JP2835654B2 - ポリウレタンエラストマー組成物 - Google Patents

ポリウレタンエラストマー組成物

Info

Publication number
JP2835654B2
JP2835654B2 JP3003079A JP307991A JP2835654B2 JP 2835654 B2 JP2835654 B2 JP 2835654B2 JP 3003079 A JP3003079 A JP 3003079A JP 307991 A JP307991 A JP 307991A JP 2835654 B2 JP2835654 B2 JP 2835654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
weight
parts
prepolymer
polytetramethylene ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3003079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04213316A (ja
Inventor
敏明 笠崎
毅 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTA KK
Original Assignee
NITSUTA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTA KK filed Critical NITSUTA KK
Priority to JP3003079A priority Critical patent/JP2835654B2/ja
Publication of JPH04213316A publication Critical patent/JPH04213316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835654B2 publication Critical patent/JP2835654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この出願の発明はポリウレタンエ
ラストマー組成物に関し、更に詳細には耐熱性および耐
水性を向上せしめたポリウレタンエラストマー組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタンエラストマー組成物の製造
方法として、ポリオールと過剰のポリイソシアネートと
を反応させて末端にイソシアネート基を有するウレタン
プレポリマーを形成させ、次いでこれに硬化剤を反応さ
せて製造する方法、所謂プレポリマー法が知られてい
る。
【0003】従来、上記プレポリマー法により、次のよ
うな組成でポリウレタンエラストマー組成物を製造して
いた。即ち、アジプレン(Uniroyal Chemical 社商標)
に代表される2,4−トリレンジイソシアネート、また
はこの2,4−トリレンジイソシアネートと2,6−ト
リレンジイソシアネートの混合物から製造されるプレポ
リマーを4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリ
ン)〔=MBOCA、以下適宜単にMBOCAと略
す〕、2,6−ジクロロ−P−フェニレンジアミン、
1,2−ビス(2−アミノフェニルチオ)エタン等の芳
香族ジアミンの硬化剤で硬化、また4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート〔=MDI〕から製造される
プレポリマーを1,4−ブタンジオール〔=1,4−B
G〕および1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベ
ンゼン〔=BHEB〕等のジオール系の硬化剤で硬化さ
せるものである。
【0004】こうして製造されるポリウレタンエラスト
マーは機械的特性が優れているため、従来よりベルト・
ローラ類等の各種成型体として、さらには弾性シート等
に利用されている。しかし、上記組成で得られたポリウ
レタンエラストマー組成物は、エポキシ樹脂等の他の樹
脂組成物に較べ耐熱性の点で十分に満足できるものでは
ないので高温環境下での使用には適さない。
【0005】そこで、ポリイソシアネートの組成として
パラフェニレンジイソシアネート〔=PPDI、以下適
宜単にPPDIと略す〕を用いて製造することが検討さ
れ、パラフェニレンジイソシアネート〔=PPDI〕は
反応が速いことに鑑み、硬化剤として1,4−ブタンジ
オール〔=1,4−BG〕及び1,4ビス(2−ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼン〔=BHEB〕等のジオール系
の化合物が有効であることが知られている〔(Urethane
chemistry and Application ACS Symposium Series
),172巻,第419〜431頁,1981年,デ
トロイト大学〕。
【0006】ところが、パラフェニレンジイソシアネー
ト〔=PPDI〕に上記ジオール系の硬化剤を用いた場
合、離型時間が長く生産性において問題点を有し、さら
に耐熱性を初めとする機械的特性においても満足できる
ものではなかった。よって、パラフェニレンジイソシア
ネート〔=PPDI〕に対する硬化剤としてジオール系
の化合物ではなくジアミン系のものの適用の可否が模索
され、そのジアミン系のものの中で、4,4’−メチレ
ンビス(ジクロロアニリン)〔=TCDAM、以下適宜
単にTCDAMと略す〕を使用する製造方法が提案され
ている(特開昭63-270723 )。
【0007】しかし、上記硬化剤4,4’−メチレンビ
ス(ジクロロアニリン)〔=TCDAM〕を使用した場
合、作業性及びそのコスト面で難点があり、またこうし
て製造されたウレタンエラストマー組成物は耐熱性には
優れるが、耐水性が十分満足できるものではなかった。
ところで同じくジアミン系の硬化剤には、上記した4,
4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)〔=MBO
CA〕がある。
【0008】ところが、パラフェニレンジイソシアネー
ト〔=PPDI〕系のウレタンプレポリマーに、硬化剤
として上記4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリ
ン)〔=MBOCA〕を用いた場合、前記公報で述べら
れているようにポットライフが0.5分であり、製造時
のポットライフが極度に短いので従来の技術ではウレタ
ンエラストマー組成物を製造することは出来なかった。
【0009】だが、4,4’−メチレンビス(O−クロ
ロアニリン)〔=MBOCA〕は上記4,4’−メチレ
ンビス(ジクロロアニリン)〔=TCDAM〕に較べて
比較的安価であり、その融点も若干低め(TCDAMの
融点は155〜170℃、MBOCAの融点は98℃以
上)で取扱いやすく製造に適度であるという利点を有し
ている。
【0010】また生成ウレタンエラストマーの機械的強
度および耐摩耗性・耐油性等の見地から従来のポリウレ
タンは硬化剤として主に4,4’−メチレンビス(O−
クロロアニリン)〔=MBOCA〕を使用しており、各
種成型体での実績も高いことよりMBOCAの利点に着
目し、その使用を検討するに至った。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにこの発明
は、安価であり融点が低く作業性のよい硬化剤であるM
BOCAを用いて、耐熱性および耐水性に優れるポリウ
レタンエラストマー組成物を提起することを課題とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記のよ
うな現状に鑑み鋭意研究を重ねた結果、以下の技術的手
段を採用すると上記課題を解決できることを見出し本発
明を完成するに至った。即ち、本発明のポリウレタンエ
ラストマー組成物は、パラフェニレンジイソシアネート
と、ポリテトラメチレンエーテルグリコールと、4,
4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)を主成分と
し、前記ポリテトラメチレンエーテルグリコールの分子
量分布が、MW を重量平均分子量、MN を数平均分子量
としたときに、 MW /MN <2.0 であり、 且つ、前記ポリテトラメチレンエーテルグリコールの数
平均分子量MN が、1,100以上であることとした。
【0013】上記組合せによりポリテトラメチレンエー
テルグリコールの分子量分布が、 MW /MN <2.0 とすると、ポットライフが従来よりも長くなり、これに
よりポリウレタンエラストマー組成物を製造することが
可能となった。ポリテトラメチレンエーテルグリコール
の分子量分布を上記範囲に限ったのは、上記範囲より大
きいものとすると、ポットライフが短くなり過ぎて、混
合、注型等の作業が難しく、製造が極めて困難となるか
らである。
【0014】これは、従来のようにポリテトラメチレン
エーテルグリコールの分子量分布が上記範囲より広い場
合、ウレタンプレポリマーと硬化剤との反応において、
ポリテトラメチレンエーテルグリコールの低分子量のも
のが硬化反応を促進することによりポットライフが短く
なったと考えられるからである。ポリウレタンの製造に
おいて、ポットライフは特に重要であり、その反応性の
調節がなされていないプレポリマーを使用する際は、例
えば反応が速すぎて作業性を著しく低下させる。また、
ロット間の反応性の不均衡が大きく様々なトラブルが発
生する。反応性の不均衡はさらにポリウレタンの品質の
不均一の原因ともなる。
【0015】ポリテトラメチレンエーテルグリコールの
数平均分子量MN は、1,100以上であることが必要
である。この数平均分子量MN を1,100以上である
ものに限定したのは、数平均分子量MN が、1,100
未満の場合は、硬化時のポットライフが短すぎて成型が
非常に困難だからである。
【0016】本発明のポリウレタンエラストマー組成物
は、パラフェニレンジイソシアネートと、分子量分布の
狭いポリテトラメチレンエーテルグリコールと、4,
4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)を主成分と
するものであり、必要に応じてその他の成分を含有して
いてもよい。例えば、ポリオールの成分として、本発明
で発現した特性を損なわない程度に他の成分のものを含
有せしめてもよい。例えば、ポリプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、エチレンオキサイド/プ
ロピレンオキサイド共重合体、テトラヒドロフラン/エ
チレンオキサイド共重合体、テトラヒドロフラン/プロ
