JP2504455B2 - 極性反転検出回路 - Google Patents

極性反転検出回路

Info

Publication number
JP2504455B2
JP2504455B2 JP6781587A JP6781587A JP2504455B2 JP 2504455 B2 JP2504455 B2 JP 2504455B2 JP 6781587 A JP6781587 A JP 6781587A JP 6781587 A JP6781587 A JP 6781587A JP 2504455 B2 JP2504455 B2 JP 2504455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
detection circuit
current detection
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6781587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63234653A (ja
Inventor
智也 三石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6781587A priority Critical patent/JP2504455B2/ja
Publication of JPS63234653A publication Critical patent/JPS63234653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504455B2 publication Critical patent/JP2504455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電話装置に用いられる局線インタフェイス
回路に関し、特にその回路内の極性反転検出回路の改良
に関する。
(従来の技術) 従来の極性反転検出回路としては、大別すると第2図
及び第3図に示すような2種のものがある。第2図に示
す回路において、1及び2は局線(電話線)と接続する
ためのライン、3はダイオードブリッジから成る整流回
路、4及び5は整流回路3の整流端子と接続される音声
ラインである。ライン1と整流回路3との間に数百オー
ム以下の抵抗素子18が介挿接続され、この抵抗素子18に
対し並列に電流検出回路19及び20が接続されている。こ
れら電流検出回路19及び20はフォトカップラ等により構
成され、抵抗素子18により生ずる電位差を検出し、極性
状態を検出する。又、各電流検出回路19及び20には、検
出信号を図示せぬ制御部へ送出するためのデータライン
8及び9が接続されている。本回路の動作を説明する。
ライン1の電圧の方がライン2の電圧よりも大の場合、
電流は、ライン1→抵抗素子→整流回路3→音声ライン
4→音声ライン5→整流回路3→ライン2の順に供給さ
れ、抵抗素子18の両端に電位差が生ずる。この電位差を
電流検出回路19が検出し、検出信号をデータライン8を
介して送出する。逆にライン2の電圧の方がライン1の
電圧よりも大の場合には、電流は、ライン2→整流回路
3→音声ライン4→音声ライン5→整流回路3→抵抗素
子18→ライン1の順に供給され、抵抗素子18の両端に逆
の電位差が生ずる。この電位差を電流検出回路20が検出
し、検出信号をデータライン9を介して送出する。この
ようにして局線の極性が検出される。
これに対し、第3図に示す回路は、ライン1及び2の
間に数KΩ〜数10KΩ程度の抵抗素子23と電流検出回路1
9及び20とを介挿接続したものである。この回路によれ
ば、例えばライン1の電圧の方がライン2の電圧よりも
大の場合、このライン間の電位差を直接電流検出回路19
で検出している。
ところで、上述した2つの従来回路によると、次のよ
うな不都合が生ずる。第2図に示した回路によれば、ラ
イン1に直列に抵抗が介在するので、電話機側抵抗のア
ップ、リターンロスの変化、伝送ロスの増加が生じてし
まう。又、音声ライン4,5間の直流電圧の減少により、
以後に接続される回路として半導体回路によるDP(ダイ
ヤルパルス)発振回路等を用いた場合、低電圧では動作
不能となってしまう。つまり、このような低電圧動作が
行なえない回路を用いた場合には、局との距離が離れ、
局線電圧が低い地域での作用が困難となる。いわゆる動
作限界距離が低下してしまう。第3図に示した回路にお
いても、ライン1,2間に並列に抵抗が介在するので、リ
ターンロスの変化、伝送ロスの増加、動作限界距離の低
下が生じてしまう。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の如く、従来回路では、局線ラインに直列あるい
は並列に抵抗が介在するので、局線ライン間の電圧が低
下することに起因する動作限界距離の低下が生じたり、
伝送ロスが増加したりするという問題があった。
本発明は、このような問題点を除去し、局線ライン電
圧の低下を招かず、動作限界距離の向上及び伝送ロスの
低減を図る極性反転検出回路を提供する事を目的とす
る。
〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は、局線ラインの極性を検出するための手段と
して、電流検出回路の他に2つの電界効果トランジスタ
(FET)を用い、各FETのゲート端子を各局線ラインに接
続し、各ドレイ端子を各電流検出回路に接続する構成と
なっている。又、局線ラインに接続される整流回路の整
流端子の一方に電流検出回路を他方にFETのソース端子
を接続する構成となっている。
(作用) 本発明によれば、局線に接続されている回路素子がFE
Tであり、局線ライン側からみたインピーダンスがハイ
インピーダンスになるように構成されているので、局線
ライン電圧が低下せず、上記目的を達成できる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す回路ブロック図であ
り、第2図及び第3図と同様の構成要素には同一の符号
を付し、その説明は省略する。
局線ライン1に対し、抵抗素子14及びダイオード素子
12を介してドレイン端子が接続されているFET10のソー
ス・ゲート端子間には抵抗素子16が接続されている。
又、このFET10のソース端子は音声データライン5に接
続され、ドレイン端子には電流検出回路20が接続されて
いる。この電流検出回路20は音声ライン4にも接続され
ている。局線ライン2に対し、抵抗素子15及びダイオー
ド素子13を介してドレイン端子が接続されているFET11
のソース・ゲート端子間にも抵抗素子17が接続されてい
る。又、このFET11のソース端子も同様に、音声データ
ライン5に接続され、ドレイン端子には電流検出回路19
が接続されている。この電流検出回路19も音声ライン4
に接続されている。抵抗素子16及び17は数百〜数MΩの
抵抗値である。
次に、この回路の動作について説明する。まず、ライ
ン1の電圧の方がライン2の電圧よりも大とする。この
場合、電流はライン1→整流回路3→音声ライン4→音
声ライン5→整流回路3→ライン2の順で流れる。した
がって、FET10のゲート・ソース端子間に電位差が生
じ、FET10がON状態となる。よって、電流検出回路20の
フォトカプラが動作し、検出信号がデータライン9に送
出される。一方、この際、FET11においてはゲート電圧
