JPS592858Y2 - 塗装装置 - Google Patents

塗装装置

Info

Publication number
JPS592858Y2
JPS592858Y2 JP6039179U JP6039179U JPS592858Y2 JP S592858 Y2 JPS592858 Y2 JP S592858Y2 JP 6039179 U JP6039179 U JP 6039179U JP 6039179 U JP6039179 U JP 6039179U JP S592858 Y2 JPS592858 Y2 JP S592858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
path
valve
coating machine
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6039179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55159761U (ja
Inventor
英治 斎藤
昭治 相沢
Original Assignee
日本ランズバ−グ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ランズバ−グ株式会社 filed Critical 日本ランズバ−グ株式会社
Priority to JP6039179U priority Critical patent/JPS592858Y2/ja
Publication of JPS55159761U publication Critical patent/JPS55159761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592858Y2 publication Critical patent/JPS592858Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、多色色替塗装を行う塗装装置において、迅速
な色替動作を行うことのできる塗装装置に関するもので
ある。
従来、多種色塗装を行う塗装装置は、異色塗装に切換え
るごとに、その塗料径路、すなわち色替装置から塗装機
までの間の塗料径路を洗浄用エア及び洗浄用シンナーで
洗浄しなければならなかった。
なぜならば、この塗料径路には前回に塗装した塗料が付
着・残留しているので、洗浄しない状態で異色塗料を流
すと両塗料が混合し、被塗物の塗面に色むら等が発生し
て塗装品質が低下するからである。
特に、新たにクリヤー塗料を塗装しようとする場合には
、この塗料の混合がはなはだしく、とうてい実用に耐え
ないのである。
それゆえ、色替時には、洗浄用エアと洗浄用シンナーと
を交互に塗料径路中に圧送し、塗料径路内及び塗装機に
付着した異色塗料を洗浄する必要がある。
しかも、洗浄用シンナーは洗浄時に高圧かつ大吐出量で
圧送されると、塗装機から周囲に飛散するので、できう
る限り低吐出量で圧送されればならないという制約が存
在した。
したがって、完全な色替洗浄を行うには通常、68秒程
度の時間を要し、自動車ボディーの塗装ライン等のひん
ばんに色替を行わなければならない場合には、極めて塗
装効率が低いという欠点が生じた。
本考案の目的は、上記した従来技術の有する諸欠点を除
去し、極めて短時間で効率良く色替が行いうる塗装装置
を提供することにある。
更に、本考案の目的は、クリヤー塗料の塗装時にも、他
色の混入を確実に防止しつる塗装装置を提供することに
ある。
本考案の構成は、複数色の塗料供給源から圧送されてき
た塗料を色替装置に供給し、該色替装置によって選択さ
れた塗料を塗料供給径路を介して塗装機に供給する塗装
装置において、前記塗料供給径路の前記塗装機近傍に2
方向の流出路を有する切換バルブを介装し、該切換バル
ブの一方の流出路を前記塗装機へ塗料を供給する塗料供
給径路に連結すると共に、該切換バルブの他方の流出路
をオン・オフバルブを介して排液槽に連結し、該切換バ
ルブと前記塗装機との間の塗料供給径路に洗浄用エアバ
ルブと洗浄用シンナーバルブを装着し、前記塗装機近傍
に1つまたはそれ以上の色替バルブを配設し、該色替バ
ルブを独立した塗料供給径路を介して前記塗装機に連結
したことを特徴とする、塗装装置である。
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明する。
色替装置1は図示しない複数色の塗料供給源からギヤポ
ンプ等により圧送されて来た塗料が塗料供給径路を通っ
て供給され、色替装置1によって選択された塗料は塗料
供給径路3を通って切換バルブ4に供給される。
切換バルブ4は2方向の流出路を有し、その一方の流出
路はマニホールドM、塗料供給径路5を介して塗装機6
に連結される。
また、切換バルブ4の他方の流出路は塗料供給径路7を
□介してオン・オフバルブ8に連結され、オン・オフバ
ルブ8は排液路9を介して排液槽10に連結されている
マニホールドMには洗浄用エアバルブ13と洗浄用シン
ナーバルブ14が取り付けられ、それぞれ図示しない洗
浄用エア供給源、洗浄用シンナー供給・源に連結されて
いる。
一方、塗装機6の近傍には色替バルブ11.12が配設
され、色替バルブ11.12はそれぞれ独立した塗料供
給径路5Z5//を介して塗装機6に連結されている。
lla、12aは色替バルブ11.12にそれぞれ塗料
を供給するための塗料供給ホースを示し、塗料供給ホー
スlla、12aはそれぞれ図示しない塗料供給源に連
結されている。
色替バルブ11゜12によって供給される塗料としては
、粘度の高いクリヤー系塗料や、あるいは、最も使用回
数の大きな塗料をすることなどが本考案の目的を遠戚す
るために効果的である。
以下、作用を説明する。
通常の塗装状態においては、色替装置1によって選択さ
れた塗料は径路3、切換バルブ4、マニホールドM、径
路5を経て塗装機6に供給され、塗装機6によって霧化
されて被塗物(図示せず)に塗着される。
このとき、切換バルブ4は開放し、また、オン・オフバ
ルブ8は閉鎖している。
また、切換バルブ4を切換えて径路3を閉鎖すると共に
、例えば色替バルブ11を開放すればホース11 aか
ら供給される塗料が径路5′を通って塗装機6に供給さ
れ、塗装を行うことができる。
色替バルブ12を開放すれば、同様に塗装を行えること
は当然で゛ある。
今、色替を行なおうとすると、先づ、切換バルブ4を動
作させて径路3と径路7とを連通させると共に、径路3
と径路5との連通状態を遮断し、同時に、オン・オフバ
ルブ8を開放して径路7と排液路9とを連通させる。
この状態で径路3から洗浄用エア及び洗浄用シンナーを
交互に圧送して、径路3、切換バルブ4、径路7、オン
・オフバルブ8を洗浄し、洗浄後の汚だく液を排液路9
から排液槽10へ放出する。
このとき、従来のように塗装機6から汚だく液が飛散す
るそとはないから、この洗浄動作は高圧かつ高吐出量の
洗浄用シンナーで行え、この洗浄動作は短時間で終了し
うる。
また、上記動作をすると同時に、洗浄用エアバルブ13
及び洗浄用シンナーバルブ14を交互に開閉して、径路
5及び塗装機6の洗浄を行うことができるから、塗装装
置全体の洗浄作用は極めて短時間に終了する。
更に、色替バルブ11.12の径路5′、5“を径路5
とは全く独立に構成することによって、径路5/ 、S
//は洗浄する必要がないから、色替バルブ11.12
から供給される塗料を粘度の大きなスリャー塗料、ある
いはひんばんに使用する塗料としておけば、色替用洗浄
時間は更に短縮されうるのである。
以上説明したように、本考案によれば、極めて短時間で
効率良く色替が行いつると共に、クリヤー塗料を色替バ
ルブ11.12から供給すれば、他色の混入を確実に防
止し得、同時に、径路が短いため粘度の大きなりリヤー
塗料の押し出しも容易であるという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の一実施例の装置構成を説明する図である
。 1・・・・・・色替装置、3,5,7.5’、5”・・
・・・塗料供給径路、6・・・・・・塗装機、9・・・
・・・排液路、10・・・・・・排液槽、4・・・・・
・切換バルブ、8・・・・・・オン・オフバルブ、11
.12・・・・・・色替バルブ、13・・・・・・洗浄
用エアバルブ、14・・・・・・洗浄用シンナーバルブ
、M・・・・・・マニホールド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数色の塗料供給源から圧送されてきた塗料を色替装置
    に供給し、該色替装置によって選択された塗料を塗料径
    路を介して塗装機に供給する塗装装置において、前記塗
    料供給径路の前記塗装機近傍に2方向の流出路を有する
    切換バルブを介装し、該切換バルブの一方の流出路を前
    記塗装機へ塗料を供給する塗料供給径路に連結すると共
    に、該切換バルブの他方の流出路をオン・オフバルブを
    介して排液槽に連結し、該切換バルブと前記塗装機との
    間の塗料供給径路に洗浄用エアバルブと洗浄用シンナー
    バルブとを装着し、前記塗装機近傍に1つまたはそれ以
    上の色替バルブを配設し、該色替バルブを独立した塗料
    供給径路を介して前記塗装機に連結したことを特徴とす
    る、塗装装置。
JP6039179U 1979-05-07 1979-05-07 塗装装置 Expired JPS592858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039179U JPS592858Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039179U JPS592858Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55159761U JPS55159761U (ja) 1980-11-17
JPS592858Y2 true JPS592858Y2 (ja) 1984-01-26

Family

ID=29294362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039179U Expired JPS592858Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592858Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55159761U (ja) 1980-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507872A (ja) 塗料供給システムを備える塗装ロボット
JPS592858Y2 (ja) 塗装装置
JPS592857Y2 (ja) 塗装装置
JPH0237225B2 (ja)
JP3680597B2 (ja) 塗料供給装置および塗料の色替え方法
JPH067800Y2 (ja) 多色静電塗装装置の色替洗浄装置
JP3111902B2 (ja) 塗料供給装置
JPS6034378Y2 (ja) 多色色替塗装装置
JPH04156967A (ja) 塗装ガンの色替え方法およびその装置
JPS6146278A (ja) 多色静電塗装装置の色替え洗浄方法
JP2586579Y2 (ja) 塗布装置
JPH10151385A (ja) 塗料送給方法および塗装装置
JP3022088B2 (ja) 多色塗装装置の洗浄方法
JPH038383Y2 (ja)
JPH0810684A (ja) 多色塗装装置の洗浄方法
JP2502905Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2892228B2 (ja) 塗装装置の洗浄機構
JPS6146271A (ja) 多色静電塗装装置の色替え洗浄装置
JP3252013B2 (ja) 色替塗装バルブ
JPH04363171A (ja) 静電塗装方法
JPH11226460A (ja) ニードルレス二液同心ノズルスプレーガン
JP2577902Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JPH01262963A (ja) 塗装ラインにおけるカラーチェンジ装置
JPH0632213Y2 (ja) 塗装装置
JPH0624764U (ja) 多色塗装装置