ピレンオキサイド共重合体、その他のポリオールのうち
一種または二種以上をポリテトラメチレンエーテルグリ
コールにブレンドして用いてもよい。
【0017】上記ポリウレタンエラストマー組成物は、
添加剤等を含有するものとしてもよい。本件発明に用い
うる添加剤は、可塑剤、難燃剤、充填剤、安定剤、着色
剤等である。可塑剤としては、例えばフタル酸ジオクチ
ル(DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)、アジピン
酸ジオクチル(DOA)、リン酸トリクレジル(TC
P)、塩素系パラフィンなどが利用出来る。
【0018】難燃剤としては、トリス−(β−クロロプ
ロピルホスフェート、トリス−ジクロロプロピルホスフ
ェート、トリスクロロエチルホスフェート等の燐酸エス
テル類、ジブロムネオペンチルグリコール、トリブロム
ネオペンチルアルコール等のブロム化合物等が利用出来
る。充填剤は、例えばガラス繊維、カーボンブラック、
炭酸カルシウム、タルク、カオリン、ゼオライト、硅そ
う土、パーライト、パーミキュライト、二酸化チタン等
が使用出来る。
【0019】安定剤としては、従来より使用されている
酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、加水分解防止剤
等が利用できる。酸化防止剤は、ラジカル連鎖禁止剤・
過酸化物分解剤などとして作用し、前者には立体障害を
持ったフェノール類や芳香族アミン類がある。ラジカル
連鎖禁止剤として、ブチル化ヒドロキシトルエン、テト
ラキス〔メチレン・3・(3’・5’−ジ・tブチル−
4ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、n・
オクタデシル−βー(4’・ヒドロキシ−3’−5’・
ジ・tブチルフェニル)プロピオネート、1,3,5ト
リス(4・tブチル・3ヒドロキシ・2,6ジメチルベ
ンジル)イソシアヌル酸、トリエチレングリコールビス
3(2−tブチル・4ヒドロキシ5・メチルフェニル)
プロピオネート等が使用可能である。
【0020】過酸化物分解剤として、4,4’チオビス
(6−t−ブチル・m・クレゾール、ジラウリル・チオ
ジプロピオネート、ジステアリルチオ・ジプロピオネー
ト、チオフェニルホスファイト等が使用可能である。紫
外線吸収剤として、サリチル酸系のフェニルサリシレー
ト、P−t−ブチルフェニルサリシレート、ベンゾフェ
ノン系の2,4−ジ−ヒドロキシベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、ベンゾトリ
アゾール系の2(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−
3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロ
ルベンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−3’,
5’−ジ−t−アミノフェニル)ベンゾトリアゾール、
シアレアクリレート系のエチル−2−シアノ−3,5−
ジフェニルアクリレート、2(2’−ヒドロキシ−5’
−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール等が使用
可能である。
【0021】UVスクリーンとして、カーボンブラック
・亜鉛華などの顔料等が使用可能である。光安定剤とし
て、ヒンダードアミンがある。ヒンダードアミンとして
は、2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル、コハク酸ジメ
チル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物、
ポリ〔〔6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
イミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル〕
〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ〕ヘキサメチレン〔〔2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ〕〕、2−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブ
チルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)などが使用可能である。
【0022】加水分解防止剤として、カルボジイミド系
のスタバクゾール・1,PCD(バイエル社)、ヘキサ
メチレンテトラアミン、アゾジカーボンアミド、4−t
−ブチルカテコール等が使用可能である。前記ポリテト
ラメチレンエーテルグリコールとパラフェニレンジイソ
シアネートとを反応させてウレタンプレポリマーを製造
するための方法としては、特に限定されず、例えば、反
応温度、反応時間、溶媒の有無等を含めて公知の方法で
行うこともできる。
【0023】このようにして得られるプレポリマーのイ
ソシアネート基含有量は1重量%〜20重量%になるよ
うに有機ポリイソシアネートと活性水素含有化合物と反
応せしめる必要がある。得られるプレポリマーのイソシ