の方がソース電圧よりも大とはならないのでON状態にな
ることはない。よって、電流検出回路19は動作しない。
逆に、ライン2の電圧の方がライン1の電圧よりも大の
場合には電流は、ライン2→整流回路3→音声ライン4
→音声ライン5→整流回路3→ライン1の順に流れる。
したがって、FET11がON状態となり電流検出回路19より
検出信号がデータライン8に送出される。
このように、局線ライン電圧の検出にFET10,11を用い
ているので、ライン1,2側からみたインピーダンスがハ
イインピーダンスとなる。よって、ライン電圧に影響を
与えることなく極性反転検出を行なうことができ、伝送
ロスも少ない極性反転検出回路が実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、FETを極性反
転検出時のスイッチング素子として用いているので、局
線ライン側からみたインピーダンスがハイインピーダン
スとなり、局線ライン電圧の低下、伝送ロスの低下を招
くことがなくなる。又、動作限界距離が向上するという
効果も生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路ブロック図、第
2図及び第3図は、従来の極性反転検出回路を示す回路
ブロック図である。 1,2……局線ライン、3……整流回路、4,5……音声ライ
ン、19,20……電流検出回路、8,9……データライン、1
0,11……FET、12,13……ダイオード素子、14,15,16,17
……抵抗素子。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話装置に用いられる局線インタフェイス
    回路における極性反転検出回路において、 第1及び第2線を有する局線と接続される整流回路と、
    前記第1線に第1ダイオード素子を介してゲート端子が
    接続される第1電界効果トランジスタと、前記第2線に
    第2ダイオード素子を介してゲート端子が接続される第
    2電界効果トランジスタと、前記整流回路の一方の整流
    端子と前記第1電界効果トランジスタのドレイン端子と
    の間に介挿される第1電流検出回路と、前記整流回路の
    一方の出力端子と前記第2電界効果トランジスタのドレ
    イン端子との間に介挿される第2電流検出回路とを備
    え、前記第1及び第2電界効果トランジスタのソース端
    子を前記整流回路の他方の整流端子に接続することによ
    り、前記局線の状態に応じ前記第1及び第2電界効果ト
    ランジスタの一方がON状態となり、前記第1及び第2電
    流検出回路の一方が動作し、極性検出を行なうようにし
    たことを特徴とする極性反転検出回路。
JP6781587A 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路 Expired - Lifetime JP2504455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6781587A JP2504455B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6781587A JP2504455B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63234653A JPS63234653A (ja) 1988-09-29
JP2504455B2 true JP2504455B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=13355821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6781587A Expired - Lifetime JP2504455B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504455B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294143A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Toshiba Corp 回線インターフェース回路
WO1998049566A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Polaritätserkennungsschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63234653A (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680490A (en) MOSFET AC switch
US5623550A (en) Battery power supply circuit which supplies correct power polarity irrespective of battery orientation
EP0651541B1 (en) Telephone subscriber circuit with galvanic isolating element for driving the on/off states of a telephone line
WO2007049597A1 (ja) 電流検出回路
US4603234A (en) Switching circuit including current limiting and initializing signal isolation
JP4456759B2 (ja) 電流測定装置及び該電流測定装置を用いる電話端末
JP2504455B2 (ja) 極性反転検出回路
KR940020669A (ko) 바이어스 회로(bias circuit)
US4618743A (en) Monolithic transient protector
JPS58131858A (ja) ソリツド・ステ−ト・リレ−
US5737165A (en) Apparatus for databus fault isolation
JP3532694B2 (ja) 電力用半導体要素の温度検出用回路装置
JP2000307413A (ja) 電圧変換回路及び通信回路網
US6384636B1 (en) Fast and precise current-sense circuit for high-voltage switch
JP2882332B2 (ja) 電源回路
FR3106941B1 (fr) Protection contre des surtensions
JPH06105856B2 (ja) 定電流源回路
US4445160A (en) Fault-powered low-level voltage clamp circuit
JP3250249B2 (ja) 定電流充電回路
US6212365B1 (en) Push-to-talk interface circuit for a radio communication system
JPH0769748B2 (ja) 定電流源回路
JPH0239655A (ja) 極性反転検出回路
JP3358091B2 (ja) 二線式電子スイッチ
JP2896076B2 (ja) 極性反転検出回路
JP2973654B2 (ja) 静止形補助リレー回路