JPH04178578A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JPH04178578A
JPH04178578A JP2308171A JP30817190A JPH04178578A JP H04178578 A JPH04178578 A JP H04178578A JP 2308171 A JP2308171 A JP 2308171A JP 30817190 A JP30817190 A JP 30817190A JP H04178578 A JPH04178578 A JP H04178578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
input
signal
current
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308171A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Watanabe
文博 渡辺
Naoko Suwa
諏訪 尚子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2308171A priority Critical patent/JPH04178578A/ja
Publication of JPH04178578A publication Critical patent/JPH04178578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体集積回路などの機能確認の方法・手段
を備えた信号処理装置に関するものである。
[従来の技術] 第4図は従来半導体集積回路などの検査を速くかつ確実
に行うために実施された信号処理装置のブロック図であ
る。
図において(4)は信号処理回路部、(3)は信号処理
回路切替部、(40)は信号入力端子、(41)は切替
入力端子、(42)は確認用信号入力端子である。
図示の如く本来の信号処理のために必要な端子以外に、
機能確認モード切替入力端子(41)、確認用信号入力
端子(42)が設けられていた。
次に動作について説明する。
入力端子(41)により内部回路を確認用の回路状態に
切替え、入力端子(42)より確認用信号を人力して、
内部回路を確実に、かつ短時間で機能確認てきるように
していた。
[発明が解決しようとする課題] 従来の信号処理装置は以上のように構成されていたので
、検査用として少なくとも1個以上の端子を必要とし、
このため余分な端子を必要とし製品の実装面積や余分な
配線か必要となるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、余分な端子を増すことなく、簡単な構成で回
路切替えを行ない、機能確認ができる信号処理装置を得
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る信号処理装置は、電流検出手段を設け、
この検出信号を利用して信号処理回路を切替えて内部回
路の機能確ごをできるようにしたものである。
[作用] この発明における信号処理切替装置は、電流信号を検出
して制御され、回路機能確認できるように動作する。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例である信号処理装置のブロ
ック図で、図において、(2)は電流検出部、(3)は
信号処理回路切替部、(4)は信号処理部、(40)は
人力信号端子である。
第2図は第1図の信号処理装置の具体的な回路図で、電
流検出部(2)を電流伝達手段と、定電流源Itとスイ
ッチ用トランジスタで構成した場合を示す。
信号処理回路切替部(3)はMOS トランジスタ(1
1やスイッチS1で構成されている。
第3図は第2図の信号処理回路各部の動作波形を示した
もので、その動作について説明する。
人力信号端子(40)の入力を例えばダイオードQ3の
反転レベルに達しない、すなわちタイオード03人力は
L”レベルのままで、電流検出部の比較電流11と比べ
て、IOが大小するように入力変化を与えると、電流検
出出力としてQ2コレクタ出力は人力に応じて、“H”
、“L”となるため、こわを利用して信号処理部(4)
を切替え制御可能となる。
なお、第2図に示す信号処理回路はトランジスタと抵抗
で人力を電流信号に変換し、電流検出できるようにした
場合を示しているが、電流として検出する方法であれば
、如何なる回路構成であっても良い。
[発明の効果コ 以上のようにこの発明によれば、人力信号から電流検出
して、信号処理部を切替えるように構成したので、余分
な入力端子を必要とせず、簡単な構成で機能確認が出来
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である信号処理装置のブロ
ック図、第2図は第1図の具体的な実施例の回路図、第
3図は第2図の各部波形図、第4図は従来の信号処理装
置のブロック図である。 図において、(2)は電流検出部、(3)は信号処理回
路切替部、(4)は信号処理部、(4o)は入力信号端
子を示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力端子を共通とし、電圧信号で信号を伝達する経路と
    、電流信号で信号を伝達する経路を少なくとも1本を有
    し、電流信号を検出した信号で信号処理回路の少なくと
    も一部を制御して信号処理回路を切替え、信号の伝達経
    路を変えまたは、伝達状態を変えて機能確認できるよう
    にしたことを特徴とする信号処理装置。
JP2308171A 1990-11-13 1990-11-13 信号処理装置 Pending JPH04178578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308171A JPH04178578A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308171A JPH04178578A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178578A true JPH04178578A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17977759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308171A Pending JPH04178578A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690074B2 (ja) 固体リレー
US4543497A (en) Electronic monitoring system with selective signal inversion
KR950023885A (ko) 복수의 입력을 받아 그 중의 하나를 선택적으로 출력하는 전압 선택장치
KR950013044A (ko) 양방향 핀을 구비한 집적회로
KR910017734A (ko) 전자기기장치
JPH04178578A (ja) 信号処理装置
KR950004823A (ko) 가입자 라인을 구동하기 위한 인터페이스 집적회로
JPH0843455A (ja) 絶対値回路
JP2003124811A (ja) クランプ回路
JP3532694B2 (ja) 電力用半導体要素の温度検出用回路装置
TW356620B (en) Semiconductor component
JPH04175675A (ja) 信号処理装置
JP2504455B2 (ja) 極性反転検出回路
JPH04204275A (ja) 信号処理装置
JPS6366454B2 (ja)
JP2570413B2 (ja) 直流2線式無接点スイッチ
JPS5952580B2 (ja) 電子スイッチ
JP2523707Y2 (ja) オン・オフディレー回路
JPH03195212A (ja) 半導体装置
JPH0710406Y2 (ja) 電圧・電流発生装置
JPS63173361A (ja) 集積回路
JPH05244722A (ja) Dc電源保護回路
JPS6342484A (ja) 集積回路装置
JPH0360052A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03208108A (ja) 定電流源回路