JPS5927284B2 - 鋳物バリ取り機 - Google Patents

鋳物バリ取り機

Info

Publication number
JPS5927284B2
JPS5927284B2 JP53126921A JP12692178A JPS5927284B2 JP S5927284 B2 JPS5927284 B2 JP S5927284B2 JP 53126921 A JP53126921 A JP 53126921A JP 12692178 A JP12692178 A JP 12692178A JP S5927284 B2 JPS5927284 B2 JP S5927284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact tool
workpiece
axis
machine
milling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53126921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5464793A (en
Inventor
ルドルフ・バブロフスキ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Fischer AG
Original Assignee
Georg Fischer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georg Fischer AG filed Critical Georg Fischer AG
Publication of JPS5464793A publication Critical patent/JPS5464793A/ja
Publication of JPS5927284B2 publication Critical patent/JPS5927284B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D67/00Filing or rasping machines or devices
    • B23D67/04Filing or rasping machines or devices with reciprocating tools, attached to a carrier at one end only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5182Flash remover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/3042Means to remove scale or raised surface imperfection
    • Y10T409/304256Means to remove flash or burr

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工作機械に関し、特に各種形状の鋳物からパリ
、湯口、押し湯等を除去するパリ取り機に関する。
鋳物の湯口、押湯等の折った残存部を除去するためには
、通常はグラインダー、やすり、鋸等を使用し、次にパ
リ取りのためには、手作業、研削、やすりベルト又はジ
ェットプラスト機等を使用する。
これらの技法を使用する作業のためには、種種の機械設
備、加工品の多数回のクランプ及び位置変更、設備間の
移動径路、多数の人力を必要とし、高価となる。
パリ取りのために各種機械を組合せることば既知であり
、この既知のものにおいては外向のパリはグラインダー
によって除去し、内面のパリは鋳物の形状に合致させた
推カニ具によって除去する。
この種機械として水出願人ゲオルク・フィッシャー・ア
クチェンゲゼルシャフトの製品が知られている。
この機械は同じ形の加工品が著しく多数で\ある時は有
利であるが、鋳物形状が異なる場合の適応性がほとんど
ない。
この機械では、押湯残存部は予じめ手作業等で除去して
おく必要がある。
通常の構造のフライス盤は湯口、押湯等の残存部の除去
用として好適であり、パリ取り用にも使用できる。
しかし、内側及び外側のパリ、特に内隅都のパリ取りは
1回のクランプ作業ではフライス盤では除去できない場
合が多い。
それ故、各作業間の段階で加工品の位置ぎめの変更を行
う必要を生ずる。
本発明の目的は、鋳物のパリ取りのために既知の技法の
人件費、設備費を著しく減少することである。
本発明の他の目的は鋳物のパリ取りのための簡単で強固
な機械を提供し、湯口等の残存部並びに外周内周のパリ
を、各種加工品について1回の取付作業で完全に除去可
能とすることである。
本発明の別の目的は、自動作動可能の鋳物のパリ取り機
を提供することである。
本発明の他の目的は、衝撃工具装置をフライスヘッドに
組合せたパリ取り機を提供し、衝撃工具は往復振動型の
衝撃推カニ具又はやすり工具とすることである。
本発明による鋳物のパリ取り機は、基台と、基台に支持
され、加工すべき加工品を支持する加工品テーブルと、
加工品に接触する可動フライスカッタを有し、基台に数
例けられたフライスヘッドと、振動往復衝撃工具を有し
、加工品の一部に対する接触加工が可能であり、フライ
スヘッドに取付けられた衝撃工具装置と、衝撃工具装置
をフライスヘッドに取付けるための取付装置とを備え、
この取付装置により衝撃工具を加工片に接触する作動位
置と休止位置との2位置間で変位可能とすることを特徴
とする。
以下、本発明を図面に示した実施例について説明する。
第1〜3図に示す通り、本発明による鋳物パリ取り機は
スタンド1、加工品テーブル2、フライスヘッド3、及
びフライスヘッドに取付けた衝撃装置4を有する。
スタンド1は例えはコンクリート製とし、上向きのU型
膜5を設け、脚5の上面21は後方に例えば45°の角
度で傾斜させる。
夫夫の脚5の上端団前面にほぼ垂直の取付面7を形成し
、取付面7に支持ブロック8をボルト等によって固着す
る。
両支持ブロック8の間?こハウジング10を水平枢支軸
線9を中心として回動可能に枢支する。
加工品テーブル2はハウジング10に対して垂直軸線1
1を中心として回動可能に枢支する。
テーブル2の上面をクランプ面12として形成する。
ハウジング10とテーブル2は、駆動装置13によって
水平位置から第1図の時計方向に少くとも135°まで
の所要角度位置に回動させる。
ハウジング10が第1図の位置から時計方向に45°回
動ずれば、面12はスピンドルスIJ −7”fi線3
7に垂直位置となる。
更に90°回動ずれば、面12はスリーブ軸線37に対
して平行の上方位置となる。
回動、駆動装置13の例さして、液圧1駆動機15にウ
オームギア駆動装置14を組合せる。
他の液圧等の駆動機16を加工品テーブル2に結合し、
テーブル2を少くとも3600回動させる。
テーブル2のクランプ面12上にベース支持部材18を
取付けて加工品19を支持する。
ベース支持部材18の配置は周知の通り加工品19の形
状に応じて定める。
加工品19をベース支持部材18に押圧クランプする装
置として、例えばハウジング10に取付けたクランプ瓜
20を使用する。
スタンド1の各傾斜面に夫々支持ブラケット22を取付
ける。
ブラケット22に案内ロッド23を取イ」ける。
フライスヘッド3のサドル24を案内ロッド23に対し
て滑動軸受25によって取付け、→ツードル24をロッ
ド23に沿ってaM能とする。
この滑動を行なわせる油圧ピストンシリンダ装置26の
位置及び作動制御は電子油圧サーボ弁27で行なう。
フライスヘッド3にハウジング28とスピンドルスリー
ブ29とスリーブ29内で回転するフライススピンドル
30とを設け、スピンドル30にカッタ31を取付ける
モータ32がスピンドル30を駆動する。
ハウジング28はサドル24の前部にテーフ搬2に面し
て枢支する。
サドル24に取付けた2個の支持ブラケット34にころ
がり軸受33を取付け、ハウジング28の回動軸線35
がスピンドル30の軸線37に平行であり、サドル24
の滑動方向に対して垂直となるようにする。
スピンドルスリーブ29はハウジング28の平面軸受3
6内に長手方向に滑動可能としてスリーブ29の軸線3
7を回動軸線35に平行とし、テーブル2の方向から見
て軸線35よりも前方とする。
スピンドルスリーブ29の長手方向の滑動、即らカッタ
31の加工品19に対する軸線方向の位置設定を行なう
油圧ピストンシリンダ装置38はスリーブ29とハウジ
ング28との間に結合し、電子油圧サーボ弁39によっ
て制御する。
ハウジング28に軸線35を中心とする回動を行なわせ
る油圧ピストンシリンダ装置40は電子油圧サーボ弁4
4によって制御し、シリンダ40をハウジング28の腕
42に枢支し、ピストンをサドル24に枢支する。
フライスヘッド及びスピンドルスリーブの作動は電気又
は液圧駆動機の駆動するねじスピンドルによって行なう
こさもできる。
径路及び位置測定装置によって、フライスヘッド、スピ
ンドルスリーブ、加工品テーブルの各方向についての各
種運動位置を表示する。
回転又は回動運動表示のためにはこの測定装置を関数発
生器とし、直線運動については直線運動ピックアップと
することができる(これらは図示されていない)。
可動素子の各種位置を代表する信号発生及び表示装置と
電子油圧サーボ弁とを使用すれば、各軸線及び方向にお
ける各運動の自動制御は比較的容易である。
送り運動の数値制御も可能である。衝撃工具装置4はフ
ライスヘッド3のスピンドルスIJ−−j29に、カッ
タスピンドル30に近い位置に取付装置43によって取
付け、休止位置さ作動位置との2位置間で可動とする。
衝撃工具装置4は油圧シリンダ44の作動によってピス
トンと衝撃工具45とを15〜40 cps。
好適な値として25 cpsの周波数で作動させる。
第4〜7図に示す通り、衝撃工具45の下端の刃46は
焼入金属製とし、切断面41及び工具断面は円形とする
切断力は工具45の軸線方向に作用し、フライスカッタ
の半径方向ではないため、小さな断面積の細い工具を使
用できる。
例えば第7図に示す内方部50を有する加工品の輪部4
9のバリ62を除去することかり能となる。
比較的厚い加工品19の場合には細長い衝撃工具を使用
してパリを除去する。
この種の鋳物では隅部の最小半径は約2m7Itであり
、最小断面積の直径4mmの衝撃工具を使用してパリ取
りが可能である。
多くの場合、衝撃工具は直径8〜10mm程度とする。
この種衝撃工具として側面をやすりとした工具も使用で
き、この工具としては横方向の力が作用するために直径
の太いものを必要とする。
上述の衝撃工具は円形断面のロンドとして先端を焼入す
る。
ロンドの切断作用はたがねと同様であり、工具を長手軸
線の方向に振動させ、刃を除去すべきパリに向ける。
工具を軸線方向に比較的大きな振動数で振動させ、除去
すべきパリに沿って動かすことによってたがね作用のた
めパリは順次除去される。
やすりの場合は側面に沿う刃を設け、半径方向に押圧し
て摩耗と同様な作用によってパリを順次除去する。
第4,6図に示す通り、衝撃装置4は取付装置43に回
動可能に取付け、回動、駆動装置によって回動して、第
6図に示す通り衝撃工具がスピンドルスリーブ軸線37
に平行の作動位置と、第4図に示す通り工具の長手軸線
37に対してほぼ90゜に延長する休止位置との2位置
間で回動する。
油圧シリンダ54に固着したレバー52を取付装置43
に取付けた枢支点53を中心として回動する。
シリンダ54のピストンロンドをレバー52の一端に接
触させ、シリンダ54は取付装置43の延長部に取付け
る。
シリンダ54はハウジング28の凹み55内に一部を収
める。
衝撃装置4の回動はシリンダ54に液を供給し、レバー
52を軸線53を中心として回動させることによって行
なわせる。
第6図に示す衝撃装置の作動位置において、レバー52
は取付装置43の止め面56に接触し、シリンダ44の
生ずる推力は取付装置43を経て直接スピンドルスリー
ブ29に伝達される。
第9図に示す例では、衝撃装置4はフライスヘッド3又
はスピンドルスリーブ29に対しで取付け、衝撃工具4
5が休止位置でもスピンドル軸線37に対して平行を保
ら、シフト装置58、例えばピストンシリンダ装置の引
込位置で休止位置とし、シフト装置の伸長位置で第9図
の点線で示す作動位置となる構成とする。
各種輪郭の加工材をできるだけ自動的に作動させてパリ
取りを行うために、衝撃装置の送り運動を走査装置によ
って制御するのが好適である。
同時に、加工材の輪郭に相当するパターンと液圧又は電
子作動触針とを有する通常のならい制御装置を使用する
上述のパリ取り機においては、衝撃工具45が直接パリ
の面内で加工材を走査する。
このためには、衝撃工具45を走査ヘッド57に取付け
、走査ヘッド57は油圧シリンダ44に対して推力に直
角方向に可動に取付け、すべての方向に横方向に可動と
する。
この結果、衝撃工具45は走査ヘッド57内の電気的ス
イッチ素子と組合せて電子ならい制御装置の触針として
の機能を有する。
各スイッチに生ずる制御パルスによって、サドル24の
長手方向の動き及び、回動軸線11を中心とするテーブ
ル2の回動運動を制御する。
加工材の輪郭のパリ取り制御の他の方法として数値制御
を行うこともでき、加工材の輪郭を数値化して制御装置
に供給し、又は各輪郭について一時的教示法によって制
御装置に供給する。
押湯、湯口等の残存部を切断するためにはフライスヘッ
ドによる直線運動のみで十分であり、簡単な直線制御装
置によって制御することができる。
パリ取りのための直接走査方法とフライスヘッドのため
の安価な直線制御の組合せによって、プログラム費用の
比較的安価な全自動作動が可能である。
フライス加工自体は教示法でプログラムが簡単になる。
上述のパリ取り機の作動は次の通りである。
始動位置においては加工材テーブル2は第1,2図に示
す水平位置にある。
加工材19を支持部材18上に置き、クランプ装置のク
ランプ瓜20によってクランプする。
加工材2を第1図の時計方向に回動し、第8図に示す通
りカッタ31で加工材19の外周部の湯口残存部60を
