JPH0630343Y2 - バリ取り用刃具 - Google Patents

バリ取り用刃具

Info

Publication number
JPH0630343Y2
JPH0630343Y2 JP550190U JP550190U JPH0630343Y2 JP H0630343 Y2 JPH0630343 Y2 JP H0630343Y2 JP 550190 U JP550190 U JP 550190U JP 550190 U JP550190 U JP 550190U JP H0630343 Y2 JPH0630343 Y2 JP H0630343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
linear
blade portion
core
deburring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP550190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0396126U (ja
Inventor
国雄 八木
諭 栗田
泰史 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP550190U priority Critical patent/JPH0630343Y2/ja
Publication of JPH0396126U publication Critical patent/JPH0396126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630343Y2 publication Critical patent/JPH0630343Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ロボットに装着されて鋳造品等に形成された
バリを除去するためのバリ取り用刃具に関する。
[従来の技術] 鋳造工程において、鋳造品が中空部を有する場合、この
中空部を画成するために中子が用いられる。この中子
は、一般的に、バインダによって所定の形状に形成され
た砂を中子取りと称する型に充填することにより作られ
る。ところが、この中子取りを構成する型の分割面に起
因して形成された中子にバリが生ずることがある。この
バリの形成された中子をそのまま用いて鋳造品を得よう
とすると、その鋳造品には不要な凹凸が形成され、製品
としての品質が低下する原因となる。従って、予めバリ
を除去する必要がある。
従来、中子のバリ取りは、角棒、丸棒またはヤスリ板を
用いて手作業によりなされている。しかし、この手作業
では、生産効率がさほどに向上することなく且つ経済的
とは言えない。
そこで、この問題を解消するため、ロボットにより中子
のバリ取り作業を行うことが既に提案されている。例え
ば、実開昭62−20740号公報には、丸棒をホルダ
を介してロボットのアームに装着し、この丸棒によりバ
リ取りを行う技術が開示されている。
[考案が解決しようとする課題] 然しながら、上記公報記載の技術的思想では、次のよう
な解決すべき課題が存在している。
すなわち、ロボットに丸棒を装着し、この丸棒により中
子のバリを除去するものであるため、中子が複雑な形状
の場合、ロボットのアームをその形状に対応させて複雑
に動作させなければならない。特に、中子は砂により形
成されているために容易に損傷する。従って、ロボット
に操作手順を教え込むためのティーチングが極めて精度
よく行われなければならない。
本考案は、複雑な形状の中子でもロボットの動作自体を
さほどに複雑にすることなく、ロボットに対するティー
チングも簡便に行うことが可能なバリ取り用刃具を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案は、 ロボットのアームに取り付けられる被着部と、 前記被着部の一端にあって当該被着部の軸線に対して鈍
角をなすように折曲形成された折曲部と、 からなる板状の刃具であり、 前記刃具の折曲部の反対側の辺に沿って略直線状に形成
された第1の直線刃部と、 前記第1の直線刃部の一端と前記折曲部との交差部に形
成された湾曲刃部と、 この湾曲刃部に連設され且つ前記刃具の折曲部側の辺に
沿って略直線状に形成された第2の直線刃部と、 前記折曲部の先端部に形成された先端刃部と、 前記第2直線刃部の他側の辺に沿って略直線状に形成さ
れた第3の直線刃部と、 を備えることを特徴とする。
[作用] 前記のように構成される刃具は、ロボットに装着され、
例えば、第1の直線刃部は中子の平面部に当接し、湾曲
刃部は丸みを帯びた窪み部に当接し、第2の直線刃部は
前記第1の直線刃部ではバリ取りが困難な突出物より下
方に位置する部位に当接し、先端刃部は内面部に当接
し、さらに第3の直線刃部は中子の下端部に当接して、
夫々バリ取りを行うものである。
[実施例] 次に、本考案に係るバリ取り用刃具について、これを中
子のバリ取りを行うための一実施例との関連で以下詳細
に説明する。
第1図において、参照符号10はバリ取り用刃具を示
す。このバリ取り用刃具10は刃具本体12と、ロボッ
トのアーム先端に係着される被着部12aと、この被着
部12aの軸線方向に対して鈍角をなして折曲形成され
た折曲部12bとを有する板状体からなる。バリ取り用
刃具10の被着部12aは2本の皿ネジ14によりホル
ダ16に固着され、このホルダ16は図示しないロボッ
トのアームに装着される。
前記刃具本体12の被着部12aには略直線状に第1の
直線刃部18が形成され、この第1の直線刃部18の一
端と前記折曲部12bとの交差部に湾曲刃部20が形成
され、この湾曲刃部20から続いて折曲部12bの一側
辺部に沿って略直線状に第2の直線刃部22が形成され
る。次いで、折曲部12bの先端に直線状の先端刃部2
4が形成され、一方、折曲部12bの他側の辺に沿って
略直線状に第3の直線刃部26が形成されている。この
場合、第3直線刃部26は第2直線刃部22に対し鈍角
を形成すべく傾斜している。第1図(c)に示すように、
全ての刃面はその長手方向に直交する面に対して夫々4
5°傾斜する面部を有している。
夫々の刃部18乃至26が中子の如何なる箇所のバリ取
りを行うかを第2図に示す。第1の直線刃部18は、第
2図(a)に示すように中子の平面部のバリ取りを行うも
のであり、湾曲刃部20は、第2図(b)に示すように湾
曲する窪みの部分に形成されたバリ取りを行うものであ
る。
さらに、第2の直線刃部22は、中子に突出部Aがあ
り、前記第1の直線刃部18ではバリ取りが困難な突出
部Aより下方に位置する部分のバリ取りを行うためのも
のである(第2図(c)参照)。先端刃部24は、第2図
(d)に示すように、中子の内面のバリ取りに用いられ
る。第3の直線刃部26は、第2図(e)に示すように、
中子の下端部のバリ取りに好適に用いられる。
以上のように構成される本実施例に係るバリ取り用刃具
は、次のように利用するものである。
第3図に、中子28として、内燃機関のシリンダブロッ
クを鋳造する際にウォータジャケット(冷却水室)を形
成するために用いるものを例示する。この中子28には
空洞部30が画成され、一方、その外面28aの中程に
冷却水用流入・流出管を形成する突出部28bを形成し
ている。この突出部28bの上下に夫々中子の外面にわ
たりバリが生じているものとし、また、内面28cの下
部内面にバリが生じているものとする。
さらに、その他にも、例えば、湾曲した凹部28dや下
端部28eにもバリが生じているものとする。
これらのバリの除去は、次のように、すべてロボットの
アームを上にし、且つ刃具本体12を下方に指向した姿
勢で行われる。
第3図を参照して、先ず、外面28a上部のバリは第1
の直線刃部18を外面28aに当接した姿勢で、この外
面28aに沿って移動させて除去する。一方、外面28
aの下部のバリは、第2の直線刃部22を外面28aの
下部に当て、次いで、この外面28aに沿って移動させ
て除去する。
内面28cの下部内面のバリは、先端刃部24を当接し
た姿勢で、その内面に沿って移動させて除去する。湾曲
形状をした凹部28dのバリは、湾曲刃部20を前記凹
部28dに当接し且つ回動させて除去する。下端部28
eのバリは、第3の直線刃部26を当接し且つ前記下端
部28eに沿って移動させて除去する。
このように本実施例では、例えば、シリンダブロックの
ウォータジャケットを形成するための中子28のような
複雑な形状のものであっても突出部28bの下方のバ
リ、内面28cのバリ、凹部28dのバリ、下端部28
eのバリ等のような除去困難な部位のバリでも、バリの
取り残しがなく、且つ中子を損傷することのないバリ取
り操作が可能なので、ロボットに対しても容易にティー
チングすることが可能となる。
[考案の効果] 本考案は、以上のように構成されているため、複雑な形
状の鋳造品であっても、突出部の下方のバリ、内面のバ
リ、凹部に形成されたバリ、下端部のバリ等のような除
去困難な部位にあっても、バリの取り残しがなく、且つ
中子を損傷させることなくバリ取り操作が可能である。
換言すれば、如何なる形状あるいは如何なる部位に形成
されたバリでも種々異なる形状または角度を有する刃具
の一部で除去出来るために、例えば、この刃具をロボッ
トに取着して利用する場合であっても当該ロボットに容
易にティーチングすることが出来る実用的効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本考案の一実施例の正面図、 第1図(b)は第1図(a)に示す刃具の側面図、 第1図(c)は第1図(a)(b)の刃具の底面図、 第2図(a)乃至(e)および第3図は本実施例の作用状態を
示す説明図である。 10……バリ取り用刃具 12……刃具本体、12a……被着部 12b……折曲部、16……ホルダ 18……第1の直線刃部、20……湾曲刃部 22……第2の直線刃部、24……先端刃部 26……第3の直線刃部、28……中子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロボットのアームに取り付けられる被着部
    と、 前記被着部の一端にあって当該被着部の軸線に対して鈍
    角をなすように折曲形成された折曲部と、 からなる板状の刃具であり、 前記刃具の折曲部の反対側の辺に沿って略直線状に形成
    された第1の直線刃部と、 前記第1の直線刃部の一端と前記折曲部との交差部に形
    成された湾曲刃部と、 この湾曲刃部に連設され且つ前記刃具の折曲部側の辺に
    沿って略直線状に形成された第2の直線刃部と、 前記折曲部の先端部に形成された先端刃部と、 前記第2直線刃部の他側の辺に沿って略直線状に形成さ
    れた第3の直線刃部と、 を備えることを特徴とするバリ取り用刃具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の刃具において、第3直線刃
    部は第2直線刃部に対して鋭角を有するように傾斜形成
    されていることを特徴とするバリ取り用刃具。
JP550190U 1990-01-23 1990-01-23 バリ取り用刃具 Expired - Fee Related JPH0630343Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP550190U JPH0630343Y2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 バリ取り用刃具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP550190U JPH0630343Y2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 バリ取り用刃具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396126U JPH0396126U (ja) 1991-10-01
JPH0630343Y2 true JPH0630343Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31509209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP550190U Expired - Fee Related JPH0630343Y2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 バリ取り用刃具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630343Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4790903B2 (ja) * 2000-12-28 2011-10-12 シチズンホールディングス株式会社 バリ取り工具及びバリ取り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0396126U (ja) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109014788B (zh) 一种缸体加工方法
JPH09150237A (ja) 鋳型製造方法
JPH0630343Y2 (ja) バリ取り用刃具
JP2005529761A (ja) 両側に切刃ヘッドを備える切刃インサート
JP2005040921A (ja) 倣いガイド部材を備えた工具、その工具を使用したバリ取り加工機、およびそれらを使用したバリ取り方法
JP3085828U (ja) 複雑な形状を有する鋳造品の仕上げ加工装置
JP2006224288A (ja) 工作機械取り付け専用のバリ取り工具
JPS6024258A (ja) 鋳造法
KR101672918B1 (ko) 난삭재를 포함하는 피스톤제조금형용 지그
JPH0432171Y2 (ja)
JP2983050B2 (ja) 長尺ワークの加工方法
CN211588768U (zh) 一种高效准确切割系统
CN216656469U (zh) 工艺孔加工刀具
JPH0740674Y2 (ja) シリンダブロックのシリンダボア
KR200143395Y1 (ko) 유압척용 소프트 죠 고정 공구셋트
CN113523728A (zh) 一种空心导叶片的特种加工方法
Schroeder Design and Production Technique: Vl‐Principles Involved in Casting
JPS6350448Y2 (ja)
JP2577508Y2 (ja) 金属棒のバリ取り装置
JPH0694915B2 (ja) 管継手用アイボルトの製造方法
JP3187896B2 (ja) プレス型兼用モデルの製造方法及びその型材料
JPS5825861A (ja) 2サイクルエンジンのシリンダボデ−用バリ取り装置
JPH0351043Y2 (ja)
JPH08252716A (ja) 錆び付きナットの切断器及び切断刃
JPS6234667Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees