JPH04175675A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JPH04175675A
JPH04175675A JP2305491A JP30549190A JPH04175675A JP H04175675 A JPH04175675 A JP H04175675A JP 2305491 A JP2305491 A JP 2305491A JP 30549190 A JP30549190 A JP 30549190A JP H04175675 A JPH04175675 A JP H04175675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
processing circuit
switch
source voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2305491A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Watanabe
文博 渡辺
Naoko Suwa
諏訪 尚子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2305491A priority Critical patent/JPH04175675A/ja
Publication of JPH04175675A publication Critical patent/JPH04175675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体集積回路などの機能確認の方法・手段
を有する信号処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来半導体集積回路などの検査を速くかつ確実
に行うための信号処理装置のブロック図で、本来の信号
処理のために必要な端子以外に機能確認モード切替入力
端子(41) 、確認用信号入力端子(42)が設けら
れている。図において、C4)は信号処理部、(8)は
信号処理回路切替部、(40)は信号入力端子である。
次に動作について説明する。
入力端子(41)により内部回路を確認用の回路状態に
切替え、入力端子(42)より確認用信号を入力して内
部回路を確実に、かつ短時間で機能確認できるようにし
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の信号処理装置は以上のように構成されていたので
、検査用として少なくとも1個以上の端子を必要とし、
このため余分な端子を必要とし、製品の実装面積や余分
な配線が必要となるという問題点を有していた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、余分な端子を増すことなく、簡単な構成で回
路切替えを行ない、機能確認ができる信号処理装置を得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る信号処理装置は、電源電圧を検出する検
出手段を設け、電源電圧の値に応じて信号処理回路切替
部を切換えて、内部回路の機能確認をできるようにした
ものである。
〔作用〕
この発明における信号処理回路切替部は、電源電圧の値
により制御され、回路機能確認できるように動作する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例である信号処理装置のブロ
ック図で、図において、(1)は電源電圧端子、(2)
は電源電圧検出部、(8)は信号処理回路切替部、C4
)は信号処理部、 (4,0)は入力信号端子である。
第2図は第1図の具体化した一実施例である回路図で、
電源電圧検出5(2)を抵抗R1、R2と基準電子vr
 +コンパレータCで構成し、信号処理回路切替部(8
)をMQsTrQ+およびCMOSスイッチ回路で構成
した場合である。
次に動作について第2図に基づいて説明する。
電源電圧端子(1)より印加される電源電圧が例えば5
.512を下の時は、コンパレータCの出力が例えば′
L″となり、MOEI TrQl 、 MOSスイッチ
S1を0FFL、MOSスイッチS2がONするように
なっていれば、信号処理部イ4)の内部はそれに応じた
回路設定となり信号が伝わる。
ついで、電源電圧が5.5V以上になると、コンパレー
タCの出力が′″H”となり、MOS TrQlがON
MOSスイッチS1がON 、 MOSスイッチS2が
OFFとなり、回路設定が変わることになる。
すなわち第3図に示すように、モード0とモード1とい
う機能状態を電源電圧に応じて任意に設定できる。
なお、上記実施例では電源電圧検出部(2)を1つ設け
た場合を示したが、電源電圧検出部をいくつも設けるこ
とにより、第3図に示す機能状態をいくつも設定するこ
とが可能である。
第4図はこの発明の他の実施例を示す信号処理装置の回
路図で、電源電圧検出部(2)にMO8Trだけを使用
した場合で、第2図のものより簡単な構成となっている
。その他は第2図と同一につき図では省略している。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、電源電圧の値によって
信号処理部の回路切替えを行なうようにしたので、余分
な入力端子を必要とせず、簡単な構成で機能確認を行う
ことが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である信号処理装置のブロ
ック図、第2図は第1図の信号処理装置の具体的な回路
図、第3図は電源電圧の検出モードを示す説明図、第4
図はこの発明の他の実施例を示す信号処理装置の回路図
、第5図は従来の信号処理装置のブロック図である。 図において、(1)は電源電圧端子、(2)は電源電圧
検出部、(8)は信号処理回路切替部、1.4)は信号
処理部、(40)は入力信号端子を示す。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源電圧を検出する検出手段と、この検出手段の検出信
    号を利用し、信号処理回路の少なくとも一部を制御して
    信号処理回路を切替え、信号の伝達経路または伝達状態
    を変えて機能確認できるようにしたことを特徴とする信
    号処理装置。
JP2305491A 1990-11-08 1990-11-08 信号処理装置 Pending JPH04175675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305491A JPH04175675A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305491A JPH04175675A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175675A true JPH04175675A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17945802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305491A Pending JPH04175675A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030176A1 (fr) * 1997-12-09 1999-06-17 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur et procede de diagnostic de circuit logique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030176A1 (fr) * 1997-12-09 1999-06-17 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur et procede de diagnostic de circuit logique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889282B2 (en) Fieldbus connecting system for actuators or sensors
US4680490A (en) MOSFET AC switch
KR970078452A (ko) 통신시스템을 형성하는 카메라, 부속품 및 카메라시스템
KR950023885A (ko) 복수의 입력을 받아 그 중의 하나를 선택적으로 출력하는 전압 선택장치
KR950013044A (ko) 양방향 핀을 구비한 집적회로
JPH04175675A (ja) 信号処理装置
JP2677730B2 (ja) 電流出力回路
JPH04204275A (ja) 信号処理装置
JPH04178578A (ja) 信号処理装置
JP4357755B2 (ja) 信号入力回路
JPH0360052A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002290215A (ja) オフセット付コンパレータ
JPH06349397A (ja) 切替器
JPH02107019A (ja) ディジタル入力回路
JPH02189021A (ja) 制御回路
JPH07312263A (ja) 切り換え機能付き入力装置
JPH0327614A (ja) レベルシフト回路
JPH01194713A (ja) 半導体集積回路装置
KR19990040004A (ko) 다기능의 입출력 구동 회로
JPH05341866A (ja) 半導体装置
JPH06167362A (ja) マスタ・スレーブ切り替え式計測装置
JPH0327723A (ja) 電源スイッチ
JPH0521366B2 (ja)
JPH0533831B2 (ja)
JPS61114361A (ja) マイクロコンピユ−タの入出力制御装置