JPS5825861A - 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置 - Google Patents

2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置

Info

Publication number
JPS5825861A
JPS5825861A JP12389281A JP12389281A JPS5825861A JP S5825861 A JPS5825861 A JP S5825861A JP 12389281 A JP12389281 A JP 12389281A JP 12389281 A JP12389281 A JP 12389281A JP S5825861 A JPS5825861 A JP S5825861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scavenging
cylinder body
cylinder
boat
hammers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12389281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nishimoto
西本 清
Kanichi Ohashi
大橋 貫一
Shigeki Yonezawa
米沢 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP12389281A priority Critical patent/JPS5825861A/ja
Publication of JPS5825861A publication Critical patent/JPS5825861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0004Crankcases of one-cylinder engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D31/00Cutting-off surplus material, e.g. gates; Cleaning and working on castings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2サイクルエンジンのシリンダボデーヘシ
リンダスリーブを鋳込む際に掃気ボートに発生するパリ
を、能率良く取除くパリ取り装置に関するものである。
2サイクルエンジンでは、アルミ合金のシリンダボデー
に鋳鉄製のシリンダスリーブを一体に鋳込むことにより
シリンダを形成したものがある。
この場合シリンダスリーブには予め吸・排気ポートおよ
び掃気ボートを設け、このシリンダスリーブを鋳型内に
位置決めし中子を固定した後アルミ合金を流入する。し
かし特に溶融アルミ合金を高圧で圧入するダイカスト法
の場合は、溶融アルミ合金が前記板・排気ポートや掃気
ボートに流出し、これら各ボートにパリが発生する。吸
・排気ポートに連通ずる吸気通路および排気通路はシリ
ンダボデーの側面に開口しているので、これら吸・排気
道°路か′ら工具を挿入゛することにより吸・排気ポー
トのパリは比較的容易に取除くことができる。
しかし掃気ボートに連通ずる掃気通路はシリンダスリー
ブとほぼ平行となるようにシリンダボデー内部に形成さ
れているので、この掃気ボートに発生したパリは除去し
にくいという問題があった。
特にシリンダ径が小さい小型エンジンや、シリンダヘッ
ドをシリンダボデーと一体に形成したエンジンでは、シ
リンダスリーブの内側からは工具や手が入りにくいので
、この掃気ボートに発生したパリは特に除去しにくく、
パリ取り作業の能率が著しく悪くなっていた。′ この発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、
シリンダスリーブを一体に鋳込んだシリンダボデーの掃
気ボートに発生するパリを、能率良く除去することがで
きる2サイクルエンジンのシリンダボデー用パリ取り装
置を提供することを目的とするものである。゛ この発明はこのような目的を達成するため、シリンダス
リーブを鋳込んだシリンダボデーのクランクケース取付
面を基一台へ着脱可能に固定する固定手段と、前記基台
を貫通して前記シリン女ボデーの掃気通路内へ延出し先
端に突設された頭部が掃気ボートを横断するよう揺動可
能に支持されたハンマと、このハンマを揺動させるアク
チュエータとを備え、前記ハンマの頭部を前記掃気ボー
トから前記シリンダスリーブ内へ突出させることにより
、前記掃気ボートに発生したパリを取除くように構成し
たも7のである。以下図面に基づいてこの発明の詳細な
説明する。
第1図はこの発明の一実施例を一部断面した平面図、第
2図はこの実施例によりパリ取りされるシリンダボデー
の断面図、第3図はシリンダボデーの固定手段を示す第
1図における■−■線断面図、第4図はパリ取り動作を
示す第1図におけるIV−IV線断面図、また第5図は
第4図における■−V線断面図である。第2図において
符号10はシリンダスリーブ、12はこのシリンダスリ
ーブ10が一体に鋳込まれたシリンダボデーであり、こ
のシリンダボデー12にはシリンダヘッド14力神体に
形成されてい名。16はシリンダヘッド14に設けられ
た点火栓取付孔である。シリンダスリーブ10には左右
一対の主掃気ボート18(18a、18b)、捕取掃気
ポート20(20a。
20b)、吸気ポート22および排気ポート (図示せ
ず)が形成されている(第2図参照)。吸気ポート22
および排気ポートにそれぞれ連通する吸気通路23およ
び排気通路(図示せず)はシリンダボデー12の側面に
開口している。主・副掃気ボー)18.20はシリンダ
スリーブ10と略平行となるようにシリンダボデー12
内に形成された主・副掃気通路24− (24a 、2
4b)、26 (26a 、26b)に連通ずる。これ
ら主・副掃気通路24.26はシリンダボデー12の下
面すなわちクランクケース取付面28に開口している。
この取付面′の4隅にはクランクケース(図示せず)へ
の取付用ポル、トが係止される締付部30が形成されて
いる。
第1.3.4図において32は基台、34はこの基台3
2の下方に位置する下板であり、両者は連結材36.3
6 (第3図)によって結合されている。基台32の中
央には案内筒38が固定され、基台32にはこの案内筒
38の内周面につながる円形の窓40が形成されている
(第3.4図)。
この案内筒38の外径はシリンダスリーブ10の内径よ
り僅かに小さく、シリンダスリーブ10はこの案内筒3
8に案内されて基台32に固定される。
次にシリンダボデー12を基台32に着脱可能に固定す
る固定手段42 (42a 、42b)を、第1.3図
により説明する。基台32には前記案内筒38を挾んで
対称位置に四角形の窓44a。
44bが形成され、また下板34にもこれら窓44a、
44bの下方に位置する窓463,46bが形成されて
いる。窓44a、44bには支軸48a、48bが掛渡
され、この支軸48a、48bに押え板50a 、50
bが揺動可能に保持されている。この押え板50a、5
0bには前記シリンダボデー12の締付部30を上方か
ら埋土する爪52.52および54.54が突設され、
これらの爪52.54と反対の揺動端(二は連結部材5
6a。
56bが軸着されている。58a 、58bは油圧−シ
リンダであって、これらシリンダ5Ba 、58bは下
板34の窓46a、46bを貫通して揺動可能に支持さ
れている。すなわちシリンダ58a。
58bの両側面に突設された支軸5Qa、6obが、下
板34に固定した軸受部材62a、62bに保持されて
いる。これらシリンダ58a、58bのピストンロッド
64a 、64bは前記連結部材56a 、56bに固
定されている。
このため油圧操作によりシリンダ58a 、58bに油
圧供給しピストンロッド64a、64bを上方へ突出さ
せれば押え板50a 、50bの爪52゜54はシリン
ダボデー12の締付部30を押圧し、シリンダボデー1
2を基台32上に固定することができる。逆にピストン
ロッド64a、64bを下方に引込むように油圧操作す
れば、爪52 、54は締付部30から離隔し、シリン
ダボデー12を取外すことができる。
次にパリ取りを行なう機構を説明する。第4図において
前記下板34には前記案内筒38の下方に円形の窓66
が形成され、この下板34の下面にはアクチュエータと
しての油圧シリンダ68が垂直に固定されている。この
シリンダ68のピストンロンドア0は、窓66の中心に
位置する。このピストンロンドア0にはジグ72が固定
され、このジグ72は窓66に固定された筒材74にブ
ツシュ76を介して摺動自在に保持されている。
78 (78a 、78b) 、80 (80a、80
b)はそれぞれ左右一対のハンマである。これらのハン
マ78.80は第4図に示すように軸受部材82゜84
に取付けられた支軸86.88によって基台32の下面
に揺動可能に保持されている。ハンマ78.80は基台
32を貫通して上方へ延出する作動腕90.92と、基
台32の下方へ傾めに延出する駆動腕94.96とを備
える。駆動腕94゜96はリンク98  (98a、9
8b) 、100(100a、100b)I−よって前
記ジグ72に連結されている。この結果前記ジグ72が
第4図実線位置から上方へ移動すると、作動腕90.9
2は仮想線で示すようにシリンダライナ10方向へ揺動
する。前記シリンダボデー12は、各作動腕90.92
が主・副掃気通路24.26に進入するように案内筒3
8に案内されつつ基台32上面に載置され、前記固定手
段42によって固定される。作動腕90.92の上端に
は主・副掃気ボート18.20に対向するように揺動方
向へ突出する頭部102 (102a 、102b)、
104(104a、104b)が形成されている。従っ
て前記ピストンロンドア0の進退勤により、これら頭部
102,104は主・副掃気ポート18゜20を横断し
て主・副掃気通路24.26からシリンダスリーブ10
内へ進退勤することになる。
この頭部102.104の掃気′ポート18.20に対
向する面は、各掃気ポート18.20の開口形状と略同
−形状に形成され、頭部102.104は掃気ボー)1
8.20を閉塞しつつシリンダスリーブ10内へ進入す
、る。
次にこの実施例の動作を説明する。先づ固定手段42の
ピストンロッド154をシリンダ58内へ進入させて押
え板50の爪52,54を上方へ回動させる(第3図仮
想線位置参照)。そしてシリンダボデー12を、その掃
気通路24.26の取付面28側開口をハンマ78.8
0の作動腕90゜92に位置合わせしつつ、案内筒38
に沿って下降させ、取付面28を基台32の上面に当接
させる。この状態でシリンダ58へ油圧を供給しピスト
ンロッド64を上方へ突出させれば1.押え板50の爪
5.2 、54はシリンダボ?−12の4ケ所の締付部
30を基台32に押圧し、シリンダボデー、12は固定
される。各掃気ポート18.20には、シリンダボデー
12の鋳造時において、掃気通路24.26部分に挿へ
された中子と各掃気ポート18.20との間隙から溶融
金属が流出し、これら掃気ポート18.20にはこの溶
融金属が固化したパリが大量に発生している。次にアク
チュエータとしての油圧シリンダ68に油圧を供給して
ピストンロンドア0を′上方へ突出させれば、ハンマ7
8.80の作動腕90.92の頭部102゜104は、
掃気ボー)18.20を横断してシリンダスリーブ10
内へ突出する。この時掃気ボー)18.20に付着して
いたパリはスリーブ10内へ押出されて除去される。こ
のパリは案内筒38内および基台32の窓40を通って
落下する。
この実施例においてはアクチュエータとして油圧式シリ
ンダ68を用いているが、空気圧式のものや電磁プラン
ジャ式のものなど、種々の方式の 4アクチユエータを
使用できることは明らかである。
この発明は以上のように、掃気ボートにパリが発生した
シリンダヘッドを基台へ着脱可能に固定し、基台を貫通
して掃気通路内へ延出するノ・ンマの先端に掃気ボート
へ対向する頭部を突設し、アクチュエータによりこのハ
ンマを揺動させることにより頭部が掃気ボートを横断し
つつシリンダスリーブ内へ突出するように構成したから
、この頭部が掃気ボートを横断する際にこの掃気ボート
に付着しているパリを除去することができる。このため
シリンダスリーブ内から工具や手を入れる必要が無くな
り、パリ取り作業の能率が向上する。
特にシリンダが小径の小型エンジンやシリンダヘッドが
シリンダボデーと一体に形成されたエンジンにおけるパ
リ取り作業の作業性が著しく向上する。またこの実施例
のように多数の掃気ボートのパリ取りを一度に行なうよ
うにすれば、この発明の効果は一層顕著なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す一部断面平面図、第
2図はシリンダボデーの断面図、第3図は固定手段を示
す第1図における11線断面図、第4図はパリ取り動作
を示す第1図のIV−F/線断面図、また第5図は第4
図の■−V線断面図である。 10・・・シリンダスリーブ、12・・・シリンダボデ
ー、18.20・・・掃気ボート、24 、26・・・
掃気通路、28・・・クランクケース取付面、32・・
・基台、42・・・固定手段、68・・・アクチュエー
タとしての油圧シリンダ、78.80・・・ノ1ンマ、
102.104・・・頭部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダスリーブを鋳込んだシリンダボデーのクランク
    ケース取付面を基台へ着脱可能に固定する固定手段と、
    前記基台を貫通して前記シリンダボデーの掃気通路内へ
    延出し先端に突設された頭部が掃気ボートを横断するよ
    う揺動可能(二支持されたハンマと、とのハンマを揺動
    させるアクチュエータとを備え、前記ハンマの頭部を前
    記掃気ボートから前記シリンダスリーブ内へ突出させる
    ことにより、前記掃気ボートに発生したパリを取除くこ
    とを特徴とする2サイクルエンジンのシリンダボデー用
    パリ取り装置。
JP12389281A 1981-08-07 1981-08-07 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置 Pending JPS5825861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12389281A JPS5825861A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12389281A JPS5825861A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825861A true JPS5825861A (ja) 1983-02-16

Family

ID=14871924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12389281A Pending JPS5825861A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460358U (ja) * 1990-09-28 1992-05-25
EP1284355A2 (en) * 2001-08-17 2003-02-19 Electrolux Home Products, Inc. Cylinder head and crankcase manufacturing and assembly techniques
DE19812464B4 (de) * 1997-03-25 2008-04-24 Volkswagen Ag Kurbelgehäuse einer Brennkraftmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263121A (en) * 1975-11-20 1977-05-25 Toyoda Automatic Loom Works Cutting tool device for trimming of casting
JPS5464793A (en) * 1977-10-19 1979-05-24 Fischer Ag Georg Cast burring apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263121A (en) * 1975-11-20 1977-05-25 Toyoda Automatic Loom Works Cutting tool device for trimming of casting
JPS5464793A (en) * 1977-10-19 1979-05-24 Fischer Ag Georg Cast burring apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460358U (ja) * 1990-09-28 1992-05-25
DE19812464B4 (de) * 1997-03-25 2008-04-24 Volkswagen Ag Kurbelgehäuse einer Brennkraftmaschine
EP1284355A2 (en) * 2001-08-17 2003-02-19 Electrolux Home Products, Inc. Cylinder head and crankcase manufacturing and assembly techniques
EP1284355A3 (en) * 2001-08-17 2003-08-20 Electrolux Home Products, Inc. Cylinder head and crankcase manufacturing and assembly techniques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040758B1 (ja) 層状掃気2サイクルエンジンのシリンダ
US4003422A (en) Process for making a composite cylinder head assembly
US3945104A (en) Diesel engine cylinder liner puller tool
US4969263A (en) Method of making a cast engine cylinder having an internal passageway
JP3668209B2 (ja) エンジンブロックの鋳造法
JPH04501087A (ja) 関節式ピストン用のクラウンを製造する方法
JP3676759B2 (ja) エンジンブロックの鋳造法
US20070113734A1 (en) Piston for a two-stroke engine and a method of making the same
JPS5825861A (ja) 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置
US4654944A (en) Overhead cam valve spring compressor adapter
US4922863A (en) Cast engine cylinder having an internal passageway and method of making same
CN202825112U (zh) 减少连杆夹渣的装置
EP0544932A1 (en) Robot hand
JPS58155114A (ja) 2サイクルエンジン用鋳造シリンダの掃気口形成方法
EP0657234B1 (en) Mold for casting a laterally central portion of an engine block
JP2866232B2 (ja) アルミ合金鋳造製シリンダヘッドの製造方法
JPH0630343Y2 (ja) バリ取り用刃具
JP3140632B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
CN210615928U (zh) 一种旋转自动化手爪
JP4257167B2 (ja) シリンダヘッドの製造方法及びその装置
JP4104757B2 (ja) V型エンジン用シリンダブロックの処理装置
JPH024767Y2 (ja)
JP2737882B2 (ja) ロッカーアームの製造方法
JPH06129300A (ja) シリンダブロック構造
JP2566683B2 (ja) V型エンジンのシリンダーブロック構造