JP2896076B2 - 極性反転検出回路 - Google Patents

極性反転検出回路

Info

Publication number
JP2896076B2
JP2896076B2 JP6108591A JP10859194A JP2896076B2 JP 2896076 B2 JP2896076 B2 JP 2896076B2 JP 6108591 A JP6108591 A JP 6108591A JP 10859194 A JP10859194 A JP 10859194A JP 2896076 B2 JP2896076 B2 JP 2896076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
detection circuit
subscriber line
high resistance
photocoupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6108591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07321949A (ja
Inventor
好博 落合
和之 越後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOI DENKI KK
Original Assignee
OOI DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOI DENKI KK filed Critical OOI DENKI KK
Priority to JP6108591A priority Critical patent/JP2896076B2/ja
Publication of JPH07321949A publication Critical patent/JPH07321949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896076B2 publication Critical patent/JP2896076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、極性反転検出回路、特
に電話回線を利用したデータ通信端末、例えばモデム等
に内蔵される網制御回路の機能に必要な電話回線等の極
性反転検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の極性反転検出回路は、図
2に示すようにホトカプラを用いた回路となっていた。
【0003】この極性反転検出回路においては、ダイオ
ードD1〜D4を備えたダイオードブリッジ回路1Bの
第1の入力端を第1の加入者線L1と接続している。ま
た、第2の入力端は抵抗R3及びこの抵抗R3と並列接
続されたコンデンサC5を介して第2の加入者線L2に
接続されている。
【0004】検出回路3Bは、ホトカプラ33A,33
Bの入力側を互いに極性を逆向きにして並列接続し、抵
抗R4を介して抵抗R3の両端と接続し、これらホトカ
プラ33A,33Bの出力側をそれぞれ抵抗R5,R6
を介して電源(Vcc)と接続し、これら抵抗R5,R
6の電圧降下を検知して抵抗R3に流れる電流の向きを
検出する。
【0005】すなわち、加入者線L1が地気側で加入者
線L2が−48V側であるとすると、直流電流が加入者
線L1−ダイオードブリッジ回路1B−抵抗R3−加入
者線L2の経路で流れる。従って、抵抗R3で電圧降下
が生じ、この電圧降下が約0.7V以上になると、ホト
カプラ33Aの入力側へ分流し、図2中I1 で示すよう
に電流が流れ、ホトカプラ33Aが導通状態となり、出
力端子T01が低レベルとなる。
【0006】ホトカプラ33Bは入力側が逆向きの接続
となっているため、電流が流れず、非導通状態であり、
出力端子T02は高レベルとなる。
【0007】次に、極性が反転し、加入者線L1が−4
8V側で加入者線L2が地気側の場合には電流が上述の
経路とは逆向きとなる。よって、抵抗R3での電圧降下
の向きが逆となり、ホトカプラ33Bの入力側に電流I
2 が分流する。従って、ホトカプラ33Bは導通状態、
ホトカプラ33Aは非導通状態となり、出力端子T02
低レベル、出力端子T01は高レベルとなる。
【0008】結局、出力端子T01,T02の直流レベルを
監視することにより、極性反転の検出を行うことができ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに加入者線L1,L2間に流れる電流の極性反転を検
出する場合には、その検出回路が加入者線L1,L2に
与える影響を最小限に抑える必要があるが、従来のよう
にホトカプラを用いた検出回路では、ホトカプラの動作
電流を考慮すると、高インピーダンス(1MΩ以上)に
設定することが困難である問題があった。
【0010】本発明は上記従来技術の有する課題に鑑み
なされたものであり、その目的は、高インピーダンスに
設定して加入者線等の通信回線への影響を極力抑え、か
つ、確実に極性反転を検出できる極性反転検出回路を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の極性反転検出回路は、第1及び第2の通信
回線にそれぞれ接続された、1MΩ以上の抵抗値を有す
第1及び第2の高抵抗と、前記第1の高抵抗の他端
接続された第1のダイオードと、前記第2の高抵抗の他
端に、前記第1の高抵抗に対する前記第1のダイオード
の接続方向とは逆方向に接続された第2のダイオード
と、前記第1のダイオード及び第2のダイオードの他端
に接続された発振手段と、前記発振手段の出力端に接続
された変成手段と、を有することを特徴とする。
【0012】
【作用】このように、本発明の極性反転検出回路におい
ては、ホトカプラを用いることなく、高抵抗とダイオー
ド、発振手段及び変成手段により極性反転を検出するも
のである。すなわち、互いに逆方向の第1及び第2のダ
イオードの一端がそれぞれ第1及び第2の高抵抗を介し
て通信回線(加入者線等)に接続され、他端が発振手段
に接続されており、通信回線に所定方向の電流が流れた
場合にのみ、この発振手段が発振し、その出力端に接続
された変成手段に検出信号が出力されることになる。こ
こで、最近のICには低電圧及び低消費電力化のものが
出現されており、複数個IC等で構成された発振手段
は、従来のホトカプラを用いた回路より動作電流が非常
に少ない電流で発振することができ、従って第1及び第
2の抵抗を高抵抗に設定することが可能となり、検出回
路のインピーダンスを高インピーダンスに設定すること
ができる。また、通信回線と本回路間の絶縁について
は、極性反転の検出信号が交流で、しかも発振周波数が
自由に選べるため高周波にすれば小型の変成手段でその
目的を達成できる。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の極性反転検出回
路の実施例について説明する。
【0014】図1には本実施例の回路構成が示されてい
る。加入者線L1,L2には、それぞれ1MΩ以上の高
抵抗R1,R2がそれぞれ接続されており、これらの高
抵抗R1,R2の他端にはそれぞれ逆方向にダイオード
D1,D2が接続されている。そして、ダイオードD
1,D2の他端には、インバータIC、コンデンサC
2、抵抗R3,R4から構成される発振手段としての非
安定マルチバイブレータ10が接続されている。更に、
この非安定マルチバイブレータ10の出力端には、コン
デンサC3、抵抗R5を介して変成手段としてのトラン
スT1の1次側に接続されている。
【0015】このような回路構成において、加入者線L
1が地気側で加入者線L2が−48V側の場合を考え
る。この場合、直流電流I1 はダイオードD1,D2に
より非安定マルチバイブレータ10への流入が阻止され
るため、非安定マルチバイブレータ10は発振せず、ト
ランスT1の2次側にも出力は生じない。一方、加入者
線の極性が反転し、加入者線L1が−48V側で加入者
線L2が地気側に変化すると、直流電流I1 が非安定マ
ルチバイブレータ10の電源端子に供給されるため、非
安定マルチバイブレータ10が発振し、コンデンサC
3、抵抗R5を介してトランスT1の2次側に交流信号
が出力される。従って、トランスT1の2次側出力を検
出することにより、ホトカプラを用いることなく加入者
線L1,L2の極性反転を極めて容易にかつ確実に検出
することが可能となる。
【0016】また、本実施例においては、上述したよう
に、加入者線L1,L2との接続を1MΩ以上の高抵抗
R1,R2を介して接続しており、また、ダイオードD
1,D2により不必要なときは電流が流れないため、加
入者線への影響を無視できる程度に小さく抑えることが
できる。更に、加入者線と出力端とはトランスT1によ
り電気的絶縁が保たれているため、加入者線への影響を
更に低く抑えることが可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の極性反転
検出回路によれば、高インピーダンスで電気的絶縁が維
持された簡易な極性反転検出回路を得ることができ、こ
れにより電話回線等の通信回線の極性反転を通信回線に
影響を与えることなく、確実に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の回路構成図である。
【図2】従来装置の回路構成図である。
【符号の説明】
L1,L2 加入者線 R1,R2 抵抗 D1,D2 ダイオード 10 非安定マルチバイブレータ T1 トランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 11/00 H04M 1/00 H04Q 3/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の通信回線にそれぞれ接続
    された、1MΩ以上の抵抗値を有する第1及び第2の高
    抵抗と、 前記第1の高抵抗の他端に接続された第1のダイオード
    と、 前記第2の高抵抗の他端に、前記第1の高抵抗に対する
    前記第1のダイオードの接続方向とは逆方向に接続され
    た第2のダイオードと、 前記第1のダイオード及び第2のダイオードの他端に接
    続された発振手段と、前記発振手段の出力端に接続され
    た変成手段と、 を有することを特徴とする極性反転検出回路。
JP6108591A 1994-05-23 1994-05-23 極性反転検出回路 Expired - Fee Related JP2896076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108591A JP2896076B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 極性反転検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108591A JP2896076B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 極性反転検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321949A JPH07321949A (ja) 1995-12-08
JP2896076B2 true JP2896076B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14488698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6108591A Expired - Fee Related JP2896076B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 極性反転検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896076B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481155A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Apuchi Kk 電話回線状態検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07321949A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680490A (en) MOSFET AC switch
JPS6044854B2 (ja) 信号伝送方式
JP2896076B2 (ja) 極性反転検出回路
JP2851730B2 (ja) プログラマブルコントローラ
US4626632A (en) Maintenance termination unit
GB2241816A (en) Piezo electronic horn
JP2504455B2 (ja) 極性反転検出回路
JPH0239655A (ja) 極性反転検出回路
JPH0710083B2 (ja) リング・トリップ検出回路
KR100241902B1 (ko) 키폰시스템에서 일반전화기로 정전류가 공급되도록 하는가입자회로
JP2999213B2 (ja) 電話回線接続端末用ループ閉結装置
JPS6010961A (ja) 直流電源回路
JP3057930B2 (ja) 端末網制御装置
KR200191256Y1 (ko) 유선통신장치의 과금신호 검출회로
JP2801342B2 (ja) 電源on―off回路
JP2000341053A (ja) 信号出力回路
JPS5854772A (ja) 回線閉塞回路
JP2902342B2 (ja) ノーリンギング通信端末装置
JP3001703U (ja) 回線電圧判別回路
JP3021121B2 (ja) 端末網制御装置
JPH0623084Y2 (ja) 電話回線の極性反転検出回路
JP2976503B2 (ja) ノーリンギング着信検出回路
JPS6121982U (ja) 断線検出回路
JPH0413906B2 (ja)
JPH0490618A (ja) 近接スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees