JPS59210927A - 動的発熱の少ないロ−ル材料 - Google Patents

動的発熱の少ないロ−ル材料

Info

Publication number
JPS59210927A
JPS59210927A JP58087127A JP8712783A JPS59210927A JP S59210927 A JPS59210927 A JP S59210927A JP 58087127 A JP58087127 A JP 58087127A JP 8712783 A JP8712783 A JP 8712783A JP S59210927 A JPS59210927 A JP S59210927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
weight
hydroxyl groups
polyurethane elastomer
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58087127A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sano
孝 佐野
Hirohisa Maki
牧 宏久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP58087127A priority Critical patent/JPS59210927A/ja
Publication of JPS59210927A publication Critical patent/JPS59210927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動的発熱の少ないロール材料 ≠字!杏看按に関する。
ポリウレタンエラストマーは、その優れた物性をタトか
して建築、車輛、航空機、機械部品および道路舗装等の
各種用途に使用されているが、とりわけ機械部品、例え
は印刷用または製紙用ロール、ローラー゛等において、
ポリウレタンエラストマーの広域の硬度、高弾性および
高強度等の特性を生がしゴムH料として使用されている
この用途に使用されるポリウレタンエラストマーは、ポ
リエステルポリオール、ポリエーテルポリオール等によ
って作られるポリウレタンエクス1−マーが一般的に使
用さJしている。
ポリウレタンエクス1ヘマーを上記機械部品のゴム材料
として使用する個所は、一般的に繰返し・荷重がかかる
ため発熱する傾向にある。
発熱の結果、 (1)ポリウレタンエクス1ヘマーの内部が溶融する。
(2)ポリウレタンエラス1へマーが膨張してτ1゛法
の変化を生しる。
(3)ポリウレタンエクス1−マーの温度が上昇し、機
械強度が変化すると同時に、酸化劣化等が生じやずい。
等の欠点が生しる。
本発明者等は、叙1−のどどき従来の欠点に鑑み、鋭意
研究を重ねた結果、本発明を完成するに至ったものであ
る。すなわち、 (イ)分子中にE−カプロラフ1−ン鎖を0・〜95重
景顕官有し、分子量Mlt1.か500以りで、がっ水
酸・籾数または平均水酸基数1・1が2以上のポリオー
ル(以ドポリオール(イ)という)V1重量部と、イン
シアネ−1・基数または平均イソシネ−1−基数1・°
2が2以上の有機ポリイソシアネー1−W2重量部を反
応させて得られる末端イソシアネー1−基き有ウレタン
プレポリと、 (ロ)分子中に1−カプロラクトン鎖を(〕〜95重景
%含顕官、分子量MW3が50 (10以ドで、かつ水
酸基数または平均水酸基数ト)が2.2以上のポリオー
ル(以ドポリオール(ロ)という)w3重量部 とを反応させて得られるポリウレタンエクス1−マーで
あって、ポリオール(イ)どポリオール(ロ)どの組み
合せが、両者のいずjしか一方または双方が分子中にト
ーカブロラク1−ン鎖を含有するものであって、かつ下
記式で求めらJしるポリウレタンエクス1−マーの架橋
密度CDが0.(1115以上であるポリウレタンエク
ス1−マーを主材とすることを特徴どする動的発熱の少
ないロール+、I利である。
IJ 1 X(1’ + −2)÷Ml 、 +u2X
(F2−2)÷MI112 +’J :+ X (F 
3−2) : W :+CI)=□ 1+’l+駿12−IJ3 100O [Mu2は有機ポリイソシアネ−1−の分子量である。
〕 ポリオール(イ)としては、ポリテ1−ラメチレンクリ
コール、ポリオキシエチレンポリオール、ポリオキラプ
ロピレンポリオール、ポリオキンエチレンオキシプロピ
レンボリオール等のポリ工−テルボリール、ポリエチレ
ンアジベー1へ、ポリブチレンアジペー1〜、ポリ/\
キサメチレンアジペー1−、ヒマシ油等のポリエステル
ポリオール、ポリブタジェンポリオール等のポリオレフ
ィンポリオール、または前記ポリオールの混合物、また
は面舵ポリオールの分子中にF−カプロラフ1−ン鎖が
95重量%以ドとなるように、前記ポリオールにF−カ
プロラクトンを付加したポリオール、または前記ポリオ
ールとの混合物等であって、分子量Mu+が500以」
二で、かつ水酸基数または平均水酸基数1・′1が2以
−I−1好ましくは2以上、4以ドであるものかあげら
れる。
その中でも、水酸基数または平均水酸基数171か3の
場合、分子中にE−力ブロラク1−ン鎖をO・〜95重
量%含有し、分子景肛、が2500以上のものが好まし
い。イソシアネー1−基数または平均イソシアネート基
数F2か2以−J−の有機ポリイソシ)′ネー1−(以
ド有機ポリイソシアネー1〜という)としては、1−リ
レンジイソシアネ−1へ(Tl)、ジフェニルメタンジ
イソシアネ−1〜(MIJL)、1.5ナフタレンジイ
ソシアネー1−(N旧)、キシリレンジイソシアネー1
−(XIJI)、ヘキサメチレンジイソシアネー1− 
(HIJi、)、水素添力旧’111、水素添加Ml)
J、(It l 2 MUJ、)、水素添加XIJI、
イソホロンジイソシアネー1−1もしくはそれらの変性
物、またはそれらの混合物等であって、かつイソシアネ
ー1−基数または平均イソシアネート基数F2が2以」
−1好ましくは2以上、3以[:のちのがあげられる。
ポリオール(ロ)としては、 (])ポリオキシエチレンポリオール、ポリオキシプロ
ピレンポリオール、ポリオキシエチレンオキシプロピレ
ンポリオール等のポリエーテルポリオール、ヒマシ油等
のポリエステルポリオール、ポリブタジェンポリオール
等のポリオレフィンポリオールまたは前記ポリオールの
混合物または前記ポリオールの分子中に、E−カブロラ
ン1−ン鎖が95重量%以ドどなるように前配己ポリオ
ールにε−カプロラク1ヘンを付加したポリオール、ま
たは前記ポリオールとの混合物等であって、分子量Ml
l:+が5000以ドで、かつ水酸基数または平均水酸
基数が2.2以上のポリオール、 C2)1−リメチロールプロパン、グリセリン、ペンタ
エリスリ1−−ル等のポリオール +3) (A)ポリオキシエチレンポリオール、ポリオ
キシプロピレンポリオール、ポリオキシエチレンオキシ
プロピレンポリオール等のポリエーテルポリオール、ヒ
マシ油等のポリエステルポリオール、ポリブタンジエン
ポリオール等のポリオレフィンポリオール、または前記
ポリオールの混合物、または前記ポリオールの分子中に
、I:一力ブロラク1−ン鎖か95重量%以ドどなるよ
うに、前記ポリオールにε−カプロラク!−ンを付加し
たポリオール、前記(2)のポリオール、またはそれら
の混合物等で、水酸基数または平均水酸基数が2.2以
−Lのポリオールと、 (13)ポリテトラメチレングリコール、ポリオキシエ
チレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオール、
ポリオキシエチレンオキシプロピレンポリオール等のポ
リエーテルポリオール、ポリエチレンアシペー1−、ポ
リブチレンアジパー1−等のポリスチルポリオール、ポ
リブタジェンポリオール等のポリオレフ、rンボ゛リオ
ール、エチレングラ5イコール、プロピレングライコー
ル、ブチレングライコール、ネオペンチルクライコール
等のポリオール、または前記ポリオールの分子中に1−
カプロラクI−ン鎖が1]5重皿%以ドとなるように前
記ポリオールにF−カブロラン1−ンを付加したポリオ
ール、またはそれらの混合物等で、水酸基数または平均
水酸基数が2.2未満のポリオールどを?f2合した混
合ポリオールであって、分子中にt−カプロラフ1−ン
鎖を0〜95重量%含イ]し、分子量1’1Il13か
5 、000以ドで、かつ平均水酸基数が2.2以」−
の混合ポリオール等があげられる。その中でも、ポリオ
ール(ロ)の分子量■3は300 (l以ドが好ましい
ポリオール(イ)、およびポリオール(ロ)において、
名種ポリオールにε−カブロラク1〜ンを(=1加する
場合、公知方法に従って、例えば有機チタン化合物、有
機錫化合物等の有機金属化合物を触媒どして、温度目O
・〜16(1’Cで行う。
〔−力プロラクl−ンとしては、通常使用をされている