除去する。
テーブル2を軸線11を中心として回動させ、外周部が
カッタ31の加工に好適な位置に動くようにする。
この位置調整に伴うカッタの調整及び送り運動Vま教示
過程において教示して制御装置に記憶させる。
外周部の所要のフライス加工が完了すれば、テーブル2
をほぼ90°反時計方向に回動させ、クランプ面12を
スピンドルスリーブ29の軸線37に直角方向とする。
この位置で、加工材19の頂部の押湯残存部をカッタに
よって除去し、又は第4,5図に示す通り、内面のパリ
61をカッタ31で除去する。
カッタ31によるフライス加工終了後、加工材19の外
周からパリ62を除去する。
パリ62の除去作業のために、衝撃装置4を回動装置5
1によって第4図に示す休止位置から第6図に示す作動
位置に動かす。
急速に往復する衝撃工具45の刃46によってパリ62
を除去すると共に、衝撃工具45を触針として使用する
ことによって、加工材19の輪郭を走査し、サドル24
の滑動及び加工材テーブル2の軸線11を中心とする回
動運動の制御を行なう。
衝撃工具45は加工材19の内側隅部50及び外側輪郭
63の急速な方向変化に追随してパリ62を完全に自動
的に除去する。
この作動過程が完了すれば、衝撃装置4を休止位置に回
動し、加工材テーブル2を水平休止位置に回動する。
カッタ31の休止位置をスピンドルスリーブ37の最高
位置、ハウジング28の最も左の位置、サドル24の左
端位置とすれば、パリ取り完了の加工材の取外し、新し
い加工材のクランプは容易であり、テーブル2上での作
業は容易である。
重い加工材をクレーン等によって吊ってテーブル2上に
降下させ又は持上げることも容易である。
本発明の工作機械は湯口及び押湯の残存部を完全に除去
すると共に各種形状の外周内周のパリを完全に除去する
現在まで手作業で困難なパリ取り作業として行なう必要
のあった形状の加工材のパリ取りも可能である。
本発明によって、細い衝撃工具とフライス装置とを組合
せ使用することによって作業は簡単、自動的に行い得る
回動及び回転可能の加工材テーブルによって、加工材を
1回クランプしただけで全作業を完了することができる
フライス装置の長手方向に可動のスピンドルスリーブに
衝撃装置を取付けることによって衝撃工具及びカッター
に対して同一の案内、送り機構を使用できる。
衝撃工具はフライスカッタの使用間は回動又は引込んだ
休止位置となりカッタを妨害しない。
加工品取付取外面に対してフライ゛ドヘッドを45°の
角度でスタンドに取付けることによって、加工品のクラ
ンプ及び取外しは容易になり、加工間はテーブル面が斜
下向きとなるため削屑の排出は著しく容易になる。
この結果、鋳物のパリ取り費用は著しく安価になり、加
工作業は容易になる。
本発明は種々の変型かり能であり、実施例並びに図面は
例示であって発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパリ取り機の側面図、第2図は第
1図の正面図、第3図は第1図の機械のフライスヘッド
を後方位置としテーブルを45°回動した矢印A方向の
図、第4図は第1図の機械のHp断面とした部分側面図
、第5図は第4図の■−■線に沿う断面図、第6図は第
1図の機械の衝撃工具の使用状況を示す部分側面図、第
7図は第6図の■−■線に沿う断面図、第8図は第1図
の機械での加工品側部のフライス加工状況を示す部分側
面図、第9図は衝撃装置の他の実施例を示すg断面とし
た部分側面図である。 1・・・・・・スタンド、2・・・・・・加工品テーブ
ル、3・・・・・・スライスヘッド、4・・・・・・衝
撃装置、5・・・・・・U型膜、8・・・・・・支持ブ
ロック、9,11,35.37・・・・・・軸線、10
,28・・・・・・ハウジング、12・・・・・・クラ
ンプ面、13,16,32,38,40゜44.54・
・・・・・駆動装置、19・・・・・・加工品、23・
・・・・・案内ロッド、24・・・・・・サドル、29
・・・・・・スピンドルスリーブ、30・・・・・・フ
ライススピンドル、31・・・・−・カッタ、43・・
・・・・取付装置、45・・・・・・衝撃工具、49・
・・・・・輪郭、55・・・・・・凹み、57・・・・
・・走査ヘッド、58・・・・・・シフト装置、62・
・・・・・ハl)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各種形状の鋳造加工品を加工してパリ、湯道等を除
    く機械であって: 基台と; 基台により支持され、加工すべき加工品を支持する加工
    品テーブルと: 加工品に接触すべく運動可能としたフライスカッタを有
    し、基台に取付けられたフライスヘッドと; 振動往復衝撃工具を有し、加工品の一部に対する接触加
    工が可能であり、フライスヘッドに取付けられた衝撃工
    具装置と; 衝撃工具装置をフライスヘッドに取付けるための取例装
    置とを備え、この取付装置により衝撃工具を加工品に接
    触する作動位置と休止位置との2位置間で変位可能とす
    ることを特徴とする鋳物パリ取り機。 2 取付装置には衝撃工具を支持して作動位置と休止位
    置との2位置間で変位可能とする回動装置を設け、作動
    位置において衝撃工具はフライスカッタの中実軸線にほ
    ぼ平行とし、休止位置においては衝撃工具は上記中実軸
    線に対してほぼ90°とする特許請求の範囲第1項記載
    の機械。 3 取付装置には衝撃工具をフライスカッタの中実軸線
    に平行の線に沿って作道位置と休止位置との2位置間で
    変位可能とするシフト装置を設けた特許請求の範囲第1
    項記載の機械。 4 フライスヘッドには長手方向に可動のスピンドルス
    リーブを設け、衝撃工具装置をスピンドルスリーブに取
    付け、衝撃工具はスピンドルスリーブの軸線に平行の線
    に沿って往復可能とした特許請求の範囲第1項記載の機
    械。 5 衝撃工具装置には衝撃工具を駆動する液圧ピストン
    シリンダ装置と、ピストンシリンダ装置をほぼ15〜4
    .0cpsで振動させる装置とを設けた特許請求の範囲
    第1項記載の機械。 6 衝撃工具の直径を加工品の内隅部の曲率半径のほぼ
    2倍とする特許請求の範囲第1項記載の機械。 7 衝撃工具をほぼ円形断面とし、衝撃工具の切刃端の
    直径をほぼ4〜10mmとする特許請求の範囲第6項記
    載の機械。 8 衝撃工具装置には衝撃工具に作用する横方向の力に
    応答して加工品の側面に接触したことを代表する信号を
    発生する装置を設け、上記信号を走査制御信号として使
    用可能とした特許請求の範囲第1項記載の機械。 9 フライスヘッドを基台に対してフライスカッタの軸
    線が水平に対して約45°の角度となるように取付ける
    特許請求の範囲第1項記載の機械。 10 フライスヘッドにはフライスカッタを保持する
    スピンドルスリーブと、スピンドルスリーブの位置をス
    ピンドルスリーブの軸線に直角の線に沿って調整し、ス
    ピンドルスリーブの軸線に平行の回動軸線を中心として
    回動可能とした取付装置と、スピンドルスリーブの位置
    を調整する。 駆動装置とを設けた特許請求の範囲第1項記載の機械。 11 前記駆動装置には液圧ピストンシリンダ装置と
    電気液圧サーボ弁とを設けた特許請求の範囲第10項記
    載の機械。 12前記取付装置には基台に取付けた案内部材を設け、
    フライスヘッドを案内部材の最上端附近に支持する特許
    請求の範囲第10項記載の機械。 13加工品テーブルには、加工品を保持するクランプ面
    と、クランプ面を回動可能に支持してクランプ面を水平
    の取付取外位置からフライスカッフの軸線にほぼ直角の
    第1の作動位置及びクランプ面がフライスカッフ軸線に
    ほぼ平行の第2の作動位置に水平軸線を中心として回動
    させる回動装置と、クランプ面を回動させる第1の駆動
    装置とを設けた特許請求の範囲第1項記載の機械。 14 加工品テーブルをクランプ面に垂直の軸線を中心
    として回転可能に取付ける装置と、加工品テーブルを回
    転させる第2の駆動装置とを設けた特許請求の範囲第1
    3項記載の機械。 15第1及び第2の駆動装置には液圧駆動機と、電気液
    圧サーボ弁とを設けた特許請求の範囲第14項記載の機
    械。 16衝撃工具装置には横方向の力に応答して電気的パル
    スを発生ずる装置と、上記パルスを制御信号として第1
    、第2の、駆動装置の電気液圧サーボ弁に結合する装置
    とを設けた特許請求の範囲第15項記載の機械。
JP53126921A 1977-10-19 1978-10-17 鋳物バリ取り機 Expired JPS5927284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1272377A CH623256A5 (ja) 1977-10-19 1977-10-19
CH000012723/77 1977-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5464793A JPS5464793A (en) 1979-05-24
JPS5927284B2 true JPS5927284B2 (ja) 1984-07-04

Family

ID=4385777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53126921A Expired JPS5927284B2 (ja) 1977-10-19 1978-10-17 鋳物バリ取り機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4203183A (ja)
JP (1) JPS5927284B2 (ja)
CH (1) CH623256A5 (ja)
DE (1) DE2836706C2 (ja)
FR (1) FR2406492A1 (ja)
GB (1) GB2006070B (ja)
IT (1) IT1160867B (ja)
SE (1) SE7810869L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11389959B2 (en) 2019-05-29 2022-07-19 Fanuc Corporation Robot system

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825861A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置
FR2560541B1 (fr) * 1984-03-02 1987-06-26 Sateco Sarl Machine executant diverses operations d'usinage, telles que tournage, fraisage, alesage
JPS61125717A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Ube Nitto Kasei Kk 合成樹脂成形物のバリ取り装置
JPS62114814A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Honda Motor Co Ltd 鋳造物のバリ取り方法及び装置
JPS635625A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 無線通信装置
US4717296A (en) * 1986-08-11 1988-01-05 J. D. Phillips Corporation Method and apparatus for finishing workpieces
JPH0527253Y2 (ja) * 1986-09-27 1993-07-12
FR2649630B1 (fr) * 1989-07-12 1994-10-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif de contournement de bavures bloquantes pour un outil d'ebavurage
JPH04108004U (ja) * 1991-02-28 1992-09-18 積水化成品工業株式会社 ヘアーカーラ
JPH1076415A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Fuji Photo Optical Co Ltd 成形光学部品の外周加工装置
EP0947264A3 (de) * 1997-04-21 1999-10-20 AUTE Gesellschaft für autogene Technik mbH Stahlstranggiessanlage mit Entbarter
EP1002621B2 (de) 1998-11-20 2007-04-18 Mikron SA Agno Vorrichtung zur Erzeugung einer Relativbewegung
JP2008149328A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Shiga Yamashita:Kk 鋳物用仕上げ装置
US8118522B2 (en) * 2008-09-05 2012-02-21 Senjo Seiki Co., Ltd. Working apparatus
CN109014153B (zh) * 2018-08-27 2020-06-30 苏州健雄职业技术学院 一种便于调节的多功能浇冒口自动切割设备及其工作方法
CN111299556B (zh) * 2020-03-07 2021-04-30 山东天元重工有限公司 一种金属铸件加工制作工艺
CN114130997A (zh) * 2021-10-21 2022-03-04 临沂市鲁蒙水表制造有限公司 一种用于立式砂壳的浇冒口去除机
CN114850547B (zh) * 2022-07-11 2022-10-25 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种碳纤维构件轮廓铣削损伤抑制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3228266A (en) * 1962-09-19 1966-01-11 Atlantic Machine Tool Works In Tilting rotary table
FR1516908A (fr) * 1967-01-06 1968-02-05 Machine-outil combinée de poinçonnage-alésage
FR1570762A (ja) * 1968-05-28 1969-06-13 Trumpf & Co
DE1962484A1 (de) * 1969-12-12 1971-11-04 Friedrich Deckel Praez S Mecha Werkzeugmaschine mit in einer auf deren Staender angeordneten Schraegfuehrung einstellbarem Schraegschlitten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11389959B2 (en) 2019-05-29 2022-07-19 Fanuc Corporation Robot system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2006070B (en) 1982-01-20
DE2836706C2 (de) 1985-01-03
CH623256A5 (ja) 1981-05-29
IT7869394A0 (it) 1978-10-18
IT1160867B (it) 1987-03-11
SE7810869L (sv) 1979-04-20
FR2406492B1 (ja) 1984-11-23
US4203183A (en) 1980-05-20
GB2006070A (en) 1979-05-02
FR2406492A1 (fr) 1979-05-18
JPS5464793A (en) 1979-05-24
DE2836706A1 (de) 1979-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927284B2 (ja) 鋳物バリ取り機
JP3672325B2 (ja) 工作機械装置
EP1586414A3 (en) A toolhead with sensing means for depth control
US20060111020A1 (en) Crankshaft and camshaft grinder
US6585564B1 (en) Machine tool device and its working fluid feed device
JP2003039237A (ja) 歯車研削のための研削工具のドレッシング装置
JP4563017B2 (ja) 歯車研削盤および歯車研削盤砥石のドレッシング方法
JP2004283867A (ja) 鋳造品の仕上げ装置及び方法
JP2001521825A (ja) 切断歯、特に鋸歯を有する加工物を機械加工するための機械
JPH03149146A (ja) 自動彫刻盤
JP3482331B2 (ja) 仕上げ加工方法
JP5547925B2 (ja) 被研削材の複合平面研削方法
JPH07276104A (ja) 旋盤への研磨盤の取付装置
CN102049707B (zh) 不对称多刃刀具刃磨的方法及数控磨床
JP4462731B2 (ja) 砥石の上下ドレッシング方法および研削装置
CN218697130U (zh) 一种顶尖的组合加工磨床
US4453348A (en) Apparatus for abrasive machining of workpieces
JP4989193B2 (ja) 面取り装置
JPH0825117A (ja) 可搬式ボーリングマシン
JPS6023928B2 (ja) 荒切り加工機
US3148588A (en) Cam cutting machine
JPH0639354U (ja) 複合研削盤におけるドレス装置
JP2001521826A (ja) 切断歯、特に鋸歯を有する加工物を機械加工するための機械
JPH11165242A (ja) 加工装置
JPS60259363A (ja) ギヤシエイパの刃付装置