JPS59227117A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59227117A
JPS59227117A JP10190783A JP10190783A JPS59227117A JP S59227117 A JPS59227117 A JP S59227117A JP 10190783 A JP10190783 A JP 10190783A JP 10190783 A JP10190783 A JP 10190783A JP S59227117 A JPS59227117 A JP S59227117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamfered
main surface
epitaxial growth
angle
crystal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10190783A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kotani
俊幸 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10190783A priority Critical patent/JPS59227117A/ja
Publication of JPS59227117A publication Critical patent/JPS59227117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明中導体装置に関し、シリコン単結晶基板および仁
の上に成長されたエピタキシャル層を基体とする半導体
装置に関するものである。
半導体装置の製造において、トランジスタの直列抵抗の
低減や素子外#lt−行うために、基板上にエピタキシ
ャル成長がよく行がわれる。このとき、シリコン単結晶
基板周端部において、エピタキシャル成長時に異常成長
が起り、成長層の主表面よりも高くなる現象がある。こ
の主面より高くなる突起のことをクラウンと呼ばれてい
る。このクラウンは、主表面よシも高いために、半導体
装!製造工程のフォトリングラフ工程に悪影響金属ぼし
、パターン形成が著しく不完全なものとなるという欠点
があった。
クラウン発生防止のため、従来つλら面取が行なわれて
いるが、主表面に対する面取斜面部の角度が20〜30
度と大キく、これではエピタキシャル成長厚さによって
は主表面から異常成長点が突出する。
本発明紘シリコン単結晶基板へのエピタキシャル成長時
のクラウン発生を防止することを目的としたものである
。本発明においては、厚いエピタキシャル成長層の場合
でも、前記目的を達成できるような、主表面に対する面
取斜面部の角度と面取端面部辺長を選定することにある
以下、図面を用いて本発明を説明する。
第1図は、面取りが施され(111)面を主表面とする
シリコン単結晶基板の断面図である。第1図において、
基板1の主表面lOと面取斜面部20のなす角toとし
、面取開始点f:A、面取終端部をB、セして面取端面
部辺長(基板1の主表面lOから面取終端部3までの垂
線の距離をlとする。
第2図は、第1図で示したシリコン単結晶基板1にエピ
タキシャル成長を行なって厚さ56μmのエピタキシャ
ル層2を成長した時のシリコン単結晶基板の断面図であ
る。第2図で示すようK。
面取りした場合でも、面取開始点Aに突起部Cが形成さ
れる。この突起Cの主表面からの高さfhとする。
第3図は、基板1の主表面lOと面取斜面2゜とのなす
角eと主表面からの突起部Cの高さhの関係を示す。第
3図かられかるように、主表面10と面取斜面20のな
す角eが16度以下であれば面取開始点に形成されて主
表面から突出する突起がなくなることがわかる。
第4図は主表面と面取斜面部とのなす角eが14度のシ
リコン単結晶基板1’に56μmのエピタキシャル成長
を行って成表層2′を形成した断面図である。第4図か
られかるように主面と面取斜面部のなす角eが14度の
場合、面取開始点には突起が形成場れないが、面取終端
部に異常成長による約40μmの高さの突起部りが発生
する。従って、実際に面取を形成する場合には前述した
面取端面部辺長lも決める必要がある。すなわち、主表
面と面取斜面部のなす角θが14度の実施例かられかる
ように1面取端面部辺長/l−エピタキシャル成長層厚
さ以上に取れば十分である。
以上の様に、主表面と面取斜面部のなす角を16度以下
にし、かつ主表面と面取終端部との距離をエピタキシャ
ル層厚さ分だけ取れば、エピタキシャル層の表面よりも
高いクラウンの発生は全くなくなる。かかるエピタキシ
ャル層を有する基板を基体として素子を形成すれば、フ
ォトマスクのクラウンによる密着不良等がなくなり、歩
留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は(111)面を主表面とするシリコン単結晶基
板の断面図、第2図は(111)面を主表面とするシリ
コン単結晶基板に56μmのエピタキシャル成長した時
の断面図、第3図は、主表面と面取斜面部のなす角と主
表面からの突起部の高さに関する実験曲線図、第4図は
(111)面を主表面とするシリコン単結晶基板でかつ
主表面と面取斜面部のなす角が14Mのシリコン単結晶
基板に56μmのエピタキシャル成長を行った時の本発
明の一実施例を示す断面図である。 1’、 1’・・・・・・(111)面を主表面とする
シリコ単結晶基板、2.2’・・・・・・エピタキシャ
ル層、A・・・・・・面取開始点、B・・・・・・面取
終端点、C・・・・・・面取開始点における突起、D・
・・・・・面取終端点における突起、θ・・・・・・主
表面と面取斜面部のなす角、l・・・・・・面取端面部
辺長、h・・・・・・主表面からの突起部高さ。 代理人 弁理士  内 原   晋 旬 う 第 /ID ( 起 部 島 第 2 閃 OIO/620  30   40   50主表面と
面隼Q錠ト狛音Y少tブ角〔L0撞 3 閃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  tilt取りが施された半導体基板およびこ
    の上に形成され九エピタキシャル層を基体とする半導体
    装置において、前記基板のエピタキシャル成長面に対す
    る面取斜面の角度が167ff以下であること1*稙と
    する半導体装置。
  2. (2)前記面取斜面の端部から前記基板のエピタキシャ
    ル成長面までの垂線の長さが前記エピタキシャル層の厚
    さ以上であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の半導体装置。
JP10190783A 1983-06-08 1983-06-08 半導体装置 Pending JPS59227117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190783A JPS59227117A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190783A JPS59227117A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227117A true JPS59227117A (ja) 1984-12-20

Family

ID=14312974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190783A Pending JPS59227117A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227117A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0667637A2 (en) * 1994-02-12 1995-08-16 Shin-Etsu Handotai Company Limited Semiconductor single crystalline substrate and method for production thereof
JP2013171898A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Sanken Electric Co Ltd エピタキシャル基板及び半導体装置
KR20160127748A (ko) 2014-03-04 2016-11-04 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 웨이퍼의 제조방법 및 에피택셜 성장용 실리콘계 기판
KR20160130763A (ko) 2014-03-05 2016-11-14 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 반도체 에피택셜 웨이퍼의 제조방법 및 반도체 에피택셜 웨이퍼
KR20210060479A (ko) 2018-09-26 2021-05-26 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 웨이퍼의 제조방법, 에피택셜 성장용 실리콘계 기판 및 에피택셜 웨이퍼

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0667637A2 (en) * 1994-02-12 1995-08-16 Shin-Etsu Handotai Company Limited Semiconductor single crystalline substrate and method for production thereof
EP0667637A3 (en) * 1994-02-12 1996-11-06 Shinetsu Handotai Kk Monocrystalline conductor carrier and method for its production.
US5751055A (en) * 1994-02-12 1998-05-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Semiconductor single crystalline substrate and method for production thereof
JP2013171898A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Sanken Electric Co Ltd エピタキシャル基板及び半導体装置
CN104115258A (zh) * 2012-02-20 2014-10-22 三垦电气株式会社 外延基板、半导体装置及半导体装置的制造方法
KR20140125388A (ko) 2012-02-20 2014-10-28 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 기판, 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
DE112013000648B4 (de) 2012-02-20 2023-09-28 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Epitaktisches Substrat, Halbleitervorrichtung, und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
KR20160127748A (ko) 2014-03-04 2016-11-04 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 웨이퍼의 제조방법 및 에피택셜 성장용 실리콘계 기판
US10319587B2 (en) 2014-03-04 2019-06-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of manufacturing epitaxial wafer and silicon-based substrate for epitaxial growth
KR20160130763A (ko) 2014-03-05 2016-11-14 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 반도체 에피택셜 웨이퍼의 제조방법 및 반도체 에피택셜 웨이퍼
US9938638B2 (en) 2014-03-05 2018-04-10 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing semiconductor epitaxial wafer and semiconductor epitaxial wafer
KR20210060479A (ko) 2018-09-26 2021-05-26 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 웨이퍼의 제조방법, 에피택셜 성장용 실리콘계 기판 및 에피택셜 웨이퍼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1471736A (ja)
JPS59227117A (ja) 半導体装置
JP2594371B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPS60193324A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0567546A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPS63108717A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212010B2 (ja)
JPH04230052A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH04302432A (ja) 半導体ウエハ基板
JP3160361B2 (ja) Soi基板の製法
JPS61274313A (ja) 半導体装置
JPS5840337B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6063921A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6252920A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3011741B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS61178494A (ja) エピタキシヤル成長膜の形成方法
JPS5931020A (ja) 選択的エピタキシヤル成長方法
JPH04188720A (ja) 気相成長用サセプタのエッチング方法
JPH0296328A (ja) エピタキシャル層形成方法
JPS6079711A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6165447A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61228621A (ja) エピタキシヤル膜の形成方法
JPS6077441A (ja) 半導体ウエハ
JPH01137622A (ja) エピタキシャルウエハ
JPS5951545A (ja) 半導体装置