℃
いる。このマイクロコンピュータ装置は1種々の機械、
4&置等の駆動側@に用いられることが多い。ところで
、これら機械、4&置等においては、その駆動を停止す
るとき、礪掘、装置等をある所定σ)状態にしてお(必
快のあるものがある。例えば、油圧機械等におい又、磯
偉1学止後1油タンク内のドレンリi=出用のfPを開
き、ドレンが研出されたことを検出して閉じる処1kを
火付したり、又、非常時以外に使用しない弁等を、機械
のエンジン停止後作動させ又非常時においても支障なく
作動するようにしておく等の処埋を安するものがされて
いた。これを第2図により説明する。
第2図は従来のマイクロコンピュータ装置#の電曽回路
のブロック図である。図で、la、lbは1!源(図示
されていない)K接続される端子、2はマイクロコンピ
ュータ装置、2aはマイクロコンピュータを示す。3は
マイクロコンピュータ装UItK定められた電圧を供給
する寛9安定回路である。4は電源を遮断するときに閉
成される切イH号用のスイッチ、5はスイッチ4とxm
安定回路3との間に接続された遅延回路である。6はマ
イクロコンピュータ装置2により制御される機械を示す
スイッチ4が開放された状態におい工、マイクロコンピ
ュータ装j12は電源安定回路3から安定して電源の供
給を受け、機械fS&を対してノ方定の制御を行う。機
械6による作条を停止し、電源を遮断すべくスイッチ4
を閉成すると、遅延回路5は一方の端子1b(例えは接
地′電位)K接続されて遅延時間が開始される。同時に
、マイクロコンピュータ2aの所定の割込端子には、低
レベル信号町が入力され、これにより、マイクロコンピ
ュータ2aは機械6を前述の所定の状態とするための手
順を実行する。このため、機械6はある時間経過後に所
定の状態となる。遅延回路5の遅延時18jは予め機械
6が所定の状態となるのに2する時間以上に設定されて
いる。したがって、その遅几時間経過後、遅延回路5か
らは信号S、が出力され、′1―安定回路3はこの信号
S、の入力によりその出力を停止し、電源な遮断する。
ところで、このような(1ダ成では、別途遅延回路を心
安とし、コスト高を招くはかりでなく、N 延時間が一
定であるため、制御対象となる機織、挟置等によつ又は
便用できな(なり、別の遅延回路と取換えねばならない
という欠点があったっ〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、別途遅延
回路を設ける必☆がなく、遅延時間も容易に変更するこ
とができるマイクロコンピュータ装置の電源回路を提供
するにある。
〔発明の1!安〕 上記の目的を達成するため、本発明は、マイクロコンピ
ュータ装置の電源を遮断する動作に応じ工マイクロコン
ピュータの所定の端子に信号を人力し、この信号の入力
により制御対象である機械装置等を所定の状態とする処
埋が遂行され、その遂行時間が経過したとき、コンピュ
ータからの出力信号によりコンピュータ装置に′tIL
礫を供給している電源安定回路の出力を停止させるよう
にしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下1本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施ν11[係るマイクロコンピュー
タ装置の″に弾回路の回路−である。図で、4は第2図
に示すものと同じスイッチ、6は第2図に示すものと同
じ劇画対米たる機械である。LOはマイクロコンピュー
タ10 aを備工たマイクロコンピュータ4Ie&であ
る。マイクロコンピュータILI aは゛成綜入力端子
VCC,出力端子′l″1sTj*入力端子Ill 、
1割込端子NMIを有する。
11は本実施例の電源安定回路である。KM安定回路1
1は、トランジスタlla、ツェナダイオード11b、
トランジスタllc、および抵抗r、 I rtで構成
されている。12はN O8回路で訳り、その入力端子
はスイッチ4およびマイクロコンピュータ10aの出力
端子T、VC接続され、その出力端子は↑■源安定回路
11のトランジスタ11 cのベースに接続されている
。13は機械6の作動状態を検出するセンサ、 14は
電像とスイッチ間に接続された抵抗、15は出力端子T
、と接地間に嵌続された抵抗である。
次に5本実施例の動作?説明する。スイッチ4が開放さ
れているとき、割込端子N〜II[入力される信号S1
は抵抗14のため商レベルであり、^り込はかからず、
マイクロコンピュータ10 aは出力端子′r1から+
ttlJ脚イバ号S、を出力し、機械6の作動を制御す
る。この作動状態はセンサ13により検出される。この
とき、出力−子′【、から出力される信号S、は畠しベ
ル伯号である。一方、信号S、はN (’) it回路
12に入力されるので、N0R(ロ)路12の入力15
号はいずれも高レベルとなり、その出力信号S、は低レ
ベルとなる。このため、電源安定回路11のトランジス
タ11 Cは非導通状態となり、トランジスタ11 a
のベースには抵抗「、を介して電圧が印加され、トラン
ジスタ11 aは導通状態となり、コンピュータ装置[
Oにツェナダイオード11 bのツェナ電圧とほぼ等し
い電圧を供給する。
この状態におい工、機械6の作動を停止すべくスイッチ
4を閉成すると、イぎ号SI、即ち割込端子N1〜1■
の入力信号は低レベルとなり1qす込がかがる。
こり)ためマイクロコンピュータ10 aは、機械6を
前述のノ方定の状態とする処埋を開始し、出力端子′1
゛1からはこの処qに応じた1ば号s4が出力され、伽
1哉6は)9T要時間後に当該)5r定の状〃となる。
センサJ3は機4m 6が所定の伏=Wなったことを恢
出し、これに応じた信′@S、を入力端子T、 K対し
て出力する。マイクロコンピュータ10 aはこの信号
S5の入力によりそれまで高レベルにあった出力端子′
r、の信号Ss1に低レベルとする。こ&)とき、信号
S、はすでに低レベルとなっているので、N0I(。
回路12の入力信号はいずれも低レベルとなり、その出
力信号S6は高レベルとなる。これにより、′電源安定
回路11のトランジスタ11 cは導通状態となり、ト
ランジスタ11 aのベース電位を接地電位とする。こ
のため、トランジスタ11 aは非導通状憑となり、コ
ンピュータ装vlt、lOへの電源は遮断される。
この’tkmにおいて、マイクロコンピュータtOaの
出力端子′r、は嶋インピーダンスとなる( 1K号S
、の出力がなくなる。)。しかし、NOOl路12は′
電源端子1a、1bK供給される′電源とは別の電源を
有し又おり、この′電源と接地された抵抗15によりN
 011.回路12の信号S、の入力端は側枕い又低レ
ベル状態を持続し、したがって、N Ol(、回路12
の出力信号S、は依然として茜レベルにあり、コンピュ
ータ![1tOの電源は速断状態が継続される。
次に、貴び機械6の作動を開始すべくスイッチ4を開放
すると、信号S、は^レベルとなるので、N ()1回
路12の出力信号S、は低レベルとなり、電源安定回路
11のトランジスタ11 cは非導通状悲となる。した
がって、トランジスタ11 aのベースには抵抗r、を
経て電圧が印加され、トランジスタ11aが導通状態と
なり、コンピュータ装置10に電源が供給される。この
結果、コンピュータtOaは出力端子TIから制飢信号
S、を出力して機械6の作動を1fjll師し、又、出
力端子T、の出力信号S3は高レベルに仮する。
このよ5に、本実施例では、電詠遂断動作によりマイク
ロコンピュータで機械を所定の状、mとする制jTtl
を実行し、センサにより機械が所定の状、ゆとなったこ
とが検出されたときマイクロコンピュータから16号を
出力して1区諒安定回路<))出力を停止し又マイクロ
コンピュータ4&置への電源の供給を運LIUTするよ
うにしたので、別途遅進回路を収ける必院はなく、又、
どのような機械に対しても最適の遅延時間を得ることが
できる。
なお、上記実施例の説明では、制fl141対象として
機械を例示したが、どのようなものに対しても適用Uf
能である。又、機械の動作を検出するセンナを1投ける
1夕1」について説明したが、センサは必ずしも必要で
はなく、機械、装置等の側斜対象の動作が概略確定的な
もσ)であれはマイクロコンピュータにより割込信号入
力後側側1対象に応じた一定時間が経過したとき出力信
号を低レベルとすることもできる。さらに1割込端子N
MIを他の入力端子に代えることもできる。又、スイッ
チによるマイクロコンピュータへの入力手段は、マイク
ロコンピュータがスイッチの開閉を判断できるもσ)で
あれはよい。又、スイッチの1g号はマイクロコンピュ
ータへのみ出力し、N OR1g路をN OT回路とす
ることもできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、′NL源遮断動作によ
りマイクロコンピュータ装k vc動1卸対象をQr定
の状態とする処埋を実行させ、処埋遂行時間経過後にマ
イクロコンピュータ装置から信号を出力して電源を遮断
するよ5Kしたので、別途、遅延回路を設ける必要はな
く、遅延時間も容易に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るマイクロコンピュータ装
置の電源回路の回路図、第2図は従来のマイクロコンピ
ュータ装置の電源回路のブロック図である。 4・・・・・・スイッチ、6・・・・・・機械、lo・
・・・・・マイクロコンピュータ装置、toa…・・・
マイクロコンピュータ、11°・・・・・電源安定回路
、11 a 、 If C・・・・・・トランジスタ、
1lb−・・°・・ツェナダイオード、12・・・・・
・N 01(、回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電源と、この電源の電源安定回路と、この電源安定回
    路の出力電圧により駆動されるマイクロコンピユータ装
    置とを備えたものにおいて、前記電源の遮断動作により
    所定の信号を出力する出力手段と、前記所定の信号の入
    力により前記マイクロコンピユータ装置に所定の処埋を
    実行させる手段と、前記所定の処埋の遂行時間経過後前
    記マイクロコンピユータの出力信号により前記電源安定
    回路の出力を停止させる電源遮断手段とを設けたことを
    特徴とするマイクロコンピユータ装置の電源回路
JP60275104A 1985-12-09 1985-12-09 マイクロコンピユ−タ装置の電源回路 Pending JPS62134713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275104A JPS62134713A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 マイクロコンピユ−タ装置の電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275104A JPS62134713A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 マイクロコンピユ−タ装置の電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62134713A true JPS62134713A (ja) 1987-06-17

Family

ID=17550808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275104A Pending JPS62134713A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 マイクロコンピユ−タ装置の電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133726A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Nec Corp 電源断情報通知装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794821A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Sony Corp Information processor
JPS5933521A (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 Nec Corp 電源制御回路
JPS5941025A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Toshiba Corp 電源制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794821A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Sony Corp Information processor
JPS5933521A (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 Nec Corp 電源制御回路
JPS5941025A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Toshiba Corp 電源制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133726A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Nec Corp 電源断情報通知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970049288A (ko) 중앙처리장치의 리셋장치 및 방법
KR920003300A (ko) 전자 기기 접속 장치
KR960024823A (ko) 키신호입력에 의한 작업 복구가 가능한 컴퓨터 시스템 및 그 제어 방법
KR950023885A (ko) 복수의 입력을 받아 그 중의 하나를 선택적으로 출력하는 전압 선택장치
JPS62134713A (ja) マイクロコンピユ−タ装置の電源回路
KR950702481A (ko) 다중음향형 차량 혼 시스템(multi-sound vehicle horn system)
KR950013044A (ko) 양방향 핀을 구비한 집적회로
JPH05240899A (ja) ポテンショメータの抵抗路と摺動子との接触接続を監視する回路装置
KR910019422A (ko) 이중 기능 입력 단자용 신호 클램프 장치
KR920004702A (ko) 내연기관제어장치의 센서 고장판정방법
KR920004204A (ko) 자동차용 전자제어장치
US7065660B2 (en) Power management based on current state and duration of a request signal
KR100307624B1 (ko) 디지탈음량조절장치
KR960015359A (ko) 선정된 극성의 비디오 동기 신호를 제공하는 방법 및 장치
JPH04175675A (ja) 信号処理装置
JP2018133665A (ja) 入力信号誤判定防止回路
JP3257143B2 (ja) 保護リレーのダイナミックレンジ拡大方法
JPS61170289A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH0915104A (ja) 異常検出装置
KR960025145A (ko) 효율적인 퍼지로직 연산을 수행하기 위한 데이타처리시스템 및 그 방법
SU680132A1 (ru) Устройство регулировани токов синхронного генератора в режиме ограничени перегрузки
JPH0833184A (ja) 電力系統保護制御装置
KR890702313A (ko) 전기조절 장치
KR960028658A (ko) 원격조정기의 밧데리 소모 경고장치
KR870004345A (ko) 디지탈 시계의 시간 설정방법 및 그 시스템