JPS63234653A - 極性反転検出回路 - Google Patents

極性反転検出回路

Info

Publication number
JPS63234653A
JPS63234653A JP6781587A JP6781587A JPS63234653A JP S63234653 A JPS63234653 A JP S63234653A JP 6781587 A JP6781587 A JP 6781587A JP 6781587 A JP6781587 A JP 6781587A JP S63234653 A JPS63234653 A JP S63234653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
voltage
circuit
fet
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6781587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504455B2 (ja
Inventor
Tomoya Mitsuishi
三石 智也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6781587A priority Critical patent/JP2504455B2/ja
Publication of JPS63234653A publication Critical patent/JPS63234653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504455B2 publication Critical patent/JP2504455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電話装置に用いられる局線インタフェイス回
路に関し、特にその回路内の極性反転第2図及び第3図
に示すような2種のものがある。
第2図に示す回路において、1及び2は局線(電話線)
と接続するためのライン、3はダイオードブリッジから
成る整流回路、4及び5は整流回路3の整流端子と接続
される音声ラインである。ライン1と整流回路3との間
に数百オーム以下の抵抗素子18が介挿接続され、この
抵抗素子18に対し並列に電流検出回路19及び20が
接続されている。これら電流検出回路19及び20はフ
ォトカップラ等により構成され、抵抗素子18により生
ずる電位差を検出し、極性状態を検出する。
又、各電流検出回路19及び20には、検出信号を図示
せぬ制御部へ送出するためのデータライン8及び9が接
続されている。本回路の動作を説明する。ライン1の電
圧の方がライン2の電圧よりも大の場合、電流は、ライ
ン1 → 抵抗素子→ 整流回路3 → 音声ライン4
 → 音声ライン5→整流回路3 → ライン2 の順
に供給され、抵抗素子180両端に電位差が生ずる。こ
の電位差を電流検出回路19が検出し、検出信号をデー
タライン8を介して送出する。逆にライン2の電圧の方
がライン1の電圧よりも大の場合には、電流は、ライン
2 → 整流回路3→ 音声ライン4 → 音声ライン
5 → 整流回路3→抵抗素子18 →ライン1 の順
に供給され、抵抗素子18の両端に逆の電位差が生ずる
。この電位差を電流検出回路20が検出し、検出信号を
データライン9を介して送出する。このようにして局線
の極性が検出される。
これに対し、第3図に示す回路は、ラインl及び2の間
に数にΩ〜数1OKΩ程度の抵抗素子23と電流検出回
路19及び20とを介挿接続したものである。この回路
によれば、例えばライン1の電圧の方がライン2の電圧
よりも大の場合、このライン間の電位差を直接電流検出
回路19で検出している。
ところで、上述した2つの従来回路によると、次のよう
な不都合が生ずる。第2図に示した回路によれば、ライ
ン1に直列に抵抗が介在するので、電話機側抵抗のアッ
プ、リターンロスの変化、伝送ロスの増加が生じてしま
う。又、音声ライン4゜5間の直流電圧の減少により、
以後に接続される回路として半導体回路によるDP(ダ
イヤルパルス)発振回路等を用いた場合、低電圧では動
作不能となってしまう。つまり、このような低電圧動作
が行なえない回路を用いた場合には、局との距離が離れ
、局線電圧が低い地域での使用が困難となる。いわゆる
動作限界距離が低下してしまう。
第3図に示した回路においても、ライン1,2間KM列
に抵抗が介在するので、リターンロスの変化、伝送ロス
の増加、動作限界距離の低下が生じてしまう。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の如く、従来回路では、局線ラインに直列あるいは
並列に抵抗が介在するので、局線ライン間の電圧が低下
することに起因する動作限界距離の低下が生じたり、伝
送ロスが増加したりするという問題があった。
本発明は、このような問題点を除去し、局線ライン電圧
の低下を招かず、動作限界距離の向上及び伝送ロスの低
減を図る極性反転検出回路を提供する事を目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段)。
本発明は、局線ラインの極性を検出するための手段とし
て、電流検出回路の他に2つの電界効果トランジスタ(
FET)を用い、各FETのゲート端子を各局線ライン
に接続し、各ドレイ端子を各電流検出回路に接続する構
成となっている。
又、局線ラインに接続される整流回路の整流端子の一方
に電流検出回路を他方にPETのソース端子を接続する
構成となっている。
(作用) 本発明によれば、局線に接続されている回路素子がFB
Tであり、局線ライン側からみたインピーダンスがハイ
インピーダンスになるように構成されているので、局線
ライン電圧が低下せず、上記目的を達成できる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す回路ブロック図であり
、第2図及び第3図と同様の構成要素には同一の符号を
付し、その説明は省略する。
局線ライン1に対し、抵抗素子14及びダイオード素子
12を介してドレイン端子が接続されているFETl0
のソース・ゲート端子間には抵抗素子16が接続されて
いる。又、このFETl0のソース端子は音声データラ
イン5に接続され、ドレイン端子には電流検出回路20
が接続されている。この電流検出回路20は音声ライン
4にも接続されている。局線ライン2に対し、抵抗素子
15及びダイオード素子13を介してドレイン端子が接
続されているFET11のソース・ゲート端子間にも抵
抗素子17が接続されている。又、このFETIIのソ
ース端子も同様に、音声データライン5に接続され、ド
レイン端子には電流検出回路19が接続されている。こ
の電流検出回路19も音声ライン4に接続されている。
抵抗素子16及び17は数百〜数MΩの抵抗値である。
次に、この回路の動作について説明する。まず、ライン
1の電圧の方がライン2の電圧よりも大とする。この場
合、電流はラインl−整流回路3→音声ライン4→音声
ライン5→整流回路3→ライン2の順で流れる。したが
って、FETl0のゲート・ソース端子間に電位差が生
じ、FETl0がON状態となる。よって、電流検出回
路20のフォトカプラが動作し、検出信号がデー タラ
イン9に送出される。一方、この際、FETIIにおい
てはゲート電圧の方がソース電圧よりも大とはならない
のでON状態になることはない。よって、電流検出回路
19は動作しない。逆に、ライン2の電圧の方がライン
1の電圧よりも大の場合には電流は、ライン2→整流回
路3→音声ライン4→音声ライン5→整流回路3→ライ
ン1 の順に流れる。したがって、FETIIがON状
態となり電流検出回路19より検出信号がデータライン
8に送出される。
このように、局線ライン電圧の検出にFET10.11
を用いているので、ライン1,2側からみたインピーダ
ンスがハイインピーダンスとなる。よって、ライン電圧
に影響を与えることな(極性反転検出を行なうことがで
き、伝送ロスも少ない極性反転検出回路が実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、FETを極性反
転検出時のスイッチング素子として用いているので、局
線ライン側からみたインピーダンスがハイインピーダン
スとなり、局線ライン電圧の低下、伝送ロスの低下を招
くことがなくな也又、動作限界距離が向上するという効
果も生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路ブロック図、第
2図及び第3図は、従来の極性反転検出回路を示す回路
ブロック図である。 1.2・・・局線ライン  3・・・整流回路  4,
5・・・音声ライン  19,20・・・電流検出回路
8.9・・・データライン  10,11・・・PET
12.13・・・ダイオード素子 14.15,16,17・・・抵抗素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話装置に用いられる局線インタフェイス回路における
    極性反転検出回路において、 第1及び第2線を有する局線と接続される整流回路と、
    前記第1線に第1ダイオード素子を介してゲート端子が
    接続される第1電界効果トランジスタと、前記第2線に
    第2ダイオード素子を介してゲート端子が接続される第
    2電界効果トランジスタと、前記整流回路の一方の整流
    端子と前記第1電界効果トランジスタのドレイン端子と
    の間に介挿される第1電流検出回路と、前記整流回路の
    一方の出力端子と前記第2電界効果トランジスタのドレ
    イン端子との間に介挿される第2電流検出回路とを備え
    、前記第1及び第2電界効果トランジスタのソース端子
    を前記整流回路の他方の整流端子に接続することにより
    、前記局線の状態に応じ前記第1及び第2電界効果トラ
    ンジスタの一方がON状態となり、前記第1及び第2電
    流検出回路の一方が動作し、極性検出を行なうようにし
    たことを特徴とする極性反転検出回路。
JP6781587A 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路 Expired - Lifetime JP2504455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6781587A JP2504455B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6781587A JP2504455B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63234653A true JPS63234653A (ja) 1988-09-29
JP2504455B2 JP2504455B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=13355821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6781587A Expired - Lifetime JP2504455B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 極性反転検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504455B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294143A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Toshiba Corp 回線インターフェース回路
WO1998049566A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Polaritätserkennungsschaltung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294143A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Toshiba Corp 回線インターフェース回路
WO1998049566A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Polaritätserkennungsschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504455B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680490A (en) MOSFET AC switch
EP0547814A2 (en) Balanced line driver for local area networks or the like
CA2077602A1 (en) Low voltage swing output mos circuit for driving an ecl circuit
US3980898A (en) Sense amplifier with tri-state bus line capabilities
JPS6044854B2 (ja) 信号伝送方式
JPS63151119A (ja) プレス検出回路
JPS63234653A (ja) 極性反転検出回路
JPH0843455A (ja) 絶対値回路
KR960027317A (ko) 반도체 메모리장치의 데이타 출력 버퍼회로
US4549100A (en) MOS Voltage comparator and method
JP2000307413A (ja) 電圧変換回路及び通信回路網
KR850700092A (ko) 전자접점 및 그 관련장치
JPS58131858A (ja) ソリツド・ステ−ト・リレ−
US5737165A (en) Apparatus for databus fault isolation
JP2845000B2 (ja) 双方向性信号線の信号送受信回路
JP2896076B2 (ja) 極性反転検出回路
JPH11154834A (ja) 演算増幅器
JPH0239655A (ja) 極性反転検出回路
JP2536311B2 (ja) インタ−フェ−ス回路
JP2587125Y2 (ja) 多重通信システムの通信ユニット
JPH0623084Y2 (ja) 電話回線の極性反転検出回路
JPS6121982U (ja) 断線検出回路
JPS6012631A (ja) ラツチングリレ−の駆動回路
JPH0568142B2 (ja)
JPH06252730A (ja) トライアックの駆動回路