ものかあげられる。
次にポリオール(イ)およびポリオール(ロ)の組み合
せどしては、いずれか一方または双方が分子中にと=カ
ブロラン1−ン鎖を含有するものかあげられる。
ポリオール(イ)、ポリオール(ロ)のいずれか一方ま
たは双方が分子中にE−力ブロラク1〜ン鎖を所定量台
イ1しない場合、本発明の目的か達成さA(、ない。
ポリオール(イ)、有機ポリイソシアネ−1−およびポ
リオール(ロ)において、2挿具−4二からなる混合ポ
リオール(イ)、混合有機ポリイソシア不−1・および
混合物ポリオール(ロ)を使用した場合、分子量、平均
水酸基数、または平均イソシアネー1〜基数は、下記の
ようにして求める。
−例どじでポリオール(イ)について記載する。
ポリオール(イ)の種類 重量部 水酸基数  分子量
ポリオール(1)     ’A s (J)   F
 ] (]、)    MW + (1,)ポリオ−/
L/(2)      111 (2)   1・’ 
t (2)    Mw + (2)[11 111j +        1         1」 ポリオール(n)     ’J I(r+)   I
’ 1(n)    ト1u r (n)2種類混合の
場合; l1lI(1)+W 1(2) Wr(1)/トIW I(1) +W + (2)/M
IN + (2)ut(+)/Mθt t (1)  
+Ii + (2)/?イW+(2)ポリオール(イ)
、有機ポリイソシアネ〜1−およヒポリオール(ロ)の
配合量、すなわちJ重量部、1lI2重景部およびW3
重量部は、上記式で求めら九るポリウレタンの架橋密度
C[JがO0υ85以」二となる量である。
架橋密度CVか0.085未満どなるような各々の配合
量の場合、本発明の目的が達成されない。
次に本発明の末端インシアネー1−基含有ウレタ〉プレ
ポリマー(以ドウレタンプレポリマーという)は、ポリ
オール(イ)W+重蛋部ど有機ポリイソシアネー1−扉
2市量部を均一に混合して、40〜150℃で10分〜
10時間反応させて得られる。
この場合、上記式で求められるインテックスIPか小さ
いlf寺、tHらイしたウレタン・プレポリマーの粘度
が高く、ケル化する@今もある。また、ipか2を超え
た時、j分離のインシアネー1−千ノマーがウレタンプ
レポリマー中に存在するので作業環境の点で好ましくな
い。
したがって、flpは11以J−12,υ以f:が好ま
しいが特に限定するものではない。
AlC0基の数 リ2 /Mll12X I−’ 2■
p””     =−一−−−−− 011基の数 Wr /MIIIIX);’。
次に、ポリウレタンエラス1〜マーは、上記で得ら九た
ウレタンプレポリマー(l11++W2)重量部 ゛と
ポリオール(ロ)b’3重量部、さらに必要に応して触
媒、iiJ塑剤、消泡剤および着色剤等の添加剤を添加
して均一に混合し2、反応させて得ら4し る 。
この場合、ウレタンプレポリマーとポリオール(ロ)の
014/NcOの比は0.5・〜1.3とするのが好ま
しい。
また、反応進行すなわち硬化促進のため、好ましくは温
度80・〜140°Cに加熱する。
温度が低いど硬化が遅くなり、温度が高いと硬化11目
こ副反応が起ったり、ポリウレタンエラスI・マーの劣
化等が生じる。得られるポリウレタン上ラス1−マーは
」二記式で求められ架橋密度しl)がf、l 、 11
85以にとなるものであり、好ましくは0、(19〜0
.35である。架橋密度仁1〕が0,085未満の場C
j 、(jjl’l返し荷重において、ポリウレタンエ
ラス;・マーの発熱が大きい。また0、35を超えた場
合、ポリウレタン上ラス1−マーに脆さが現れる場合か
ある。
本発明のポリウレタン上ラス1−マーが繰返し荷重にお
いて発熱が少ないことについては定かではないが、上記
の如く考えられる。
ポリウレタンエクス1ヘマーは、−・般に水素結合によ
る架橋と化学架橋からなっている。水素結合による架橋
は、高温になると解離しやすい傾向にあるが、化学架橋
は解離しない。繰返し荷重によって発熱し、た場合、水
素結合による架橋は解離するので、ますまず変形批が大
きくなり、発熱も大きくなる1、化学架橋は)6.1度
が上昇しても解離しないのでこのような悪影響は受けに
くし)1、 さらに、エステル基はウレタン」kの水素と水素結合を
起しやすく、発熱は多くなるか、反面耐溶剤性が向−1
ニし、同一分子内に;1&反にエステル基が存在し、た
場合、耐溶剤性と発熱が好適なバランスとなる。
本発明のポリウレタンエラスI−マーは化学架橋すなわ
ち架橋密度CI)が0.085以上となるものであり、
発熱が少なく適度のエステル坊が存在するため、耐溶剤
性にも優れている。
本発明のポリウレタン上ラス1−マーは繰返し荷市がか
かった場合、非常に発熱が少ない。すなわち、動的発熱
が少ないために、ポリウレタンエラス1〜マーの熱膨張
かなく、ロールにした時の寸法が安定しているばかりで
なく、発熱によるエラストーマーの劣化が少ないので部
品の寿命が長く信頼性が高(なる。
さらに、回転数−を高くできるので生産性の向上にもつ
ながる。
従って、各種ロール、ローラーとりわけ印刷用ロール等
のゴム4料とし7て最適である。
以ドに本発明の実施例を詳細に記載する。
製造例−I ポリオキシプロピレングリコール(分子量1000)5
00重量部と0.2重量部のジブチルチンジラウレ−1
〜をIQのフラスコに仕込んで140℃まで加温する5
 F−力ブロラントン500重量部を1時間かけて滴ド
した後、MO−150℃で5時間反応させる。反応後室
温で白色ワックス状のポリオールを得た。
このポリオールの水酸裁価は56.9m1l(叶/g(
分子量2fJ(JO)であり、E−カプロラフ1−ン鎖
は50重量ヅ、であった。
製造例−2 製造例−1のポリオキシプロピレングリコール(分子量
1000)500重量部をポリオキンプロピレン1−リ
オール(分子量L500 ) 500重置部に代えて、
その他は製造例−1と同法に行った。
得られたポリオールの水酸基価は56 、2mgKON
/g(分子量3000)であり、E−カブロラン1−ン
鎖は50重量%であった。
製造例−3 製造例−1のポリオキシプロピレングリコール(分子量
1000)500重量部をボリテ1へラメチレンヅリコ
ール(4)子量100rJ)500重量部に代えて、そ
の他は製造例=1と同様に行った。
得られたポリオールの水酸基価は54 、6 o+ に
 K 011 /g(分子量2000)であり、E−カ
ブロラクトシ鎖は50重量%であった。
実施例−1 (1)ポリウレタンエラス1〜マーの製造法ポリオール
(イ)W+重量部と有機ポリイソシアネー1−’u2重
量部を80〜100℃で所定の遊離イソシアネート濃度
になるまで反応させてウレタンプレポリマーを得た。
このウレタンプレポリマー(Il11+W2)重」部と
ポリオール(ロ)W3重量部とを非反応性可塑剤す4重
基部を脱泡、混合して予めn1型剤を塗布したモールド
に流し込み130℃で3時間硬化させた。
硬化線r後、ポリウレタンエラストマーを得た。
(2)ポリウレタンエラストマーの発熱および物性試験 上記で得たポリウレタンエラストーマーについて発熱(
発熱量)および物性(硬度、引張強さおよび伸びン試験
を行った。
なお、発熱試験ばASi’肘+623の)〜法(クツ1
−リッチフレキソメーター)および物性試験はJJ、S
K6’、+C11に従って行った。結果を第1表に示す
実施例−2 直径10cm、長さ30 c mの鉄心の1−に、厚さ
5、 Ocm LSなるように実施例1のポリウレタン
エラス1ヘマーを被覆したロールを2本作った。2本の
ロールを400 k (、の力で締めつけた時の両ロー
ル間の接触幅を測定した。次に、この状態で15001
・因11でロールを3時間回転させた。この時のロール
間の接触幅およびロール表面の湿度上昇を81!l定し
、た 結果を第2表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)分子中にE−カプロラフ1ヘン鎖をυ〜95重皿
    %含有し、分子量MW、が500以」二で、かつ水酸基
    数または平均水酸基数1” Iが2以りのポリオール(
    以ドポリオール(イ)という)W+重量部と、イソシア
    ネー1〜l!l(数または平均インシアネー1−基数1
    ・“2か2以」二の有機ポリイソシアネー1−リ2重量
    部を反応させて得られる末端イソシアホー1〜基含有ウ
    レタンプレポリマーと、 (ロ)分子中にε−カプロラクトン鎖をI) −!J 
    5 重量%含有し5、分子iMW3が5000以[;で
    、かつ水酸基数または平均水酸基数F3が2.2以[4
    のポリオール(以ドポリオール(ロ)という)1113
    重量部 とを反応させて得られるポリウレタンエラストマーであ
    って、ポリオール(イ)どボ゛リオ〜ル(ロ)どの組み
    合せが5両者のいずれが一方または双方が分子中にE−
    カブロラク1−ン鎖を含有するものであって、F記式で
    求められるポリウレタンエクス1−マーの架橋密度CD
    が0.085以りであるポリウレタンエラストマーを主
    材とすることを特徴とする動的発熱の少ないロール材料 II IX(?’ i −2) : MllI+−H2
    X(l’2−2) :Wa +Irl:+ X(F:+
     −2) :MLJ:+CD= −一□−□−一一一−
    −−−−一−−−一一一−−−−−−−−−−−−−−
    −−−−11+ +W2 +w。 ItR1O (Mu12は有機ポリイソシアネ−1・の分子量である
    1、〕
JP58087127A 1983-05-17 1983-05-17 動的発熱の少ないロ−ル材料 Pending JPS59210927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087127A JPS59210927A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 動的発熱の少ないロ−ル材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087127A JPS59210927A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 動的発熱の少ないロ−ル材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210927A true JPS59210927A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13906290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087127A Pending JPS59210927A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 動的発熱の少ないロ−ル材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210927A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3426875C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethanen mit überragender Hydrolysebeständigkeit
JPS60181117A (ja) 低いヒステリシスを有するポリウレタン組成物の製造方法
JPH0458803B2 (ja)
JPS6126612A (ja) 耐加水分解性の良好なポリウレタンの製法
JPS588414B2 (ja) 光に安定な非発泡ポリウレタンのワン−ショット製造方法
JPS60195117A (ja) ポリウレタンの製造法
CN114395105A (zh) 一种聚氨酯微孔弹性体及应用该弹性体的鞋底材料、减震材料
JP3020022B2 (ja) 微細セル構造ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
JPS59210927A (ja) 動的発熱の少ないロ−ル材料
JP2835654B2 (ja) ポリウレタンエラストマー組成物
JPS59108022A (ja) 動的発熱の少ないポリウレタンエラストマ−の製法
JPH0377810B2 (ja)
JPS59145213A (ja) 動的発熱の少ないポリウレタンエラストマ−の製法
JPS63202610A (ja) ポリウレタンの製造法
JPS61143416A (ja) ポリウレタンエラストマ−の製造方法
JPH0458491B2 (ja)
JP4600798B2 (ja) サニタリー用ポリウレタン弾性繊維およびその製造方法
JPS59135215A (ja) 動的発熱の少ないロ−ル材料
CN115418189B (zh) 基于氢化端羟基聚丁二烯和儿茶酚的自修复聚氨酯热熔胶
KR101955499B1 (ko) 아자이드계 탄성체 및 이의 제조방법
JPH0458490B2 (ja)
JPH0354965B2 (ja)
JPS58189222A (ja) ポリウレタン組成物
JPH0425965B2 (ja)
JPS59149920A (ja) 動的発熱の少ないポリウレタンエラストマ−の製法