アネート基含有量が20重量%を越えて大になると遊離
のパラフェニレンジイソシアネートが多くなり、ウレタ
ンプレポリマーの貯蔵安定性が劣るようになる。
【0024】また、1重量%よりも小さくなると、ウレ
タンプレポリマーとしてはイソシアネート基含有量が低
く粘度が非常に高くなるため取扱いが困難である。
【0025】
【実施例】以下、この出願の発明を実施例によりさらに
詳細に説明する。 (実施例1) 平均分子量(数平均分子量MN を指す。以下同じ)が
1,209で分子量分布の狭い(MW /MN =1.6)
ポリテトラメチレンエーテルグリコール(保土谷化学工
業株式会社製・商品名PTG1200SN)100重量
部に、パラフェニレンジイソシアネート(=PPDI、
デュポン社製)を26.5重量部加え、窒素気流下、8
5℃で2時間反応させて末端イソシアネート基を持つウ
レタンプレポリマーを得た。
【0026】得られたプレポリマーのイソシアネート基
(NCO)含有量は5.37%(理論値5.49%)で
あった。このプレポリマー100重量部を90℃に保温
し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)
〔=MBOCA〕(イハラケミカル工業株式会社製、イ
ハラキュミアンMT、以下同じ)15.4重量部を12
0℃で溶融させて混合し、予め110℃に保温しておい
た厚み2mmの金型に注ぎ込み、110℃で10時間、オ
ーブン中に放置し、硬化反応を完結させてシートを得
た。
【0027】得られたシートをJIS3号ダンベルで打
ち抜いて各種試験に供した。この際ポットライフ(流動
性を有するウレタンプレポリマーに硬化剤を加えてから
粘度が上昇して注型作業ができなくなるまでの時間、以
下同様)は2分50秒であった。 (実施例2) 平均分子量(数平均分子量MN を指す。以下同じ)が
1,368で分子量分布の狭い(MW /MN =1.5)
ポリテトラメチレンエーテルグリコール(保土谷化学工
業株式会社製・商品名PTG1400SN)100重量
部に、パラフェニレンジイソシアネート(=PPDI、
デュポン社製)を23.4重量部加え、窒素気流下、8
5℃で2時間反応させて末端イソシアネート基を持つウ
レタンプレポリマーを得た。
【0028】得られたプレポリマーのイソシアネート基
(NCO)含有量は4.66%(理論値4.97%)で
あった。このプレポリマー100重量部を90℃に保温
し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)
〔=MBOCA〕(イハラケミカル工業株式会社製、イ
ハラキュミアンMT、以下同じ)13.3重量部を12
0℃で溶融させて混合し、予め110℃に保温しておい
た厚み2mmの金型に注ぎ込み、110℃で10時間、オ
ーブン中に放置し、硬化反応を完結させてシートを得
た。
【0029】得られたシートをJIS3号ダンベルで打
ち抜いて各種試験に供した。この際ポットライフは3分
15秒であった。 (実施例3) 平均分子量(数平均分子量MN を指す。以下同じ)が
1,533で分子量分布の狭い(MW /MN =1.5)
ポリテトラメチレンエーテルグリコール(保土谷化学工
業株式会社製・商品名PTG1500SN)100重量
部に、パラフェニレンジイソシアネート(=PPDI、
デュポン社製)を20.9重量部加え、窒素気流下、8
5℃で2時間反応させて末端イソシアネート基を持つウ
レタンプレポリマーを得た。
【0030】得られたプレポリマーのイソシアネート基
(NCO)含有量は4.35%(理論値4.53%)で
あった。このプレポリマー100重量部を90℃に保温
し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)
〔=MBOCA〕(イハラケミカル工業株式会社製、イ
ハラキュミアンMT、以下同じ)12.4重量部を12
0℃で溶融させて混合し、予め110℃に保温しておい
た厚み2mmの金型に注ぎ込み、110℃で10時間、オ
ーブン中に放置し、硬化反応を完結させてシートを得
た。
【0031】得られたシートをJIS3号ダンベルで打
ち抜いて各種試験に供した。この際ポットライフは3分
30秒であった。 (実施例4) 平均分子量が2,029で分子量分布の狭い(MW /M
N =1.4)ポリテトラメチレンエーテルグリコール
(=PTMG,保土谷化学工業株式会社製・商品名PT
G2000SN)100重量部に、パラフェニレンジイ
ソシアネート(=PPDI、デュポン社製)を15.8
重量部加え、窒素気流下、85℃で2時間反応させて,
末端イソシアネート基を持つウレタンプレポリマーを得
た。
【0032】得られたプレポリマーのイソシアネート基
(NCO)含有量は3.46%(理論値3.58%)で
あった。このプレポリマー100重量部を90℃に保温
し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)
〔=MBOCA〕9.9重量部を120℃で溶融させて
混合し、予め110℃に保温しておいた厚み2mmの金型
に注ぎ込み、110℃で10時間、オーブン中に放置
し、硬化反応を完結させてシートを得た。得られたシー
トをJIS3号ダンベルで打ち抜いて各種試験に供し
た。
【0033】この際、ポットライフは5分間であった。 (実施例5) 平均分子量が2,953で分子量分布の狭い(MW /M
N =1.7)ポリテトラメチレンエーテルグリコール
(=PTMG,保土谷化学工業株式会社製・商品名PT
G3000)100重量部に、パラフェニレンジイソシ
アネート(=PPDI、デュポン社製)を10.9重量
部加え、窒素気流下、85℃で2時間反応させて,末端
イソシアネート基を持つウレタンプレポリマーを得た。
【0034】得られたプレポリマーのイソシアネート基
(NCO)含有量は2.54%(理論値2.57%)で
あった。このプレポリマー100重量部を90℃に保温
し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)
〔=MBOCA〕7.3重量部を120℃で溶融させて
混合し、予め110℃に保温しておいた厚み2mmの金型
に注ぎ込み、110℃で10時間、オーブン中に放置
し、硬化反応を完結させてシートを得た。得られたシー
トをJIS3号ダンベルで打ち抜いて各種試験に供し
た。
【0035】この際ポットライフは7分30秒であっ
た。 (比較例1) 平均分子量が1,005で、分子量分布の狭い(MW
N =1.6)ポリテトラメチレンエーテルグリコール
(保土谷化学工業株式会社製・商品名PTG1000S
N)100重量部に、パラフェニレンジイソシアネート
(デュポン社製)を31.9重量部加え、窒素気流下、
85℃で2時間反応させて末端イソシアネート基を持つ
ウレタンプレポリマーを得た。得られたプレポリマーの
イソシアネート基(NCO)含有量は6.10%(理論
値6.34%)であった。
【0036】このプレポリマー100重量部を90℃に
保温し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリ
ン)〔=MBOCA〕17.5重量部を120℃で溶融
させて混合し、予め110℃に保温しておいた厚み2mm
の金型に注ぎ込み、110℃で10時間、オーブン中に
放置し、硬化反応を完結させたが、ポットライフは1分
30秒と短く、シート状成型物を得ることが出来なかっ
た。 (比較例2) 平均分子量が2,026で、通常の分子量分布(MW
N =2.0)のポリテトラメチレンエーテルグリコー
ル(保土谷化学工業株式会社製・商品名PTG200
0)100重量部に、パラフェニレンジイソシアネート
(デュポン社製)を15.8重量部加え、窒素気流下、
85℃で2時間反応させて末端イソシアネート基を持つ
ウレタンプレポリマーを得た。得られたプレポリマーの
イソシアネート基(NCO)含有量は3.55%(理論
値3.58%)であった。
【0037】このプレポリマー100重量部を90℃に
保温し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリ
ン)〔=MBOCA〕10.2重量部を120℃で溶融
させて混合し、予め110℃に保温しておいた厚み2mm
の金型に注ぎ込み、110℃で10時間、オーブン中に
放置し、硬化反応を完結させたが、ポットライフは30
秒と短く、シート状成型物を得ることが出来なかった。 (比較例3) 平均分子量が2,029で分子量分布の狭い(MW /M
N =1.4)ポリテトラメチレンエーテルグリコール
(保土谷化学工業株式会社製・商品名PTG2000S
N)100重量部に、パラフェニレンジイソシアネート
(デュポン社製)を15.8重量部加え、窒素気流下、
85℃で2時間反応させて末端イソシアネート基を持つ
ウレタンプレポリマーを得た。得られたプレポリマーの
イソシアネート基(NCO)含有量は3.46%(理論
値3.58%)であった。
【0038】このプレポリマー100重量部を90℃に
保温し、4,4’−メチレンビス(ジクロロアニリン)
〔=TCDAM〕12.8重量部を140℃で溶融させ
て混合し、予め110℃に保温しておいた厚み2mmの金
型に注ぎ込み、110℃で10時間、オーブン中に放置
し、硬化反応を完結させてシートを得た。得られたシー
トをJIS3号ダンベルで打ち抜いて各種試験に供し
た。
【0039】この際、ポットライフは16分間であっ
た。 (比較例4) 平均分子量が2,029で、通常の分子量分布(MW
N =2.0)のポリテトラメチレンエーテルグリコー
ル(保土谷化学工業株式会社製・商品名PTG200
0)100重量部に、パラフェニレンジイソシアネート
(デュポン社製)を15.8重量部加え、窒素気流下、
85℃で2時間反応させて末端イソシアネート基を持つ
ウレタンプレポリマーを得た。得られたプレポリマーの
イソシアネート基(NCO)含有量は3.55%(理論
値3.58%)であった。
【0040】このプレポリマー100重量部を90℃に
保温し、4,4’−メチレンビス(ジクロロアニリン)
〔=TCDAM〕12.8重量部を140℃で溶融させ
て混合し、予め110℃に保温しておいた厚み2mmの金
型に注ぎ込み、110℃で10時間、オーブン中に放置
し、硬化反応を完結させてシートを得た。得られたシー
トをJIS3号ダンベルで打ち抜いて各種試験に供し
た。
【0041】この際、ポットライフは10分間であっ
た。 (比較例5) 平均分子量が1,036で、通常の分子量分布(MW
N =2.1)のポリテトラメチレンエーテルグリコー
ル(保土谷化学工業株式会社製・商品名PTG100
0)100重量部に、トリレンジイソシアネート(=T
DI、日本ポリウレタン工業株式会社製・コロネートT
−100)を25.2重量部加え、窒素気流下、80℃
で4時間反応させて末端イソシアネート基を持つウレタ
ンプレポリマーを得た。得られたプレポリマーのイソシ
アネート基(NCO)含有量は3.24%(理論値3.
24%)であった。
【0042】このプレポリマー100重量部を80℃に
保温し、4,4’−メチレンビス(O−クロロアニリ
ン)〔=MBOCA〕9.3重量部を120℃で溶融さ
せて混合し、予め110℃に保温しておいた厚み2mmの
金型に注ぎ込み、100℃で16時間、オーブン中に放
置し、硬化反応を完結させてシートを得た。得られたシ
ートをJIS3号ダンベルで打ち抜いて各種試験に供し
た。
【0043】この際、ポットライフは15分間であっ
た。尚、この比較例4のウレタンエラストマーは、現在
汎用的にベルトやロール等に使用されているものであ
る。次に、上述のようにして得た実施例1乃至5、比較
例3乃至5においてJIS3号ダンベルで打ち抜いて作
製した試料により、以下の如く耐加水分解性試験及び耐
熱老化性試験をおこなった。
【0044】本出願において、耐水性を評価する手段と
して耐加水分解性試験を行った。この耐加水分解性試験
を行うため、上記試料を恒温恒湿槽に入れ、80℃飽和
水蒸気中、28日間放置したところ、各物性値は各実施
例は表1に示す如く、各比較例は表2に示す如く変化し
た。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】また、耐熱老化性試験を行うため、上記各
試料を100℃ギヤーオーブン中で56日間、放置した
ところ各物性値は各実施例は表3に示す如く、各比較例
は表4に示す如く変化した。
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】表1から表4において、HS は硬さ(JI
SA)を、M100 は100%モジュラス(Kgf/cm2
を、M200 は200%モジュラス(Kgf/cm2 )を、M
300は300%モジュラス(Kgf/cm2 )を、Tbは引
っ張り強度(Kgf/cm2 )を、Ebは伸び(%)を示
し、これらの物性はJIS−K−6301に従って測定
した。また、保持率は、試験後の値/試験前の値 ×1
00(%)を示す。〔但し、Hsは変化量を示す〕。
【0051】次に上記表1乃至表4に従い、本発明に係
るポリウレタンエラストマー組成物の物性の耐加水分解
性試験及び耐熱老化性試験の前後に渡る変化を評価す
る。この試験結果において、表に示したように引っ張り
強度の耐加水分解試験前に対する試験後の保持率は、比
較例3は57%、比較例4は49%、比較例5は24%
に対し、実施例1では91%、実施例2では90%、実
施例3及び実施例4では93%、実施例5では87%と
非常に優れたものである。
【0052】また、耐熱老化性試験の前後に渡る諸物性
の変化も、実施例に係るものは汎用に使用されている比
較例5に較べて優れており、またその他の比較例に示し
たものと同等の特性を有している。本発明のポリウレタ
ンエラストマー組成物は、上記のような優れた特性を有
するので、ローラ、歯付きベルト、平ベルト、Vベル
ト、丸ベルト等の伝動用ないし搬送用の各種ベルト、さ
らに各種成型体等あらゆる用途に好適に適用することが
出来る。
【0053】
【効果】この出願の発明は前述のような構成を有するも
のであり、硬化剤として、TCDAMよりも比較的安価
であり、作業性が良く、各種成型体で実績のある4,
4’−メチレンビス(O−クロロアニリン)〔MBOC
A〕を使用することが可能となる。
【0054】また、製造したポリウレタンエラストマー
組成物は、従来と同等の諸物性を有したうえ、耐熱性が
良く更に耐水性が向上したものとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 18/00 - 18/87

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パラフェニレンジイソシアネートと、ポ
    リテトラメチレンエーテルグリコールと、4,4’−メ
    チレンビス(O−クロロアニリン)を主成分とし、前記
    ポリテトラメチレンエーテルグリコールの分子量分布
    が、MW を重量平均分子量、MN を数平均分子量とした
    ときに、 MW /MN <2.0 であり、 且つ、前記ポリテトラメチレンエーテルグリコールの数
    平均分子量MN が、1,100以上であることを特徴と
    するポリウレタンエラストマー組成物。
JP3003079A 1990-11-30 1991-01-16 ポリウレタンエラストマー組成物 Expired - Fee Related JP2835654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003079A JP2835654B2 (ja) 1990-11-30 1991-01-16 ポリウレタンエラストマー組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-339077 1990-11-30
JP33907790 1990-11-30
JP3003079A JP2835654B2 (ja) 1990-11-30 1991-01-16 ポリウレタンエラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04213316A JPH04213316A (ja) 1992-08-04
JP2835654B2 true JP2835654B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=26336575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003079A Expired - Fee Related JP2835654B2 (ja) 1990-11-30 1991-01-16 ポリウレタンエラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835654B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772222B2 (ja) * 1991-06-14 1995-08-02 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン系エラストマーの製造方法
US6777524B1 (en) 1999-08-19 2004-08-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyether polyurethane
DE102006030391A1 (de) * 2006-07-01 2008-01-10 Bayer Materialscience Ag Geschäumte und massive Polyurethanelastomere auf Basis von 1,5-Naphthalindiisocyanat, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2008101195A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Nitta Ind Corp イミド変性エラストマー
JP6365869B2 (ja) * 2014-03-19 2018-08-01 Dic株式会社 ウレタン組成物及び研磨材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04213316A (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6258917B1 (en) Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
US5959059A (en) Thermoplastic polyether urethane
EP0530806B1 (en) Polyurethane polyol and polyurethane coating composition employing it
US8034873B2 (en) In-situ plasticized thermoplastic polyurethane
DE112007001943B4 (de) Verfahren zur Erzeugung von Polyurethan-Elastomerschäumen
US20050222290A1 (en) Low-hardness thermosetting polyurethane elastomer and production method thereof
US4546167A (en) P-TMXDI Polyurethane elastomers with good compression set properties
EP3759151B1 (en) Thermoplastic polyurethane composition
US4448905A (en) Alcohol substituted amides as chain extenders for polyurethanes
US4551518A (en) Process for production of polyurethane
JP4796772B2 (ja) 抽出可能物の少ない、有機金属を含まないポリウレタン
JP2835654B2 (ja) ポリウレタンエラストマー組成物
DE4428458A1 (de) Cycloaliphatische thermoplastische Polyurethanelastomere
US20220002468A1 (en) Polyurethane or polyurethane-urea compositions with reduced cold hardening
JP2898896B2 (ja) ポリウレタン製ベルト
JP3079450B2 (ja) 耐油性ベルト
JPH0579691B2 (ja)
JP3079448B2 (ja) ポリウレタンエラストマー組成物
JPH04213314A (ja) ポリウレタンエラストマー組成物
JP4276799B2 (ja) ポリサルファイド系硬化性組成物
JP4474675B2 (ja) 熱硬化性ポリウレタン組成物及び該組成物を用いて得られるoa機器用ロール又はベルト
JPH09169828A (ja) 注型用ポリウレタンエラストマー組成物及びその成形品
JP3379140B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3775522B2 (ja) ポリウレタン
JPH0425965B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees